狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

都営三田線(Metro南北線)品川(羽田空港!)延伸を企てる東京都(庁患部)の狙いとは...

副題 都営三田線vision(夢想)は単なる Ad balloon!の"撒き餌"!

(要約)都営三田線、品川地下鉄、蒲蒲線などの"血税バンパイア路線"がなぜ今...

"それ"を裏付けるように同年7月15日に、当時の国交省赤羽大臣と・東京都知事が公開WebTV会議で、

『東京メトロ8号線建設と、仮称品川地下鉄(南北線⇔リニア中央新幹線品川駅延伸についての計画Scheme(企て!)を協力して推し進めたい!』 とlove callを送りましたが、その真意とは...

※2021年7月の「公開TV会議」"茶番劇"で東京メトロ新線Scheme(企て!)について国交省大臣に協議開始のlove callを送るオバチャマ!とあきれ顔の大臣!

都営三田線(Metro南北線)品川・羽田空港!延伸を企てる東京都(庁患部)の狙いとは... の目次

※ハイパーリンク、その他についての御断り

(Version5,Revision2 ー2023年8月30日改訂版)

直接 hyper-link は、当事者・関連団体の Official website 若しくは、"コトバンク"(ジャポニカ等の編纂者が特定できる百科事典・辞書)へリンクするようにしています。

但し(参※xx) は当サイト内の参照関連記事へのリンクです。

※各国版の"まとも"!なGoogle 人工知能翻訳を推奨

"日本語ウィキペディア"は政治色が濃く偏った異見!が蔓延っています。

"コトバンク"にも見当たらないレアもの!は、関連当事国の Wikipedia 言語版へリンクしております。

外来文化!?に関しては

外来文化!?についての日本語ウィキペディアは(USAの主張が色濃く出ている)米語版の"直訳版"が多く、

更に「翻訳者?の主観」も強く表れている content が殆ど!なので、オリジナルの各国語版・原典版!にリンクしています。

英単語優先!表記について

更に"曖昧で不明朗"な日本語(行政用語・表現)は用いずに、できるだけ「論点・観点が明確」に示せる「端的・明解」な英単語を用いるようにしております。

本ファンタジーについて

(Version2,Revision2. ー2023年7月27日改訂)

本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と科学(工学・地政学的(※000)的 な検証"を行ってる semi-documentary すが...

筆者の"億測"を交えた fantasyでもあります。

なので登場する各団体とは直接関連はありません?

また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。

本ファンタジーに関して各団体への問い合わせはご無用に願います。 \(^_^ )( ^_^)/

参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念研究 theme とは... はこちら。

★前書き Traffic と Transit について

(Version1,Revision4 ー9月2日♥敗戦記念日!版)

※ここをクリックすると本節をスキップして次節に進めます!

今年(2023年8月26日)開業した芳賀・宇都宮ライトレールが大きな話題と成っていますが...

『新時代のLRT???』などといううたい文句は、宇都宮名物の"地上げ屋" (-_-メ) 親派が LRT の意味を理解していないだけです!

第0項 公共交通の基本Trafficとは...

Trafficという単語はもともと「貿易」を意味し(現在も)、古イタリア語の動詞Trafficareと名詞Trafficcoに由来します。

イタリア語の語源は定かではありませんが候補としては、カタロニア語の trafegarから派生した、ラテン語の動詞 transfricare の造語「作る、行う」を意味するtrans-とfacere、 アラビア語の tafriq ' 「分配」とtaraffaqa、「利益を求める」から生まれた造語です。広義では、network traffic(空輸、海運、陸上交通など)多くをカバーしますが、道路交通のみを意味する狭義に使用されることもよくあります。《英語版Wikipediaより"意訳"引用

第1項 抑々ライトレール?とは

賢明な福井市(福井鉄道)の取り組み!

第1目 transit; 公共交通機関とは

Public transport (公共交通機関; transit)) は、 private transport(個人用途)とは異なり、多くの一般人が利用するための transportationで...交通機関の種類について厳密な定義はなく、公共交通機関について議論する際に空の旅は考慮されないこともよくあります。

Passenger rail terminology(UMTA認定鉄道用語)では、「バス、電車など」などの用語として使用されています。

transit の例としては、...omnibus(乗り合いバス)、トラム・ライトレール、および鉄道、軌道およびフェリー...《英語版Wikipediaより"意訳"引用

第2目 Light rail

Light rail という用語は、1972 年に都市大量交通局 (UMTA、米国Federal Transit Administrationの前身) によって、ヨーロッパと米国で起こっていた新しい路面電車の形態を表す造語(※001)でした。ドイツでは...北米のライトレールの前身である Stadtbahnという用語を使用しました...UMTA の大勢は独語の直訳 city rail を...しかし、最終的にUMTA はその報告書で、light rail という造語を用いました。《英語版Wikipediaより"意訳"引用》

小生も初めて耳にした当初は『ライトレール...ン軽便鉄道の事か?』ぐらいに考えていました!

小生の記憶では、USAよりむしろ、返還前の香港で新規開業した香港ライトレール(港铁)の報道のほうが記憶に残っています。(NHKの偏向報道の威力は凄まじい!

参※001)尤も殆どの英単語は、16世紀の偉人 William Shakespeare が編み出した造語なのですが...

Passenger rail terminology(旅客鉄道用語)では、

元々、 rapid transit という用語は、1800 年代に、道路交通から分離されたTraffic を持つ新しい形式の迅速な都市public transportation を表すために使用されました。これにより、馬車路面電車路面電車乗合バス、その他の公共交通機関とは異なる高速交通手段が確立されました。《英語版Wikipediaより"意訳"引用

つまりLRTとは...

つまり LRT(Light rail transit) とは正しい日本語表現では"公共交通機関"という事になり、何のことは無い嘗ての Interurban(※001)が renewal しただけの公営交通 street car(チンチン電車)にすぎません!

参※001)当サイト関連記事 直流1500V 日本定番電化と interurban(都市近郊線)の歴史は近畿で始まった! はこちら。

第2項 新たなトラム「バストラム」も登場!

以下は METTIS virage serré ベルギーの VanHool 社製ハイブリッド Bus Tram の例。

欧米先進国?の地方都市で導入が盛んな「BusTram」を使ったBRTでは...

(当サイト内関連記事 トラムといえば『 バス・トラム 』を指す日が必ずやってくる!はこちら

更に、低床トラムの利点一般車両進入禁止(バス専用レーン)のメリットを生かした「定刻発着・定時運行」と「ユニバーサルデザイン」の「2大メリット」を活かしながら大掛かりな設備(軌道、トロリーライン、変電設備、信号保安設備など)が必要ない「超低床トラムタイプ」の連接バストラムが「BRT」(※5)がヨーロッパでは都市内中規模トランスポーターの主役になりそうな勢いで普及しだしています!

※5、バス・ラピッド・トランジット(英: bus rapid transit, BRT)についてのWikipediaの解説はこちら。

第3項 反対!するのも賛成?するのも市会議員の先生(専制???)方!

私達納税者!の意向を無視して、反対!するのも賛成?するのも"よとう(夜盗?)"市会議員の先生(専制???)方です!

第1目 反対派は...

何より、トラムブームで一番面白くないのは地下鉄・新交通システムを売り込んでいる、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)に推された「地元民党」の先生(専制!)方です。

つまり反対しているのは「一般納税者=市民」では無く、liberal(革新系)リベラル会派の主催する環境保護団体!と結託した金権欲の塊!の専制型です。

第2目 賛成しているのも...

推進派に回っているのも、地元の不動産業"地上げ屋" (-_-メ) 共から合法的賄賂(政治献金)と選挙協力を得ている一部の視界偽員共にすぎません!

参※)当サイト関連記事 鉄道新線建設に群がる"政治ゴロ"と自治体長の"大人の事情" とは... はこちら。

第3目 同じ無駄な血税投棄ならば...

新交通システムの1/10以下!の総事業で済む!併用軌道を町の隅々まで Railway track を敷いて?

市街地から"騒音と排気ガス"をまき散らすディーゼルバスを駆逐!したほうが...

プロローグ  JR羽田空港アクセス線着工で東京都が慌てだした! 

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

第1項 羽根田空港アクセス線着工で一番うろたえたのは東京都(庁患部)!

今まで(2021年7月)まで、『東京メトロ・都営地下鉄の事業統合が実現しない限りは、"一切の新線建設計画"には同意しません!』と言い続けていた東京都(庁患部)が...

第2項 山車(ダシ)に"乗せられた"江東区・野田市・吉川市

昨年(2021年1月20日)JR東日本、国土交通省関東地方整備局東京空港整備事務所から、羽田空港アクセス線の事業認可が下りたことが公表されて、その後着工されましたが...

★第1節 東京都・政府(国交省)両者の思惑とは...

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます! 

諸兄ご存じの通り、昨年昨年(2021年)1月にJR東日本(のプレスリリース)と国交省関東地方整備局東京空港整備事務所(のプレスリリース)で羽田空港アクセス線の事業認可、と着工が公表されて、首都機能分散移転論争が再燃しだして...

東京都庁が慌てだしたわけです。

第1項 国交省(首都機能分散支持派)の思惑とは

別項(※10)で詳述したように、首都機能分散移転には traffic networkの確保が最重要課題です。

つまり、

  • ●首都圏空港(24時間国際空港)へのアクセス確保。
  • ●高速道路、高規格幹線道路網の(IC)完備。
  • ●国内各地とのアクセス。(国内航空便・リニア中央新幹線)

3本の矢が必須事項となります!

国交省(首都機能分散支持派)は、羽田空港アクセス線をバネに、首都機能分散移転を進めて東京都の暴走を阻止したい!訳です。

参※10)当サイト内関連記事 世界の大都市と"空の玄関口・国際空港"の関係 はこちら。

第1目 国交省の目論見は首都圏5方面の新都心!羽田空港とを結びたい!

JR東日本に対して国交省(航空局・首都機能分散支持派)が15両編成通勤型車両の運行を押し付けた!のは首都機能分散を目論んだ?からです。

※実際には夜盗運輸"続"が、後々の楽しみ!を引っ張り出す!ために押し付けたわけですが...

参※当サイト内関連記事 羽田空港アクセス線は富と権力の「東京一極集中」の"一角を切り崩し!"日本の明るい未来!に繋がる Road に... はこちら。

1)15両編成対応の駅構造体!

論拠として国交省(羽田空港事務所)は15両編成通勤型車両運行の前提で、羽田空港島内アクセス線 Structure(構造体・フレーム)を建設しており、駅施設を担当するJR東日本にも15両編成対応で(ホームドアなどの)駅施設を設備するように求めています!(※10)

参※10)当サイト内関連記事 羽田空港アクセス線が"誘"「東京都からの"企業出奔! Trend」 は15両通勤型運行必須工作では食い止められない! はこちら。

2)15両編成に対応できる路線は"嘗ての本線"のみ!

つまり着工済の東山手ルート(上野東京ライン接続)では

  • ●常磐線、取手方面(北千住乗換つくば学研都市)
  • ●東北本線(宇都宮線)
    ●上越本線(高崎線)

との空港アクセスしか達成できませんが...

それでも、さいたま新都心(&大宮駅周辺)、更には北千住駅乗り換え(※11)で、つくば学研都市(副首都!)とも結べるわけです!

参※11)当サイト内関連記事 TXつくばエクスプレス単独での東京駅延伸は実現できない!...が政策投資ファンド!の再投融資を受け入れれば... はこちら。

3)更に!今後国交省との調整が付けば羽田島内短絡線で東海貨物線!とも...
  • ♥藤沢(小田原!)←(東海道貨物線⇔東海道貨物線⇔羽田空港アクセス線・短絡支線)→羽田空港(第1・2ターミナル)
  • ♥逗子(久里浜)←(横須賀線)→大船←(東海道貨物線根岸支線⇔東海道貨物線⇔羽田空港アクセス線)→羽田空港(第1・2ターミナル)

お〇ムが空っぽの夜盗運輸"続"(よとううんゆ族)を説得できて、当初案にあった羽田島内短絡線が復活出来レバ...

東海道線・根岸線経由桜木町・大船・逗子(久里浜)と、そして藤沢(小田原!)方面とも繋がるわけです!

第2項 東京都は首都圏5方面幹線接続案をなし崩しにするつもり!

東京都(庁患部官吏!)は企業流出!(税収減)を防ぐ為に、国交省(航空局)の示した「5方面幹線(副都心移転先候補)と羽田空港とのアクセス!をぶち壊す必要!があるわけです。

第1目 東京メトロは特別立法で設立された特殊会社!

(Version1,Revision3ー2023年9月17日改訂)

東京メトロは発足当時商法・民法で規制された法人"株式会社"を装っていますが...

東京地下鉄株式会社法(2002年12月18日施行)に基づき、2004年4月1日に設立された株式非公開・非上場の特殊会社!(特殊法人)です。

つまり、その後2006年5月に統合(施行)された後付け「会社法」で規定された一般の株式会社ではありま線(せん)!。

参※)詳しくは当サイト関連記事 東京メトロと都営地下鉄の経営統合が"進まない理由"とは.. をご参照願います。

特殊法人(特殊会社)とは

...法人を設立する旨の具体的な法令の規定に基づいて設立され、独立行政法人認可法人特別民間法人のいずれにも該当しないもののことである。2023年7月現在、34の特殊法人がある。《日本語ウィキペディアより引用

特殊法人(特殊会社)を総括すると
本来ならば...

2004年4月1日施行の地方独立行政法人法に下ずく、一般地方独立行政法人TokyoMetro(首都圏広域交通事業団)でなければならない事業体です!

※つまり東京地下鉄株式会社法施行(2002年12月18日)!から2年のブランクを経て、地方独立行政法人法施行日に発足したのは、

最後の最後まで、政府・省庁内で、揉めにもめまくったからにほかなりません!

参※)当サイト関連記事 RTD(地域交通事業体) の必要性! と"障壁"労働組合活動!とは... はこちら。

つまり4者の鬩ぎあいの妥協の産物!

国交省(運輸賊)、経産省(政治ゴロ)、厚労省(労働組合)、財務省(金融怪)の鬩ぎあいで揉めにもめまくった妥協の産物!です。

第2目 政府(国民)・東京都(都民)が共同出資した特殊法人!

出資者!?
  • 国民;国交省(財務大臣名義) 53.42%
  • 東京都民;東京都 46.58%
能天気な東京都(知事)

お勉強嫌い!のpuppet 駄々っ子・ピノキオ・オバチャマは「資料に目を通さない!」お方なので、

国交省に『TokyoMetroと都営地下鉄の事業統合は、TokyoMetroを完全民営化してからにしてネ...』などと能天気な事をいっているのですが...背後関係が読めないのです!

確かに国鉄解体直後のJR各社の様に、将来的には完全民営化!出来る余地が残されている特殊法人ですが...

国交省(患部官僚)が完全民営化を拒んでいるのは、財務省に「完全に首根っこを捕まれる!」のを懸念しているからです。

第3目 Tokyo Metro は運輸賊の 最後の砦?(利権!)

現状、大手鉄道事業者は、財務省を後ろ盾にした国策投資ファンドの手中に落ちています。(※091)

つまり、20世紀の様に国交省(旧運輸省)や経産省(旧通産省)のキャリア官僚と、運輸賊・政治ゴロが、口(圧力)を利けるのは、能天気な"痴呆3セク"と TokyoMetro しかなくなったのです。

なので、2021年に(本来は)開発行為が規制されている!都市計画事業(国庫(血税)投入)をTokyoMetro新線建設(利益誘導路線事業)にてきよう!出来るように(国会の承認も得ないで)閣議決定!したのです。

参※091-1)当サイト関連記事 21世紀の交通政策は財務省が操縦している! はこちら。

参※091-2)当サイト内関連記事 よとう運輸族・地上げ一派が痴呆自治体と連んで"鉄道(駅・益?)建設に拘る訳"とは... はこちら。

完全民営化すれば甘い汁が吸えなくなる!

つまり、完全民営化すると『TokyoMetroお前もか!...』となり、夜盗雲助(よとううんゆぞく)共が甘い汁を吸えなくなる!からです。(※091)

お分かりいただけたと思いますが、関東に置ける鉄道事業者の協調関係は別稿(※092)で記した様なきれいごとではなく!日本マスタートラスト信託銀行と日本カストディ銀行を背後で操る財務省キャリア官僚が仕組んだ事なのです。

だから、首都圏鉄道網は「東京メトロで繋がった強い絆!」などという甘っちょろいものではありません!

参※92)当サイト内関連記事 今や鉄道事業者 同士が覇権を争うご時世では無く!"共存共栄"を目指す時代となっている はこちら。

第4目 急転直下新線建設路線に便乗を決め込む!

※2021年7月の「公開TV会議」"茶番劇"で東京メトロ8号線Scheme(企て!)について国交省大臣に協議開始のlove callを申し入れるオバチャマ!

前途した2021年1月の羽田空港アクセス線東山手ルート(上野東京ライン接続)の着工で、東京都は慌てだし、急転直下、東京メトロの新規路線建設路線に転線しだしたわけです。

東京メトロ8号線建設推進表明

仮称品川地下鉄(南北線・三田線リニア品川駅延伸)

★第2節 東京都の狙いは首都機能分散移転反対・企業流失阻止!

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます! 

狙いは見え見えで、首都機能分散移転・起業流失阻止!経済界・政怪に対する陽動作戦です!

★第1項 東京都の政財"怪"への首都存続・企業残留ラブコール 

首都機能分散移転に絶対反対の立場をとる東京都(庁)は、都市計画法の超法規的!運用を閣議決定した自公連立内閣の方針転換を受けて、

東京メトロ新線建設反対・新線計画全面破棄白紙撤回!路線を走っていたMetro号をを"180度転車"して...

国交省の方針変更で、東京メトロ新線建設にも「都市計画法」を適用する"路線転線"の虚を突いたわけです!

一度葬った都営8号線構想と仮称品川地下鉄延伸計画を"墓から掘り起こし"(血税)バンパイア号!として蘇らせたわけです。

つまり、自民党や財界に、小池叔母チャマが『東京都を見捨てないで!』と"公開ラブコール"を送った!わけです。

第1目 羽根田空港⇔リニア品川駅⇔永田町直結は"よとう"(夜盗)政権にとっては魅力的!

自公連立政権にとって、羽田空港⇔リニア品川駅⇔永田町直結は大変魅力的な提案で、(当時の)国

交省大臣も、「痛し・かゆし?」の処を突かれたわけですが...

財怪からも

更に財界からも、(埼京線接続だとスルーされる東山手ルートとは異なり!)

(羽田空港⇔)御成門(浜松町)⇔内幸町(新橋)⇔日比谷(有楽町)⇔大手町(丸の内)ルート

は、日本のウォールストリートを羽田空港と直結できる夢がかなえられて、文句どころか賛同が得られるわけで...

ひょっとすると、東京都の目論み通り埼京線・中央本線接続の大井埠頭内短絡線(西山手ルート)をさいおいて、東京メトロ接続が先!になるかも...

★第2項 品川地下鉄と2022年突如具体化しだした?蒲蒲線...

小池オバチャマが、持ちかけた品川地下鉄道とは、永田町⇔リニア品川駅⇔羽根田空港を結ぶ構想で自公連立政権の先生方にはたまらない誘惑でしょう。

更に羽田直近!のオフィス街構想は財界にとっても...

第1目 3セク蒲蒲線計画推進は財界へのラブコールのダメ押し!  

地図をご覧いただけば一目瞭然!

つまり新都心を狙う川崎市への牽制です。

参※)当サイト内関連記事 蒲蒲線 では羽田空港直通は出来ない!池上線 多摩川線 が21世紀を走り抜くには LRT 化!で先祖返りしか... はこちら。

第2目 蒲田駅周辺と♥パークシティー新川崎のアクセス比較

蒲田新都心アクセス

京急蒲田⇔(リニア中央新幹線)品川駅 本線快速特急 約7分

京急蒲田⇔羽田空区国内線ターミナル 空港線快速特急 約8分

JR蒲田⇔品川駅 京浜東北線線快速 約9分

東急蒲田⇔羽田空区国内線ターミナル 蒲蒲線ー空港線乗り継ぎ 約18分!

パークシティー新川崎アクセス

鹿島田⇔羽田空港国内線ターミナル(南武線ー東海道貨物線ー羽田空港内短絡線) 約21分/17.5㎞ (川崎⇔武蔵小杉間の表定速度50㎞/h として)

※実際には快速運行!などでもう少し早く(表定速度58km/h)なるので、蒲蒲線乗り継ぎ利用の18分程度には...

新川崎⇔品川(横須賀線)普通(各停)13分

言ってみれば互角の勝負!

第3項 国交省(患部官僚)の決意は変わらない!

但し、閣議決定を促した国交省(患部官僚)の決意は変わらないでしょう!(※21)

何となれば、暗礁に乗り上げた羽田空港アクセス線西山手ルートの"要"である大井ふ頭短絡線建設が狙いだからです。

つまり、"りんかい線"東京臨海鉄道㈱を、TokyoMetroに移譲させて、吸収合併してTokyoMetroりんかと線大井ふ頭支線!として、大井ふ頭短絡線を実現して、西山手ルートと、臨海部ルートを一気に実現させる狙い(※21)があるからです。

参※21)当サイト関連記事 羽田空港アクセス線・西山手ルートは"りんかい線" TokyoMetro 譲渡で実現の見込みに?!... はこちら。

★第3節 鉄道新線建設プロジェクトの在り方とは...

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

(Version2,Revision9ー9月2日敗戦記念日!版)

第1項 21世紀の日本は3E並立を目指す世紀...

21世紀の日本は...

『現状の♥ resource を有効活用して無駄な重複投資を省き、ecologyエコロジー)economy(節約)に3目配慮した evolution (進化)の3Eを並立すべき世紀』

労働組合との馴れ合いを断ち切り!『既存交通事業の restructuring(断捨離・再編・合理化)で reconstruction(再構築・復興・再建)不可欠な時節』なのです。

第1目 飛鳥時代から続く権威主義・官僚機構

『日本書紀』によれば

推古11年12月5日(604年1月11日)に始めて冠位十二階の制定などの国制改革が日本で行われ、官に12等があると『隋書』倭国伝に記されている...身分秩序を再編成し、官僚制度の中に取り込む基礎を作る...646年...大化の改新...中央(朝廷)による統一的な地方統治制度を創設...《日本語ウィキペディアより引用》吸収合併して実現させる

今も生き続けている鉄道関連法!は...

charter(特許)に縛られて「お伺い!(廃止許可申請)が必要な軌道法!」と、 「"廃止届"で済ませる、"鉄道事業法"」の違いは、遵守する constitution(憲法)の違いなのです。

敗戦後のDemocracy(民主主義)に下ずく日本国憲法を遵守した法律は少ない

(稀代の悪法)全幹法(※00)に繋がる日本鉄道建設公団法も、「国家公務員法、国家行政組織法の虚(不備)を突いて!」

明治の大日本帝国憲法(1890年11月29日施行)以前の(奈良時代!)からあった!官吏の分類(1886年)親任官制度を引きずる官僚制度!つまりAuthoritarianism(権威主義!)に下ずいた「恣意的独裁主義!を大幅に認めた憲法違反の法令!なのです。

参※00)当サイト関連記事 よとう(夜盗!)整備新幹線建設推進派の拠り所「全幹法」は憲法違反の立法! はこちら。

官僚・政治ゴロ・軽罪怪の癒着構造!

「官僚・政治屋・経済怪の癒着構造」は今に始まったことではありませんが...

Authoritarianism(権威主義!)の象徴ともいえる✖大日本国帝国憲法制定で顕在化したといっても過言ではないでしょう!

第2目 NHK等 mass media(journalist)が挙って煽り遂行!した大東亜戦争... 

大東亜戦争(侵略戦争)も、「軍部が起こして軍部が継続させた???」のではありません!

"火をつけて焚きつけた!"のは一部のhighbrow(財怪人),bureaucrat(官僚)とPropagandaの旗頭となったNHKなど mass media ( journalist )共です!

  • ●1945年6月26日 対日戦線連合国「United Nations」成立
  • ●同年7月26日 ポツダム宣言(無条件降伏要求)プレスリリース!
  • ●同年8月15日 大日本帝国が玉音放送!(降伏声明記念日!)
  • 1945年9月2日 大日本帝国政府!が無条件降伏文書へ調印し、正式に終戦・敗戦!終戦となる。
目に余るNHKの責任逃れの appeal,promotion

毎年8月15日の玉音放送記念日?が近ずくと、NHKを筆頭にmass mediaが敗北記念"特殊"番組(とくしゅうばんぐみ)を"放映しますが...

8月15日は終戦記念日ではありません!真の終戦記念日は"無条件降伏文書"への調印日9月2日!です。

空白の2週間に日本人を襲った数多くの惨劇

彼ら communism を信奉する journalist 共は、この空白の2週間に起こった惨劇を隠蔽!してしまったのです。

旧・CCCP(独裁者スターリン)が日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、大日本帝国のTerritory(領土)旧大韓帝国満州国北方領度に侵攻し、日本人社会への略奪・拉致・抹殺・殺戮を行い、白旗をあげている大日本帝国を侵略したのです。

許せない mass media(journalist)の大東亜戦争!続行 Propaganda 責任!

敗戦処理として行われた仕上げ(極東国際軍事裁判!?)においても...

彼らは戦争責任を全て軍人に押し付けて、自らは「USAお得意の司法取引」で極刑を逃れ!戦争責任を回避して生き延び、

その後も highbrow,bureaucrat 共つまりgoverning classes(支配階級)、the exploited classes(搾取階級)、米国(軽罪怪)の悪人共と結託して、私達 citizen(庶民)に戦後復興期・高度成長期というDelusion(妄想)を抱かせて「洗脳」し続けてきたのです。

※とくに近年は、切り抜き・偏向編集で、遺族の方の同意も得ず!当時の教育者・地方自治体官吏の戦争遂行責任を追及するような"disrespect"番組を放映するようになりました!

『お亡くなりになった先人への哀悼の意を表するとともに、遺族の方へは謹んでお悔やみ申し上げます。』

存命していたならば小生の父も強い怒りを感じたでしょう!

町役場の徴兵係だった父は退役していたにもかかわらず自ら志願して大陸戦線に赴きました!

参※)当サイト関連記事  patriotism(愛国心)は nationalism(国粋主義!)とは別物! はこちら。

敗戦後も踊り続けさせられている一般市民

1945年の敗戦後、世界の警察??? USAの腰巾着!、Democracy(民主主義)の斥候!そしてバックヤード要員として、

USAの highbrow(軽罪怪!)が扇動する恣意的戦争「朝鮮動乱ベトナム戦争中東戦争反イスラーム主義」を支え続けているのです。

敗戦後の繁栄は幻影!

20世紀末に訪れた「バブル景気崩壊の後処理による暗黒の十年間???」等では無く!

『敗戦後の半世紀が"悪魔の齎した幻想・虚構"」だったのでしょう...

第2項 交通政策審議会は Authoritarianism(権威主義!)に偏った"違憲"組織!

第0目 Democracy(民主主義)の敵!はAuthoritarianism(権威主義!)

authority(権力)を ostentation(誇示)してbureaucrat(官僚)の prestige(威信)を示そうとする交通政策審議会の"答申"は、よとう(夜盗)運輸賊!の政治ゴロ・利権屋どもが、己の私利私欲の為に「恣意的に企んだ政治路線案」を、私たち利用者に押し付ける為の"卑怯千万!な手口"なのです。

参※)当サイト内関連記事 交通政策審議会の答申とは与党政権・産業界の"思惑!"を表明しているにすぎない はこちら。

liberal 会派(革新勢力)からも反論は出ない!

Liberalism(自由主義)はDemocracy(民主主義)ではありません!

むしろ、liberalist(革新会派)≒ anarchist(アナキスト・自由主義者・無政府主義者)≒ terrorist ≒socialist

つまり『liberalism(自由主義?) は民主主義の敵! Authoritarianism((権威主義!)』なのです。

日本のリベラル会派は、Marxismussocialismcommunismに毒されたanarchist(自由主義者・無政府主義者!)despotism(独裁主義!)の赤い輩なので、authority(権威)を認めて!反論しないのです。

第1目 新規路線の素案(議題)を作成しているのは lobbyist!とゼネコン系コンサルタント

オマケに新規路線の素案(議題)を作成している連中は、交通専門家(地政学者)等ではありません!

後述する lobbyist や大手ゼネコン系コンサルタント会社です。

簡単に言えば「一儲けを企む鉄道魏妖怪(ギョーカイ)関係者 つまり商人(あきんど)」と言う事実でもあります。

日本のロビー活動(政界工作)は民間シンクタンクが行っている!

魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)から依頼を受けて夜盗(よとう)政権や中央省庁に対して、

ロビー活動を行っているのが〇X経済研究所、〇X総合研究所などです。

mass media の報道特番!などにも顔を出し"工作活動"の先鋒となっている連中(※003)です。

つまり"自称"Researcher(研究員)economist(経済学者),specialist(専門家)共 (-_-メ) は捏造のexpert(専門家!)であり、

根拠(裏付け)の無い!試算(私算)である"経済波及効果???"を伝家の宝刀に振りかざして、官公庁に猛烈な売り込みをかけている!

だけです。

彼らに丸本の中国人 economist が深く係っているのは...

民間 think tankに中国人 economist(工作員?)が多いのは...

母体となっている証券会社(投資ファンド)に中国系企業や、「中共の Agent 中国人民政治協商会議中国共産党中央統一戦線工作部」の資金が流れているからです!

なので社会問題となっている、全国の痴呆自治体に蔓延している防犯監視カメラ(中共製スパイカメラ!)で、中共から常に監視されているのです。

※防犯監視カメラだけではありません!中共製・韓国製のアンドロイド端末(スマホ)を通じて、あなたの個人情報も中共当局に hacking されています。

Propaganda の旗頭は政府機関に深く食い込んだ advertising agency の"伝痛"が

更に政府機関にも深く食い込んでいる!政府御用達 advertising agency "伝痛"network(傘下)を通じて、「私たち無知!な民衆」の公共投資熱を煽る promotion つまり Propaganda を行っているのです。

そして、 "伝痛"ネットワーク末端の"怪しげな零細"AVプロダクション (-_-メ) から製作費(取材費)として"お小遣い"(生活費)をもらって新線建設 Propaganda Content を upload し続けているのが、おバカな紛い者・高痛傾Youtuber共(※004)なのです。

参※004)当サイト関連記事 今どきの 鉄道系・交通系Youtuber、鉄道コラムニストとは?... はこちら。

第2目 お墨付きとなる交通政策審議会の妄想 Proposal は過去に何度も覆されている!

もっとも有名なのは、埼京線開業後も"東北通勤新線"地上げ妄想 Proposal 固執!していた事実であり、北陸震撼線ルートが2転3転している事例でしょう。

つまり、伝痛までもメンバーに加えた!彼ら交通政策審議会は、単に運輸ゴロ共 (-_-メ) の手先として、提灯持ち!をしているにすぎない訳です。

参)当サイト関連記事 交通政策審議会は"利権組織代表!"の権益争いの ground! はこちら。

※横浜市営地下鉄関内駅の例

第3項 鉄道新線は市民の Consensus が無ければ...

『都市計画・鉄道新線計画は"♥人の営み、暮らし向き"と切り離しては成立しま線(せん)!』

つまり、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)のロビー活動を行う lobbyistが恣意的に引いた「政治路線!」では、地勢までも変える力は無い!わけです。(※03)

さらに今や、巨大設備事業!である鉄道建設Scheme(企て!)には、Municipality の建設スキーム(血税投入!)が伴はなければ実現出来無い!世の中になっています。(※04)

参※03)当サイト内関連記事  "軍部"と" 政治屋 ! "によって画策された!大廻り迂回路・廃線の歴史 はこちら。

参※04)当サイト内関連記事 鉄道建設に必ず登場する事業費・自治体分担の"仕来り" Schemeの由来は "企み!"で " 言い得て妙 ... はこちら。

第1目 ルート設定には"民主主義へ原点回帰"が...

  • 新線建設ありきの一方的な"Compliance(追認・承服)を強要する 強権施政!をすて。
  • 地域住人の望む「真(誠)の鉄道"神"線」を目指す♥consensus(総意)を得る姿勢!

つまり鉄道事業者(民間企業!)の"エゴ"と、視界偽員共の権益を取り除き!Compliance(追認・承服)を強要する oppression(圧制)では無く、Consent(納得)に下づく国民のconsensus(総意)を大前提!とすべきではないのでしょうか。

参※)当サイト内関連記事 欧米 から学ぶ 持続性のある 旅客鉄道事業 再建 に関する2つの取り組み はこちら。

鉄道新線構想は大多数の市民の願いを基にしてい無ければ...

Municipality の citizen の Consensus(総意・協心)も得られ無い様なScheme(企て)など、中共政府の despotism(独裁!)oppression(圧制!)と何ら変わりません!

assessment の基本を ♥ public hearing 重視に... 

独断後にCompliance(承服)を強要!する explanation meeting(釈明会!) などに大事な血税をかけるのは愚の骨頂!です。

求められているいのは事前の♥ public hearing(公聴会)・パネルディスカッションではないのでしょうか...

最も重要なのは♥市民全員から"異見"を収集すること!
  • 1)事後承諾釈明会!ではなく、自治体全ての地域で♥事前公聴会を開催して市民の異見を集める。
  • 2)協議会は(傍聴人ありの)♥公開形式!で行う。
  • 3)限られた(沿線)利用者だけでは無く自治体全域の(納税者)全員賛同!を得る♥住民投票で決する!
事前公聴会を開催して沿線自治体から広く課題を求める

  • 市民(納税者)の要望に耳を傾け
  • 民意をくみ上げる

事前(協議会を開催する以前)に、幹事役!のPrefectur(県当局)が、予定ルート候補?の自治体内で"事前"に(パネルディスカッション"などの)公聴会を開催して、沿線自治体市民全員から広く"異見"(意見・要望・課題)を拾い上げ、

『Municipality(自治体)としての要望(意見)をまとめる』行為が必要でしょう。

つまり(予定路線沿線の"ごく限られた利用者の要望"だけではなく!

広くPrefecturのdistrictにある全てのMunicipalityのcitizen(納税者)全員から、神線建設に対する"異見(意見)"を求める姿勢』が大事なのではないでしょうか!

つまり構想段階での、事業予定 Zone に当たる District(行政区)のcitizen(納税者)全員の(異見!)に耳を傾ける姿勢こそが大事なのです。

Prefecturは公聴会の結果に下ずいて、「要望」をまとめて、政府(中央省庁)に働きかける!

県(患部官吏)が権威(県意)を振るうのではなく!

Prefecturが建設スキームを背負いこまされる!通過予定沿線 Municipality(自治体)の 納税者全員の異見・要望をまとめて、

政府(中央省庁)に働きかける!事が重要です。

参※)当サイト関連記事 政治用語!スキームの語源となった Scheme は "企み!"を表す単語で言い得て妙 ... はこちら。

第2目 最終決断は住民投票

スイスでは国民投票案件!

スイスでは"憲法!"で『(国家プロジェクトとしての)SBB(スイス連邦鉄道)新線建設は、国民投票で過半数の賛同を得る必要がある』と掲げられています。

つまり、たとえ国民のRepresentative(代表)が集まった国会でさえ、鉄道新線建設を"決することができない!"のです。

日本でも国民投票制度が必要

現状の、通過県(民)の建設スキームに頼る新線建設方式では、僻地にある過疎県!には、高速鉄道"神線""が実現できなくなっています!

高速鉄道だけが光明ではありませんが、the essentials of democracy(民主主義の本質的要素),Popular sovereignty(主権在民)、human rights(人権意識),autonomy(自立思想)に繋がる"機会平等"を成立させるためにも、新たな "高速鉄道整備法 "の検討・整備に乗り出すべき時期ではないでしょうか?...

参※)当サイト関連記事 全幹法と"建設スキーム・仕来り"に代る!新たな "高速鉄道整備法 "の提案 ! はこちら。

第3目 ♥ Popular sovereignty(主権在民)の Democracy(民主主義)を標榜する日本国?ならば...

Popular sovereignty(主権在民)が民主主義の基本!となるべきで、前述した事項が無ければ、

『中共の prestige(威信)のostentation(誇示)政策! つまり governance,oppression(支配!・抑圧!) と何ら変わりない!』といえるでしょう...

お分かりですか?"威信の怪!"の皆さん...

参※)当サイト内関連記事 "日本維新の会"は中国共産党中央統一戦線工作部の手先だった!...時系列から読み取れる相関関係とは はこちら。

狸穴総研 交通問題研究所 テロ対策研究室 主観 出自多留狸

★エピローグ 羽田空港アクセク線全体構想はどうなるか?... 

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

★第1項 臨海部ルート・西山手ルートは実現困難!

りんかい線は、都営地下鉄同様のほぼ「東京都の公有鉄道」ですが...

ご存じの通り、1996年3月に新木場 ⇔東京テレポート間開業当時は70-000形電車4両編成での運転でした!

勿論将来の輸送力増強も考慮されていて、その後の開通区間も含めて10両編成、迄は対応していますが、15両編成化には莫大な追加事業が必要となります。

更に、接続先の京葉線・埼京線(赤羽線・東北通勤新線)は現状10両対応で、東北通勤新線本線(赤羽⇔大宮間)のホーム延長駅施設改修!

赤羽線については全線完全立体交差化!しないと15両対応は不可能!莫大な費用が必要となり、東京都の協力(都市計画指定!)が得られないと、自己資金では対応できま線(せん!)(※91)

なので東京都が積極的でない「りんかい線移譲協議」については、JR東日本もあまり積極的に交渉していない!いない訳です。

参※91)当サイト内関連記事 3区から見捨てられたJR"板橋駅"周辺"の辺境部!"赤羽線(埼京線)沿線"Areaは... はこちら。

第1目 臨海部ルートに関しては

りんかい線がJRんひ移譲されても...りんかい線・京葉線には15両編成は入線できません!

第2目 西山手ルートについては

以下の理由で、東京都の建設スキーム(※92)(都市計画指定)がないと、JR東日本単独では実現できません!

更に都市計画法では開発行為(利益誘導)に当たる市街地改造都市計画は禁じられています。

つまり完全民営化したJR東日本が事業主体では実現不可能!で、ほぼほぼ都営事業の東京臨海高速鉄道㈱か、TokyoMetro の事業でないと都市計画認定(国庫補助・血税投入)は受けられないのです。

参※92)当サイト内関連記事 整備新幹線 以外の連続立体交差都市計画事業では はこちら。

大井埠頭短絡線建設には莫大な費用が掛かる!

大井町駅に停車させようとすると15両編成対応の大改修が必要になりますが...

2層構造の地底駅大井町駅では、東急さんの協力(大井町駅地下化!)が得られないと、実質不可能です!

つまり「グローバルゲートウェイ品川」開発事業で手いっぱいのJR東日本では、独自事業として行う等不可能!で、東京都が東京臨海鉄道の事業としてくれるか...

TokyoMetro の新線事業として、都市計画に組み入れてくれないと、西山手ルート(大井埠頭短絡線)は実現できま線(せん)!

短絡線が完成しても埼京線(池袋⇔大宮間)に入線できない!

通勤新線部分(赤羽⇔大宮間)は当初から15両編成化の準備工事?がして有り、ホーム延長階段増設も比較的簡単?ですが...

赤羽線(池袋⇔赤羽間)は、途中駅の前後が踏切で挟まれているので、全線立体交差化事業(※93)を行わないとホーム延長は出来ません!

参※)当サイト内関連記事 赤羽線の連続立体交差・都市計画事業が実現すれば埼京線の殺人的混雑は解消!できる はこちら。

中央線(新宿⇔八王子⇔高尾)にも入線できない!

更に中央線の15両化は、高架化区間の大規模な改修(増設)が必要で、同じく東京都の都市計画(側道整備)事業としてくれないとJR東日本単独事業では不可能です!

★第2項 現在お蔵入り状態の東海道貨物線ルートだと意外と容易く...

第1目 羽田島内短絡線はケーソン工法で建設できるので格段に安上がり!

蒲蒲線建設費などに比べて、数段安上がりなので...

150億円x3.4キロメートル≒510億円

つまり約3.4㎞の工事区間なので、約510億円程度で実現可能です!

空港アクセス線本線同様に、お上(国民)がStructure(函体)を作って"プレゼント"する"ので、JR東日本は、軌道設備(軌道・架空線給電設備)と天空橋の駅施設(自動改札、エレベーター、エスカレータ、ホーム柵、券売機、空調など)を仕上げるだけで済みます、繋り100億円程度の自己調達資金で賄えるでしょう。

第2目 羽田空港島は国有地なので、東京都(庁)も口出しできま線(せん)!

空港島内は政府直轄地!なので、東京都(大田区)がいくらお金を積んでも...

JR羽田国内線ターミナル⇔新整備場⇔国際線ターミナル間の現行の、"愚案延伸計画に加担!して♥羽田島内短絡線事業の妨害は出来ません!

つまりは羽田空港内短絡線に関しては国交省内の内輪(運輸族と建設族)のもめごと!

神奈川県・川崎市が強く働きかければ...

現在、羽田空港内短絡線は夜盗(よとう)運輸と国交省関東地方整備局東京空港整備事務所との申し合わせ?で、お蔵入り!していますが...

先述のように、大井埠頭短絡線建設などに比べ、大幅に安上がりです。

神奈川県・川崎市が、国交省に強く働きかければ実現できる!でしょう。

第3目 但し当のJR東日本は態度保留!

つまりは、新たな「♥神奈川臨海部ルート」を建設することになれば...

社運をかけて取り組んでいる"高輪新都心"「グローバルゲートウェイ品川」事業(企業誘致)に支障(競争相手を作る結果)をきたす羽目になる為です。

つまり、経済怪に穴を叩かれている経産省(キャリア官僚)・国交省(キャリア官僚)・運輸続黒怪偽員連合 と、 金融界(国策投資ファンド)を守ろうとしている財務省(キャリア官僚)共は、己の将来設計(天下り先の安康)以外の、私たち一般市民の事など全く考えてい無!訳です。

参※)当サイト内関連記事 運輸"続"(旧運輸省派)の天下は終わった!今や財務省所管の政策投資ファンドが水先案内!する時代に... はこちら。

★後書き《 首都州の勧め》シリーズについて

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

(Version3,Revision5 ー9月2日♥敗戦記念日!版)

第1項 "首都州"構想!を実現させるか、東京府と政令指定都市東京市の復活が

今問題となっているのが、日本国の治外法権 zone! 東京都庁官吏)の傍若無人!な振る舞いです。

第0目 自治権を剥奪された!特別区(旧東京市)

大東亜戦争中の1943年7月1日に、一億総力戦を口実に東京市と東京府が廃止され、政府直続の東京都が設置されて、「大・東京市の自治権が剥奪!」されたのです、そして初代東京都の Governor となったのが、内務省(官僚)の大達茂雄氏でした。

第1目 複雑に"入り組んだ"行政区の弊害!

周辺 prefecture との Boundary は勿論!、都下においても戦前から続く複雑に入り組んだ行政区は多くの弊害を生んでいます!

かつては、農耕地と里山(入会地)しかなかった Area(ほとんど手付かずの原野・空地!)が、都市化されて生活 Zone となりました。

旧東京市(23区)には権限が無い!

特に自治権(infrastructure整備に関する権限)を剥奪された!特別区23区では、固定資産税・事業税収に結び付かない複雑に入り組んだ Boundary が障害となって、教育インフラ(学区)、交通インフラ(道路行政)に大きな影響を与えています。

端的に言えば、地方自治体資格!のある各特別区が道路整備に関する権限を剥奪!されていて、檜原村伊豆諸島の各村、小笠原村同等以下の執行権しか与えられていないことです。

東京市(23区)の♥名誉回復が必要!

今後も益々一極集中が進む首都圏では、各自治体がローカルエゴを捨てて、(旧・河川に沿った都市化の現状に沿わ無い)複雑に"入り組んだ行政区"を reconstruction再構築・再興)する意味からも、治外法権!東京都(庁)の廃止(東京府の復活!)による23区の名誉回復!(市政復活)か、♥"首都州"構想を前進させたほうが良い時期ではないのでしょうか?

第2目 "人の営み暮らし向き"を無視した都市計画は成立し無い!

"community(集落・町)を構成する個人は十人十色"!で、"為政者!"の思い描くような方向(都市計画)へは都合よくは向かってくれない!のです。

government (統治・支配!)に重点を置いた都市計画(道路計画・町割り計画)では、時々刻々と変化する社会情勢に対応できません

つまり、

民(たみ)の営み(経済活動)暮らし向き(生活圏)無視した都市計画では、 "絵に描いた餅"同然の"絵空事"で、暮らしには役立た無い!のです。

参※)当サイト内関連記事 "まちづくり3法"は「持続可能な都市開発(税収UP)」を阻害!している はこちら。

第2項 infrastructure 整備一元化の為にも首都圏広域行政が必要では...

『"アメーバ"のように時々刻々と変化する生活圏に、"柔軟"に対応・追従できる transportation の♥ flexibility が求められている!』のです。

参※921)当サイト内関連記事 BRT網・オムニバスタウン構想は21世紀を生き抜く都市の救世主! はこちら。

第1目 『船頭多くして船山に登る』

新しいinfrastructure(鉄道網・道路網)整備一つとってみても...

今の様に東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に分かれていては、各自治体(市町村)の"異見"をまとめるにも調停役("都・県")が複数あり、県界が文字通り"障壁"となり、行政(各自治体・県)の思惑が複雑に交錯して"ルートすら纏まら無い!"のです。

※参)当サイトシリーズ記事 メトロ8号線(半蔵門線延伸)構想の盲点!とは... はこちら。

第3項 東京メトロ・都営地下鉄の事業統合足枷にも...

現在首都圏・広域交通網確立を阻んでいるのは、東京メトロ・都営地下鉄事業の一元化問題と、

business district(営業範囲)に関する"定款"(条項)と言えますが...

東京メトロの起源となった帝都高速度交通営団発足当初から、東京都内(23区内)における、郊外路線の"串刺し"接続によるシームレス性改善(乗換解消)に的を絞っていたため、周辺他県まで『生活圏が広がった現状にそぐわ無くなっている!』です。

埼玉高速鉄道、北総線、東葉高速鉄道、京成千原線などの"高額拘束鉄道の乱立!"が典型例でしょう。(※00)

首都州が実現できればTokyoMetro・都営地下鉄の事業統合も...

最後の公営特殊会社!TokyoMetroと、都営交通事業の統合が成立すれば...

首都圏全体の infrastructure 整備の一元化が行え、重複投資の"無駄"が省けて、日本の将来を担う次世代に付け(借金・公債)を回すような事態は防げて、禍根を残さずに済む!でしょう。

狸穴総研 政経調査室 出自多留狸

※脚注 関連団体♥ 問い合わせ先リンク集

※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!

関連団体リンクテーブル 

 

公開:2022年8月 2日
更新:2023年9月17日

投稿者:デジタヌ

千代田線!延伸で 野田市 と 吉川市 の東京都心直結の夢が叶う!TOPゴミ最終処分地(大田区方面?)にTX(直通都営地下鉄)を延伸しても、利用者は"野犬"?ぐらいしか...


 

 



▲首都圏公営交通事業 追跡班へ戻る

 

ページ先頭に戻る