狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

東海調査班

御訪問ありがとうございます。《概要》欄上のタイトルをクリックしていただくと "コラム本文”にジャンプできます。

峰々で分断された静岡県、相容れない三河と尾張、河川で守られた中部にある関西三重県、背後に福井・富山を控える木曽谷の出入り口・岐阜、が混然一体となったエリアの歴史ファンタジー集。

スポンサード リンク

 

東海市《 タウンレビュー 》
東海市芸術劇場のある東海市のあらまし 愛知県の知多半島の付け根に位置する市であ...
岐阜市《 タウンヒストリア 》
嘗て東海エリア最大のライトレール網を構築していた日本の"カールスルーエ"岐阜市!戦火にも耐え敗戦後の1954年に、いち早くヨーロッパ先進国に先立ち「郊外ライトレール」と「市内軌道線」との有機的結合を成し遂げ!高度成長期の頃は地場産業「アパレル産業」の発展に寄与し、柳ケ瀬を国内有数の一大歓楽街に導いたLRTトラム網が、21世紀の幕開けとともに灰燼に帰した!
お気楽な下呂市?《 タウンレビュー 》 
「建設業者しか喜ばない箱物行政!?」、財政難にあえいでいる「下呂市」が手を出すのは、誰の為?下呂城藩士の再就職の為、それとも......。
磐田市《 タウンヒストリア》
静岡県西部にある市。ジュビロ磐田で有名な街?輸送機器産業を始めとする工業都市であり、隣接する浜松市の衛星都市にもあたり浜松市のべッドタウンとなっている。
名古屋市《 タウンヒストリア 》
織田信長が現在の中区に、豊臣秀吉は中村区で誕生しこの頃から名古屋の『ど派手文化』の起源が芽生えた?先進性、先見性はピカ一!京都電気鉄道に次ぐ日本で2番目の名古屋電気鉄道市内線が19世紀中の1898年5月には開業し、20世紀の後半の1985年4月には、日本初の都市型BRTが「基幹バス」として登場している!
一宮市《 タウンヒストリア 》
2000年以降も人口は増加の増加は続いており、2017年現在38万人の大台に乗っている。 市の中心部尾張一宮駅は名古屋から10分と言う好立地で有るにもかかわらず、団塊の世代2世である20代から30代の若者の転出者が多く、反面最近の宅地開発で30代から45歳までのヤングジェネレーション世代のニューファミリー層の転入者も多く、名古屋を中心とする中京地域経済の高調に支えられ今後の更なる発展が期待出来る活気ある町でもある。
刈谷市《 タウンヒストリア 》
トヨタグループ主要企業の本社・工場が集まる日本有数の自動車工業都市であり、トヨタ自動車の発祥の地でもある。 2018年現在も人口が増え続けている発展途上にあるある町。明治以降、三河国内の旗本・寺社・幕府領を総括する三河裁判所が設置されたのち三河県となり、さらに伊那県に編入されその後、...
常滑市《 タウンヒストリア 》
2005年の中部国際空港(セントレア)の開港にともない、減少傾向にあった人口が回復傾向に転じ「新興住宅地の開発」による転入者の増加も手伝い2010年に54,858人と1975年以来の記録を更新し現在2017年10月現在5万7千人の大台に乗りなおも増加を続けている。
東海市《 タウンヒストリア 》
名古屋南部臨海工業地帯の一角を形成し、愛知製鋼、大同特殊鋼、新日鐵住金、等中部圏最大の鉄鋼関連産業で栄え「鉄鋼のまち」として知られる。2000年以降も順調人口が伸び10万人を突破し11万人台を推移している。古来から典型的な漁村で「海老せんべい」を尾張藩主に献上していた海老せんべいの老舗、坂角総本舗の本社兼本店がある。
知立市《 タウンレビュー 》
名鉄の知立駅は、豊田市、刈谷市をつなぐ三河線のハブステーションとして需要な役割をしており、現在、知立駅周辺の立体交差事業と三河線の複線化事業が進められている。一部区間を除いて単線とする計画になっている。大きな工場は少ないがトヨタの城下町として「自動車関連企業」が市の経済を支えている。


 



▲故郷Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る