"余"党 運輸"続""と関西経済4団体が画策!する新大阪駅・巨大ハブステーション"妄想"は実現し無い!ー連載第1回
プロローグ 政権夜盗と"地上げ屋"が画策しても新大阪駅魔改造妄想は実現できない!
第1項 巨大乗り継ぎ駅が誕生しても地元の活性化?には...
現在、複数のYoutube配信動画プロダクションを使って、新大阪駅周辺の"地上げを狙う"地上げ屋"(不動産屋)が、(リニア中央新幹線延伸妄想!に絡めて)"新大阪巨大ハブステーション?化妄想!"を猛烈にプロパガンダしていますが...
第1目 絵に描いた"張子の虎"では大阪市は都市計画事業指定する気は無い!
新大阪巨大乗換駅構想は駅前市街地改造計画、つまりは都市計画!なので、
当該自治体である"大阪市"(都市計画局)が主導権を握っていて、地元の地上げ屋が自公連立政権与党運輸族(とJR東海)をけしかけても、周りを包囲しているJR西日本と大阪市にその気がなければ、"絵に描いた餅"(年賀状に書かれた"張子の虎"?)以下!でしかなく実現はしないでしょう。
第1目 名は体を表す?Mega Hub Station planとは言い難い...
"Terminal Station(終端)"と称さずに、"Hub Station(中心駅)"と呼んだのは、多少はお"勉強なさった"?のでしょうが...
参※)当サイト関連記事 英語圏の Youtube 鉄道動画や出版物で用いられる単語・用語・慣用句・記述について...続編 はこちら。
2-1-1 実態は Nodo Station Delusion !にすぎない
Hub Station (中心駅)ではなく、Nodo Station(結節駅)つまりは乗換(させられる)駅にしかすぎません!
さらに付け加えるなら plan(構想)ではなくVision (空想)、Delusion(妄想)にしかすぎないでしょう。!
最2目 オフィス街にするには伊丹空港を廃止!して高さ規制を解決しないと...
新大阪駅周辺再開発を阻む最大の難関は、大阪空港廃止問題!と言ってもよいかもしれません。新大阪駅は、離着陸コース(標準計器到着方式)の直下にあり、
航空法により高さ制限(100m)が設定されており、(大阪駅前のようには)超高層ビルが建設できない!点が、巨大乗換駅駅実現つまりは駅前再開発事業の最大のネック!に...
新大阪駅では...
現在、新大阪駅周辺の"地上げを狙う"地上げ屋" (-_-メ) が、複数の怪節系Youtuber (※10)を使って、
(リニア中央新幹線延伸妄想!に絡めて)"新大阪巨大ハブステーション化妄想!"を猛烈にプロパガンダしていますが...
たとえるならば新大阪駅はアルカトラズ島!の中に造ったような駅です。
参※10)当サイト内関連記事 日本の鉄道系Youtyuberの系譜 はこちら。
★
- ●門マークが正面玄関
- ●門マークが阪急連絡口
- ●グレーの工場マークが宮原車庫
- ●マルーン色の建物が新大阪阪急ビル
- ●取り囲んでいるグレー色のゾーンがデルタ防壁!
- ●ブルーの門マークは、人・車通用門?
- ●グリーンゾーンが地上の通路
- ●ブルーゾーンが2階!コンコース
- ●イエローゾーンがメトロ連絡中2階通路
第1目 駅南正面広場へ通じる地上通路は
- ●南正面は北方貨物線支線(回送線)が防壁?を築いて周辺と隔離!されて通用門?は3ケ所のみ!(自転車マーク)
- ●東側は同じく地上を走る!東海道線で遮られ!地上通路は無しバリアフルな歩道橋のみ!
- ●西側は宮原電車庫(グレーの工場マーク)が塞ぎ!車も新御堂筋へは2階正面入り口のタクシー乗り場から出ないとアクセスできなく!しかも南行のみ!
- ●北側に至っては、北方貨物線が地上を遮っているので新大阪阪急ビル(3階)を通り抜けないと公道に出れないしまつ!
3-1-1 いわば刑務所の中庭・運動場
東側の防塁在来線ホームと新大阪駅要塞!との間に、かろうじて自由通路(歩行者マーク)が設けられているだけ!
ただし、出入り口?の貨物線には遮断機!が
つまり新大阪駅の玄関口がデルタ防塁で周囲と隔離された、幽閉地・飛び地!となっているわけです。
第2項 現状の与党整備新幹線CPPT案の問題点!
- ●リニア中央新幹線の地下侵入!
- ●現状の周囲を取り巻く防塁は放ったらかし!
- ●もともと湿地帯で軟弱地盤地帯には地下ホームは無謀!
この辺りは、もともと農耕地であった軟弱地盤area(空き地!)であり、そのために地下鉄御堂筋線が高架となった経緯があります!
つまり、いくら半世紀以上経っていたとしても、地表すれすれの地下B1に中央リニア新幹線を通すには無理があります!
無理くり建設するとすれば"京葉線東京駅地下ホーム?同様の地下数十メートルの不便な地底ホームとなり"新大阪以遠への乗り継ぎにも"支障"をきたします!(※32)
参※32)リニア中央新幹線ホーム⇔新幹線ホーム 直通乗り継ぎ専用の超高速エレベーターを複数台設置すれば解決できるかもしれませんが...JR東海にとってはメリットがないので不可能でしょう!同じ理由で直通高速エスカレーターの設置もあり得ません!
第3目 「地元民の営み暮らし向き」を無視!しては...
与党整備新幹線CCPTは、"地元の営み(経済活動)暮らし向き(生活圏)"など何ら考えていません!
彼らが関心を持っているのは、地元の地上げ屋(不動産屋)からの見返り(選挙協力・政治献金)だけでしょう!
2-3-1 "指差呼称"だけでは実現しようが在り魔線!
以下の"5大障壁を乗り越える"には掛け声だけでは、どうにもなり魔線!
北陸新幹線もリニア中央新幹線も新大阪駅には"たどり着けない"でしょう!
2-3-2 街外れにポツンとある結節駅では...
つまり各地の町はずれにある数々の巨大乗換駅、新下関、新山口、新岩国、米原、岐阜羽島、新高岡、上越妙高、八戸、新青森、新函館北斗etc....づ用に「ただの乗換駅!」になれるだけで、新横浜駅周辺のようなオフィス街にはなれない!のです。
※元新大阪駅近隣住人デジタヌの実感
2012年10月に新大阪阪急ビル(※31)が開業して以来、"ましには"なりましたが...
小生は1981年頃から数年間、宮原一丁目の東海道線脇にある賃貸マンションに入居していたことがあります。
当時、新大阪駅北側といえば、フェンスで囲まれた空き地(現新大阪阪急ビル)があるだけ!
新大阪駅へのアクセスは、新御堂筋沿いにある、地下鉄?御堂筋線新大阪駅の連絡通路か、東海道線西側に設けられた新幹線ガード下を抜ける自由通路?で正面玄関に回って2階の改札口に辿り着くかしかないありさま!
駅まで5分?更に改札口まで5分!、新幹線プラットフォーム迄更に数分の酷いアクセス状態でした。
参※31)当サイト内関連記事 阪急 新大阪連絡線 は 幻の京神連絡線 として計画されていたが... はこちら。
第4目 このままよとう(夜盗)政治ゴロ!共が意地を張り続けると...
このまま夜盗運輸族が意地を張り続けると、今世紀中には、USA各地の"町はずれ"にある巨大 abandoned station "にならざるを...
タヌキがゆく♥公式案内
ー続きはこちらー
※ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!
※ここをクリックすると♥"要約"付き Category Top menu table に戻れます!
★
公開:2020年8月28日
更新:2025年2月 9日
投稿者:デジタヌ
"余"党 運輸"続""と関西経済4団体が画策!する新大阪駅・巨大ハブステーション"妄想"は実現し無い!ー連載初回ー< TOP >"余"党 運輸"続""と関西経済4団体が画策!する新大阪駅・巨大ハブステーション"妄想"は実現し無い!ー連載第2回ー
▲北陸新幹線敦賀延伸開業特集へ戻る