千代田線!延伸で 野田市 と 吉川市 の東京都心直結の夢が叶う!
前書き(要約) 都心直結鉄道は両市長年の夢!
野田市と吉川市には都心直結鉄道が無い!
千葉県・野田市と埼玉県・吉川市には都心と直結する鉄道路線がありません!
特に江戸川と中川に挟まれたスカイツリーラインとアーバンパークラインに挟まれたエリア、吉川市の中心市街地は鉄道不在地帯となっていますが...
東京メトロ完全民営化が達成でるまで気長に待てば...♥千代田線延伸が可能となり希望の光が差し込むでしょう!
東京都が画策しているメトロ8号線半蔵門線延伸妄想では...
東京都が、国交省(運輸族)を抱き込んで構想?している半蔵門線延伸!(8号線)妄想では、関連する自治体が多すぎて「沿線Scheme(企て!)協議会」のルート決定がまとまりません!
千代田線延伸ならば関連自治体は東京都(足立区)、八潮市、三郷市、吉川市、野田市の5自治体に絞れて、「協議会の紛争」も防げて♥実現の可能性が高まります!
※リンクについて
(参※xx) は当サイト内の参照関連記事リンクです。
但し、その他の直接 hyper-link は当事者・関連団体の公式サイト若しくはオリジナル各国語版Wikipediaへ直接リンクしています。
※本ファンタジーについて
本レビュー記事は、出来る限りの"記録(時系列)に下ずいた史実に、地政学的!・工学的 な検証"を行ってるセミドキュメンタリー!ですが...
筆者の億測を交えたファンタジー?でもあります。
後述する各団体とは直接関連はありません。
また各団体では"答え難い大人の事情、あまり触れられたくない内容!"も含まれています。
本件に関してのお問い合わせはご無用に願います。
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
三郷市は武蔵野線で東京駅と直結していますが、八潮市も、野田市も乗り換えが必要となっています。
スカイツリーラインとアーバンパークラインに挟まれたエリアでは、特に江戸川と中川に挟まれた吉川市の中心市街地は鉄道不在地帯となっています。
そこでこのエリアを『(将来的には)カバーできます?...』と妄想を搔き立てているのが、東京メトロ8号線(3セク 豊住鉄道)建設推進一派ですが...
第0項 "民(たみ)の願い"を封じ込めるために利用されている交通政策審議会の盲判!
現行の交通政策は間違っています!
よとう(夜盗)運輸賊!の政治屋・利権屋どもが、己の私利私欲の為に「恣意的に企んだ政治路線案」を、権威(研究費目当てのintellectual ,Expert?の盲判!)を盾(笠に着て)にとって、私たち利用者に押し付けている卑怯千万!な"手口"にすぎません。
第0目 明治新政府が敷いた"まやかし"郡県制度が...
"まやかし"郡県制で、封建制の悪習である独裁政治!つまり「権力者による恣意的("シイ"てき)な独裁!」を継承して、
「"お上が決めた"ことだから...お代官さま(府・市)のお達し!」だから逆らえない???...
という傀儡政権!邪馬台国(※14)時代から続く「民(たみ)に対する"隷属強要"」を踏襲したわけですが...
大東亜戦争敗戦後の democracy 日本国???においても、
「主権在民を否定!」し続けているわけです。
日本国が「主権在民を標榜する民主主義法治国家!」であるならば???
日本国が「主権在民を基本とする民主主義の法治国家!」であるならば???
議員連中やchief executive officer(首長)は、the exploited classes(搾取階級・資産家)から民(たみ)を守るための♥代弁者・代理人!であり、権力者(搾取階級)側のRuler(為政者!)であってはならない!わけです。
♥主権在民"が最も大事!な日本国憲法の味噌!
つまり憲法改正反対を訴えているsocialist,Communist!共が"笠に着ている、"第9条が日本国憲法の味噌では無く!
♥主権在民"が最も大事!な日本国憲法の本質!なのです。
今の liberal 勢力の平和団体!が唱えている平和論???は、
democracy(民主主義)を完全否定!した「独裁者!が統治する"世界帝国"!に通じる危険思想!」なわけです。
参※14)当サイト内関連記事 卑弥呼は歴代 representative の称号!「邪馬台国」は首長国!?の連合体!で"都"などは無く!探しても... はこちら。
社会主義者・共産主義者どもは独裁主義者!
マルクス主義(Socialism,Communism)に毒された、economist,socialist,Communist!共は、恣意的(シイてき)な独裁主義を擁護する独裁主義支持者の暴徒!であるわけです。
だから中共王朝!の習近平皇帝!と、ロシア帝国!のプーチン大帝の気が合うわけです。
第1目 彼ら intellectual ,Expertと称されている連中は、マルクス経済学を信奉する社会主義思想家!
彼ら交通政策審議会(※00)に集まったintellectual ,Expertと称されている連中は、マルクス経済学を信奉する社会主義思想家!にすぎません。
更に、工学的に審議案を吟味!するはずの工学系の specialist も、肝心の土木工学専門家は含まれておらず!ほぼ鉄道関連業界と深く関わっているハード開発者!で、研究費(補助金)を餌に釣りあげられた運輸"続"にすぎません。
彼ら権威主義の権化共は、よとう政権(運輸続)に都合が良い様に屁理屈をこねくり回して、現実離れした妄想アドバルーンをぶち上げて、体制側(産業怪)の提灯持ちをしているだけです!
つまり彼らの掲げる Proposal???は単なる新線建設 propaganda ! にすぎないわけです。
そんな妄想を尤もらしく金科玉条・錦の御旗?に掲げて、ミュージックホーンを吹鳴している連中が、地上げ屋傾の「紛い物Youtyuber」共(※01)なのです!
参※00)当サイト内関連記事 交通政策審議会の答申とは与党政権・産業界の"思惑!"を表明しているにすぎない はこちら。
参※01)当サイト内関連記事 今どきの交通系・鉄道傾Youtuber・鉄道タレント・鉄道 コラムニストとは?... はこちら。
彼らの妄想は過去に何度も覆されている!
もっとも有名なのは、埼京線開業後も"東北通勤新線"構想に固執!していた事実であり、
北陸震撼線ルートが2転3転している事実でしょう。
つまり、彼らは単に運輸ゴロ共 (-_-メ) の手先としての提灯持ち!にすぎない訳です。
※横浜市営地下鉄関内駅の例
第2目 新規路線の素案(議題)を作成しているのは地上げ屋の回し者・運輸ゴロ!
更に新規路線の素案(議題)を作成した連中は、交通専門家(地政学者)等ではありません!
「一儲けを企む鉄道自妖怪(ギョーカイ)関係者 つまり商人(あきんど)」と言う事実でもあります。(※公営交通事業の場合は、地上げ屋と結託した視界偽員!ども)
参※)当サイト内関連記事 よとう運輸族・地上げ一派が痴呆自治体と連んで"鉄道(駅・益?)建設に拘る訳"とは... はこちら。
例えば各政令指定都市の地下鉄建設などでは...
全国の公営鉄道の延伸妄想!の数々について、"日本語ウィキペディア"に投稿している"その筋の関係者!" (-_-メ) どもは、未練がましく地上げ路線妄想!を書き連ねていますが...
何れも地元市民(住人)の意向を反映した構想ではなく、タダの地上げ妄想!にしかすぎません。
第3目 鉄道新線は市民の Consensus が無ければ...
都市計画・鉄道新線計画は「♥人の営み、暮らし向き」と切り離しては成立しません!
つまり、地上げ屋共が、恣意的に引いた「地上げ路線!」では、地勢までも変える力は無い!わけです。
さらに今や、巨大設備事業!である鉄道建設Scheme(企て!)には、Municipalityの建設スキーム(血税投入)が伴はなければ実現できない世の中になっています。(※03)
参※03)当サイト内関連記事 鉄道建設に必ず登場する事業費・自治体分担の"仕来り" Schemeの由来は "企み!"で " 言い得て妙 ... はこちら。
鉄道新線構想は大多数の市民の願いを基にしてい無ければ...
Municipality の citizen の Consensus(総意・協心)が得られ無いScheme(企て)等中共政府の独裁施策と何ら変わりません!
参※)当サイト内関連記事 欧米 から学ぶ 持続性のある 旅客鉄道事業 再建 に関する2つの取り組み はこちら。
ルート設定には♥"民主主義の原点回帰"が...
- ●新線建設ありきの(一方的Power harassment!)施政を捨て!民間企業!(鉄道事業者)の"エゴ"と、視界偽員の野望を取り払い!
- ♥地域住人の望む「真(誠)の鉄道"神"線」を目指す姿勢!
つまりCompliance(追認・承服)を強要する圧政!ではなく、♥Consent(同意)を大前提とすべきではないのでしょうか!
第4目 assessment の基本を ♥ public hearing 重視に...
- ●Compliance(追認)を求めるexplanation meeting(釈明会!) などに費用をかけるのは愚の骨頂!です。
- ♥求められるのはパネルディスカッションなどによる事前の♥public hearing(公聴会)"なのではないでしょうか。
つまり構想段階で、事業予定 Zone に当たるDistrict(行政区)の(利権屋!の視界偽員などでは無く!)♥住人(想定利用者)から直接"要望"を収集することが最も大事なのではないのでしょうか...
民主主義・主権在民の基本!となるべき、
- ♥住民の要望に耳を傾ける姿勢(市政!)
- ♥民意をくみ上げる姿勢(市政!)
の2つが無ければ、「中共のパワハラ圧政!独裁体制」と何ら変わりない!といえるでしょう。
お分かりですか"維新の会"の皆さん?
参※)当サイト内関連記事 "日本維新の会"は中国共産党中央統一戦線工作部の手先だった!...時系列から読み取れる相関関係とは はこちら。
3セク東葉高速鉄道㈱誕生逸話
設立 1981年(昭和56年)9月1日
1985年9月20日 - 着工。
1996年3月16日 - 営業運転開始。
同年4月27日 - 東葉高速線開業、営団東西線と相互直通運転開始。
株式非公開 非上場 株式会社
主要株主 (2016年4月1日現在)
千葉県 33.5%(千葉県が株式会社なら連結決算分法子会社相当の出資率!)
船橋市 24.9%
八千代市 22.1%
東京地下鉄株式会社 12.6%
京成電鉄株式会社 2.0%
東武鉄道株式会社 0.7%
新京成電鉄株式会社 0.7%
株式会社みずほ銀行 0.4%
1970年代の石油ショック後に計画されて、バブル景気中を通じて建設が続けられて、その後の暗黒の10年間に開がしました!
当初は、営団地下鉄東西線の延伸区間として検討されたましたが...
当時の営団地下鉄が「テリトリー外(縄張り外)」を主張して、新会社が設立された経緯があります!
旧営団地下鉄に、半額を出資していた東京都が元凶に反対に回ったわけです!
つまり計画当初は、バブル景気以前であり、東京都の懐具合はまだ良くなくて!膨大な借入金(公債)を払える見込みがなかったわけです!
財政が豊かになった今なら、文句なしに「メトロ東西線延伸」で決着がついていたでしょう!
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
但し現在東京メトロは、政府と・東京都が出資する、株式非公開の"国策企業"のままです。
しかも、政府と・東京都は激しく対立していて、お互いに泣き別れという事で...
『新線計画はすべて白紙撤回、無期延期する!』
と公式発表されています。
第1項 東京メトロ
2004年4月1日設立
東京地下鉄株式会社法に基づく政府・東京都共同出資の特殊会社!
株式非公開 非上場 非公開
主要株式
財務省(財務大臣財務省) 53.42%
東京都 46.58%
つまり執行役員もほぼ1:1の構成で、必ずしも政府(国交省&与党運輸族)の意見(審議会答申に示された"提言"が通らなくなっています。
東京メトロは嘗てのような"国策事業慈善団体?"では無い!
つまり嘗てのJNRのような「需要追従型」(※21)の"慈善団体"では無い!わけです。
♥完全民営化・東証1部上場を目指している「東京メトロ」では、"投資に見合ったリターン"が無いと、お気楽に「資本投棄!」出来る状況ではなくなっています!
つまり、JR東日本(※22)同様にエキナカビジネスや駅ビル事業で収益を上げているわけです。
東京都が深川車庫(赤色ビルマーク)の開発(都市型高層マンション)を、許可でもしてくれない限りは、夜盗運輸族が期待するような「無駄な資本投棄!豊住線事業」にはおいそれとは...
参※21)当サイト関連記事 鉄道事業者 に課せられた『 旅客需要追従 』と『 旅客創出・利益誘導型 』の2つの命題 はこちら。
参※22)当サイト関連記事 1鉄道事業者から 総合都市開発デベロッパー に成長したJR各社 はこちら。
第2項 東京都は東京メトロの株式上場・完全民営化を目指していた?
但し、ほぼ半額を出資している東京都は、東京メトロの完全民営化と都営交通事業の事業統合(※23)に積極的です!
参※23)当サイト関連記事 東京メトロは株式上場・完全民営化を目指している はこちら。
第3項 3セク構想の裏側は...
運輸族(と土建屋&地上げ屋)に尻を叩かれた交通政策審議会(※24)のお偉い先生方?が、「地下鉄建設推進シンジケート」(※24)に属する土建屋系の調査会社(シンクタンク)が、"捏造"した絵空事データに下ずいて、40年償還(ローン)が完済できる?と太鼓判を押してでも政府案を無理やり通そうと画策しているわけですが...
参※24)当サイト関連記事 交通政策審議会 は 運輸族 のご意向を窺う お抱え蘭学者? はこちら。
参※25)当サイト関連記事 整備 新幹線 都市交通網 等の 交通インフラ整備事業 に進路を転線?した 土建業界 はこちら。
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
手回し良く準備工事まで行われた、豊洲⇔住吉間の豊洲線構想(※30)は、バブル景気の負の遺産そのものといえるでしょうでしょう...
参※30)当サイト関連記事 豊住線 妄想は虻蜂取らず!実現できない理由とは... はこちら。
第1項 手回し"欲"?準備工事が出来ていても...
過去にも、北陸新幹線の早期着工区間と称して、1989年(平成元年)6月に難工事推進事業として、富山・石川県境にまたがる加越トンネルの着工が認可されて1992年、暫定整備計画が認可され、着工されていましたが...その後のルート変更で未完成のまま放棄されています!
このほかにも、線路を敷設する一歩手前で捨てられた未成線は全国各地に山とあります!
高度成長期、に計画されて、バブル景気中に具体化して、建設された「負の遺産」準備工事に拘って、莫大な資金負担が必要な、3セク「豊住鉄道」建設妄想に憑りつかれたのでは...将来に禍根(払いきれない公債=借金)を残すだけになります!
第2項 俄かに現実見を帯びた?8号線半蔵門線延伸構想
※2021年7月の「公開TV会議」"茶番劇"で東京メトロ8号線Scheme(企て!)について国交省大臣に協議開始のlove callを申し入れるオバチャマ!
2021年1月の羽田空港アクセス線東山手ルート(上野東京ライン接続)の着工で、東京都は慌てだし(※32)、急転直下、東京メトロの新規路線建設路線に転線しだしたわけですが...
東京メトロ8号線(半蔵門線延伸計画)には問題が多すぎます!(※33)
参※32)当サイト内関連記事 東京都はうろたえている! はこちら。
"出汁(ダシ)"に使われた八潮市、越谷市、野田市の各市民にとっては、野田市方面の"東京メトロ8号線(半蔵門線延伸構想)"が待ち遠しいでしょうが...
今回の東京メトロ8号線Scheme(企て!)前進の裏には、「東京メトロ新線建設にも"都市計画指定"を適用!する」と言う国交省の路線"転線"を踏まえた東京都の"読み"があります!
つまり実現には以下の2つを解消しなければなりません。
- ●東京メトロの定款一部修正「business district(営業区域)に関する条項」の改定
- ●8号線建設Scheme(企て!)に対する沿線自治体の血税投棄が不可欠となります。
公開TV会議"茶番劇"Fake報道!...
更にNetTV局の提灯持ちプロパガンダ報道では、有楽町線延伸計画の様に見せかけて扱われていますが...
これはNetTV局の偏向報道・プロパガンダで、豊住線建設推進派(江東区)を抑え込むための"方便"として有楽町線延伸(豊住線)をチラつかせた!だけです。
都市計画のtrap!
実現には以下に述べる沿線自治体の建設Schemeへの協力(血税)が必要となります。
実現には「沿線自治体協議会」設立が前提
実現の前提となる、建設Schemeへの沿線自治体の協力(血税投棄)には「8号線計画沿線自治体協議会」を立ち上げる必要があります。
- ●東京都(墨田区・葛飾区・足立区)
- ●埼玉県、八潮市・草加市・越谷市・松伏町・吉川市
- ●千葉県、野田市
今回の「茶番劇報道」は、あくまでも「"東京メトロ出資者":政府と東京都」の身内の談合!であり、「前提条件となる都市計画事業」として、具体化させるには、沿線9自治体(1都7市1町)の建設Scheme(企て!)協力、つまり(市民の血税投入が)必要です!
つまり後述する「自治体納税者の Consens」が必要となるわけです!
つまり各自治体(長)の思惑(大人の事情)による利害はそう簡単にはまとまらないでしょう!
特に埼玉県内の通過ルートについては、旧河川の都合で決められた行政境が複雑に入り組んでいて、
更に沿線自治体の幹事となる都県が東京都・埼玉県・千葉県に跨がっているので、意見(異見)をまとめるのは容易では無い!と考えられます。
現状の亀有&越谷レイクタウン通過に拘ると、八潮市vs草加市、吉川市vs越谷市、吉川市vs松伏町の綱引き(押し付け合い?)で、何年たっても平行線・睨み合いが続きルートすら纏まら無く、結局は無かったお話に...
特に吉川市・松伏町両自治体は...
特に吉川市・松伏町両自治体は、共に都心直結鉄道を持っていません!なので令和の大合併で合併でもしない限りは、お互いに一歩も引かないでしょう!
意見(異見)をまとめるのは容易では無い!と考えられます。
つまり、8号線計画は単なる時間稼ぎにしかすぎないのでしょう!
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
更には、
- ♥ピンクのラインは 千代田線延伸構想
- ●グリーンラインが千代田線
- ●紫ラインは北千住乗り換え日比谷線
- ●ブルーラインは、東武・半蔵門江線ライン
- ●赤いラインは常磐快速線(上野東京ライン)
- ●赤い役所マーク は各自治体のお役所
- ●青いビルマークは URの都市型ニュータウン
- ●茶色ラインは自治体境
第1項 吉川市、野田市の市民の夢実現には...
野田方面への延伸自体は、東京メトロが完全民営化できれば問題無い!でしょう。
千代田線延伸案ならば、亀有・越谷レイクタウン通過に拘る必要も無く、野田市中心部・吉川市中心部更には鉄道不毛地帯の松伏町のアクセス改善にピントを絞ったRoad設定が可能です!
第2項 先を急いて禍根を残すより♥東京メトロの完全民営化を待ったほうが...
東京メトロが完全民営化できれば、(与党運輸族の)横やりも無くなり、JR東日本同様?に自立した営利企業として、独自裁量で新規投資を行えるようになり、前途した千代田線延伸メリットを、東京メトロさんが"評価"していただければ、このエリアへの千代田線延伸も可能となり、市民長年の夢が叶うことになるでしょう!
東京メトロ・JR東日本にとってもメリットが
つくばエクスプレス開業で、苦境に立たされている?北千住⇔綾瀬間の常磐緩行線の利用率向上(収支改善)にも一役買えます!
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
♥《痛緊5方面作戦》関連特集記事のご案内
※以下の♥タイトルをクリックするとシリーズ記事全てにジャンプ!できます。
- ♥《Theme》 首都圏の" 通勤5方面作戦 "の実態は"都民汲み出し作戦! のTop index
-
(summary)欲深い東京都(患部!)!が行っている通勤5方面作戦・都民汲み出し作戦ですが...ある意味正解で、かつ全く的外れ!な「防災意識が欠如した面」を併せ持っています!
- ♥《chapterⅠ》 東京メトロ と 都営地下鉄 の経営統合が近未来の首都圏広域交通網のキーを握る! のTop index
-
(summary)東京メトロ と 都営地下鉄 が、広範囲なアライアンス関係のままで、一向に経営統合しないのは何故でしょうか?...皆さんは考えられたことがありますか?答えは..
- ♥《Sequel》 東京メガループ " リングハブ コンセプトと近未来の首都圏鉄道網とは... のTop index
-
(summary)"東京都は"世界経済の中心"たるメガロシティーを目指して、メガループ鉄道をハブとするリングハブ・コンセプトの都市計画へ進んでいるようです。
- ♥《Appendix Ⅰ》 交通政策審議会 の"提言"は 運輸族 の 金権慾 妄想のアドバルーン? のTop index
-
(summary)"鉄オタを装った売れないタレント連中"が、YouTubeの「使いまわし動画」投稿やライブ配信?のなかで、交通政策審議会の"提言"を"錦の御旗"の存在のように祭り上げ、"新線建設プロパガンダ"に.../p>
- ♥《Appendix Ⅱ》 運輸族代議士や地方議会議員 が 鉄道 新線を "建設したがる訳!" とは... のTop index
-
(summary)某時事Youtuberの 公共投資の在り方を説いたコンテンツに、土木関係者?を装った正体不明の投稿者から「公共投棄」土木事業の必然性をぶち上げた"恫喝"コメント!が寄せられたそうです!...
- ♥《Appendix Ⅲ》パブリックコメント 制度とは... のTop index
-
(summary)パブリックコメントとは聞こえはいいですが...一方的な押し付け Delusion! についての assessment(評価)を求めている?だけで、consensus(総意・協心)を得るための意見聴取ではありません!
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
第1項 首都圏では"首都州"構想!を前進させたほうが...
第1目 複雑に入り組んだ行政区の弊害
今後も益々一極集中が進む首都圏では、各行政当局がローカルエゴを捨てて、(旧・河川に則った)現状に沿わ無い複雑に"入り組んだ行政区"を見直す意味からも、♥"首都州"構想を前進させたほうが良い時期ではないのでしょうか?
- 参※)当サイト内関連記事 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県で"首都州"を実現すれば... はこちら。
- 参※)当サイト内関連記事 首都圏の" 通勤5方面作戦 "の実態は"都民汲み出し作戦! はこちら。
第2目 "人の営み暮らし向き"を無視した都市計画は実現し無い!
"community(集落・町)を構成する個人は十人十色"!で、"為政者"の思い描くような方向(都市計画)へは都合よく向かってくれない!ものです。
"統治"に重点を置いた都市計画(道路計画・町割り計画)では、時々刻々と変化する社会情勢に対応できません。
つまり「♥民の営み(経済活動)、暮らし向き(生活圏)」を無視した都市計画などは、
"絵に描いた餅"同然の"絵空事"で暮らしには役立た無い!訳です。
- 参※)当サイト内関連記事 駅前空洞化・中心市街地空洞化は垢にまみれた ジャーナリスト ・ 有識者 ? が作り出した 反政府 プロパガンダ 用語 ?! はこちら。
第2項 インフラ整備の一元化の為にも広域行政が必要では
"アメーバ"のように時々刻々と変化する生活圏に"柔軟"に対応・追従できる「transportation の"flexibility"」が求められている!わけです。
参※921)当サイト内関連記事 BRT網・オムニバスタウン構想は21世紀を生き抜く都市の救世主! はこちら。
第1目 『船頭多くして船山に登る』
新しいinfrastructure(鉄道網・道路網)整備一つとってみても...
今の様に東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に分かれていては、各自治体(市町村)の"異見"をまとめるにも調整役("都・県")が複数で県界が文字通り"障壁"となり、行政(各自治体・県)の思惑が複雑に交錯して"ルートすら纏まら無い!"わけです。
- ※参)当サイトシリーズ記事 メトロ8号線(半蔵門線延伸)構想の盲点!とは... はこちら。
第3項 東京メトロ・都営地下鉄の♥事業統合の足枷にも...
現在首都圏・広域交通網確立を阻んでいるのは、東京メトロ・都営地下鉄事業の一元化問題と、business district(営業範囲)に関する"定款"(条項)と言えますが...
東京メトロの起源となった帝都高速度交通営団発足当初から、東京都内(23区内)における、郊外路線の"串刺し"接続によるシームレス性改善(乗換解消)に的を絞っていたため、周辺他県迄「生活圏が広がった現状」にそぐわ無く!なったわけです。
埼玉高速鉄道、北総線、東葉高速鉄道、京成千原線などの "高額拘束鉄道の乱立!"がその典型例でしょう。(※00)
- 参※00-1)当サイト内関連記事 埼玉高速鉄道 が 埼玉拘束鉄道 を脱却して利用者を獲得するには... はこちら。
- 参※00-2)当サイト内関連記事 東葉高速鉄道 利用客を" 高額拘束鉄道 "から開放するには... はこちら。
事業統合と定款改正が出来れば...
東京メトロ・都営交通の事業統合が成立すれば、首都圏全体のインフラ整備の一元化が行え、重複投資の"無駄"が省けて、日本の将来を担う次世代に付け(借金・公債)を回すような事態は防げて、禍根を残さずに済む!でしょう。
狸穴総研 政経調査室 出自多留狸
※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!
関連団体リンクテーブル
- ●国交省 ♥国土交通ホットラインステーション(交通行政への要望受付)
- 総合政策局 地域交通課(ホットライン03-5253-898)
- 「コンパクト・プラス・ネットワーク」のホームページ(Top Index Site)
- 「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律について」のホームページ(Top Index Site)
- コンパクトシティ形成支援チーム 「コンパクトシティの形成に関連する支援施策集(令和4年度)」ホームページ(Top Index Site)
- 国会等の移転HP
- 鉄道局
- ●東京都 ♥あなたの声をお寄せください ページ
- 都市整備局
- 東京都政策企画局調整部渉外課 首都機能分散移転絶対反対のページ
- ●埼玉県 ♥知事への提案フォーム県民生活部県民広報課
- ●吉川市 ♥市政へのご意見ご要望のフローチャート
- ●千葉県 ♥私の提言(県政に対する意見・要望)
- ●野田市 ♥市政へのご意見メール受付フォーム
- ●JR東日本 ♥ご意見・ご要望受付フォーム ( 組織図)
- ●東京メトロ ♥ご意見・ご要望 のページ
公開:2021年5月13日
更新:2023年4月27日
投稿者:デジタヌ
東京メトロと都営地下鉄の経営統合が"進まない理由"とは..< TOP > 都営三田線(Metro南北線)品川(羽田空港!)延伸を企てる東京都(庁患部)の狙いとは...
▲首都圏公営交通事業 追跡班へ戻る