狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

"Mホーム"は手抜きのオンパレード《 天声狸語2006 》 

前書き(要約)木質パネル工法プレハブ公人住宅は要注意!

<今回はプレハブ個人住宅の話>

筆者は、東京在住時代木質プレハブ建築に関与したことがあった。 7年ほど前のことである。

<本記事は03/21/2006に初稿公開した記事です>

本節 木質パネル工法の耐震強度は棟上げ(初日)で決まる

Mホームが作る木質パネル工法と言うヤツである、木質パネル接着工法を武器にプレハブ住宅の中でも入居までの短い工期と業界屈指の価格の安さを武器にシェアーをのばしていた。

2000年頃から経営にボロが出だし2005年に新聞紙上を賑わしたアノ会社である。

マンション耐震強度偽装問題の続編でも書いたが、建築屋にとって"工期短縮=コスト削減=儲け"は"金科玉条・絶対条件"である。 この工期短縮の方法が問題で手抜きが横行する原因となる、 一般人が注文住宅を購入する場合直接メーカーには発注出来ない、関東....ホーム販売とかで購入契約することとなる。さらに契約会社が直接施工はしない、関東○○工事等という関連工事会社が施工責任を負いその又"協力会社"(俗に言う孫請け)が施工を受け持つ。

それも、実際は曾孫請け会社の○○工務店が"請負工事"で受注しさらにこの会社が契約しているしている大工さんが人を集めて実際の工事をする、この様な場合が殆どで有る。

この"請負制度"と言うのがくせ者で、曾孫請け会社の契約社員の大工の頭領としては時間をかけたく無い。

時間をかければけるほど利益を圧縮し、下手をすると"大赤字"となるからである。

だから2日掛かるところを職人に残業代を払ってでも一日ですませたい! しかしながらしょせん2日かかる作業を一日で済まそうとすると"手を抜く"以外道はない!そこで手抜きが横行することとなる。

小生が目撃した手抜き工事の方法は、"木質パネル同士の結合部の固定に、作業マニュアルにある規定部品のボルトナットを使わない!で5寸釘で止める?やり方であった!

マニュアル通り接合面に接着剤は塗布しているようではあったが?  素人は{接着剤さえ使っていれば、十分なのでは?}と思うだろうが、接着剤は原理上、剪断力には弱い!具体的に判りやすく言えば、家の角の壁の合わせ目に横から力がくわわれば、簡単に外れる!と言うことである、だから設計ではパネル同士は接着剤で密着させた上で"高張力ボルトでシッカリ締め付け固定"することになっている。

おそらくはこの手抜きで耐震強度は3割方減るであろう。関東大震災級の地震では必ず崩壊すると筆者は思っている!

さらに、この手抜きは巧妙で見つかりにくい。

何故か、壁や床の"パネル内部"にボルト接合部が有り内装や床材・天井で隠されるため内装をはがすかX線撮影でもしない限り目視では確認できない。

又、"ボルトだけは通しておく"(ナットで締め付けていない!)という巧妙な手口のため"裏側"に手を突っ込むか"内視鏡"でも使わないと内装や天井をはずしても発見は難しい、さらに空間があるためX線撮影も難しい!

つまりは、地震で崩壊した後の現場検証ぐらいでしか発見は難しいであろう。

結節 手抜き欠陥住宅をつかまされたくなかったら

このような手抜き欠陥住宅をつかまされたくなかったらどうしたらよいか?

有るとしたら購入者自身が"棟上げ"に相当する建築初日に立ち会い 手抜きをシッカリ監視することである。(※注、プレハブなので、手抜きをすれば12時間程度で家が建つ!もちろんインフラや内外装仕上げには相当数の日数は掛かるが、だから構造的欠陥を見抜くには初日しかない!)

それが無理なら少々高くても、木質なら工場一貫生産のユニット型プレハブ軽量鉄骨+軽量発泡コンクリートパネル構造のプレハブを選ぶことである。 また厳重な品質管理を協力会社に徹底しているメーカーを選ぶことである。 例えば筆者のしるかぎりでは旭化成のヘーベルハウスhttp://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/なら、安心と言い切って良いで有ろう!

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

《耐震強度偽装》関連特集記事のご案内 

※以下の♥タイトルをクリックするとシリーズ記事全てにジャンプ!できます。

後書き 耐震偽装問題 シリーズについて

素人でも手抜き工事箇所を発見!通報できます

例えば東京近郊では...

赤羽駅周辺の在来線連続高架化・立体交差工事事業区間などでは、目地(コンクリート打ち継ぎ面)から泥水がにじみ出して、流れた形跡が肉眼でもはっきりと目視できます。

コンクリートの目地から泥水がにじみ出しているということは...

施工時に打ち継ぎ面の処理が不十分(未処理)で、完全に一体化していない!ことを示し、雨水がしみ込んで内部の鉄筋が腐食!して膨張!していることを示す証拠!となります。

この状態を放置すると、鉄筋の膨張で「いが栗」のように橋脚がひび割れを起こし、更に雨水が侵入して...

JR各社の自主調査に任せるのでなく、我々一般利用者が疑わしい部分を発見したら、写真を撮り当事者であるJR各社やマスコミ市民団体通報!して「普段から監視を強める必要」があるでしょう。

狸穴総研 コンクリート構造物安全性調査室 出自多留狸

 

公開:2006年3月21日
更新:2024年3月12日

投稿者:デジタヌ

鉄筋コンクリート構造物の"手抜き施工問題"と、新たな『建築確認申請制度』に対する提言に対する提言(最終回)TOP連載『 東北新幹線 人災!仮修復・仮復旧が示す中共・韓国に通じる東洋的 隠蔽体質 とは...』ー第1回ー


 

 



▲耐震偽装・手抜き工事問題調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る