三江線 を復活させて島根⇔広島を結ぶ高速貨客鉄道・陰陽連絡線に
前書き(要約)島根 ⇔ 広島 を結ぶ新たな 陰陽連絡 高速鉄道を考える
高規格で建設された三江線を再利用して、新たな陰陽連絡鉄道 島根mini新幹線を計画してみませんか?
ヤマカゲ側を一直線に繋ぐ山陰新幹線構想よりも、廃線となった" 三江線 "の一部区間を復活・再利用して高規格路線を建設すれば、高速バスに十分対抗できる新たな陰陽連絡高速鉄道を完成させることができます!
三江線 を復活させて島根⇔広島を結ぶ新 陰陽連絡 高速貨客路線を の目次
※リンクについて
(参※xx) は当サイト内の参照関連記事リンクです。
但し、その他の直接 hyper-link は当事者・関連団体の公式サイト若しくはオリジナル各国語版Wikipediaへ直接リンクしています。
※本ファンタジーについて
本レビュー記事は、出来る限りの"記録(時系列)に下ずいた史実に、地政学的!・工学的 な検証"を行ってるセミドキュメンタリー!ですが...
筆者の億測を交えたファンタジー?でもあります。
後述する各団体とは直接関連はありません。
また各団体では"答え難い大人の事情、あまり触れられたくない内容!"も含まれています。
本件に関してのお問い合わせはご無用に願います。
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
竹下元首相や田中角栄先生のような偉大な政治家がおられたら、三江線を廃線にすることなく新たなる陰陽連絡高速鉄道としてよみがえらせていたかもしれません...
特に大都市広島と山陰(やまかげ?)側を結ぶ潜在交通需要は今も昔もかなりあります。
だからE54、E74を走る高速バスが営業を続けられるのです!
この間の貨物輸送が完全にトラック輸送に転換された現在。この間の鉄道需要は秋田新幹線・山形新幹線同様に旅客需要に絞り込めます!
第0項 地方出身の有能な政治家がいなくなった現状
元鉄拳公団の(独行)鉄道建設・運輸施設整備支援機構と大手ゼネコンの言いなりになっている与党整備新幹線建設推進チームでは、「金嵩の張る」整備新幹線建設ばかりに目を向けて、小額投資で効率の上がる「ミニ新幹線」には目を向けません!
更に、明確な将来ビジョンも掲げられないような県知事と、無能な長老議員がのさばっている「自治体」でも、「フル規格新幹線建設」を"冥土の土産"にしたくて、ノスタルジーに満ちた?非現実的な妄想・山陰新幹線実現にやっきになっているようですが...
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
新たなる「陰陽連絡鉄道」として、三江線の遺産が生かせる陰陽高速鉄道線をご提案申し上げます。
浜原⇔口羽間は高規格軌道線!
2018年に廃線となった三江線の浜原⇔口羽間29.6kmは1975年に開業してたった43年間しか使われていませんでした!
しかもこの区間は智頭急行線同様に全線立体交差の高規格路線として建設されています!
つまり戦前からあった両側の区間に新たに新線を建設すれば、新たな陰陽連絡高速鉄道が実現できます。
- 太田⇔浜原新線約20㎞
- 口羽⇔甲立間新線25㎞
- 安芸線改良工事 甲立⇔広島間 52.6㎞
の路線改良事業を行えば 山陰線と山陽新幹線を結ぶ新たな陰陽アクセス路が誕生するわけです!
現在接続する芸備線は単線非電化で最高運転速度85㎞/hの超ローカル線ですが、線形改善(新線建設)と井原市⇔甲立間の軌道改良工事(40kgN→60kg軌条化&電化)を実施すれば、高速貨物列車の運行も可能となります!
想定事業費 約5500億円!
新線建設費 45㎞X148億円(※00)X0.7(単線建設減額)約4600億円
廃線区間および安芸線改修費用 約83㎞X10億円≒830億円
現在検討されている山陰新幹線新山口⇔京都間 の3兆円!の税金投棄に比べれば微々たるもので、大阪市で計画されているたった8㎞の「なにわ筋」建設と同額で、如何にお得がご納得いただけるでしょう!
島根県内太田⇔浜原新線約24㎞は何とかなる?
更に、山陰本線太田市駅⇔出雲市⇔松江市(⇔鳥取県米子市)区間は高速化対応改良工事が実施済なので。最高速度120㎞/h運行が可能な区間となっています。
24㎞(口羽⇔県境間4km含む)X148億円(※00)X0.7(単線建設減額)約2500億円
参※00)国土交通省北陸新幹線新大阪延伸計画より算定。
参※01)当サイト内関連記事 《 新たな 高速鉄道整備法 の提案 》英国方式"上下分離・運行事業者入札制度の全面採用が必要では... はこちら。
北陸新幹線のスキームを適用すると
JR西日本が1/3 で830億円
島根県が残りの1/3で約550億円!
となり、島根原発の"迷惑料"等を考えると何とかなるでしょう?!
しかも土木事業は出来高払いなので、10年ほどかけてゆっくり建設すれば年間55億円程度の血税で済みます!
広島県側は
県境⇔安芸高田⇔西条(山陽新幹線)が約47km
47㎞X148億円(※00)X0.7(単線建設減額)≒4870億円
広島県負担は1080億円程度 同じく10年延払いで年間100億円!
しかし、人口も多いし、しかも広島躍進の原動力発電を島根原発・三隅火力にお願いしているので、この程度の金額なら快く引き受けていただけるでしょう?。
芸備線はLRT路線に
芸備線の広島市区間は、今後の発展も期待できる?ので、直流600Vで、超低床トラムカーの走る都市型LRT区間として、JR西日本、広電、広島県、広島市で新3セク芸備LRTラインを設立して、市内線の延伸と、運行は広電に委託すればよいでしょう!
但し、市内線延伸区間については、三好市とも協議する必要が...
参※)当サイト内関連記事 芸備線沿線東区の活性化には旧・広島臨港鉄道線を一部復活して "芸文 LRT "の実現!が... はこちら。
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
脱炭素社会の切り札として、大型トラックに頼らない電化鐡道による物流が可能になります!
安芸線の高規格化が達成できて秋田新幹線並みの表定速度81.5㎞/hが実現できるとすると。
広島(山陽新幹線)⇔太田(山陰線)間約127㎞は約94分(1時間34分)で結ぶことができます!
現状の高速バスでは 3時間7分かかっており大幅な所要時間短縮が図れて半分の時間になります!
秋田新幹線・山形新幹線同様に並行在来線存続問題が生じません!
秋田新幹線のように全区間軌間1435㎜の新幹線規格の標準軌に改軌しても、安芸線区間52.6㎞もJR貨物が運行していない区間なので問題は生じないでしょう。
さらに太田⇔出雲間は距離も短いので、3線軌条化しても、そんなに無駄にはならないでしょう!
現在"企てられている"陰陽高速鉄道路線"2路線(山陰新幹線・伯備新幹線)に比べて、schemeが少額で済み、しかも現有リソース(山陰線)が利用できて、経済的につながり(人の交流)が深い広島県・広島市と直結できる本路線は工期・事業費(島根県スキーム)ともに、最も効果的なインフラ公共投資といえます。
先ずは沿線自治体で、「島広高速鉄道建設期成同盟会」を立ち上げて、ロビー活動を開始すべきでしょう。
参※991)当サイト内関連記事 山陰新幹線など いらない でしょう!それより山陰自動車道全通が... はこちら。
参※992)当サイト内関連記事 新幹線基本計画線・伯備新幹線とは... はこちら。
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
♥《abandoned railroad》関連特集記事のご案内
※以下の♥タイトルをクリックするとシリーズ記事全てにジャンプ!できます。
- ♥《Theme》森林鉄道・軽便鉄道・路面電車が日本各地から消えた理由とは? のTop index
- (summary)学校では教えてくれない現代鉄道史(交通史)について、廃線跡を国土地理院公開航空写真データに下ずいて正確に再現したLine(路線)で示して、廃止された訳を解明...。
- ♥《chapterⅠ》臨海鉄道 や 専用線 が日本の港湾都市から消えて行った訳は... のTop index
- (summary)時代遅れと思われている臨港線を懐古趣味で眺めるのではなく、生活路線として見直すべき時期ではないでしょうか!痴呆都市?の交通政策そのものが時代遅れ"なだけです!
- ♥《chapterⅡ》岐阜市内線・路面電車の廃止は失敗ではなく新時代の生みの苦しみにすぎなかった! のTop index
- (summary)日本の"カールスルーエ、嘗ての"岐阜市!の広域LRT網の栄枯盛衰と都市計画道路の発達を、航空写真・記録映像を基に再現した廃止時点の"路線図"と共に考察した岐阜市都市計画...
- ♥《chapterⅢ》ピーチライナー が『ピンチライナー?』になって消えた訳 のTop index
- (summary)42億円/キロメートル、総工費313億円も掛けた「交通効(キ)カン?!」がたったの15年でお払い箱となった訳...利用者にとって利便性の全く無い「粗悪交通効カン」建設茶番劇とは...
- ♥《chapterⅣ》LRTなら勝田線・跡の もったいない 遊歩道も鉄道復活 !できる... のTop index
- (summary)志免町・宇美町!に住む住人が力を合わせて、第3セクター"志免・宇美シティーLRT"を設立して"令和志(こころざし)ライン"として、勝田線の復活を図るべきではないでしょうか?
- ♥《chapterⅤ》三江線 を復活させて島根⇔広島を結ぶ新 陰陽連絡 高速貨客路線を のTop index
- (summary)山陰新幹線構想よりも、廃線となった" 三江線 "の一部区間を復活・再利用して新たな陰陽連絡高規格鉄道を建設すれば、瀬戸内側の食糧庫・ヤマカゲ側の経済活動を活性化できて...
- ♥《chapterⅥ》旧 広島臨港鉄道線を一部復活して "芸備・文教 LRT "が実現!すれば芸備線沿線の東区が一躍... のTop index
- (summary)中区の国道2号線・旧広島臨港鉄道沿いには多くの大学・高校がありますが不便!を...市役所前⇔市民球場 ⇔上深川をLRTで結べば、東区沿線?の通勤通学の利便性が飛躍的に向上して、..
- ♥《chapterⅦ》岡山臨港鉄道 を LRT として復活できレバ! 南区 市民の...そして岡山広域都市圏交通網再構築の引き金に! のTop index
- (summary)岡山県が音頭を取って、JR西日本、岡山電気軌道、両備バスなどの交通事業者と岡山市でOMTAを設立できれば...大躍進を遂げた南区住人に新たな希望の光が差し込むでしょう
- ♥《Appendix 》パブリックコメント 制度とは... のTop index
- (summary)パブリックコメントとは聞こえはいいですが、行政当局が Power harassment!とも言える Scheme(企て)への compliance (追従!)を求めているだけで...
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
abandoned Railroadの教訓から学ぶ必要がある"持続可能な鉄道事業"とは
多く歴史ある鉄道がabandoned railroad(廃線)となって"天に召された"ましたが...
鉄道黎明期の LRT ?ブーム
明治維新後の文明開化で訪れた陸蒸気幹線の発達と共に、日本各地で民間資本による"軽便ブーム"が起こり、その多くが昭和に至るまで大活躍していました。
今風に言うなら LRT 網と言うことになります!
全国にあった軽便軌道の栄枯盛衰は
これらは、市街地を駆けまわる"チンチン電車"網であったり、都市圏交通を担うインターアーバン(都市圏電気軌道)であったり、鉄道幹線(大都市)と港町を結ぶ臨海鉄道・臨港鉄道、山間部を縫う森林鉄道、更には1960年代まで北海道で大活躍した"殖民軌道"などなど...
更には、準LRTと言っても過言ではない地方交通線が例に挙げられるでしょう。
abandoned railroadが復活!するには更には赤字路線を蘇生させるには...
♥RTD(Regional Transportation District,)デンバー地域交通事業団の例
これらのabandoned railroadにスポットを当てて、陸上交通における"地方交通線"が担ってきた役割と、その"生い立ち"、更には"消えていった背景"を考察して、現行の廃止対象路線がトランスポーターとして『21世紀を走りぬく』方法を模索してみました。
狸穴総研 交通問題研究所 出自多留狸
※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!
関連団体リンクテーブル
- ●国交省 ♥国土交通ホットラインステーション(交通行政への要望受付)
- 鉄道局
- 道路局 (高規格幹線道路とは、高規格幹線道路などの現状 公式資料)
- ●広島県 ♥お問い合わせページ
- ●島根県 ♥県民の声記入フォーム
- ●JR西日本♥ご意見ご要望ページ ( 組織図)
- 鉄道本部 新幹線事業本部 建設工事部
関連老人会?
※関係者?以外の「如何なる個人・団体からのご意見ご要望も受け付けておりません!」
山陰新幹線建設促進期成同盟会、山陰新幹線京都府北部ルート誘致・鉄道高速化整備促進同盟会、山陰新幹線整備促進鳥取市議会議員連盟、山陰新幹線を実現する国会議員の会、与党整備新幹線建設推進チーム、山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議
公開:2021年3月19日
更新:2022年12月10日
投稿者:デジタヌ
関西線の加茂⇔伊賀上野間が廃止になっても地域高規格道路を誘致できれば Lifeline は守れる!...< TOP >陰陽連絡鉄道・因美線再整備が" ヤマカゲ "に隠れた 鳥取 島根 両県の存亡のキーを握っている!
▲JR西日本・JR四国とRural line調査班調査室へ戻る