なにわ筋線が開業しても西区区民・大阪市民には"何ら役立たない!何話筋?"...
副題 橋下元市長の置き土産"何話筋線"は誰の為?何の為?だったのか...
(要約)ガーラ湯沢?をまねて、新大阪駅から"なにわ新幹線?"難波ライン???を建設したほうが役立った!
南海新難波を含む途中駅3駅が、地上!から長~いエスカレーターで結ばれた昼なお暗い「都会の秘境駅!」では...
最初から途中駅での、沿線住人の利用は全く考慮されていない!といえるでしょう。
地下牢の中に、長らく幽閉されていた?ジャンバルジャン路線なにわ筋線が、再起を賭けていた?間に、地中には行く手を阻む"防塁網"が築かれ...
気が付けば、60mの地底深くにしか(鉄)路が見いだせなくなり、西区・区民の日常の脚にもならなくなり果てた路線!といえるでしょう。
心待ちにしているのは関西経団連を後ろ盾に、大阪・梅田新都心計画を推し進めている大阪市都市計画局と、片棒を担ぐJR西日本や民間デベロッパーJVと、能天気な「鉄オタ」だけかもしれません...
大阪市民にとってはガーラ湯沢?をまねて、新大阪駅から"なにわ新幹線?"難波ライン???
を延伸したほうがましだったかも?...
目次をクリックすれば各メニューにジャンプできます。
- 前書き 敗戦後の新生?日本国も Authoritarianism,feudalism,oppression が
- 第1節 難解通勤電車が侵入出来無い!何話筋線では.../a>
- 第2節 『なにわ筋線』は「都会の秘境駅」を結ぶ大阪市内の秘境・地底観光鉄道?!
- 第3節 故堺屋太一氏と大阪市都市開発局が描いた「大阪・梅田新都心構想」が蘇らせた血税バンパイア!
- 第4節 大阪梅田新都心計画の裏に隠されている大阪商人の末裔「市営モンロー主義者」達の謀略!とは...
- 第5節 大阪維新の会"橋下顧問"が何話筋線に託した夢?
- 第6節 鉄道新線建設プロジェクトの在り方とは...
- 後書き《 歴史を顧みて学ぶ目的は?... 》シリーズについて
- 脚注 関連団体 問い合わせ先リンク集
※ハイパーリンク、その他についての御断り
(Revision 5.1 /7/4/2023改訂)
直接 hyper-link は、当事者・関連団体の Official website 若しくは、関連当事国の Wikipedia 言語版へリンクしております。
但し(参※xx) は当サイト内の参照関連記事へのリンクです。
※各国版の"まとも"!なGoogle 人工知能翻訳を推奨
"日本語ウィキペディア"は政治色が濃く偏った異見!が蔓延っています。
又外来文化!?についても、USAの主張が色濃く出ている米語版の"直訳版"が多く、
更に「翻訳者の主観」も強く表れている content が殆ど!なので...
オリジナルの各国語版・原典版!にリンクしています。
英単語優先!表記について
更に"曖昧で不明朗"な日本語(行政用語・表現)は用いずに、できるだけ「論点・観点が明確」に示せる「端的・明解」な英単語を用いるようにしております。
本ファンタジーについて
(Version2,Revision2. ー2023年7月27日改訂)
本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と、科学(工学・地政学的(※000)的 な検証"を行ってる semi-documentary ですが...
筆者の"億測"を交えた fantasy?でもあります。
なので登場する各団体とは直接関連はありません?
また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。
本ファンタジーに関して各団体への問い合わせはご無用に願います。 \(^_^ )( ^_^)/
参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。
(Version2,Revision3 ー2023年9月2日敗戦記念日版)
1945年9月2日の大東亜戦争降伏文書調印(敗戦)後の1947年5月3日に施行された日本国憲法で、
我が日乃本はDemocracy(民主主義)国家になった???と"垢にかぶれた狂殖員共!"から洗脳教育されましたが...
実態は、1947年5月3日以前の大日本国帝国憲法下と少しも変わっていません!
つまりbureaucrat(官吏・官僚)どもによる Authoritarianism(権威主義)、feudalism(封建性)による governance(支配!)と oppression(圧制!)が続いているのです!
第0項 明治新政府が布いた"まやかし"の郡県制度が...
大日本国帝国憲法(1890年11月29日施行)以前からあった!Authoritarianism(権威主義!)
つまり奈良時代以来!綿々と受け継がれた官吏の分類(1886年)親任官制度を引きずる官僚制度!を復活・継承して、
「Ruler(支配者!)による恣意的("志位?"てき)な独裁!」を継承した"まやかし"郡県制を布き、
『"お上(government?)が決めた"ことだから...お代官さま(Governor)のお達し!だから逆らえない???...』
という『傀儡政権!邪馬台国(※00)時代から続く"民(たみ)の"隷属"支配!"を踏襲した』わけです。
参※00)当サイト内関連記事 紀元2600も邪馬台国もFake!倭国(日本)は"後漢"王朝以来約1000年!に渡り「中国王朝の冊封国(属国!)」に甘んじていた! はこちら。
第1目 ♥民主主義の敵は権威主義!
- ♥ Popular sovereignty(主権在民)の conceptに下ずく♥Democracy(民主主義)
- X governance,oppression(支配!・抑圧!) concept に下ずくAuthoritarianism(権威主義)
♥Democracyと対局をなすのは✖Authoritarianism
日本では、社会主義の政経学者?が共が、話をすり替えてLiberalism(自由主義)と混同されていますが...
♥Democracy(民主主義)と、対立するのは✖Authoritarianism(権威主義)です!
欧米先進国では...
♥Democracy ≠ liberalism
liberalism(自由主義?) = Authoritarianism(権威主義!)
とされ、民主主義の敵!別次元のideologyとして論じられるのが一般的です。
日本の democracy indices は東南アジアの軍事独裁国家並み!
日本は、官僚がのさばる Authoritarianism が蔓延っており、democracy indices(♥民主主義指数)は、『ミャンマーの軍事政権並みの低い(後進国!)レベルにとどまっている!』とみなされています。
第2目 行政は、統治者ではなくサービス業!
奈良時代・平安時代から続く日本の官僚機構は、特権階級が民衆を搾取するAuthoritarianism(権威主義)&feudalism(封建主義)に根差した機構であり、
♥ Popular sovereignty(主権在民)の conceptに下ずく♥Democracy(民主主義)とは"相性"が悪い"統治・支配!機構"です。
民主主国家で求められる行政機構「"自治"機構」とは、本来は"行政サービス"つまりは"♥サービス業"なのです。
だから『"サービスの質"が悪ければ、ホテル・旅館の様に、利用者(国民)が離れても仕方ない!』no です。
信託された"権限と権威"は違う!
♥Democracyのconceptに立ち返れば、あくまでもbureaucrat(官僚),Officer(官吏;役人)は、
公僕つまり公共!サービス・行政を行っているcitizenの僕(げぼく)なのです。
つまりあくまでも、Community(生活共同体)の延長上にあるState,organization(政府機構)に携わるbutler(執事), waiter(給仕)にすぎないわけです。
(※、稲作と共に渡来したAuthoritarianism(権威主義)で成立した大和政権誕生以来!の「長年染みついた"民の subordinate (隷属!)意識"」と 、
「Authoritarianism に毒されたカソリック」の馴染みがよかった!のでしょう...
当サイト関連記事 "大陸国家"の"ご都合主義"imperialism (帝国主義)とは... はこちら。)
第1項 ♥ Popular sovereignty は妄想!現実はAuthoritarianism の官僚に支配!されている...
第1目 ♥ Popular sovereignty は絵に描いた餅!
前途したように、市民の Representative として政怪に送り込まれているハズの、自治体長や議員だけでなく、
国民の信任を得た?公僕であるべきOfficer(役人)とbureaucrat(官僚)共が、
本来は「信託されて、責任を伴った権限内」で、公共サービス(予算執行)に従事するべきなのですが...
奈良時代以来千年以上に渡るAuthoritarianism(権威主義)に毒されてきた悪習で、
恣意的な振舞い、つまりは『独裁者として"権威"を振り翳す』結果となっているのです。
第2目 内閣が総辞職しても日本国は機能する!
※このお方はお飾り!
つまり、行政Topであるはずの内閣(国民代表?)が総辞職しても、滞りなく?日本国が動き続ける!のは...
中央省庁の官僚機構が"しっかり!?"して、キャリア組といわれる「省庁人事のTopに上り詰めた人たち」が、実際の行政(統治!・支配!)を"行っているからですが...
(なので、かつての"進駐軍(占領軍!)"も大いに"活用(便乗)"したのです。)
♥Democracy の3原則は崩壊している!
- ♥ Popular sovereignty(主権在民)
- ♥ human rights(人権意識)
- ♥ autonomy(自治)
日本国憲法に明文化された♥Democracy(民主主義)の concept (観念)は、『"国文体"と言う詭弁で最初から"なし崩し"にされていた』のです。
戦前も今も、日本(経済)を動かしているのは、ごく一部の「上り詰めたhighbrow(財怪人トップ)と、上り詰めた bureaucrat(官僚)なのです。
つまり『日本国は大日本国帝国憲法と同じ Authoritarianism(権威主義)の"官僚"がのさばる公家(くげ)社会!官吏制度のまま!』なのです。
第3目 highbrow,bureaucrat,共 governing classes(支配階級)は Authoritarianism にしがみついている!
つまり、3権分立は絵に描いた餅にすぎず、全てbureaucrat(官吏・官僚)に牛耳られている!のです。(※15)
つまり権力機構にどっかと腰を据えた intellectual & the exploited classes(搾取階級!)にとっては、起源2600年神話は、私たち民(たみ)を欺くには格好の「お伽噺」Japnese dream として好都合なわけです。
『権限・裁量に固執するautonomy (自治) を否定(弾圧)する! bureaucrat(権力機構・官僚機構)は、左右両派に取って都合よく!、持ちつ持たれつの"なれ合い"がづいている』
のでしょう。
参※15)当サイト内関連記事 日本の立法・行政・司法は官僚に"牛耳られている!" はこちら。
第2項 3権すべて官僚支配!体制
日本国憲法の concept「"主権在民"と3権分立」は、中央省庁の一部のbureaucrat(官僚)によるAuthoritarianism(権威主義)で崩れ去っています。
このことは、議員立法の件数(施行数)が極端に少ない!ことが立証しています。
※詳しくは当サイト関連記事 日本は官僚共による「集団指導体制の独裁国家!」首相・大臣はお飾りにすぎない をご参照願います。
第1目 立法、司法、行政の3権分立は絵空事!
一時(田中角栄先生ご健在の頃)政治は官僚主導から内閣(政治家!)主導の律令(立法)国家になっていた時期もありましたが...
この例以外日本国は官僚制度下のAuthoritarianism(権威主義)言い換えれば封建制度が"堅持"されているわけです!
つまりスキル(専門知識)も無い"無能な政治ゴロ!"共が...
『(各港の)"水先案内人"よろしくskill(手際)を身に着けた"賢い"官僚"に、"おんぶにだっこ"で頼り切って!"日本丸の操船"を任せている!』のです。
なので、内閣解散の空白タイムでも、日本丸は順調?に航海(統治!)を続けられるのです?
彼ら権力集団の一致した「大人の事情(利害・思惑)」が日本丸を動かしている!
断っておきますが!小生は「陰謀論!」が大好きな「共産主義者」ではありません!
communist 共はケネディー暗殺に関わった?とされるフリーメーソンや、KKKの様な秘密結社による陰謀論!が大好きなようですが...
小生は Puritanism(清教主義)を旨としているので、Authoritarianism(権威主義)の Communist!共が好む陰謀論は信じていません!が...
学閥という横のつながりで"大人の事情(利害・思惑)"が一致すれば暗黙のうちの了解が...
日本ではたとえ重大犯罪(※01)であっても、官僚共(と軽罪怪)に都合の悪いことは、司法(最高裁判所・最高検察庁・警察庁)Top、行政(中央省庁)Top、そして財怪Topの、『"大人の事情(利害・思惑)"が一致すれば、(彼らに)都合よく歪曲!(もみ消さ)される』のです。
参※01)日航機墜落事件、警察庁長官殺害事件、ホリエモンのインサイダー取引???事件...
日航機墜落事件、警察庁長官殺害事件、ホリエモンのインサイダー取引事件???...など全ては、行政(中央省庁)の手先"特捜部"に都合よく処理されて、真実は闇の彼方に追いやられています。
つまり『司法においても"疑わしきは罰せず!"の大原則が横のつながり(大人の事情)で反故にされている!』のです。
さらに
ホリエモンが別荘から"娑婆"(シャバ)に出た後、とあるパーティーで「故安倍晋三元首相」とばったり顔を合わせた時に...
『オメエ、どうして国会議員に成ら無かった!?...国会議員になっておけば(特捜に)"目を付けられて"臭い飯を食らう事(懲役)も無かったのに!...』
といわれたそうです。
逆説的には...
逆説的には、国会議員(や地方の政治屋)になれば、この国を動かしている権力者達から「一定の"利用価値!"は認めていただける!?」ということです。
なので全国の自治体長も、選挙に落っこちて任期満了(利用価値が無くなる!)すると、殆どの人が検察庁に引っ張られるのです!
(つまりはお隣韓国と大差ない!)
更に権力集団に見限られると...在任中でも、猪瀬直樹氏や舛添要一氏の様に嵌られて"失脚させられるわけです。
つまり行政(中央省庁)・財界Topに反抗せず、Agent 養成機関(総務省)出身者の様に中央省庁Topからの指示に従順に従っておけば、特別功労金!が付与されるまで、細く長く生き永らえれる!わけです。
第3項 ♥Identity を確立している県・自治体は♥地元出身者の Leader に立てて♥autonomy を行っている
第1目 総務省は Agent (工作員)養成所!
旧・自治省(現・総務省)の設置目的は、建前(綺麗ごと)とは別の 「Agent(目代)養成機関!」としての機能です!
極端に言えば陸軍中野学校の様な Agent (工作員)養成所!です。
養成所(研修所)である総務省を巣立った Agent (代理人)達は、各地にある『大和王権以来の令制国!にOfficer(役人)として送り込まれ』
skillを身に着けてから、改めてGovernor(知事・国司)として着任!するわけです。
これは"公家(官僚)による荘園支配「Authoritarianism(権威主義)が確立した奈良時代以来脈々と続けられてきた官吏の分類(1886年)親任官制度によるものです。
※参)当サイト内関連記事 冊封から解かれて後ろ盾を無くした朝廷に取って代わった関東(蝦夷?)武士団! はこちら。
第2目 autonomy の実現は地元出身の♥ Representative から
Region(地方)で、独自の"経済圏"の基本となる Identity を確立している District(prefecture & Municipality) では、
♥地元出身者を Representative(総代) に立てて autonomy(自治)を行っています!
つまり、Municipality,Community 同士がお互いに依存し合わない、
『♥native Japanese 縄文人社会と同じ!共生(共存・共栄)関係の♥原始民主主義社会』が成立しているのです。
参※)当サイト関連記事 "邪馬台国"は部族の連合体!卑弥呼は歴代"総代"の称号!"都"など無かった! はこちら。
全国の地方自治体の鏡!久山町
未来型 Community 久山町!では新幹線は貫通!していても、駅(益)はありません!
それどころか在来線(駅)すら存在しません!
しかし、町(民)は安定した雇用(進出企業)と、豊かな町政(税収)に支えられて、身の丈をわきまえた"箱物行政に汚(けが)されない!堅実で豊かな暮らしを営んでいます。
地元出身者をLeaderに選出した福岡県や神奈川県で発展(税収UP!)した Municipality は、
Agent(目代)養成機関!自治省から派遣されるOfficer(役人)やGovernor(知事)を受け入れずに、
「全幹法」(※98)「まちりつくり3法」(※99)という2大悪法!の洗礼も受けず!
大発展を遂げた好例と言えるでしょう。
(※)拡大してみてください、物流業と、周辺Municipalityからも集客できる!流通業(トリアス・アウトレットモール!)で立派に自立!しています。
※参)当サイト内関連記事 日本は究極のコンパクト・ステート!を目指している?... はこちら。
参※98)当サイト内関連記事 新幹線・建設推進派の3つの虚言「三無い整備新幹線!」の実態を暴く はこちら。
参※99)当サイト内関連記事 駅前商店街は必要ない!痴呆都市が生き残るには「まちつくり3法」を捨てて発想転換するしか... はこちら。
狸穴総研 防共・政経研究所 代表 出自多留狸
★
何話筋線では...
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
今を帰るおよそ半世紀前の関空の計画すらなかった1980年代初期に...
大阪市を含む大阪府下(堺・泉南各市)と紀州、1964年開業の東海道新幹線新大阪駅とを結ぶ新たな市内串刺し鐵道路線として計画された鐵道路線です!
その通過路線としてたまたま「なにわ筋」に白羽の矢がたったにすぎません!
土建屋が向こう10年間の短期経営ビジョンが立てられて、ベンツを新車に買い替えられた地元土建屋の親方と、お気楽な「純粋鉄オタ」の間では、話題沸騰!で2032年度の完成を待ち焦がれる「賞賛の嵐(さくら風吹?)」が巻き起こっています!が、Amazonの冥土 in red china goodsではあるまいしアホラシ!...
★第1項 都会の都会の地底秘境駅駅・西本町駅"は誰が使うの?
しかも途中駅として親切?(しんせつ)される駅は「地下60mの大(阪最)深度!」を誇る「南海新難波駅」や、中心ビジネス街からは遠く離れた"閑静な住宅地!"の中にある「西本町駅・中之島駅」等の「地底深い秘境駅?」(※1)ばかりです!
観光路線としては成立しても?、とても沿線自治体の市民・府民の通勤・通学・お買い物に役立つ日常の足にはなりえないでしょう!
第1目 地上15階建てオフィスビル相当!の地底構造物
南海新難波駅は、核シェルターとして有名なモスクワ・北京の地下鉄以上の最大深度60mにあるホーム面で地上に建設したら、15階建てのオフィスビルに相当する高さ!です。
現・難波駅が地上3階約15mの高さなので、両ホームの連絡には高低差約75mの延長100m以上の長大エスカレータが出現することになります!
途中駅も同様に
西本町駅・中の島駅にしても同様で、JRの特急くろしおが 1時間に1本、1時間に2本の"はるか"ちゃんのが加わったとしても、やってくる電車は、1時間当たり5本程度、おまけにすべて有料特急となると、沿線住人は利用したくても『あほくそうて...』使う気にもなれず!
それでも敢えて挑戦する秘境駅マニアの鉄オタも...
自分以外は誰一人いない!「うす暗~い地底ホーム」で恐怖と戦いながら?10分から12分間待つ
ことになります!
やっとの思いで地底ホームから地上に這い上がっても?...
西本町駅は新難波駅同様にとんでもなく深い地底にあり、他路線とも連絡出来ない「町外れ」にある「秘境駅!」です。
通勤先のビジネス街は出入り口からは1km以上離れていて、四ツ橋筋沿いのオフィス街に1km(15分)以上も歩いて通勤する人がいるのでしょうか?
お偉い大阪市議の先生方は、通勤利用客にこんな「街はずれ」から、改めて「大阪シティーバス」に乗り換えて!本町にあるビジネス街や谷町にある大阪府庁に『通勤しなさい!』とでもおっしゃるお積りなのでしょうか?
さらに中之島駅も(京阪中之島駅の)救済駅として設置されるようですが、現状でも大阪市役所本庁と関電本店に通う人たち以外は、利用者(通勤客・昼間の現金利用客)がいない都会の秘境路線・秘境駅!です、ハタして新たな利用者が生まれるのでしょうか?...
お偉い人たちは、一体全体何をお考えになられているのか???
小生のような凡人!には悪意しか感じることができま線(せん)!
第2目 ♥千日前線を延伸していてくれたら梅田に繋がって
なにわ筋線同様に役立たずの千日前線を延伸してくれていたら、乗り換えなしで梅田に行けるのに!(※92)
参※92)当サイト関連記事 千日前線 と 谷町線 が 天神橋筋六丁目 と 平野 で 直通運行 出来るようになれば... はこちら。
★第2項 難解通勤電車が侵入でき無い!様な何話筋線では南海沿線住人も...
途中駅を利用できる(チャレンジする)人はごく限られているでしょう!
つまりは、JR難波⇔大阪駅地下ホーム間の有料特急!路線としてしか使いようがないわけです。
第1目 最大44‰!のこう配問題!
鉄道に関する技術上の基準を定める省令では現在具体的な「こう配」数値規定は明記されていません!が、旧法令では一般鉄道は35‰以下!と定められていました。
つまりこれ以上は特認条項でした、現状大阪市内のJR各線区でも最大勾配35‰以下で建設されています。
- ●南海本線は岬町付近でも25‰程度、
- ●高野線河内長野⇔橋本間の紀見峠区間ですらMax33‰!
で収まっていますつまり、安全上(抑速ブレーキ)の問題で、ズームカー(橋本以遠の50‰区間乗り入れ車両)以外の一般通勤車両は進入できません!
つまりここいら辺りが通常の近郊通勤型車両の適用限界!
これ以上になると、南海ズームカー(橋本以遠50‰乗り入れ用)、神戸電鉄(50‰)、京阪京津線(64‰)のように、
抑速ブレーキや特殊装備が必要となり新幹線車両同等の車両価格となり、後々の更新を考えた場合現実的ではありま線(せん)!(京津線用の京阪800系電車は新幹線車両よりも高価で、日本で最も高価な通勤型電車です!)
なので、少々建設費が嵩もうが、(25‰以下に)勾配緩和を図った路線計画とするのが普通の考え方!
第2目 御堂筋新線なら同じことが、短工期、低予算で実現できる
どうせ西区区民の役に立たないなら、無理をしてまで"なにわ筋"に地底鉄道を引く必要は無かったのでは!
同じ予算で「御堂筋新線」(※91)をこさえたほうがよほど気が利いていたのでは?
参※91)当サイト関連記事 御堂筋新線 なら低予算・短工期で泉佐野・泉北ニュータウン・林間田園都市から都心に座ったままで通勤が... はこちら。
★第3項 沿線に住む大阪市民は完全に冷め切っている!
つまり、関空アクセスに対する♥solutionは「なにわ筋線」だけでは無い!ということです。
更に大阪南部を網羅している難解電車網の通勤アクセス問題に対する♥solutionにもなら無い!ということです。
つまりは沿線自治体の「持続可能な都市開発(※99)」を目指すのであれば、上記に掲げたようないろんな(鉄)路が選べた訳です。
2023年現在"何話筋線"を盛り上げようと躍起になって、お金をばら撒き!鉄道傾Youtuber総抱えこみで、なりふり構わないWeb上の「Propaganda!」を繰り広げているようですが...
地元西区区民と大阪市民は完全に冷め切っている!のではないでしょうか!
こんなアホラシイ"何話筋線建設"こそ「悪夢」(ファンタジー)ではないのでしょうか!
参※99)当サイト内関連記事 "まちづくり3法"は「持続可能な都市開発(税収UP)」を阻害!している はこちら。
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
JR西日本と、大阪都市計画局だけがフィーバーしている?"何話筋線(なにわ筋線)"事業は、誰の為、何の為に行われることになったのでしょうか?...
関西経団連・大阪市都市計画局・民間デベロッパーが期待をかける!なにわ筋線の開通で、
大阪・梅田界隈は新都心になり、梅田新道、都島通が新たなる目抜き通りになる!
バラ色の未来が開けるのでしょうか???...
御堂筋は未動筋?として未道(廃道)!になり、沿道はビニールハウスが並ぶ、大都会にある都市農園 Area(空き地)になり!、梅田直結に期待を掛けていたに西区区民は、通り抜けされるだけで肩透かしを...
令和2年にめでたく?着工された「 なにわ筋線 」ですが、真の狙いは関西経済同友会・関西経団連・大阪商工会議所を後ろ盾に大阪市都市計画局に巣食う?旧大阪3郷"なにわ商人"の末裔市営モンロー主義一派(※00)が、民間デベロッパーと結託して大阪・梅田新都市化を押し進めるための"3種の神器の一つに過ぎないようです。
- ●なにわ筋線
- ●北陸新幹線・大阪駅延伸
- ●御堂筋廃道計画
※TMO(※01)がスポンサーとなって制作されたプロパガンダコンテンツ!
参※00)当サイト関連記事 市営モンロー主義 は21世紀 令和の御代 でも生き続けている!はこちら。
参※01)当サイト内関連記事 諸悪の根源"まちづくり3法とは はこちら。
- ●地底色がなにわ筋線とその駅
- ♥赤いラインは 南北両新地を結ぶ四つ橋線
- ●緑のラインは ミナミ新地に繋がっている路線
- ●ブルーラインはその他の役立たず路線
第1項 なにわ筋線と関連事業 の流れ
起源をさかのぼれば、大阪が天下の台所(日本経済にお中心地!)だった高度成長期に、東京オリンピックが開かれ、帝都東京と天下の台所!大阪を結ぶ東海道新幹線が開業して、次なる飛躍 expo'70 日本万国博覧会開催に向けて、日本経済の中心地!だった、大阪に白羽の矢が当たり、同時に戦後復興期の締めくくり事業として、天下の台所!大阪市にふさわしい都市再開発事業として、地下鉄網の整備!と大阪駅前の再開発に着手したわけです。
♥ここをクリックすると略年表をスキップして次項ジャンプできます!
時系列
1903年(明治36年)日本初の公営電気軌道(Tram)開業!
- ●9月12日:花園橋 ⇔築港桟橋間で大阪市電開業。
1933年(昭和8年)日本初の公営地下鉄開業!
- ●5月20日:地下鉄1号線(現・御堂筋線)部分開業。
1942年
- ●5月10日:地下鉄3号線(現・四つ橋線)部分開業。
1945年9月2日 大東亜戦争終結
- ●9月11日:大阪市交通局誕生。
1961年
- ●12月11日:地下鉄4号線(現・中央線)部分開業。
●1963年 expo'70 日本万国博覧会計画始まる
- 9月30日 - 博覧会国際事務局 (BIE) から国際博覧会条約加盟について示唆され、以後日本万国博覧会開催の機運が高まる。
●1964年
- 7月27日 - 近畿ブロック知事会議が国際博覧会近畿誘致を決議。
- 同年10月1日 東京オリンピック開催、東海道新幹線・新大阪駅開業
- 10月2日 - 大阪府知事・大阪市長・大阪商工会議所会頭による三者会談での調整検討で大阪府内の会場最終候補を千里丘陵に決定。
1965年 日本経済怪の威信をかけた日本万博開催決定
- ●2月8日 - 日本が国際博覧会条約に加盟。
- ●4月3日 - 櫻内通産大臣が大阪・滋賀・神戸の3地域代表者と懇談し、大阪府千里丘陵を博覧会会場として裁定。
- ●4月14日 - 日本商工会議所、経済団体連合会、日本経営者団体連盟、経済同友会代表が大阪国際博覧会準備協議会に参加。
- ●10月9日 - 大阪国際博覧会準備委員会解散、財団法人日本万国博覧会協会(万国博協会)発起人会を開催。
-
●10月15日 - 日本万国博覧会協会発足、大阪市東区に事務所を設置。
1966年
- 3月23日 - 万国博協会第3回理事会にて一般規則・一般分類表を了承、正式名称を「日本万国博覧会」(略称:JEXPO'70)、会期を1970年3月15日から9月13日に決定。
- 4月6日 - 西山夘三、丹下健三をトップとする会場計画委員会が会場基本計画第1次案を提示。当初7案を考案、その後4案に絞り込む
- 6月27日 - 日本万国博覧会特別措置法 が参院で可決成立、7月1日公布。
- 11月14日 - 会場基本計画を決定。
1967年
- ●1月25日 - 日本万国博工事用道路着工。
- ●3月24日:大阪市営地下鉄 2号線(現・谷町線)部分開業。
●1968年
- 旧運輸省が関西第二空港建設の基本調査を開始
1969年
- ●4月1日:大阪市電(Tram)全廃。
- ●12月6日:地下鉄堺筋線部分開業。
●1970年
- ●3月15日 expo'70 大阪・日本万博開幕!
- ●4月 - 大阪駅前第1ビル完成。
1976年
- 11月 - 大阪駅前第2ビル完成。
1979年
- 9月 - 大阪駅前第3ビル完成(同年10月20日開業)。
●1980年代 なにわ筋線計画浮上
1981年
- ●8月 - 大阪駅前第4ビル完成(同年10月12日開業)
1986年
- ●12月バブル景気始まる
1987年 関空第一期工事着手
- ●4月1日 国鉄分割民営化とともにJR各社誕生
1989年
運輸政策審議会にてなにわ筋線(計画が)審議される、近畿地方交通審議会
1991年2月 バブル景気消泡!
1994年9月4日
関西国際空港開港(南海・JR関空ライン開業)
1996年
- ●3月 JR難波駅地下化(なにわ筋線接続準備工事!完成)
- ●10月8日 JR西日本株式公開東証上場)
2002年 大阪駅前再開発(梅北地区)スタート
「大阪駅北地区国際コンセプト」コンペティション開催。
2003年 - 大阪駅北地区全体構想を公表
2004年
- ●3月、大阪駅北地区まちづくり推進協議会設立。
- ●10月 なにわ筋線 近畿地方交通審議会に審議上提
2005年
- 10月29日 大阪駅北地区再開発着工。
2013年
- ●4月18日 - グランフロント大阪竣工。
2014年
大阪府・大阪市・西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)・南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)4事業者で、なにわ筋線事業化検討開始
- ●1月22日 - 梅田貨物線地下化、&地下ホーム建設スキーム(※10)決定。
2015年
- ●11月 JR東海道線支線(梅田貨物線)地下化事業(大阪駅地下ホーム) 着工
2017年
- ●5月 大阪府・大阪市・JR西日本・南海電鉄・阪急電鉄5者!により、なにわ筋線事業概要をプレスリリース。
2018年
- ●2月 環境影響評価手続き開始
- ●4月1日:市直営地下鉄事業(大阪市交通局)廃止、公営企業!大阪市高速電気軌道㈱に改組!
2019年
- ●3月 一方的!explanation meeting「なにわ筋線事業計画に係る都市計画素案説明会」開催
2021年
- ●10月 なにわ筋線着工
2023年
次期整備新建設候補の決定?
- ●3月18日 大阪(梅田中央)駅地下ホーム開業※なにわ筋線起点!
近未来の見通し
- ●2027年頃? リニア中央新幹線 東京(品川)⇔名古屋間開業予定(着工済み!)
- ●2031年春 なにわ筋線開業予定(2021年10月 着工済み!)
- ●2038年頃北陸新幹線大阪延伸開業??? (未決定・未着工!)
参※10)当サイト内関連記事 政治用語!スキームの語源となった Scheme は "企み!"を表す単語で言い得て妙 ... はこちら。
★第2項 当初案では
第1目 当初は阪急新大阪連絡線に接続する10.9Km案で計画されていた
沿線西区・西成区の住人・利用客が日常の足として使える市内縦貫線として計画されていました!
当初案新線建設総延長 約10㎞
- 南海連絡線 南海高野線 塩見橋ーなにわ筋JC(なにわ筋江戸堀川交差点付近の)約1㎞
- 国鉄連絡線 港町駅(現JR難波)→なにわ筋JC 間約600m
- なにわ筋本線 なにわ筋JCー阪急・十三駅間約5.6km
- 阪急新大阪連絡支線 阪急・十三駅ー新大阪駅 間約2.5km
但し当初案では、荒野?(南海こうや)線の始発駅"汐見橋駅"と当時まだ国鉄であった関西本線の湊町駅(※5)と阪急電車重装?(十三)駅間を(市営地下鉄がまだ走ってい無かった)「なにわ筋」の地下で結び、十三⇔新大阪間は阪急電車新大阪連絡線(※6)で結ぶ約10.kmの路線で計画されていました!
...がその後"バブル経済が崩壊"して事業化(建設費)の目処が立たなくなって車庫(おくら)入り?となってしまったわけです。
※5、現JR難波地下駅はなにわ筋線計画を当て込んで?1989年開業。
※6、1961年鉄道事業免許取得、2002年12月6日に新大阪 ⇔ 淡路間は「免許廃止届け出」済!
第2目 計画当初のコンセプト(事業目的)としては以下のようなものが考えられていました
1)公共鉄道空白地帯?"西区・西成区の♥なにわ筋沿道住人の利便制向上!"
最大の目的は西区・浪速区区民の日常の足でした!
1969年に開通した中途半端な千日前線は近鉄・阪神連絡線阻止!のための当てつけ路線が目的で、「1001話(せんいち話)?」程度にしか役立っておらず...、
当時の西区の大半はほぼ陸の孤島状態で、難波以外の新大阪・大阪・天王寺という大阪の主要3大駅に直接行く手段はなく「路線バス」乗り継ぎしかなくて、西区住人の日常の脚・アクセス路線として沿線住人に貢献できる路線となることが最大の目的でした。
2)御堂筋線の混雑緩和に一役買える通勤バイパス路線
高度成長期の終焉にもさしかかっていた1960年当時は、梅田(大阪駅)⇔淀屋橋⇔本町⇔難波⇔天王寺間を走る南北縦貫路線「御堂筋線」が混雑時の乗車率は定員の300%という慢性的&殺人的な混雑状況でした。
この緩和策として、御堂筋線の通勤バイパスラインとしての役割を担得うことも大事な目的でした。
3)interurban が直通可能な通勤新線
当時の帝都高速度交通営団(現東京メトロ)同様に乗り換えなしで「市内の中心部」に至るinterurban (都市近郊線・都市近郊電車)が直通できる路線。
4)1980年代初頭検討中(だった)の関西国際空港⇔新大阪駅間の新アクセス路線
当時立地も含めて検討(予備調査)段階だった関空(1987年着港1994年完成・開港)と大阪市内・新大阪駅を結ぶアクセスラインが目的の1つではありましたが...
なにわ筋線計画が本格に計画されだした1980年当時は、関空は1990年頃の開港を目指して検討中で立地も含めて建設の目途さえ立っていませんでした!
つまり後付けの言い訳です!
但し不可解な点もあります!
1994年9月4日の関西国際空港開港と同日にJR難波駅に改称されましたが...
1987年4月1日 には国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となっています。
広大な貨物取扱ヤードは国鉄清算事業団の所有となっていたはず?で、当時発足間もないJR西日本は極貧状態だったはずですが...
JR難波駅は1989年に新しい地下駅舎に移転出来ました!
当時なにわ筋線以上に実現性のなかった阪神なんば線計画を見越して地下鉄難波駅とも連絡できるように、移転前の湊町から大きく離れた難波側に移り(都市計画事業として)地下化されました。
この時点では、関空の建設計画は進んでいても、阪神なんば線計画ましてや「なにわ筋線」計画もとん挫したままで、先々の目途はたっていなかったはずです!
どうやって大阪市が都市計画に盛り込んで、道路移設拡張にかこつけた「道路特定財源(ガソリン税)」を転用してJR難波駅の地下駅下事業の建設スキーム(※20)拠出ができたのでしょうか?...
参※20)当サイト関連記事 都市計画事業と言う抜け(鉄)路が... はこちら。
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
「なにわ筋線」ジャンバルジャンが地下牢に幽閉されていた間に、「市営モンロー主義」シンジケート一派が、南海・JR連合軍の侵攻?を阻止するために?、新たに5路線もの「地下壕網・真面の線(マジノ線)?」を張り巡らして、なにわ筋線の行く手を阻んでしまったのです!
路線建設予定地の「なにわ筋」の地下には次々に地下壕が築かれて行き、南海・JR連合軍の進撃を阻む地下の防塁網「真面の線」が出来上がり!
大阪の本丸キタ新地・梅田界隈を守る鉄壁の構え?が出来上がってしまっていました。!
地底60m!以外に辿る鉄路が無くなり
今や浦島太郎状態となったなにわ筋線には地下60mというとんでもない地底!を侵攻する以外「進路(新路)が見出せなくなって」しまっていました!
行き先を阻まれた「なにわ筋線」は仕方なく地底戦艦?同様に「地下深~く」の地底を"機械獣モグラー"(シールドマシン)で掘り進む以外に活路がなくなり、今回の「都会の秘境駅巡り観光ライン」計画に「矯正!(強制?)」させられたわけです。
※国交省が事業許可を与えた!"秘境路線"計画
緑ラインは 南海連絡線
緑の電車マークは新設駅(&起点駅)
青い線がなにわ筋線
赤い駅マークは トーチカ・地下要塞!?
赤い線は張り巡らされた2重3重の行く手を遮る!地下壕?
★
赤いラインが行くてを阻む既設鉄道「真面(マジ)ノ線(※4)!」地下壕と地下要塞!(駅施設)
北から順に
- 阪神本線 1993年9月5日開業 深層シールド区間
- JR東西線 1997年3月8日開業 深層シールド区間
- 京阪中之島線 2008年10月19日開業 深層シールド区間
- 大阪メトロ中央線 該当区間1964年10月31日開業 開削工法区間
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 該当区間1997年8月29日 深層シールド区間
- 大阪メトロ千日前線 該当区間1969年4月16日 深層シールド区間
- 阪神なんば線 該当区間2009年3月20日 深層シールド区間
- 大阪メトロ四つ橋線 該当区間1965年10月1日 開削工法区間
- 大阪メトロ御堂筋線 該当区間1938年4月21日 開削工法区間
黒字は計画当初からあった路線。
第1目 なにわ筋線計画が"タイムカプセル"に封印されている間に張り巡らされた防塁の数々
その間に当初予定されていた「なにわ筋線」を横切る街路に大阪市交通局が新線建設を推し進めました。
- ●1983年3月 谷町線大日駅 ⇔守口駅間 (1.8 km) 延伸開業
- ●1987年4月 御堂筋線 我孫子⇔中百舌鳥間延伸開業
- ※1990年3月部分開業→1997年8月延伸開業 長堀鶴見緑地線 大正⇔門真南間 17駅15Km (総額不明?)
2017年度決算における経常収支は約35億円の赤字、営業収支は約41億円の赤字、営業係数は153.2である。経常損失は今里筋線(約38億円)に次いで2番目に大きい赤字である。
また、2014年度の一日平均輸送人員は161,093人である。当時の大阪市営地下鉄では今里筋線(64,385人)に次いで2番目に輸送人員が少ない。<Wikipediaより引用>
- ※1997年3月8日開業 JR西日本東西線/事業主体関西高速鉄道株式会社!
- ※2008年10月19日開業 京阪中之島線/事業主体;中之島高速鉄道
- ●2006年には今里筋線 井高野駅ー今里駅駅数 11駅11.9km 総建設費約2,718億円!
※印は「なにわ筋線」JR・南海連合軍侵攻?(振興)阻止のための塹壕(ざんごう)「マジ(真面)の線?」
この時期に赤字大増産・負債(市債)増加に邁進して、21世紀大阪メトロ誕生後の「令和の御代」のこの期に及んでも、まだやとう(夜盗!)自民党私擬団は 長堀鶴見緑地線の大正区内延伸、 今里筋線東住吉区内延伸、千日前線平野区内延伸などの謀略?を企んでいるわけです。
彼らのバックにいる、旧4大区(東区、西区、南区、北区)の出身者で結成された「市営モンロー主義」地下鉄建設推進派(※7)にとっては、徹底的に大阪市民の「血税を吸い取る」ことしか眼中にはなくて、それ以外の「公益・公共性」等はど~でも良いのでしょう!
※参7、当サイト内関連記事 市営モンロー主義の変遷《 歴史ファンタジー令和元年 》大阪市だけがこだわり続けている市営モンロー主義 とは はこちら。
おまけに、現行発表計画では、新難波駅地下ホームにやってくる列車は、30分に1本運行されている「ラピート君」のみ!、サザン、"こうや"が乗り入れてくれたとしても15分間隔で、1時間に4本程度!
しかも、サザンは一般車両(無料座席)が主体のインターアーバン(都市圏高速電気軌道)ですから、態々地下60mの新ホームから発着させるとは考えにくく...
利用客は地底の薄暗いホームで次の列車(新ラピート)を30分間も待たされることになるでしょう!
第1目 新たな問題!各地底駅の南海トラフ地震による津波被害対策が必須に
頑強な止水壁に守られた駅施設が必要に
- ♥水深10m(1気圧)に耐えられる頑強な止水壁!
- ♥自家発電装置!(&バッテリー)
- ♥1週間程度持ちこたえられる緊急避難地下シェルター(地下上下水貯蔵施設)数千人規模の緊急食糧貯蔵施設)
- ♥高さ10m以上の頑強な吸排気塔!
等の設備を備えた駅施設が必要で、更に、有効活用の為にクリニック(診療所)、託児施設、municipality(自治体)の branch(支所・サービスカウンター)等の併設で、市民生活に役立つ空間!を提供する必要があるでしょう。
※但し2023年8月現在このような計画は発表されていません!
つまり大阪市のお役人は日常の足に利用する気が無い!のでしょう。
当サイト関連記事 持続可能な駅前・都市開発(計画)のキーは公共サービス窓口の充実! はこちら。
第5項 大阪市以外の「各地の地底駅」では
第1目 "帝都"東京渋谷駅では仕方なく?...
帝都東京では副都心線(東急終点)の渋谷駅が地上約7mの2階ホームから一気に地下5階の地下28.6mにホームがある大深度駅!となり、地上2階約7mのJR山手線、地上3階約18mの井の頭線から高度差50m近くとなって、乗り換え客からは大不評を買っているのは皆さまご良く存じの通りです。
しかしこの辺りは元々谷間で、たに(他に)都合の良いハブステーション(乗り換え駅)が見つからない大多数の通勤・通学客は毎日ウォーキング変わり?に長~い階段(エスカレーター)を利用している訳です。
第2目 名古屋では桜通線が大深度(おおシンド?)で大失敗!
名古屋では戦後の高度成長期の貧乏だった?時期に建設されたケチ臭い(※8)名古屋最古の地下鉄東山線(名古屋駅⇔今池間)の混雑を緩和しようと、たった400m(徒歩約8分)離れた北側の桜通に併走する地下鉄桜通線を開業させましたが...
この路線が「トンでも発憤?」な代物で、現行5両連結でも20m級の標準型通勤車両の威力で定員674名(しかもホームは何処ぞやらのメトロ同様に10両対応200m)と余裕たっぷりなのですが、如何せん1989年開業では名古屋の中心部「栄・伏見」にほとんどの地下鉄が出そろった後だったので全線シールド工法を用いた大深度の「地底ライン」となり、ラッシュ時6分間隔で「便も多い」のに名古屋駅以西の通勤客には好評でも「肝心の名古屋⇔今池間」の通勤・通学客からはそっぽを向かれて大阪メトロ「千日前線」御同様の有様す!
平行する東山線の同区間は「銀座線」同様にオープンカット工法でしかも限りなく銀座線に近い地表すれすれの「どぶ板」路線でホームと地上間は(小生を含む)お年寄りでも難なくこなせて、わざわざ「深い(不快?)」な思いをしてまで桜通線を利用する「もの好き」も少なくて、東山線(※91)の混雑も一向に解消しない有様です。
※8、市電サイズの16m級車両x6両で定員620名(銀座線並み)
参※91)当サイト関連記事 名古屋1の稼ぎ頭!銀座線と並ぶハイテク・ミニ地下鉄?名古屋市交通局 東山線はこちら。
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
嘗ての偉人都市計画の学者故池上四郎第6代大阪市長の志を継ぎ、1937年5月に見事完成させた關 一(せき はじめ)第7代大阪市長の両先人「100年先の大阪市の未来を信じて御堂筋建設」に実現に尽力された御堂筋ですが...これはお隣の堺市と共存共栄を図ってきた旧大阪3郷のライフライン南北に走る「堺筋」、新たなる主要幹線「御堂筋」に置き換えてこの南北ラインを基軸に大阪市街地の交通網を整備しようとするものでした...
未来学者?故堺屋太一氏とその親派であった大阪市都市開発局が描いた未来地図「大阪・梅田新都心構想」とは、この南北ラインを捨てて!
東西幹線・放射状道路で旧摂津国間を結び、大阪・梅田を新たなる都心を取り囲むように都市圏を形成する「パリスタイル」(※0)の近代的放射状都市計画でした?
別の言い方をすれば、先人が描いた大阪府を貫く南北ラインを基軸とする沿道自治体の団結?よりも、現実的な京阪神間の協調、関西広域連合の道州制移行に向けた都市計画に大胆に路線転換を試みたわけです。
参※0)当サイト関連記事 『日本の都市(道路)計画』は中央集権が招いた"喜劇"?の産物!はこちら。
- ●紫ゾーン 大阪梅田新都心エリア
- ●グレーゾーン&ブラックライン御堂筋廃道区間とゴーストタウンエリア
別項で記したように、本来の公営交通は"需要追従型"(※01)で"沿線住人"の利便を一番に考えなければならないはずですが...
建設費負担させられるのは西区民も含む大阪市民!です。
参※01)当サイト関連記事 鉄道事業者 に課せられた『 旅客需要追従 』と『 旅客需要創出 』の2つの命題 はこちら。
第1目 通過されるだけで西区民にとっては何のメリットも無い!
最初から沿線利用客を全く考慮していない"なにわ筋線線計画"は本来都市計画事業としては認められない『需要創出型・利益誘導型』の鉄道新線建設事業です!
つまり古くは、中央線、ニュートラムのコスモスクエア延伸時の隠れ蓑?㈱大阪港トランスポートシステムと同じように
第3セクター「関西高速鉄道株式会社」の事業として国交省に認めさせたわけです!
(お気楽な野党!市会議員団の皆さん、ここんとこの事情をおわかりいただけましたか?)
但しなにわ筋線開業と同時に大阪駅・埋田界隈の新都心?にテナントを移す予定の大会社にお勤めの皆様は快適になります!
つまり本路線は「大阪・梅田新都心」計画には欠くことができない「ツール」となっています!
第2目 なにわ筋線が開業すると御堂筋線の大混雑は解消する?
つまりなにわ筋線が開通すると、新都心のオフィス街に通う人たちは...東海道線沿線住民はJR大阪駅を、阪急沿線住人は阪急大阪梅田駅を、阪神電車沿線住人は、阪神大阪梅田駅で、箕面千里方面からは御堂筋線(北大阪急行)で、そして関空・和歌山方面(JR紀勢線・南海)奈良方面(JR関西線)泉北ニュータウンそれぞれの有料通勤ライナー!が"なにわ筋線"を通って通勤客を運ぶこととなるので、エリートたちは乗り換えなしに通勤出来て、しかも線梅田⇔淀屋橋間、なんば⇔心斎橋間の通勤時間帯平均乗車率150%の御堂筋線に乗り換える必要も無くなります!
したがって梅田⇔なんば間の通勤利用客は殆ど消滅?してくれます!
これが、一部のジャーナリスト?が「良心の呵責?」に耐えかねて漏らした「御堂筋線の営業係数の悪化」懸念の裏側です!
さらに"澪標の鐘"にお通いのエリート?さんにとっても...
大阪市役所本庁はどこにあるでしょう?
...なこと誰でも知っていますそう中之島です!
で最寄り駅は?
大阪メトロと京阪の淀屋橋駅...どちらも通勤時に込みますね!
でそれだけではありませんもう一駅お忘れでは?
そうです京阪中之島線大江橋駅!
殆どの大阪市民にとっては、乗り換えの便が悪い「役立たず路線」ですが...
大阪市役所本庁勤めの"お役人様"と関電本店にお通いのエリート様方にとっては誠に有難い路線です!
「何話筋線」が開通するとおおさかしのお代官様は...
地元住人は利用できないような京阪中之島線乗換駅中之島駅も...
地元住人にはとても利用できないような中之島駅も、京阪中之島線乗換駅としてみた場合はそんなに利便性の悪い駅でもありません、むしろ他の駅よりは格段に乗り換えが楽な駅!です。
なにわ筋線新大阪方面ホーム地下32m、京阪中之島線ホーム地下約20m。
つまり、大阪市中ノ島本庁舎にお勤めのお代官様方!は、込んだ御堂筋線をご利用にならなくても、
泉北ニュータウンの"豪邸"から泉北ライナー(特急ラピート!)に座ったまま中ノ島迄通勤できるのです!
※大阪市がなにわ筋線計画の釈明会!で配布した資料はなにわ筋線事業計画に係る都市計画説明会配資料はこちら。
現在一時ほどの殺人的混雑からは解放された御堂筋線ですが...
未だに、通勤時間帯の「梅田⇔淀屋橋間、なんば⇔心斎橋間は通勤時間帯定員の150%以上の混雑です!
つまり心斎橋~淀屋橋間の御堂筋沿いの企業が、梅田界隈の、駅前ビル群、グランフロント大阪、そして旧大阪中央郵便局跡地に出来る超高層ビジネスビルと周辺ビル群で構成される新都心に移転してくれれば...
三層筋線の最混雑区間梅田⇔淀屋橋間⇔心斎橋⇔なんば間の乗客は激減?して、ラッシュ時でも全列車が150%以下の混雑率にとどまり、更なる設備投資が必要なくなるわけです!
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
※竹中工務店?がスポンサーとなって制作されたプロパガンダコンテンツ!
大阪梅田新都心計画の詰めの一手として、とんでもない策謀「御堂筋廃道!」計画が着々と進められています!
ファンタジー妄想などでは無い・現実に起こっているドキュメンタリーです。
すでに、御堂筋縮巾事業の一環として「側道廃止」歩行者用木道&サイクリングロード化が着々と実施されています!
そんなに御堂筋を含む中心市街の交通状況が好転!しているなら、1970年以来半世紀も実施されてきた一方通行「交通規制」を解除して、本来の姿に戻すことが重要なのではないでしょうか!
指をくわえて、ただただ傍観している「大阪市民」の心境が理解できません!
さらにダメ押しの最後の詰めとして、御堂筋そのものを車両全面通行禁止のホコ天!にしてしまって、ビジネスアクセス路としての御堂筋を遮断して未道筋とする謀略も都市開発局を中心に御堂筋完成80周年記念事業推進委員会なる訳の分からない団体を作って進行しているようです!
こんな暴挙を許したら「大阪市の未来を信じて御堂筋建設」に尽力された故池上四郎第6代大阪市長の志を継ぎ、1937年5月に見事完成させた關 一(せき はじめ)第7代大阪市長の両先人があの世から化けて出てこられるかも?...
つまり御堂筋線に再投資をして輸送力増強を図るより「沿線の(通勤)利用客減」を画策すれば、無駄な投資?が省けるわけです!
更に、沿線の貸しビルに入居しているテナントの大半が「大阪梅田新都心」に移ってくれれば「大阪市都市開発課」が主導した民間デベロッパーJVによる貸しオフィスも全て埋まり万々歳となるわけです!
その最後の詰めの一手が大阪市都市開発局 が組織した「御堂筋完成80周年記念事業推進委員会 」がぶち上げた「御堂筋廃道」プロジェクトとなるわけです!
これが一部の鉄道ジャーナリスト(※31)が指摘している『なにわ筋線が開業すると、御堂筋線から乗客が移り利用客が大幅減になる!』というからくりの正体です!
- ●紫ゾーン 大阪梅田新都心エリア
- ●グレーゾーン&ブラックライン御堂筋廃道区間とゴーストタウンエリア参
※31)当サイト関連記事 今どきの鉄道系Youtuber・シナリオライター、 コラムニストとは?... はこちら。
★第2項 御堂筋が廃道!にされれば...
(※詳しくは 当サイト関連記事 2037年 御堂筋 は地図上から消えてなくなる! をご参照願います。)
この御堂筋本町界隈一帯に貸しビル業を展開している「前x土地」やその他の貸しビル業は軒並み、廃業か事業売却に追い込まれることでしょう!
廃道計画では、御堂筋に面するオフィスビルやホテルなど新都心に移し、御堂筋沿道は新都心に働き手を供給する新たなる「都心型高級コンドミニアム街」に転換したいようですが...
御堂筋そのものが「遊歩道」として「一般車両締め出し」になるわけで、せいぜい緊急車両「消防車」しか進入できなくなります!
つまり、沿道に出来る(ハズの)高級コンドミニアム(マンション)群の正面御堂筋側には駐車場出入り口は設けられないので、複雑な一方通行で遮られた裏通りからの出入りとなります!
当然、タクシー、宅配車両、そして救急車迄もが「裏口」を利用させられることになります!
さらに、裏通りは狭いうえに一方通行で入り組んでいて、とても危険で不便な状況となるでしょう!
2037年には大都市のど真ん中にあるビニールハウス街菜園エリア!に
つまり、そんな物件を「1億円」近い高額で購入する人たちや月に数百万円も支払って賃貸マンションに入居する人たちが何万人もいるのでしょうか?...答えはノーに決まっています!
だから、2020年から始まっている側道撤去工事の様子を見ながら2025年expo大阪の状況を見据えて2037年(なにわ筋線開業後5年)を目途に全区間"廃道"にするという陰謀を実現させると、高級コンドミニアム街どころか、テナントが去った貸しオフィスの廃墟が建ち並び、良くて税金対策で更地にした後「耕作地」に転換して買い手を待つ「都会の農地」Area(空き地)になってしまうでしょう!
経済怪がつるんで...
軽罪怪がつるんで、大阪梅田新都心構想を進めている訳ですが、
「人の営み暮らし向き」を無視した絵に"描いた餅"では大失敗するでしょう!
第1目 中共のabandoned city同様に大失敗する可能性も秘めています!
都市計画で忘れてならないのは「人の営み(経済活動)暮らし向き(生活圏)」を無視してはならない!と言う原理原則です!
絵に"描いた餅"では大失敗するでしょう!
日本でも、共産主義・マルクス主義に被れた連中が、市政を握り、大失敗した例は、数えきれません!
別稿で記した、神戸市(六甲アイランドシティー・長田駅前再開発事業などが)がその典型かもしれません!
こんな暴挙を許したら「大阪市の未来を信じて御堂筋建設」に尽力された故池上四郎第6代大阪市長や、その志を継ぎ、1937年5月に見事完成させた關 一(せき はじめ)第7代大阪市長の両先人が、あの世から化けて出てこられるかも?...
第2目 皮算用見え見えの某建設会社
1970年4月 - 第1ビルが完成。
1976年11月 - 第2ビルが完成。
1979年9月 - 第3ビルが完成(同年10月20日開業)。
1981年8月 - 第4ビルが完成(同年10月12日開業)
前途した様に大阪駅前の再開発事業は、敗戦後の闇市が広がっていた、曾根崎通り(現JR北新地駅駅)以北の一帯のZoneをExpo'70開催に合わせ、天下の台所"大阪にふさわしい表玄関!にするために再開発着手されたわけです。
どのビルも完成後40年以上経過しており!、すでに耐用年数を超えています。
1981年施行の新耐震基準に準拠していない!駅前ビル群
更に、一番問題なのは1981年6月に施行された改正建築基準法の新耐震基準に適合していない!点です。
特に一番最初に完成した第一ビルは、2023年現在築後53年を経過しており老巧化も進んでいます!
更に、貧弱な電力設備では、現在のITCオフィス(テナント)の要求にこたえられなくなって!きています。
丸の内の丸ビルや浜松町の世界貿易センタービルなどが建て替えられた(建て替え中)のはこのためです!
つまり、今後近いうちには建て替えしなければならなくなる!わけです。
現在 Umeda Region の再開発をほぼ一手に引き受けている某建設会社にとっては、中期経営戦略の柱となっているのでしょう!
第3目 新宿副都心開業時でさえ...
新宿副都心開業時でさえ、都庁が移転して取り巻き企業がついていった位で、有楽町界隈にはそれほどの大打撃はありませんでした!が...
兵站路(御堂筋)を廃道にされたら、営業車が使えなくなり、たいていの中小企業は移転せざるを得ないでしょう!
南海本線の「サザン」と「ラピート」高野線の通勤ライナー「りんかん」「泉北ライナー」そしてJR西日本の「はるか」ちゃん、「くろしお」おやじ大和路線の「新有料通勤ライナー」等の有料・優等列車を使える御身分の方は、乗り換えなしで通勤ができるようになって大満足でしょう!が...
次節で詳述するように様に、何話筋線には、44パーミルの急勾配区間が関門となって、難解電車の通勤型一般車両は入線できま線(せん)!
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
現大阪"威信の怪" 顧問の橋下さんが、周到な根回し(※61)まで行って、なにわ筋線実現に拘ったのは...
勿論、なにわの復権「大阪都構想」将来の近畿州実現のためだと思いたいのですが...
参※61)当サイト関連記事 地底鉄道冥土ライン なにわ筋線 復活劇の"大人の事情"を推理する... はこちら。
その1 大阪市民には直接メリットは無くても...
大阪市民のお役には立てなくても?、JR各線、南海線の沿線住人、つまり大阪府民、と奈良県民にとっては、通勤路線としては、大いに役立つわけです。(※62)
参※62)当サイト関連記事 おおさか東線 を なにわ筋線 が 大ブレイクさせられるか?... はこちら。
その2 やとう(夜盗!)偽員連中が堺筋線のような大阪メトロ線建設に拘ったのは...
勿論、地元土建屋からの政治献金と選挙協力が期待できるからにほかなりません!
参※)当サイト関連記事 よとう運輸族と"地上げ屋"一派がちほう自治体と連んで"鉄道(駅)建設に拘る訳"とは... はこちら。
その3 やとう(夜盗!)私擬団を押し切ってまで3セク関西高速鉄道線にしたわけは
堺筋線とは違い、大阪市民には直接お役に立てないことが判り切っていたからでしょう!
流石は北野高校!出身者...
着工当時(2019年)でも想定事業費 約3,300億円
都市計画事業で行うとして、
鉄道事業者負担 8% 264億円
公庫負担(国・自治体)92% 約3千36億円
内大阪市負担(45%)約1千366億円!
大阪市民の負担
推計人口 2,753,307人(、2021年6月1日現在)市民一人当たり ¥49,620-/人
しかも工期13年なので 土木事業は出来高払いなので年間にすると 約¥3,820-/人
つまり、直接恩恵が少ない市民の負担を出来るだけ少なくして?反対意見を押さえたかったからでしょうが...
但し泉北ニュータウン住人は...
南海本線・高野線・泉北拘束線の通勤列車が入線できない何話筋線!では、交換条件として犠牲にされた!泉北ニュータウン住人はどうなるのですか...
参※)当サイト内関連記事 泉北"拘束"鉄道が直通先の難解電車の100%子会社!なのに...どうして初乗り運賃2重取りが... はこちら。
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
(Version2,Revision9ー2023年9月2日♥敗戦記念日!版)
第1項 21世紀の日本は3E並立を目指す世紀...
21世紀の日本は...
『現状の♥ resource を有効活用して無駄な重複投資を省き、ecology(エコロジー)economy(節約)に配慮した evolution (進化)の3Eを並立すべき世紀』
労働組合との馴れ合いを断ち切り!『既存交通事業の restructuring(断捨離・再編・合理化)で♥ reconstruction(再構築・復興・再建)が不可欠な時節』なのです。
第1目 飛鳥時代から続く権威主義・官僚機構
『日本書紀』によれば
推古11年12月5日(604年1月11日)に始めて冠位十二階の制定などの国制改革が日本で行われ、官に12等があると『隋書』倭国伝に記されている...身分秩序を再編成し、官僚制度の中に取り込む基礎を作る...646年...大化の改新...中央(朝廷)による統一的な地方統治制度を創設...《日本語ウィキペディアより引用》
今も生き続けている鉄道関連法!は...
- ●1887年5月18日 私設鉄道条例公布(勅令第12号)(1900年廃止)
- ●1889年2月11日 大日本帝国憲法施行
- ※1890年8月25日 軌道条例公付(1924年廃止)
- ●1900年10月1日 私設鉄道法施行(1919年廃止)
- ●1906年4月20日 鉄道国有法施行
- ●1910年8月 3日 軽便鉄道法施行
- ●1919年8月15日 地方鉄道法施行
- ※1924年1月 1日 軌道法施行
- ♥1941年3月7日 帝都高速度交通営団法施行(2004年廃止)
charter(特許)に縛られて「お伺い!(廃止許可申請)が必要な軌道法!」と、 「"廃止届"で済ませる、"鉄道事業法"」の違いは、遵守する constitution(憲法)の違いなのです。
敗戦後のDemocracy(民主主義)に下ずく日本国憲法を遵守した法律は少ない
- ♥1947年5月3日 ♥日本国憲法施行 ※日本国政府誕生
- つまり敗戦後も,この日まで大日本帝国政府!が日本を動かしていました。
- ●1948年7月1日 国家公務員法施行
- ●1949年6月1日 国家行政組織法施行
- ♥同日 日本国有鉄道法 施行
- ●1951年2月13日 地方公務員法施行
- ✖1951年4月6日 戦後の帝都高速度交通営団法改悪(民鉄基金排除!で現行の政府・東京都の折半出資となる)
- ✖1964年3月23日 日本鉄道建設公団法施行
- ✖1970年6月18日 全国新幹線鉄道整備法施行
- ♥1987年4月1日 鉄道事業法施行
- 2004年4月1日 東京地下鉄株式会社法施行
(稀代の悪法)全幹法(※00)に繋がる日本鉄道建設公団法も、「国家公務員法、国家行政組織法の虚(不備)を突いて!」
明治の大日本帝国憲法(1890年11月29日施行)以前の(奈良時代!)からあった!官吏の分類(1886年)親任官制度を引きずる官僚制度!つまりAuthoritarianism(権威主義!)に下ずいた「恣意的独裁主義!を大幅に認めた憲法違反の法令!なのです。
参※00)当サイト関連記事 よとう(夜盗!)整備新幹線建設推進派の拠り所「全幹法」は憲法違反の立法! はこちら。
官僚・政治ゴロ・軽罪怪の癒着構造!
「官僚・政治屋・経済怪の癒着構造」は今に始まったことではありませんが...
Authoritarianism(権威主義!)の象徴ともいえる✖大日本国帝国憲法制定で顕在化したといっても過言ではないでしょう!
敗戦後の繁栄は幻影!
20世紀末に訪れた「バブル景気崩壊の後処理による暗黒の十年間???」等では無く!
『敗戦後の半世紀が"悪魔の齎した幻想・虚構"」だったのでしょう...
第2項 交通政策審議会は Authoritarianism(権威主義!)に偏った"違憲"組織!
第0目 ♥Democracy(民主主義)に対峙している思想は✖Authoritarianism(権威主義!)
- ♥ Popular sovereignty(主権在民)の conceptに下ずく♥Democracy(民主主義)
- X governance,oppression(支配!・抑圧!) concept に下ずくAuthoritarianism(権威主義!)
authority(権力)を ostentation(誇示)してbureaucrat(官僚)の prestige(威信)を示そうとする交通政策審議会の"答申"は、よとう(夜盗)運輸賊!の政治ゴロ・利権屋どもが、己の私利私欲の為に「恣意的に企んだ政治路線案」を、私たち利用者に押し付ける為の"卑怯千万!な手口"なのです。
参※)当サイト内関連記事 交通政策審議会の答申とは与党政権・産業界の"思惑!"を表明しているにすぎない はこちら。
liberal 会派(革新勢力)からも反論は出ない!
Liberalism(自由主義)は♥Democracy(民主主義)ではありません!
むしろ Liberalism(自由主義)≒ socialism(社会主義!)といえる ideology なのです!
日本のリベラル会派は、Marxismus・socialism・communismに毒されたdespotism(独裁主義!)!の赤い輩なので、Authoritarianism(権威主義!)を認めて!反論しないのです。
第1目 新規路線の素案(議題)を作成しているのは lobbyist!とゼネコン系コンサルタント
オマケに新規路線の素案(議題)を作成している連中は、交通専門家(地政学者)等ではありません!
後述する lobbyist や大手ゼネコン系コンサルタント会社です。
簡単に言えば「一儲けを企む鉄道魏妖怪(ギョーカイ)関係者 つまり商人(あきんど)」と言う事実でもあります。
日本のロビー活動(政界工作)は民間シンクタンクが行っている!
魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)から依頼を受けて夜盗(よとう)政権や中央省庁に対して、
ロビー活動を行っているのが〇X経済研究所、〇X総合研究所などです。
mass media の報道特番!などにも顔を出し"工作活動"の先鋒となっている連中(※003)です。
つまり"自称"Researcher(研究員)economist(経済学者),specialist(専門家)共 (-_-メ) は捏造のexpert(専門家!)であり、
根拠(裏付け)の無い!試算(私算)である"経済波及効果???"を伝家の宝刀に振りかざして、官公庁に猛烈な売り込みをかけている!
だけです。
彼らに丸本の中国人 economist が深く係っているのは...
民間 think tankに中国人 economist(工作員?)が多いのは...
母体となっている証券会社(投資ファンド)に中国系企業や、「中共の Agent 中国人民政治協商会議&中国共産党中央統一戦線工作部」の資金が流れているからです!
なので社会問題となっている、全国の痴呆自治体に蔓延している防犯監視カメラ(中共製スパイカメラ!)で、中共から常に監視されているのです。
※防犯監視カメラだけではありません!中共製・韓国製のアンドロイド端末(スマホ)を通じて、あなたの個人情報も中共当局に hacking されています。
Propaganda の旗頭は政府機関に深く食い込んだ advertising agency の"伝痛"が
更に政府機関にも深く食い込んでいる!政府御用達 advertising agency "伝痛"の network(傘下)を通じて、「私たち無知!な民衆」の公共投資熱を煽る promotion つまり Propaganda を行っているのです。
そして、 "伝痛"ネットワーク末端の"怪しげな零細"AVプロダクション (-_-メ) から製作費(取材費)として"お小遣い"(生活費)をもらって新線建設 Propaganda Content を upload し続けているのが、おバカな紛い者・高痛傾Youtuber共(※004)なのです。
参※004)当サイト関連記事 今どきの 鉄道系・交通系Youtuber、鉄道コラムニストとは?... はこちら。
第2目 お墨付きとなる交通政策審議会の妄想 Proposal は過去に何度も覆されている!
もっとも有名なのは、埼京線開業後も"東北通勤新線"地上げ妄想 Proposal に固執!していた事実であり、北陸震撼線ルートが2転3転している事例でしょう。
つまり、伝痛までもメンバーに加えた!彼ら交通政策審議会は、単に運輸ゴロ共 (-_-メ) の手先として、提灯持ち!をしているにすぎない訳です。
参)当サイト関連記事 交通政策審議会は"利権組織代表!"の権益争いの ground! はこちら。
※横浜市営地下鉄関内駅の例
第3項 鉄道新線は市民の Consensus が無ければ...
『都市計画・鉄道新線計画は"♥人の営み、暮らし向き"と切り離しては成立しま線(せん)!』
つまり、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)のロビー活動を行う lobbyistが恣意的に引いた「政治路線!」では、地勢までも変える力は無い!わけです。(※03)
さらに今や、巨大設備事業!である鉄道建設Scheme(企て!)には、Municipality の建設スキーム(血税投入!)が伴はなければ実現出来無い!世の中になっています。(※04)
参※03)当サイト内関連記事 "軍部"と" 政治屋 ! "によって画策された!大廻り迂回路・廃線の歴史 はこちら。
参※04)当サイト内関連記事 鉄道建設に必ず登場する事業費・自治体分担の"仕来り" Schemeの由来は "企み!"で " 言い得て妙 ... はこちら。
第1目 スイスでは国民投票案件!
スイスでは"憲法!"で『(国家プロジェクトとしての)SBB(スイス連邦鉄道)新線建設は、国民投票で過半数の賛同を得る必要がある』と掲げられています。
つまり、たとえ国民のRepresentative(代表)が集まった国会でさえ、鉄道新線建設を"決することができない!"のです。
第2目 ルート設定には♥"民主主義への原点回帰"が...
- ✖新線建設ありきの一方的な"Compliance(追認・承服)を強要する 強権施政!をすて。
- ♥地域住人の望む「真(誠)の鉄道"神"線」を目指す♥consensus(総意)を得る姿勢!
つまり鉄道事業者(民間企業!)の"エゴ"と、視界偽員共の権益を取り除き!Compliance(追認・承服)を強要する oppression(圧制)では無く、♥Consent(納得)に下づく国民の♥consensus(総意)を大前提!とすべきではないのでしょうか。
参※)当サイト内関連記事 欧米 から学ぶ 持続性のある 旅客鉄道事業 再建 に関する2つの取り組み はこちら。
鉄道新線構想は大多数の市民の願いを基にしてい無ければ...
Municipality の citizen の Consensus(総意・協心)も得られ無い様なScheme(企て)など、中共政府の despotism(独裁!)oppression(圧制!)と何ら変わりません!
最も重要なのは♥市民全員から"異見"を収集することでは...
- ♥住民の要望に耳を傾ける姿勢(市政!)
- ♥民意をくみ上げる姿勢(市政!)
つまり構想段階での、事業予定 Zone に当たる District(行政区)の一般市民全員の(異見!)に耳を傾ける姿勢こそが大事なのです。
assessment の基本を ♥ public hearing 重視に...
独断後にCompliance(承服)を強要!する explanation meeting(釈明会!) などに大事な血税をかけるのは愚の骨頂!です。
求められているいのは事前の♥ public hearing(公聴会)・パネルディスカッションではないのでしょうか...
第3目 ♥ Popular sovereignty(主権在民)の ♥Democracy(民主主義)を標榜する日本国?ならば...
主権在民・民主主義!の基本!となるべきで、前述した事項が無ければ、
『中共の prestige(威信)のostentation(誇示)政策! つまり governance,oppression(支配!・抑圧!) と何ら変わりない!』といえるでしょう...
お分かりですか?"威信の怪!"の皆さん...
参※)当サイト内関連記事 "日本維新の会"は中国共産党中央統一戦線工作部の手先だった!...時系列から読み取れる相関関係とは はこちら。
★
(Version1,Revision3ー2023年9月2日敗戦記念日!版)
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
人は歴史からは何を学ぼう?とするのでしょか...
歴史に「もしもあの時」はありません!
つまり過去に立ち戻り歴史を替えることはできません!
しかし過ぎ去った過去を振り返ることによって、
『より良き人類の未来に向かって歩むための"教訓"を得る!』ことはできますが...
事実関係が明確に解き明かされていない『Fake からは有益な情報(教訓)は得られない!』のです。
★第1項 観念論で騙ろうとする文科省体制下の狂育怪・歴史屋の Fake!とは...
歴史屋・有識者?(古文書愛好家)の親睦会!?は...
考古学者達の"学会"とは異なり、"国粋主義者"が主流を占る思想家!・国文学者の親睦会!であり、
現在の為政者である政権よとう(夜盗?)に都合よくねじ曲げられたシナリオに基づいて、
『史実を改竄(創作!・捏造)した Fake の日本史 fiction!(作り話)を創作して流布している!』のです。
つまり、隣国K国の両班(ヤンパン)学派共がもっともらしく流布!している fairy tale(御伽噺)と大差ないわけです。
『事実ではなく・観念論で騙(かた)られた fairy tale からは有益な情報(教訓)など学び取れ無い!』のです。
第1目 文科省・総務省(官僚)体制下の "お花畑"では取り上げない真実
明治の大日本国帝国憲法と、戦後日本の日本国憲法の違いは...
根底に流れる♥Democracy(民主主義)と✖Authoritarianism(権威主義)の相違にあります!
飛鳥時代から続く権威主義の官僚制度は今も生き続けている
『日本書紀』によれば推古11年12月5日(604年1月11日)に始めて冠位十二階の制定などの国制改革が日本で行われ、官に12等があると『隋書』倭国伝に記されている...身分秩序を再編成し、官僚制度の中に取り込む基礎を作る...646年...大化の改新...中央(朝廷)による統一的な地方統治制度を創設...
"大東亜戦争"も彼らが先導(扇動)した
大東亜戦争(侵略戦争)も、「軍部が起こして軍部が継続させた???」のではありません!
"火をつけて焚きつけた!"のは一部のhighbrow(財怪人),bureaucrat(官僚)とPropagandaの旗頭となったNHKなど mass media ( journalist )共です!
彼らは、"戦争責任を全て軍人に押し付け"て、自らはUSAお得意の「司法取引!」で極刑を逃れ!
戦後は、世界の警察???USAの腰巾着!として、自由圏?の斥候!そしてバックヤード要員として「朝鮮動乱、ベトナム戦争、中東戦争」を支え続けてきたわけです。
嘗ての『"ベ平和連"等の平和市民活動?はリベラル結社にそそのかされてideology論争(権力闘争)に利用された!』にすぎません...
目に余るNHKの責任逃れの appeal,promotion 終戦記念日の Fake!
- ●1945年6月26日 対日戦線連合国「United Nations」成立
- ●同年7月26日 ポツダム宣言(無条件降伏要求)プレスリリース!
- ●同年8月15日 大日本帝国が玉音放送!(降伏声明記念日!)
- ♥1945年9月2日 大日本帝国が無条件降伏文書へ調印し、正式に終戦・敗戦!終戦記念日
毎年8月15日の玉音放送記念日?が近ずくと、NHKを筆頭にmass mediaが敗北記念"特殊"番組(とくしゅうばんぐみ)を"放映しますが...
彼ら、文科省(bureaucrat;官僚),共と結託した狂育怪と、総務省(官僚)配下?のmass media(NHK、民放、全国紙等) が結託して改竄した歴史事実は、玉音放送記念日8月15日を、終戦記念日?と偽っていることです!
真の終戦記念日は大日本帝国政府が無条件降伏文書に調印した9月2日なのです。
空白の2週間に起こった数多くの惨劇
彼ら communism を信奉する journalist 共は、この空白の2週間に起こった悲劇を隠蔽!してしまったのです。
旧・CCCP(独裁者スターリン)が日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、大日本帝国のTerritory(領土)旧大韓帝国、満州国、北方領度に侵攻し、多数の日本人社会への略奪・拉致・抹殺・殺戮を行い、降伏した大日本帝国を侵略したのです。
許せない mass media(journalist)の大東亜戦争!続行 Propaganda 責任!
敗戦処理として行われた仕上げ(極東国際軍事裁判!?)においても...
彼らは戦争責任を全て軍人に押し付けて、自らは「USAお得意の司法取引」で極刑を逃れ!戦争責任を回避して生き延び、
その後も highbrow,bureaucrat 共つまりgoverning classes(支配階級)、the exploited classes(搾取階級)、米国(軽罪怪)の悪人共と結託して、私達 citizen(庶民)に戦後復興期・高度成長期というDelusion(妄想)を抱かせて「洗脳」し続けてきたのです。
※とくに近年は、切り抜き・偏向編集で、遺族の方の同意も得ず!当時の教育者・地方自治体官吏の戦争遂行責任を追及するような"disrespect"番組を放映するようになりました!
『お亡くなりになった先人への哀悼の意を表するとともに、遺族の方へは謹んでお悔やみ申し上げます。』
存命していたならば小生の父も強い怒りを感じたでしょう!
町役場の徴兵係だった父は退役していたにもかかわらず自ら志願して大陸戦線に赴きました!
参※)当サイト関連記事 ♥ patriotism(愛国心)は nationalism(国粋主義!)とは別物! はこちら。
日本辿った"国際社化!?が認める State(主権国家)"への道程
幾ら覆い隠そうとしても、過去の"相関する出来事"を時系列!に並べれば...
1世紀初頭 から始まる属国!の歴史
- ●1世紀初めに中華王朝(後漢)の光武帝(BC6→西暦57年)から冊封国(属国!)として、「那の倭国」(邪馬台国?)が印綬(charter)される。
- ※参)つまり、属国の歴史が始まった訳です!
- 当サイト関連記事 卑弥呼は歴代 representative の称号!「邪馬台国」は首長国!の Federation!だった はこちら。
- ● 907年 中華統一王朝(唐)が滅び!中華王朝の冊封(属国支配)が自然消滅!して、官吏(公家)によるAuthoritarianism(権威主義・封建体制)のNation(organization);国家体制となる。
- ●1406年 中華王朝(明)の傀儡政権第一尚氏による琉球王国(属国!)が沖縄全島の征服!に乗り出す。
●1609年4月5日 薩摩藩の侵略により薩摩の Territory!(領土・実効支配地)となる。 - ※但し表向き(国際的)は琉球王国として中華王朝(明→清)の冊封国(属国)として毎年朝貢(貿易)が続いていた!
- ●1868年1月27日(旧暦慶応4年1月3日〉公家(官僚制度!)復権!の為「軍事クーデター!(内乱・明治維新)」勃発!
- ●1868年10月23日(旧暦慶応4年9月8日)"未承認" Nation(明治軍事政権)誕生。
- ●1879年(琉球歴・光緒4年)4月4日明治明治軍事政権により「日本のTerritory(領土)」として"沖縄県"が設置された。
- ✖1890年(明治23年)11月29日大日本帝国憲法施行
- ●1894年7月25日 USAの後ろ盾!により(沖縄県(南西諸島・奄美諸島)の領有権問題から端を発した!)西欧列強による「"清"の分捕りあい」の代理戦争・日清戦争が勃発。
- ●1904年2月6日 第2次代理戦争として日露戦争勃発
- ●1905年9月5日USAの後ろ盾でポーツマス条約に調印して日露戦争終結。
- ♥国際社会にState(主権国家・軍事大国)として認めさせて!各国との不平等条約(通商条約)を解消!
- 参※)当サイト関連記事 我が倭国"日乃本"の歩み! はこちら。
- ●1914年7月28日 第一次世界大戦に対独戦線連合国として参戦。
- ●1919年6月28日 ヴェルサイユ条約調印により国際連盟発足常任理事国として国際社会に加わる。
- ●1932年3月1日 未承認・傀儡 Nation!満州国樹立
- ✖1941年(昭和16年)12月8日 大東亜戦争開戦!
1945年 大東亜戦争敗戦
- ●1945年6月26日 対日戦線連合国「United Nations」成立
- ●同年8月15日 大日本帝国がポツダム宣言受諾(休戦)表明!
- ♥1945年9月2日 大日本帝国が無条件降伏文書へ調印し、正式に終戦・敗戦!
- つまりこの空白の約2週間にわたりソ連が侵攻を続けたわけです!
第3目 敗戦後の新生・日本国でも民主主義憲法を遵守した法律は少ない
明治の大日本帝国憲法(1890年11月29日施行)以前(奈良時代!)からあった!官吏の分類(1886年)親任官制度を引きずる官僚制度!
つまりAuthoritarianism(権威主義!)に下ずいた「恣意的独裁!を大幅に認めた憲法違反の法令!」が数多く存在しています。
- ♥1947年5月3日 和"蝕"料亭「大日本帝国憲法"亭( organization)」が 「日本国憲法亭」に「看板」を架け替えてRenewal open!
- ●1948年7月1日 国家公務員法施行
- ●1949年6月1日 国家行政組織法施行
- ●1951年2月13日 地方公務員法施行
1952年 琉球を人質に本土?のみ独立
- ●1952年4月1日 USAの信託統治領・琉球政府誕生!
- ●1952年4月28日 サンフランシスコ条約"発効"により独立(autonomy;自治)を回復したが...(その後も琉球政府はUSAの信託委任領のまま)つまり『琉球を人質!に本土だけが独立した。』
- ●1956年12月18日 対日戦線連合国 United Nationsに加盟が許され!State(主権国家)として国際社会に復帰!
- ●1972年5月14日 !になりやっと沖縄県?が、USAから日本国政府に返還(移譲!)された...
- ※歴史的経緯からみれば、琉球政府として♥独立!していたほうが良かったのかも?...
第2項 神話!では「民(たみ)の営み・暮し向き」が反映されて無い!
「民の営み暮らし向き」つまり地政学の観点が欠けている!のではないでしょうか?...
地理学を基本とした、地球科学、気象学、地学(地層学)天文学!、traffic network(往還)と生活圏(経済学)、logistics(兵站)、文化人類学!、思想史(宗教史)、生活科学、などの相関関係を総合的に関連付けて、その時代・時節の「民の営み暮らし向き」を幅広く検討・考察する「地政学」(※991)の観点が必要でしょう。
つまり『科学者・考古学者が行っている"冷めたスタンス"で客観的に日本史を語る必要』があるでしょう。
なので本稿では、『民(たみ)の営み・暮らし向き』にスポットを当てて、『多方面から眺めた日本史を推理!』してみたのです。
参※991)当サイト関連記事 一研究分野の geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。
第0目 科学者・考古学者は正直!
地政学(※991)に基づいた"♥発掘調査で得られた結果"を、evidence(証拠)、rationale (論拠)として、古代史(石器時代の倭国)を研究!している"研究者・科学者"たちは、古文書に頼る有識者?(愛好家・国文学者)連中とは違い、帝(ミカド)などという表現は用いません!(※992)
「狂信的な国粋主義」のテロから身を守る為に?当時の敬称"大王!(おおきみ)"(※992)という表現で躱しています。
参※991)当サイト関連記事 一研究分野の geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。
参※992)「天皇」は天武朝以後の大和政権の大王(おおきみ)が用いた称号。
...古代の日本では、ヤマト王権の首長を「大王」(オオキミ)といったが、天武朝(天武天皇 在位673年3月20日→686年10月1日)ごろから中央集権国家の君主として(の称号)「天皇」が用いられるようになった。《日本語ウィキペディアより引用》
といわれています。
第1目 数万年に渡る古代史の解明には幅広い学問分野での論議が必要
日本の歴史屋?国文学者(創作家・評論家・思想家・有識者?)が無理やりこじつけた、概念・観念論では、矛盾だらけ!で説明が付かな無い事象(史実)が数多く新発見されてしまうわけです。
geopolitics(地政学)の概念と、生物科学(遺伝子工学)、医学(解剖学・骨相学)、等々広範囲にわたる科学・理学分野で、「一連の文化・文明の trend」つまり歴史を客観的にとらえる必要があるのではないでしょうか!
Nation 形成に大きな影響を与えた!"気候変動"は地球物理学・気象学・天文学迄も絡む!
約7万年前!にさかのぼる、日本列島の♥native(土着民)縄文人!の長い古代史!を解き明かすには、
古文書に記された「神話・おとぎ話」の世界だけでは解明できない「多くの謎?」が残されてしまうわけです。
例えば、東北地方における蝦夷部族(※993)の♥partisan!の切っ掛けとなった飢饉は、
気候変動(日照り(渇水)・洪水・冷害)による「気候変動」が影響するわけですが...
- ●太陽の(黒点)活動周期による小変動。
- ●約10万年周期(確率)といわれる"小惑星衝突"による全世界的な、氷河期寒氷期
- ●プレートテクトロニクスによる大陸移動と火山活動(噴煙)による気候変動・寒氷期
- ●地球温暖化!の2次的変化で起こる「海流の変化!」が影響した気候変動で生じる、巨大低気圧(台風)による水害
等も考察する必要があるのです。
参※993)当サイト関連記事 東北にみる縄文人・蝦夷の「シャーマン伝承文化」と侵略者!弥生人の「文字文化」の鬩ぎあい!とは... はこちら。
第3項 思想家・歴史屋のFake
第0目 ♥Democracy とは...
political scientist(思想家!)はDemocracy(民主主義)にはいろんな形態がある???と嘯(うそぶ)きますが...
諸外国では♥Democracy ≠ Liberalism
前途した通り、諸外国では♥Democracy(民主主義) ≠ Liberalism(自由主義)とされ、別次元の問題として論じられるのが一般的です。
日本で自由主義(Liberalism)を掲げる会派・政治結社は、社会自由主義(Social liberalism)等の ideology 論に近く、Authoritarianism(権威主義!)に偏っており、異次元・ピント外れ!の屁理屈といえるでしょう。
自由主義(Liberalism)=社会主義(マルクス主義!)
文科省体制下の日狂祖が耕す!" お花畑"狂育環境での最大のFake(詭弁)は、
社会主義国家フランスの3原則「自由・平等・博愛」を民主主義の根本理念であるかの様に、洗脳教育!していることです...
democracy は Puritanism が育んだ!
the essentials of democracy(民主主義の本質的要素)は『 Popular sovereignty(主権在民)、human rights(人権意識),autonomy(自立思想)』つまり日本にはなじみの薄い、Puritanism(清教主義)が基礎となっているのです。
第1目 封建主義は権威主義の一形態!
feudalism(封建主義)はAuthoritarianism(権威主義)の一形態!にすぎません!
vs 郡県制などという馬鹿げた比較まで飛び出し、明治憲法のAuthoritarianism(権威主義)を引きずる、議会制封建主義!(官僚体制)を堅持しようとしているのが見え見えです!
日本の Representative(黒怪議員・知事・市長)は、citizun から信任を得て選ばれた representative (代弁者)であることを忘れ!
自らを Ruler(統治者!支配者!)と勘違い!して恣意的に振舞っている輩が多いわけです。
特に全体主義・独裁主義を好む liberal(革新会派)の政治ゴロ (-_-メ) にこの傾向が強く!
民(たみ)の♥ representative !であることを忘れて!独裁者として振舞うのでしょう...
現行法的根拠は別として、concept は市民から信任されて、administrator,managerとなった訳で、Chairman(会長)Leader(座長)であっても、Ruler(支配者)では無い!のです。
江戸時代の、"寺子屋"で儒学者に教わっていた頃ならいざ知らず!...
「律令制=郡県制?vs 封建制?(領主制度?)」等という馬鹿げた比較(言葉遊びで!)に話をすり替えて!
"我々無学な庶民"を欺こう!としても...
第2目 原始民主主義から権威主義(封建制度)への流れ
- ●古代日本列島は、女性shaman(司宰)が司る自然崇拝の民(たみ)が暮らす♥原始 Democracy 社会!
- ●古代日列島に統一国家は無かった!
- ●中華王朝の傀儡・弥生人政権は長らく冊封国(属国)を受け入れていた。
- ●(中国王朝の覇権)虎の威を借りて、縄文人勢力圏を侵略・征服!に乗り出した。
- ●(紙の伝来とともに始まった)文書文化!を取り入れて組織化・制度化した弥生人が、組織化されていない!原始民主主義社会の(口承・伝承文化)文盲!縄文人社会を征服した!
authority(権威・権力)を笠に着て...日本の歴史"屋"の主流"学閥"???は...庶民を馬鹿!にした連中
ある「 district(地域)」をTerritory(縄張り!)としてreign(支配・統治!)していたLord(領主)支配を"封建制度"と呼び???
律令制つまり国司等のadministrator (管理者)・Governor(地方長官)を配置していた律令制時代を、「郡県制」!?称して、
対比???させているわけですが...
私有地・荘園(農奴)を認めた律令制も feudalism(封建主義)つまりはAuthoritarianism(権威主義)であり、律令制、郡県制、封建制などという『言葉遊び!の詭弁』では説明がつかない!のです。
現行の"痴呆""自治体制堅持が狙い!
Governor(知事)をRuler(為政者)にいただく郡県制 = 現在の都道府県制度という事にして、現状のGovernor(目代)とOfficer(官吏)による痴呆自治体制を堅持したい!のでしょう。
各地方のlord(領主・統領・豪族)が独自にTerritory(実効支配地)を reign していた古代・石器時代から延々と続く、(稲作文化と文字文化で繋がった各部族で成り立った)那の倭国 Federation 、大化の改新・律令制導入による「日乃本」声明と繋がった一連の流れも(領主による)封建制度と同じです!
(前途した5つの前提を"ひた隠し"にして)日本史を「綺麗ごとで済まそう」としても、各歴史のターニングポイント(内乱!)で生じた"クーデター!・内政・外交問題"の数々を郡県制と封建制だけでは説明がつかない!のです。
邪馬台国成立→大和朝廷の台頭(律令制統一国家?誕生)→封建制度(地方豪族・武家支配の中世・近世)→明治新政府(立憲制による律令制の再興)という"流れ"をうまく説明できなく、タダノ『governance 手法の言葉遊び!』になって終っているのけです。
第2目 所詮は搾取を目的とした権威主義の民衆支配・統治論!
統治論である「律令制(郡県制)・封建制」などという「統治用語の言葉遊び!」を持ち込んでごまかそうとしも、
所詮は「目くそ鼻くそ」のAuthoritarianism(権威主義)の統治手法・支配手法であり、autonomy(自治)に根差した現代社会のDemocracy(♥民主主義)とは、対局に位置している敵対思想!にすぎないのです。
未だにAuthoritarianism(権威主義)の大日本帝国憲法が生きている!
当サイトで主に取り上げている Geopolitics & logistics つまり"国土計画・交通政策"に関する問題ですが...
現在の法律体系は、敗戦後の日本国憲法に則った法律体系ではありません!
敗戦後に看板だけを右書きの 「法憲国帝本日大」 から左書きの「日本国憲法」に掛け替えただけで、殆どの法律は、
✖Authoritarianism(権威主義!)に根差したbureaucrat(官吏・官僚)の権限・裁量・恣意的な独裁を大幅に認めた法律で、
彼らを Ruler(為政者・権力者)にしてしまっているのです。
戦前同様に民(たみ)に servile spirit(隷属意識) を植え付けて、ubordinate public opinion (隷属的世論)を蔓延させて、参政権意識を排除!しようとしているのです。
第3目 敗戦後の日本を救った Douglas MacArthur の功績!を再評価すべき時期では...
敗戦後の日本で D.MacArthur が目指したのは、多数決(投票)によるRuler(為政者)選出では無く、Representative(総代)による、真の民主政治国家!では無かったのでしょうか?
Douglas MacArthurについて色々評する人がいますが
彼がいなければ、日本をCCCPの独裁者スターリンから守れなかったし!
民主憲法である「日本国憲法」も制定でき無かった!Noです。
参※)当サイト関連記事 憲法改正はマッカーサーの夢だった"大統領制"導入から はこちら。
大英帝国!(British Empire)譲りの議会制封建主義!に拘って来た大日本帝国
つまり、彼は旧・大日本帝国 government(政府)が拘り続けた権威主義から、
USAが育んだ Puritanism(清教主義)が築いた,♥Popular sovereignty(主権在民)、♥human rights(人権意識),♥autonomy(自立思想)つまりthe essentials of democracy(民主主義の本質的要素)に下ずく日本国憲法の確立!への一つの ♥solutionを提案したかったのではないでしょうか...
♥Popular sovereignty(主権在民)の国民意識を根づかせたかった
X governance,oppression(支配!・抑圧!) concept に下ずくAuthoritarianism(権威主義)を打破して、議会制封建主義の government(政府)を renewal して、
『♥ Popular sovereignty(主権在民)の conceptに下ずく♥Democracy(民主主義)の日本国』を具現化したかったのでしょう...
憲法改正反対論者はマルクス主義者
憲法改正絶対反対を訴えている liberal 勢力はマルクス主義・社会主義・共産主義・全体主義・独裁主義共の集まりです!
ら liberal 勢力が主催する平和団体?が唱えている"第9条堅持など
『平和論???は、democracy(民主主義)を完全否定!した"独裁者!が統治・支配!する"世界帝国"に通じる危険思想!』
なのです。
つまりは『socialist,Communist!どもお得意の話のすり替え!』が行われて、憲法!の根本理念が主権在民から平和憲法?にすり替えられてしまっている!のです。
第4目 数の暴力(多数決)は fascism に通じる!
日本の liberal 勢力は左寄りで、democracyに通ずる♥ Popular sovereignty(主権在民)思想とはかけ離れています!
彼らマルクス主義(socialism・communism)に汚染された輩は、「恣意的な支配!を好む独裁主義者」であり、CommunityであるMunicipality,prefecture の autonomy(自治) を否定している独裁主義の輩 (-_-メ) です。
数の暴力・多数決を好み少数意見に耳を貸そうとしない!のです。
そして、バックとなる民心(世論)はmass mediaを使った Propaganda により誘導・扇動される国民感情???で
これが戦前の、大日本帝国、ドイツ、イタリアで起こり、現在も新・ロシア帝国、中共王朝で続いているわけです。
mass media は一票の重みを強調して数の暴力を煽りますが...
先鋒に立って"一票の重み"格差是正を訴えているmass media(TV局/全国紙)はfascism をfashion (煽って)しているのです。
しかし Democracy の3要素の一つは human rights(人権意識)!
つまり『♥Minority の異見も尊重する姿勢』で 多数決では無い!のです。
USAでは一票の重みは問題視されていない
USA(United States of America)は、State;主権国家(or 州!)のFederation(連邦)であり、USA government(政府)は主権(外交権限・防衛権限)を委託されて受託しているにすぎません。
つまり、USAでは"国民(たみ)の営み・暮らし向き"は各State(州政府)が、独自の♥ constitution(憲法)の下に、法整備されて autonomy(自治)を行っている』わけです。
なので、USA のCongress(連邦議会)には、加盟50州のRepresentative(代議員)が集って、連邦♥統一法制度整備を行っているのです。
大統領選挙も含め各州選出の上院・下院議員つまり Representative は人口に比例していません!
つまり、『国政に関わる一票の格差は、日本など比べ物にならないほど大きくなっています!』しかし常に国民の良識が反映されています。
USAは全員一致は良しとはしていません!
裁判においても同じで、陪審員の評決が全員一致することはありえません。
つまり、だれか一人が反対に回るわけで、それが良識なのです!
日本の場合は、上訴審は裁判員裁判ではありませんが、
『最高裁判事が全員一致で同じ結論を出すというのは、明らかに異常!』なのです。
日本では、集団リンチ状態が日常的に...
現状、初等・中等教育段階から、Socialism,Communismに洗脳されて真っ赤に染まった狂育者が耕す"お花畑"の「ホームルーム狂育」では文化大革命を彷彿とさせる「数による暴力」で、
minorityに対する狂師ぐるみの「吊し上げ、集団虐め」が日常茶飯事に横行しているのです。(※02)
つまりUSAでのK.K.K.やフリーメーソン同様な、Minority への集団リンチ行為が、全国津々浦々で日常的に行われているのです。
参※02)当サイト内関連記事 小・中学校ホームルームでの"教師ぐるみの陰湿な吊るし上げ・集団虐め"が放置され続ければ泉南市は崩壊!する はこちら。
狸穴総研 歴史研究室 主観 出自多留狸
※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!
関連団体リンクテーブル
- ●国交省 ♥国土交通ホットラインステーション(交通行政への要望受付)
- 鉄道局
- 都市・地域整備局 都市計画課(LRTガイダンス)
- ●大阪府 ♥府政へのご意見受付
- 都市整備部交通戦略室鉄道推進課広域鉄道グループ(北陸新幹線、リニア中央新幹線、大阪モノレール、トラム事業関連)
- 都市計画局計画推進室計画調整課(Email)
- 鉄道連続立体交差事業、道路計画など
- ●大阪市 ♥区政・市政へのご意見等受付ページ
- 大阪市都市交通局、♥市民の声ページ
- 鉄道ネットワーク企画担当(Email) バスネットワーク企画担当(Email)
- 大阪市計画調整局 都市計画課(Email)交通政策課(Email)
- ●御堂筋完成80周年記念事業推進委員会
- ●JR西日本 ♥ご意見ご要望ページ ( 組織図)
- ●南海電鉄 ♥当社へのご意見フォーム
※hyper-linkについて(Revision 4)
ハイパーリンクは事業者の Official Website を基本に、♥各国語版Wikipedia該当 content にリンクしてあります。
地名は言語表記を基本に Google 地図カナ振り で
更に、地名に関してもGooglMap検索を容易にするために言語表記を基本にして、カナ表記については♥GooglMapで使用されているGoogl 「カナ使い」を使用しています。
又、引用句に関しては《〇X語版》を明確に表示しています。
海外事情は各国言語版 Wikipedia を優先!
海外事情についての日本語版ウィキペディアは、英語版 content の"直訳"が多く!
更に編集者(lobbyist)に都合よいようにかなり"歪曲!"されたcontent(電子情報)が多いので、公正を期するために各国言語版 Wikipedia に直接リンクしてあります!
また、日本語版ウィキペディアは中学(教師)並み?の"直訳"が多いので、"意訳し直して"あります。
参)当サイト内関連記事 海外版Youtube 鉄道動画 と 各国語版ウィキペディアの勧め はこちら。
参)当サイト内関連記事 海外鉄道・ 空港関連 ご当地Wikipedia リンク集 はこちら。
※hyper-link先は
- ●日本語(カタカナ)表記は(日本語版)ウィキペディア
- ●英語表記は(英語版)Wikipedia
- ●オランダ表記は(欄語版)Wikipedia、ドイツ語表記は(独語版)Wikipedia、スペイン語は(西班牙語版)Wikipedia 、イタリア語表記は(伊語版)Wikipedia
- ●スランス語表記は(仏語版)Wikipédia、ポルトガル語表記は(葡語版)Wikipédia
- ●ロシア語表記は(露語版)Википедия、
- ●ラテン語表記は(裸展?語版)Vicipaedia
- ●クネクネ文字?は(使用各国版)ويكيبيديا
- ●中国語表記は
- 台湾版;維基百科,自由的百科全書
- 中共版;维基百科,自由的百科全书
にそれぞれ直接リンクしてあります。
※但しハングル表記(韓国語版)위키피디아 は、両班(ヤンパン)出身者(※991)の intellectual が趨勢を占める狂育怪が"関与"しているので著しく信憑性に欠け!ていて、殆どが日本語版ウィキペディア以下!(50歩100歩?)の fake content なので無視!しました。
Red China版 (维基百科,自由的百科全书 )のほうがはるかに信頼性があります!
参※991)当サイト内関連記事 両班(ヤンパン)3悪に翻弄され続ける韓国国民と日韓関係 はこちら。
イデオロギーに関する日本語版ウィキペディアのイエローフラッグは"糞"フラッグが多い!
特に歴史とイデオロギーに関するイエローフラッグは(管理人"としてボランティア?で"ウィキペディア事務局に関与している)平和ボケした理想主義者、有識者?達が日"教祖"の偏向教育(大衆洗脳)方針に沿うように"注意(Communism!)喚起?"しており、ハッキリ言って"糞"フラッグ!です。
むしろ"糞"フラッグが立っている content(内容)のほうが fairness(公正)な立場の内容と言えなくもありません!
交通施策に関する content は運輸続(lobbyist)の propaganda の温床に
また、交通関係の content はYoutuberにも虚仮にされている!ように、寄稿している lobbyist(民間シンクタンク!)の連中がスポンサーである経済界・鉄道魏妖怪(ギョーカイ)の意向を強く反映したロビー活動目的の propaganda 媒体として利用!しており、特に整備整備新幹線・鉄道新線関連などの traffic network 構築に関するcontentでは、"地上げ"!につながる「偏った論調」で貫かれており、
universality(普遍性)に欠けた private document(私文書!書簡)に下ずく一般書籍や、鉄オタ向けの鉄道雑誌記事を、引用している content がほとんどとなっています。
なのでAcademic(学術的)ではない content に対しては、ボランティア管理者(共産主義者!)が 恣意的(志位?てき)にfairness(警鐘:イエローフラッグ)"で牽制している場合も数多くあります。
※当サイト内関連記事 日本語ウィキペディアが 鉄道(傾?)Youtuberから"こけ"にされる訳は... はこちら。
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
♥《なにわ筋線 のscheme(たくらみ) 》関連記事のご案内
※以下の♥タイトルをクリックするとシリーズ記事全てにジャンプ!できます。
- ♥《Theme》 なにわ筋線 が開業しても" 西区 区民 大阪市民 "には何ら役に立たない! の目次
- (summary)心待ちにしているのは関西経団連を後ろ盾に、大阪・梅田新都心計画を推し進めている大阪市都市計画局と、片棒を担ぐJR西日本や民間デベロッパーJVと、能天気な「鉄オタ」だけかもしれません...
- ♥《chapterⅠ》 おおさか東線 を なにわ筋線 が 大ブレイクさせられるか?...の目次
- (summary)2032年なにわ筋線開業とともに、昼間の大和路快速の全列車と、関空特急はるか奈良便が「おおさか東線」と「なにわ筋線」をまたいでラケット型のPの字運行するようになるかも...
- ♥《chapterⅡ》汐見橋線 は なにわ筋線 が開業しても 廃止 にはならない!
- (summary)なには筋線が着工しても赤字路線を意地(維持)して、おいそれとは 廃線 にはしないで" 複線 "を"意地"!続けるのは"市内第2のターミナル"への南海グループの『将来の布石!』なのです。...
- ♥《Appendix Ⅰ》運輸族代議士や地方議会議員 が 鉄道 新線を "建設したがる訳!" とは... のTop項目
- (summary)某時事Youtuberの 公共投資の在り方に触れたコンテンツに、土木関係者?を装った正体不明の人物から土木事業の必要性をぶち上げた"恫喝"コメント!が...
- ♥《Appendix Ⅱ》 維新の会 はマル本の革新政党だった!発起人と 中国人民政商会議 の相関を時系列から読み取る... のTop index
- (summary)人は、目の前の事象にのみ着目して、他の事柄との相関関係、前後関係を見落としがちですが...出来事は突発的には生じません!色んな過去の出来事が...
- ♥《Appendix Ⅲ》 パブリックコメント 制度とは... のTop index
- (summary)パブリックコメントとは聞こえはいいですが Power harassment!とも言える Scheme(企て!) についての Compliance(追従)!を求めているだけで...
公開:2019年8月 3日
更新:2023年8月18日
投稿者:デジタヌ
御堂筋 新線 構想でも 泉佐野 泉北ニュータウン 林間田園都市 から座ったままで通勤が...< TOP >JR北方貨物線旅客化で"なにわ筋線十三支線"も実現できる!?
▲なにわ筋線 と 御堂筋80周年記念事業 ?特捜班へ戻る