狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

JRグループ民営化4社

御訪問ありがとうございます。《概要》欄上のタイトルをクリックしていただくと "コラム本文”にジャンプできます。

日本の鉄道幹線を発展させたのは、嘗ての日本鉄道、関西(かんせい)鉄道、山陽鉄道、九州鉄道などの民間地場資本による”私鉄”でした。民間投資家の手に戻り四半世紀が経過しようというのに、未だに「政争”の道具!」にされ続け、投資家を裏切り続けているJR民営化4社の”台所事情”と”背後関係”について”深堀り”してみました。

スポンサード リンク

 

JR東西安全事情《 鉄タヌコラム2007 》 安全に対する東西の受け止め方と心構えの差? 
JR東西安全事情、JR西日本社内に蔓延している「ワイは関係ない」ふうの「他人事意識」が無くならない限り、今後も不幸な事故は無くならないであろう...。
今やJR4社は多数の企業を抱える総合都市開発デベロッパーに《 JR4社は完全民営化で"ポッポ屋"では無くなった!背表紙 》
JR各社は鉄オタYoutuber共が持ち上げる?様な甘っちょろい存在ではありません!最近のJR各社は新たなビジネスゾーンを開発して、自らの手で資産価値を上げていく方向、つまり「総合都市開発デベロッパー」として「活動(画策?)できるだけの ability & skill(資金力と企画力)を身に着けた!」といえるのではないでしょうか...
「田舎ッぺ政権の国土計画」の "山車" に担がれ続けてきた "JR"グループ《 JR4社は完全民営化で"ポッポ屋"では無くなった!第1回 》
明治以来の鉄道事業は、常に路線(経路)決定には"為政者の政治力"「大人の事情(利害・思惑)」が大きく働いてきたわけです。そして、国鉄分割・国営会社化!によりJR各社が誕生しても尚、為政者の横暴が続き、JR各社は国鉄時代さながらに、「為政者が恣意的な独裁!で作った路線を押し付けられる」だけで、おいしいところ(沿線開発事業)は国交省の「賊議員共お声掛かりの"地上げ屋"」に掻っ攫われてしまい!(料金が押さえつけられて)運んでも運んでも儲からない!鉄道事業に専念させられてきたわけです...
JR4社が辿った苦難の鉄路《 JR4社は完全民営化で"ポッポ屋"では無くなった!第2回 》
日本銀行(日本経済)が脆弱だったころは、海外金融機関に国債(借金)を買ってもらう為に、私鉄を国有化して!国家資産(担保物件!)としたのです。そして、大東亜戦争敗戦後には外地から復員した兵士や、内地で失業!した軍属を無理やり国鉄に引き受けさせて。事業として成り立たなくしたのです。
株式公開・完全民営化で固い絆(資本)で繋がった"義兄弟同士"に!《 JR4社は完全民営化で"ポッポ屋"では無くなった!第3回 》
国鉄解体・分割特殊会社(特殊法人)化で一度はバラバラにされた!JR4社ですが...完全民営化の達成で、資本という強い"絆"で、JNR当時にもまして強(trust)く結ばれた♥"一家"(Federation )となったわけです。
JR東海 企業グループ《 JR4社は完全民営化で"ポッポ屋"では無くなった!第5回 》
鉄オタ連中からは「面白みのない会社」として揶揄されることが多いのですが...国鉄解体、分社化で生まれた当初から、積極的に新型高性能気動車を開発して投入したり、更にはリニア中央新幹線建設事業に乗り出すなど、完全民営化を果たしたJR4社の中では、最も優等生ともいえる、鉄道事業に熱心な鉄道事業者と...
JR西日本 企業グループ《 JR4社は完全民営化で"ポッポ屋"では無くなった!第6回 》
役人(官僚)がえばって『ボッタくり路線は極まれり状態』の東京とは違い、伝統的に実業界(商人;アキンド)が強い?大阪なにわではJR東西線もおおさか東線も3セク鉄道事業者でありながら、Leasing 専業鉄道(第三種鉄道事業)であり、JR西日本の District となっており、経路(3セク経由)に関係なく久宝寺⇔大阪間は同一料金となっています!
JR九州 企業グループ《 JR4社は完全民営化で"ポッポ屋"では無くなった!第7回 》
4社の中では最後発となった完全民営化ですが...おかげで、他のJR各社からも資本参加していただけています。そして、次項のように、エキナカビジネス、とりわけレストラン経営に熱心でもあります。
時は移ろい...旅客鉄道事業単独では「利益を生み出せ無い!時代」に...《 JR4社は完全民営化で"ポッポ屋"では無くなった!最終回 》
財務省主導でpatron(出資者・株主)である投資ファンドが、「交通事業者の生き残り」をかけて組織した全国運輸事業者Federation ( trust) ですが、新たな問題として、都市近郊路線での鉄道事業者と沿線利用者(受益者)との相反する利害関係の矛盾!「"公益重視" vs "受益者負担原則"」の矛盾と対立が芽生えています。
JR各社の鉄道事業・再建には再度の改革・断捨離・改編が必要!ー連載第1回ー
《要約》よとう(夜盗!)政権が、利権を守るために、陸運(トラック・バス)業界潰し!を始めました...法改悪!は、トラック運輸事業を衰退!させて、JR貨物を存続させようとする姑息で悪質な策謀です!
JR各社の鉄道事業・再建には再度の改革・断捨離・改編が必要!ー連載第2回ー
restructuring Stage 2 に進むべき時期にきたJRグループ各社...】矛盾点が頻発した国鉄解体 Stage 1...JRグループ4社は産後の肥立ちも良く...JR3島(北海道・四国・貨物)は未だに国民のお荷物!特殊法人のまま!...JR貨物営業を分離したことが「最大の失敗!」に
JR各社の鉄道事業・再建には再度の改革・断捨離・改編が必要!ー連載第3回ー
i今や『鉄道は一家、事業者みな兄弟』時代!】頭のネジが緩んだ!高痛傾 Youtuberが主張するライバル関係などはありま線!...首都圏方式"直通運行"と大阪方式"乗り入れ運行"の違い!...首都圏では4陣営に分けれて対立!が...JR3島の処遇がキーに...
JR各社の鉄道事業・再建には再度の改革・断捨離・改編が必要!ー連載最終回ー
後の焦点はJRTTの完全子会社3社の処遇、Districtの見直し!そして「整備新幹線押しつけ制度!」の見直し】アメリカを模倣した鉄道事業法と制度改革のはずでしたが...その場凌ぎで適当に決めた!district の矛盾!が...JR3島の処遇がキーに!
巨大企業グループとなったJR東日本《 JR4社は完全民営化で"ポッポ屋"では無くなった!第4回 》
JRグループ最大の鉄道網を誇り、鉄道事業の赤字に悩まされている鉄道事業者?で、いち早く多角化に乗り出し、駅中ビジネスと言う"造語"を作った企業であり、小商いで事業を支えているイメージがありますが...鉄道関連事業の取り込み作戦で多角化・多様化を計っています。つまりグループ内でお金を回す(還流)経営に徹しているのです。

JR東日本在来線研究室

国内最大の”鉄道網””を有するJR東日本は、同時に『国内最大の”不採算部門”を抱えている営利企業』ともいえます。JR東日本は嘗てのJNRの様な「ボランティア事業!」では無くなっています!。ほんの一握りの利用者にしか受益が無い不採算!路線は断捨離すべきです!。

JR東海在来線

今や世界の鉄道事業者の垂涎の的!ドル箱”旅客専業鉄道!”東海道新幹線を運行している世界有数の鉄道事業者「東海旅客鉄道㈱」が運営している、赤字在来線網について分析したコラム集の category menu table です。

JR西日本在来線調査室

嘗ての山陽鉄道、関西(かんせい)鉄道時代の様に、民間投資家の手に戻り四半世紀が経過しようというのに、未だに”政争”の駆け引き材料!にされ続けているJR西日本の在来線に関する「問題点を整理し、 Solution を模索してみました。

JR九州在来線

政権”余統”の運輸族に、震撼線運行を押し付けられ!て!、折角コツコツと稼いだ収益を「吐き出さされている」民間企業!JR九州の「お荷物在来線網!」についての考察レビュー集の category menu table です。


 



▲ホームへ戻る

 

ページ先頭に戻る