狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

近畿調査班

御訪問ありがとうございます。《概要》欄上のタイトルをクリックしていただくと "コラム本文”にジャンプできます。

古来より大陸文化の影響を強く受けた弥生人たちの指令基地として、日乃本制覇の野望に燃えた弥生人たちが選んだ「元祖日本の御へそ」畿内とその周辺属国?の裏切りの歴史?を綴ったファンタジー集。

スポンサード リンク

 

《 タウンヒストリア 》西宮市は県政の政争の主戦場になってきた
《要約》大阪駅から15分という好立地の西宮市は、兵庫県政を巡る左右両派の鬩ぎあい政争の"道具"に利用されているだけでは...西宮丸が少子高齢化・近畿経済衰退・過疎化!の嵐と戦って21世紀の荒波を乗り切るには...
彦根市《 タウンヒストリア 》
徳川家への忠義建てで、滋賀県の県庁所在地を辞退した過去を持つ、誇りある「ひこにゃん?」のふるさと井伊家の居城・彦根城の城下町。
高島市《 タウンヒストリア 》
ガリバーホールのある高島市のあらまし 『ガリバーホール』は滋賀県最大の面積69...
京都市《 タウンヒストリア 》
京都府の府庁所在地で1000年の都として有名な古都。歴史におんぶされ、歴史にしがみついている、町であると同時に、一方では日本初の「水力発電所」日本初の「チンチン電車」「近畿初の地下鉄道」など数多くの時代の最先端をゆく事業も興している。又1966年日本で最初の国立の会議施設として国立京都国際会館をいち早く完成させ、国際会議を定着させ近年1997年には第3回気候変動枠組条約締約国会議(地球温暖化防止京都会議、COP3)を開催し「京都議定書」を採択するなど、国際都市として活発な1面も持っている古都!
京都市伏見区《 タウンヒストリア 》
雅な京都で異彩を放つ「荒々しい庶民の祭り」神幸祭で知られる御香宮神社・酒蔵がひしめき、大幸秀吉が築城した伏見城があり、幕末の坂本龍馬襲撃事件で有名な寺田屋、淀川開運で栄えた京都市伏見港の遺跡が残る歴史の町。
神戸市《 タウンヒストリア 》
神戸市とこれ迄の歩み 兵庫県の瀬戸内がわのほぼ中央にある、県庁所在地。 世界一の...
姫路市《 タウンヒストリア 》
姫路市のあらまし 兵庫県の南西部(播磨地方)に位置する市。 世界遺産の姫路城・書...
豊岡市出石《 タウンヒストリア 》
歴史ある城下町、「東の川越」同様に昔ながらの景観を保存している。まさしく「出石蕎麦」のように「細く長く」生き続けてきた山間の小京都。
奈良市《 タウンヒストリア 》
奈良市とこれ迄の歩み 平城京が置かれた古都であり、天平文化が花開いた地として知...
大和郡山市《 タウンヒストリア 》
大和郡山市とこれ迄の歩み 奈良県北部に位置する市。推計人口、85,678人/2...
和歌山市《 タウンヒストリア 》
かつて御三家の一つ紀州徳川家が治める紀州藩の城下町として栄えた城下町。昭和まで「チンチン電車」が市内を走っていたハイカラな街でもあった、また旧住友金属工業(現新日鉄住金)の本拠としても繁栄し、「紀州藩健在なり」を国内にしめしていた南紀・和歌山の広告塔でもあり、四国からの大阪への玄関口としても栄えていた。高速道路網の整備が進み今また21世紀に栄光の和歌山が蘇ろうとしている?


 



▲故郷Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る