狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

"大和路快速"高井田駅(柏原市)停車実現で旧・天領!河内国分に三度栄光!が...

※<本記事は03/07/2006に旧サイトで初稿公開したレビューのお引っ越し記事です>

副題 商店街の復興には程よい乗り替え距離が...

(要約)2033年の"なにわ筋線"開業(予定)に合わせて大和路線・高井田駅が...

2033年の"なにわ筋線"開業(予定)に合わせて大和路線・高井田駅に大和路快速が停車するように成れば旧天領!の国分町は三度過去の栄光を取り戻せるでしょう」

高井田駅(柏原市)に大和路快速停車を求める市民の会!発願 の目次

★前書き 駅前振興には「♥適度な距離」を保った鉄道連絡駅!が...

(Version1,Revision2 ー2023年10月31日改訂)

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

第1項 首都圏の秋津では

おバカな高痛系Youtuber共は、

新秋津駅が設置された経緯も知らずに「手前勝手な言い分」で西武池袋線・秋津駅⇔武蔵野線新・秋津駅間(改札間約330m)の徒歩連絡が不便(面倒!)だと「ぼやいて」いますが、

まったく身勝手で阿保な連中!です。

小生も、首都圏に在住していた折には職場に通うために何度も利用しましたが、まったく問題にならない距離であり、特に仕事帰りには(ちょっと一杯ひっかけるのに)♥大変有難かった!思い出があります。

当時の

JNRの「名裁き!」で両駅を離した結果、秋津駅前商店街が寂れる(※10)どころか「以前にもまして♥繫栄したわけです!

参※10)当サイト内関連記事 全国にある"躍進したアーケード街"! はこちら。

人通りが絶えない活気あふれた!秋津商店会

第2項 駅前商店会・新興には"適度な距離感!"重要!

西部新宿線では秋津駅前に限らず!本川越⇔川越駅間のクレアモール(改札間約830m)などでも、適度な距離感見事に生かされています

更に京阪電車の御膝元・京阪京橋駅⇔JR京橋駅、千林⇔OsakaMetro千林大宮間の千林商店街♥(改札間約530m)等々、全国各地には今だ「栄えているレガシーモール(※10)、アーケード街は枚挙に暇(いとま)ありません!

参※10)当サイト内関連記事 駒川商店街 に見るレガシー・モールの現状と今後の問題点 はこちら。

※ハイパーリンク、その他についての御断り

(Version5,Revision5 ー2023年10月30日改訂)

※当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸の匿名・個人サイト

当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸が開設している匿名・個人サイトです。

なのでacademic paper とは異なり、分かりやすさにフォーカスして、出所(作者)不明!一般 Web content (Youtube動画、日本語ウィキペディアなども引用・共有させていただいています。

※本ファンタジーについて

(Version2,Revision2. ー2023年9月23日改訂)

本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と、科学(工学・地政学※000)的 な検証"を行ってる semi-documentary ですが...

引用・共用 content にも、日本語ウィキペディアの様に、"出所(作者)不明"の得体のしれない代物も使用しています。

なので、事実と異なる場合もあります。

つまり筆者の"億測"を交えた fantasy?(創作物)でもあります。

なので登場する各団体とは直接関連はありません?

また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。

本ファンタジーに関して各団体への問い合わせはご無用に願います。 \(^_^ )( ^_^)/

参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。

※hyper-link は作者・編纂者が明確な当事者・関連団体の Official website を主体に

直接 hyper-link は、当事者・関連団体のOfficial site を主体に、作者・編纂者が明確な"コトバンク"(ジャポニカ等の編纂者が特定できる百科事典・辞書)へリンクするように心がけております。

但し(参※xx) は当サイト内の参照関連記事へのリンクです。

ウィキペディアへの hyper-link に関しては...

"日本語ウィキペディア"は政治色と commercialism が色濃く!偏った異見!が蔓延っており!

出来る限り避けています。

外来文化!?に関しては

外来文化!?についての日本語ウィキペディアは(USAの主張が色濃く出ている)米語版の"直訳版"が多く、

更に「翻訳者?の主観・主張」も強く表れている content が殆ど!なので、各国語版・原典版!original Wikipediaにリンクしています。

英単語優先!表記について

更に"曖昧で不明朗"な日本語(行政用語・表現)は用いずに、できるだけ「論点・観点が明確」に示せる「端的・明解」な英単語を用いるようにしております。

鉄道業界用語は...

特に鉄道機材 syndicate(cartel)用語電通造語!は、海外では通じない!身勝手な解釈によるカタカナ・ローマ字!造語が横行しています。

例えば、諸外国ではVGA(variable gauge axle ;軌間可変輪軸)と呼ばれている FGA;フリーゲージトレイン???(※001)

これなどは"リフォーム"同様に、カタカナ造語の典型です。(※、海外では、改修;modify、更新;renewal、でないと通じません!)

ご先祖様に敬意を表して

鉄道車両の原型となったwagon(荷馬車!)から分かれたautomobile で一般的に使用されている MechanismSpare partAssembly)の呼称を優先しています!

例) 台枠→Chassis,(Locomotive frame)、懸架機構→suspension単台車式Beam axle(rigid axle)

参※)当サイト関連記事 鉄道の歴史は Wagon(荷馬車)用の"木道" から始まった ! はこちら。

参※001)当サイト関連記事 Talgo 方式・軌間可変車両・VGA(フリーゲージトレイン)の"致命傷 !「フレコロ」とは?... はこちら。

GoogleMapの使用について

GoogleMapは国土地理院地図に下ずいて作成されていてGPSにも対応しており、且つ公共建造物、ランドマーク等の掲載も多いので用いていますが...

新規鉄道路線などについては、"いい加減"な記入も散見されます!

更に、山間部では公道、河川(沢)、稜線の転載ミス!が目立ちます。

なので、登山やハイキングなどでの使用はお勧めできません!

廃線や"地下鉄道"ルートは国土地理院の公開航空写真データを参照して修正してあります。

但し数m程度の誤差があることはご了承願います。

★プロローグ わが愛娘ミチャポンが、小学生の頃「大人になったときの柏原」を...

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

※11年後の今、小学校とうじのミチャポンの夢?は見事に外れてしまいましたが...

玉手小学校入学当時の狸穴ミチャポン7才の頃の作文?!

私が子供のころは、まだ、石川町と安堂町が"愛の架け橋"でつながっていませんでした。

私とお母さんは、市役所に用があるときは、道明寺から近鉄電車に乗って柏原南口まで行き、そこからは歩いていきました。

市役所から、向こう岸を見たら、私の通う玉手小学校が見えていました。

その時ここに橋が架かっていたら、「こんなに遠回りしなくてすんだのにな」と思いました。

でも2025年の今は、何年か前に橋も出来たのでずいぶん楽になりました。
いまは沢山の橋が出来て、カリントバタの友達も喜んでいました。

東条町の人たちも、かわちかたかみ駅が近くなったので喜んでいました。
高井田にも橋ができたので、高井田の友達も、買い物が楽になったと喜んでいました。
2025年の今でも、ソトカンと昔の170号の間だは、JRと近鉄で区切られています。
でも柏原駅と堅下駅を通って両方の道をつなぐ広い道が出来たし、何カ所も地下道が出来て大変便利になりました。

26号線も、昔の170号も広くなり、それに市民病院前の道はソトカンとつながって、柏原市の背骨の様に広くて立派な道になりました。

病院に歩いていっても、立派な歩道があるので危なくなりました。

それに、パーク&ライドと言うらしいけど、市役所前の川原が大きな駐車場になり、駅と病院を結ぶシャトルバスがしょっちゅう走っていて、お買い物や、おつとめが大変楽になりました。

お父さんは、おじいちゃんになったけど、"年寄りに優しい町"になって嬉しいと言っていました。

お母さんも、「昔に比べたらずいぶんと住みやすくなった」と喜んでいました。

ミチポンが大きくなったら、そういう町になって欲しいです。

1年イ組 狸穴みちゃぽん

★第1節 ラッキー?それともアンラッキー!

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

柏原市民の皆さんなら、良くご存じの近隣ライバル主要駅の便利度合いの比較データを一覧にまとめました。

(※以下は全て2006年当時のデータに基づいてています!)

1.柏原市内主要駅

JR柏原駅/JR西日本

  1. 乗降客数/調査年度  11,110人/2015年
  2. 大阪市内側ターミナル名 JR難波
  3. 鉄道距離 16.1
  4. 所要時間 25分 
  5. 速達列車種別 無し
  6. 形態  橋上駅舎/自由通路有り
  7. ハブ機能(交通結節点) 無し!(市営コミュニティーバス停留所のみ。)
  8. 駅側施設名/開業年度 アゼリア柏原/2009年完工
  9. 主要テナント サンプラザ
  10. 駐車台数 ?他
  11. その他 西口駅前道路整備はまあ何とか、しかし東口への幹線道からのアクセスは極悪! 

高井田駅/JR西日本

  1. 乗降客数/調査年度  4,686!人/2015年
  2. 大阪市内側ターミナル名 JR難波
  3. 鉄道距離 18.5㎞
  4. 所要時間 30分 
  5. 速達列車種別 無し
  6. 形態  橋上駅舎
  7. ハブ機能(交通結節点) 無し!(市営コミュニティーバス停留所のみ。)
  8. 駅側施設名/開業年度 なし!
  9. 主要テナント なし
  10. 駐車台数 ?他
  11. その他 

河内国分駅/近鉄・大阪線

  1. 乗降客数/調査年度 15,804人/2015年
  2. 大阪市内側ターミナル名 近鉄ナンバ
  3. 鉄道距離 20.2
  4. 所要時間 24分 
  5. 速達列車種別 急行/昼間のみ、区間急行/通勤時間帯形態  
  6. ハブ機能(交通結節点) 無し!(市営コミュニティーバス停留所のみ。)
  7. 橋上駅舎/自由通路有り
  8. 駅側施設名/開業年度 ジョイフル国分
  9. 主要テナント ライフ国分店他
  10. 駐車台数  205台他 

2.近隣都市ライバル駅

2-1大阪府内(八尾市)近隣都市・主要駅

近鉄八尾駅/近鉄・大阪線沿線
  1. 乗降客数/調査年度 35,762人/2015年
  2. 大阪市内側ターミナル名 近鉄ナンバ
  3. 鉄道距離 11.6
  4. 所要時間  19分
  5. 速達列車種別 準急/昼間のみ 区間準急/全日
  6. 形態 高架駅
  7. ハブ(交通結節点)機能 近鉄バスターミナル有り
  8. 駅側施設名/開業年度 アリオ八尾
  9. 主要テナント イトーヨーカ堂他160店舗以上/2006年開業
  10. 駐車台数 2500台
  11. その他 駅周辺市街地再開発事業実施済み。 
八尾駅/JR大和路線沿線
  1. 乗降客数/調査年度 約26.100人/2015年
  2. 大阪市内側ターミナル名 JR難波駅
  3. 鉄道距離 11.8
  4. 所要時間 19分
  5. 速達列車種別 
  6. 形態  橋上駅舎/自由通路有り
  7. ハブ(交通結節点)機能 近鉄バス停留所有り
  8. 駅側施設名/開業年度 なし
  9. 主要テナント なし
  10. 駐車台数 なし
  11. その他 駅前再開発計画あり。 
八尾南駅/地下鉄谷町線
  1. 乗降客数/調査年度 11,327人/2015年
  2. 大阪市内側ハブ駅名 天王寺駅 
  3. 鉄道距離 10.5km
  4. 所要時間 24分 
  5. 速達列車種別 
  6. 形態  橋上駅舎/自由通路有り
  7. ハブ(交通結節点)機能 近鉄バス停有り。
  8. 駅側施設名/開業年度 クロスティ壱番館 /1991年
  9. 主要テナント なし
  10. 駐車台数?他
  11. 駅前開発事業完了、周辺道路各幅整備済み。 

2-2、奈良県内・JR大和路線沿線・近隣都市主要駅

王寺駅/JR西日本・大和路線沿線/北葛城王寺町

  1. 乗降客数/調査年度  24,404人・日(降車客含まず)/2016年
  2. 大阪市内側ターミナル名 JR難波
  3. 鉄道距離 25.6km
  4. 所要時間 31分
  5. 速達列車種別 大和路快速
  6. 形態  橋上駅舎/自由通路有り
  7. ハブ(交通結節点)機能  王子駅/近鉄生駒線 新王子駅/近鉄田原本線各ターミナル隣接、奈良交通バスターミナル設置
  8. 駅側施設名/開業年度 リーベル王寺/2004年
  9. 主要テナント 西友王子店
  10. 駐車台数 540台
  11. その他 駅周辺市街地再開発完了、周辺国道拡幅整備済み25号線、西名阪アクセス道他 

2-3 奈良県内・近鉄大阪線沿線 近隣都市主要駅

大和高田駅/近鉄大阪線/大和高田市

  1. 乗降客数/8,714人(降車客含まず)/2015年(乗車のみ特定日)
  2. 大阪市内側ターミナル名 近鉄なんば
  3. 鉄道距離 31.9km
  4. 所要時間 34分
  5. 速達列車種別 快速急行・区間急行
  6. 形態  高架駅自由通路有り
  7. ハブ機能(交通結節点) 奈良交通バス運行ターミナル
  8. 駅側施設名/ オークタウン大和高田/1975年開業/一部立て替え工事中
  9. 主要テナント ライフ他
  10. 駐車台数 760台
  11. その他 駅周辺市街地再開発事業実施済み。 

 さあどうでしょう?

『まあ八尾市と比較してもシャーナイシ、向こうは大関こっちは前頭みたいな者やしナ!...』

そうでしょうか?、それでは奥隣の奈良県の市や町!は?

『言うても相手は奈良県の町(ちょう)やで、幕下かせいぜい十両止まりやろ』

そうではありません!もう一度一覧を見比べてください!

『何!...違うトンがな"!ワイラが負けトンガナ!。』

『これやったら向こうが小結・関脇ぐらい行っトッテ、ワイラの方がもうすぐ幕下転落とチャウカ!』

そうですその通りです!

新村新田を手がけ首尾良く、志紀群から独立し、自分より大きな堅下村、堅上村、を手中に収め、国分町を仲間に引き込んで大躍進を遂げたあの頃の柏原町のバイタリティはどこに行ったのでしょうか...?(※10)

維新前夜幕末の頃のように、国分村が一揆でも起こしましょうか?

まあ冗談はさておいて、箱物行政の付け回し!財政破綻して死んで『死後硬直』する前に、『動脈硬化による脳溢血』で半身不随!でも、『リハビリ』すればまだ何とかなるのでは?

参※10)当サイト内関連記事 "大和川付替え" は なにわ商人と 江戸幕府 が、結託して行った財政改革の為の「新田開発を目的とした普請」でした はこちら。

★第2節 今なら間に合う"ふるさと創生!"

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます! 

40年近くを経過した今も工事中の柏原駅前地下道(府道)建設事業!の様に旧中河内郡・柏原町は、レトロ感漂う古き良き昭和感満載の田舎町のままですが...

第1項 日々発展している河内国分駅周辺!

我が旧・南河内郡国分町Zone(地区)は、古くは大和国の交通の要衝!で国分寺も置かれ、江戸時代も"徳川幕府"の天領!"として栄えた、地方都市です。

そして、柏原市として合併後も、独自の路?を歩み、駅前再開発や、国銅25号線の再整備などを通じて、「暮らしやすい街」を目指して躍進してきたわけです!

嘗ては、各停・準急しか止まらなかった金てう河内国分駅に"急行"が停車するようになって久しく!

「名(国分町)を捨て、身(繫栄)をとった」わけですが...

イマイチ周辺都市に後れを...

前節で述べ様に、「今一歩、近隣都市の主要駅」に後れを取っている!わけです。

第2項 大都市近郊で発展を遂げれた主要駅は...

近鉄沿線の近鉄八尾駅前や、藤井寺駅前?の様に大都市近隣で発展を遂げた、ローカル駅!は駅がHub となってspoke 状に路線バス網を構築した「Hub&Spoke」公共交通納を構築した Node Staition(※21)(カタカナ日本語でターミナル駅!)の役目を果たしているわけですが...

参※21)日本語のターミナ駅の語源である英語の Termina Station はもともとは終端駅を表し、日本語でいう頭端駅(くし形)を代表する呼称です!もちろん、電気回路で用いられるように「結節点の意味合いもある」わけですが...

結節箇所はNode が正しい表現となります!さらに公共交通の中心となるバスターミナルなどは、Hubといい、駅そのものをHub station と表現する場合もあるわけです。

当サイト内関連記事 英語 圏のYoutube鉄道動画や出版物で用いられる単語・用語・慣用句・記述について はこちら。

第1目 適度な距離を保った連絡駅周辺の商店会は栄える!

主要幹線の連絡駅として栄えている場合も多く、昔ながらの「レガシーモール・アーケード街」(※22)の生き残り?は殆どが、このスタイルです!

つまり、手前勝手で能天気な鉄オタ!Youtuber共がほざくように、離れた主要乗換駅は、不便なのではなく!利用者にとっても、地元の商店会にとっても"有難い"存在なのです。

更には以下に述べたレガシーモール以外にも、新宿駅周辺地下街、渋谷駅周辺、梅田地下街、難波周辺などの私鉄Termina Station!周辺の大規模商店街は終日乗り換え客で賑わっています!

参※22)当サイト内関連記事 全国にある"躍進したレガシーモール・アーケード街"! はこちら。

大阪では

大阪では、千林商店街(OsakaMetro千林大宮⇔京阪・千林)を筆頭に!

日本1の天神橋筋商店街(阪急天神橋筋六丁目⇔JR天満⇔JR大阪天満橋)

♥大阪有数!の千林商店街♥(改札間約530m)

首都圏では

川越市のクレアモール(川越駅⇔川越市駅)

秋津商店会(西部池袋線秋津駅⇔武蔵野線あ新秋津間)

等々

※本川越と川越の2駅間を♥適度な乗り変え距離(改札間約830m)で、結ぶクレアモール

♥秋津町の駅前飲食店街(改札間約330m)

第3項 旧柏原町が地の利を生かすのは難しい!

残念ながら旧柏原町市街地zoneは今以上の発展は難しいでしょう!

前途した府道20号バイパス(柏原駅前アンダーパス)が本年中には???40年ぶりに開通する見通しらしいのですが...

時すでに遅し!です。

現在、朝一便だけ柏原市初の大和路快速が運行されていますが...

今のままでは、終日停車は夢のまた夢でしょう!

発展どころか、駅前の旧ダイエーは大昔に閉店しており、跡地に開店したスーパーだけがひとり気を吐いていますが...

併設していた、飲食店は出店・閉鎖!の繰り返しで...

第1目 地の利を生かすのは難しい!

嘗ては、各駅停車の折り返し終点駅だった柏原駅も、今は単なる途中駅...

さらに今だに時代錯誤(※23)がはなはだしいライバル意識むき出しの大和の覇者?近鉄(労組!)が、連絡を考慮しないダイヤを組み、南大阪線⇔JR大和路線の乗り継ぎ連絡を阻んでいます!

つまり柏原駅に大和路快速を終日停車できても???...

近鉄堅下駅に急行停車はありえない!訳です

つまり、JR柏原駅⇔近鉄堅下駅間の(速達列車乗り換え)連絡の路は閉ざされている!わけです。

参※23)当サイト内関連記事 今や鉄道事業は協調・補完の時代! はこちら。

★エピローグ 高井田駅に大和路快速が停車するように成れば 

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

現在大成功した駅西側の再開発事業に次ぐ、駅東側の再開発つまり旧市街地の再開発に繋がります!

現在旧駅前市街地に当たる旧国分町役場辺り一帯では、ライフ駅前店?以外には商業施設は無く!

旧国分市街地の住人は、地下道を通り態々駅西側の新市街?に出かけている状況です!が...

★第1項 河内国分駅(高井田駅)ならば重要乗換駅に成れる!

第1目 河内国分駅は以前から急行停車駅!

現在、河内国分駅は、急行停車駅となってから久しいわけです!

つまり、JRの高井田駅に大和路快速さえ常時停車するように成れば、両駅間で速達列車の乗り換えが可能!になるわけです。

速達列車の停車実現には、自治体の相当のエネルギー(誘致活動)が必要ですが、一度停車した駅から優等列車を無くすことはさらに難しく、よほどの事情(年間平均利用者"0"名!)でもない限りは、行えません。

つまり、いくら近鉄でも、急行河内国分駅停車を廃止するわけにはいかない!訳です。

第2目 高井田駅周辺の大和川の川辺は多摩川沿いの様に!

高井田駅に大和路快速が停車するように成れば、高井田周辺の利便性が向上して、大和川の川辺は多摩川沿いの様ににタワマンが立ち並ぶ、街並みに変貌できるかもしれません!

第3目 河内国分駅前が一大飲食店街に!

川向う?の高井田駅周辺だけではありません、もちろん河内国分駅周辺も再度みなおっされて、大和川沿いにはタワマンが立ち並び?

っ国分町3丁目あたりの"天領"商店会!一帯は、乗り換え客で人通りが絶えない飲食街に成れるでしょう!

♥秋津町の駅前飲食店街(改札間約330m)

★第2項 本年(2023年)3月18日おおさか東線大阪駅延伸開業!が国分町躍進のチャンス!に

本年2023年3月18日に待ち侘びていた、おおおさか東線の新大阪⇔大阪間が延伸開業!となりました

これで、大和路線高井田駅が、おおさか東線(新大阪駅)を経由して大阪梅田と、結ばれました!

『今頃なにノンキなこと言うとんネン!、大阪駅とはずっと前から繋がっトンがナ!』

仰る通りですが...

おおさか東線(梅田貨物線)大阪駅地下ホームは2033年の"なにわ筋線"開業の重要な第一歩!なのです!

第1目 2033年なにわ筋線開業大和路線は大変貌を遂げる!

なにわ筋線が開業すれば大和路線は大変貌を遂げます!(※91)

高井田駅が大和路快速停車駅に昇格!できれば、大阪梅田新都心(※92)から30分圏内の、高井田駅周辺は(市内に比べて)地価の安い、高井田駅周辺の大和川沿いは、環境もよくタワマンが立ち並ぶことになるでしょう。

参※91)当サイト内関連記事 なにわ筋線開業で大和路ライン沿線が大ブレーク!する はこちら。

参※92)当サイト内関連記事 御堂筋 は2037年 地図 上から消えてなくなる! はこちら。

第2目 特急街道!の通勤特急も止まらない田舎駅!では通勤には...

  • ●紫電車マークが大和路快速停車駅!

残念ながら、現在近鉄"河内国分駅"での急行停車は、昼間だけで"通勤快速急行"は停車していません!

しかも、特急街道!近鉄大阪線は意外と不便!です。

つまり、国分⇔八尾駅間では、準急しか速達便が無く、南大阪線沿線に比べて不便です。

なので、小生も国分駅はめったに利用しません!

つまり、旧柏原町では、大阪難波駅や大阪駅(新大阪駅)に出るのが結構厄介なのです。

このことが旧柏原町の近鉄沿線が今一、発展しない理由!です。

安堂→大阪難波方面
通勤時間帯

●区間準急(八尾→鶴橋間準急)時間5本/時間

※但し高安・山本で特急・快速急行(通勤急行)の退避があり酷い!場合は、3本!以上の有料列車に追い抜かされる!

●各停 1本/時間

更に各停は弥刀駅でも優等列車に追い抜かされるために、べらぼうな所要時間がかかる!

※高校・大学と長瀬にあるとある私学に通っていた時は地獄の通学でした!

昼間時間帯 

●区間準急(八尾→鶴橋間準急)時間3本/時間

●各停 1本/時間

第3目 ♥大和路快速ならば...

大和路快速ならば 日中でもほぼ15分間隔で運行されています!

しかも、近鉄大阪線の様な途中駅(高安・山本・布施3駅)での特急退避もありません!

つまり、柏原市内(国分駅周辺)から最短時間で、大阪駅(新大阪駅)に行くことが可能で、しかも初乗り運賃の2重取りありま線(せん)

王寺⇔(天王寺)久宝寺
通勤時間帯

●大和路快速 11本!(区間快速含む)※現状高井田通過!

●各停 5本(高井田・柏原駅停車)

昼間

●大和路快速 4本!(15分間隔!)※現状高井田通過!

●各停 4本(高井田・柏原駅停車) 高井田⇔大阪間 ¥400-(2023年2月現在)

※河内国分←(近鉄)→鶴橋←(JR)→大阪駅 ¥540-!(2023年2月現在)

★第3項 大和路線・高井田駅が快速停車が有利な訳とは...

柏原駅では無く高井田駅大和路快速停車が実現可能!なわけとして...

「柏原駅には待避線が設けられている!」

ということがあげられます!

つまり、高井田駅停車ならば大和路快速(&各停)の所要時間は変わりません!

何故ならば、快速停車駅での緩急接続拘ると、快速退避として、5分以上の停車必要となります。

しかし現状の様に、緩急接続を行わないダイヤならば、各駅停車の所要時間も変わりません!

久宝寺以遠の八尾、式、柏原からの利用客の所要時間は今まで通りで、

高井田以遠の、河内堅上、そして"三郷"駅の利用者にとっては所要時間短縮に繋がるわけです!

柏原市がホーム延伸建設スキームを全額負担!して、付帯設備更新(大和路線各駅表示板、電工!案内板表示システム改修費など)スキームを三郷町が拠出してくれれば、両 Municipality の更なる発展!が期待できます。

★後書き 持続可能な都市開発とは...

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

(Revision 1.1 /3/18/2023改訂)

第1項 持続可能な都市開発に鉄道新線・新駅はいらない!

無能な痴呆自治体関係者に限って、整備新幹線誘致に目の色を変えますが...

整備新幹線(駅)では、"疫"はあっても"益"生まれません!

一時的に、"疫"前の"地上げ"がうまくいっても? 成れの果てが駅前駐車場!では...

新幹線の御利益で、大躍進を遂げたMunicipality(自治体)などありません!

次世代を担ってくれるはずの、有望な人材"若者"がストロー現象で、帝都東京に吸い寄せられて、老人だけが残り!活気のない

Community(town)になり果てて、衰退してしまうのが落ちです!

躍進を遂げた Community は,すべて企業誘致による魅力ある雇用創出の自助努力が実ったMunicipalityです。

※全国の大都市経済圏にあるMunicipality(自治体)の鏡!♥久山町。

カートあたりを拡大してみてください!発展を支えた秘密が...

第2項 自治体の発展とは人口増ではなく税収Up!

一般市民が最も勘違い!しやすい点がここにあります。

人口が増えるだけでは、歳出(公共サービス)が増える一方です!

歳出(公共サービス)に見合った歳入(財源)が必要となります。

更には、民(たみ)の豊かな暮らしの基本は、少ない年貢(市民税)です。

第1目 税収(固定資産税)を増やすには"駅前の地上げ!"が必要ですが...

自治体関係者が鉄道新線や新駅(益)を欲しがるのは...

税収UPには駅前の"地上げ(課税評価額UP!)"が最も手っ取り早い!からです。

殆どは「捕らぬ狸の皮算用」絵に描いた餅!

新線(新駅)が出来ても、駅前を都市計画法で商工地域に指定してしまうと、「持続可能な都市開発」は不可能!となります。

何故なら、当初は目論見通り、一定の地上げ効果があっても、継続した地上げ(固定資産税収UP)にはつながりません!

更には、『駅前に商業施設(ショッピングモール)が進出してくれタラ』のタラレバ話で、チッポケな痴呆衛星都市では進出してくれる奇特な大規模店もありません!

つまり、高崎駅前・熊谷駅前などに代表される、(税金対策の)一大駅前駐車場ゾーンとなって終う!だけです。

第3項 衛星都市こそコンパクトシティー化が必要! 

全国のMetropolis(政令指定都市)では都市再開発(計画)としてコンパクトシティー(※01)構想が注目されて導入する地方都市が増えていますが...

Metropolis(大都市)だけではなく、その周辺にある衛星都市(中核都市)こそが、最も必要としている concept(基本概念)ではないでしょうか...

第1目 Hub & Spoke,Rim 構造の放射状都市構造が...

全国の、成功した都市は、旧来の「碁盤の目」都市構造をすて、東京・パリ・ベルリン・ロンドンのような放射状都市を目指しています。

さらに、外周バイパスを整備して市街地中心部からトランジット車両を追い出し、商工ゾーンも外周部に配して、都心部への通勤通学車両の集中を回避!しています。

そして駅前一等地には"都市型高層住宅"を配して、行政サービス(上下水道、ごみ収集)、インフラ整備を効率的(経費節減)に行っているわけです。

つまり"まちづくり3法など糞くらえ"を合言葉に真の都市計画の道を歩んでいるわけです。

参※)当サイト関連記事 "まちづくり3法"は「持続可能な都市開発(税収UP)」を阻害!している はこちら。

狸穴総研 地方自治研究室 出自多留狸

※脚注 関連団体♥ 問い合わせ先リンク集

※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!

関連団体リンクテーブル 

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

《国土計画・都市計画とは》関連特集記事のご案内 

※以下の♥タイトルをクリックするとシリーズ記事全てにジャンプ!できます。

 

公開:2006年3月 7日
更新:2024年2月18日

投稿者:デジタヌ

TOP連載『 旧・阪和貨物線・跡地(久宝寺駅⇔杉本町駅 )がLRTとして復活できれば...』ー第1回ー


 

 



▲なにわ筋線 と おおさか東線調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る