2025年大阪・関西万博に合わせて大阪版 嵯峨野観光トロッコ 大阪観光LRTを復活させてみませんか?
2025年の大阪万博開催に合わせて、上町台地をめぐる"レトロチンチン電車ライン"を敷いてみてはいかがでしょうか?...
四天王寺、真田幸村終焉の地「安居天満宮」、難波旧跡、大阪城、天王寺動物園など多くの名所「めいさつ古寺」がひしめいている「有りがたーいエリア」にたったの160億円!?(※1)で嵯峨野観光トロッコに対抗できる観光チンチン電車が復活できます!
更に天保山桟橋から海遊館、サントリーミュージアム、大阪税関そして第一岸壁を結ぶルートに、レトロ調のライトレール(路面電車)を計画してみては...
※1、中之島高速鉄道(京阪中之島新線3km) 建設費日実績1,503億円より算定。
♥日本一整備された軌道を軽快にトラムカーが駆け抜ける、まるでヨーロッパの街並みのような!鹿児島市
※ここをクリックするとページの"Top index"にジャンプ出来ます!
※リンクについて
(参※xx) は当サイト内の参照関連記事リンクです。
但し、その他の直接 hyper-link は当事者・関連団体の公式サイト若しくはオリジナル各国語版Wikipediaへ直接リンクしています。
※本ファンタジーについて
本レビュー記事は、出来る限りの"記録(時系列)に下ずいた史実に、地政学的!・工学的 な検証"を行ってるセミドキュメンタリー!ですが...
筆者の億測を交えたファンタジー?でもあります。
後述する各団体とは直接関連はありません。
また各団体では"答え難い大人の事情、あまり触れられたくない内容!"も含まれています。
本件に関してのお問い合わせはご無用に願います。
『オーイ!「大酒君」!』
ある日、大酒(オオサカ)カンジ君と目吐露(メトロ)君と真偽(シンギ)君の3人が大和川の堤防を散歩していた。
『カンジ、向こう岸から、だれか呼んでるで...。』
『ェ...?目吐露(メトロ)何か言うた? 』
『...誰か呼んでるチュウテンネ!』
『ェ...ワイには聞こえへんけどな...?』
『オーイ!「オオサカ君」!』
『オオサカ...、ヤッパリお前の事呼んどるで...虎夢(トラム)とちゃうかな?』
『何やねんシンギ、ワイは最近肥満!で脳(ブレイン)梗塞わずろうて以来、耳も、視界(市会)もハッキリせんのヤ!...』
『オーイ「大酒」!!』
『ヤッパリ虎夢ヤ、こっち向いて大声で呼んどるがな!』
『目吐露 お前の方が、側でよっぽどウルサイ(騒がしい)ワ!、エエ目さしてヤッテンねんやからチョット静かにしとけヤ!』
『そやかて、呼んどるがな!』
『うるさいな! シンギお前もチョット静かにセエ!...ワイも聞こえとるけど知らん顔してるだけや...ワイは虎夢とは 話しした無いネン!お前ら2人も知らん顔しとけ!』
『ウン、判った。...ホナワイらも知らん顔しとこー!...』
『ウン。』
大阪観光 LRT 上町台地環状線(勘定セン?)の具申
と言うわけで長年放ておかれた(タイガース優勝の)虎夢(トラム)カー?についての愚伸!
嘗ては上町筋・松屋町筋両筋共に市電が走っていた、1960年代後半に押し寄せたモータリゼーションと言う「人災」(※0)が引き起こした津波?に押し流されてしまった軌道達です。
しかし時代は移り、都市整備もすすみ?道路状況が改善されだすと、この上町台地環状線計画の道路の交通状況は市電廃止当時(1969年末)と比べものにならないくらい改善されているのは皆様ご承知の通り。
※トラムも車もスイスイの事後映像
現状この両筋には現状バス以外の公共交通は走っていない!(なので地下鉄建設推進派シンジケート(※0)に狙われている!
とりあえずバスは走っているし近くに地下鉄堺筋線・谷町筋線が走っており、日常の足という意味ではそんなに困っていないからでしょう。
地下鉄を含む軌道敷設に関する地元(市議)からの要望もないのでしょう。
参※0)当サイト関連記事 整備 新幹線 都市交通網 等の 交通インフラ整備事業 に進路を転線?した 土建業界はこちら。
両筋に挟まれたエリアとその周辺は大阪観光のレガシースポット?でもある
しかし「観光大阪」という観点で、見直してみると違ってくるのでは?...
難波旧跡、大阪城、、真田丸跡、中之島公園、大阪天満宮、天王寺動物園、大阪市立美術館、慶沢園、また数多くの教育機関や大阪府庁、国立病院機構大阪医療センター、NHK?などの公共施設、又沿線には歌舞伎公演をしたことが無い「大阪・新歌舞伎座」?ランドマークになり損ねた?「近鉄百貨店上本町本店」、そして「四天王寺」、幸村終焉の地「安居天満宮」など多くのめいさつ古寺がひしめいている有りがたーいエリアでもあるわけです。
この地区を回る「左回り一方向の単線 LRT 路線」を復活させては?
左回り単線環状軌道(路線延長9.7km)建設
- ●松屋町筋は南行き一方通行に従い、道路の東側歩道沿」いに、
- ●上町筋は道路中央部に、それぞれに単線のトラム軌道を敷設する。
- ●運行は阪堺電気軌道に任す
こうすれば、住吉区の住吉大社から北区の大阪天満宮と沿線にある四天王寺を含む「有りがたーい社寺」を巡る「レガシーお参り回廊ライン」が完成して、大阪観光の目玉の一つとなるかもしれない?!
観光なら断然「チンチン電車」!
メリット1;圧倒的に安上がり!
- ●環状線本線建設事業費約146億円 延長9.7km×15億円/km)
- ●阪堺線との複線連絡軌道(路線延長0.9km)建設天王寺ー四天王寺前間の連絡線。(建設事業費 約18億円 延長0.9km×15億円/km)
上下分離方式で建設し、軌道設備併用軌道(電気設備(変電設備)、停留場)はOCT(大阪市内トランジットシステム=大阪市)が建設し、車両新造増備に伴う費用はOCTが一部補助して、運営(運行・車両整備)は阪堺軌道に任す中之島新線のあの「やり方」で...
メリットその2;現行のリソースが活用できる!
阪堺電気軌道に運行を任せる上下分離方式なら、阪堺電気軌道の現有車両が利用できて、しかも乗務員も新たに確保する必要もなくなる!
単なる利便性なら「BRT」...でも
大阪市交通局お得意の?社会化実験を2022年頃にやってみましょう!
LRTなら万博2年前に2023年度予算で着工しても十分間に合いますヨ!
天保山ハーバービレッジにも観光軌道を...
嘗てこのエリアには、臨港線が張り巡らされていました!
天保山桟橋から海遊館、サントリーミュージアム、大阪税関そして第一岸壁を結ぶルートに、レトロ調のライトレール(路面電車)を計画、当面はレトロバスを走らせて、 このBRTは¥500程度で一日フリーパスとして、海遊館またはUSJ入場券を示せば当日フリーパスとしてみては。
但し、この案で喜ぶのは「一部の地元市民」と「鉄ちゃん」だけであろう?
トラム建設では、上町台地軌道まで連絡軌道の「おまけ」がついて、更に低床車両を5編成新造したとしても総事業費はせいぜい180億円程度でこと足りますが...大阪の超党派市議団?と業界は無視するでしょう!
何故か?...決まっています「けち臭いLRT建設では銭儲けにはならない!」からです。
地下鉄だと天王寺ー南森町間約6kmに松屋町筋線を建設したとして総事業費は3千億円!。(※1)
従ってお偉い先生方達は、「良い顔(特に土建屋に)が出来無いし、票にも繋ながら無い!」
だから無視される...トホホ。
※1、中之島高速鉄道(京阪中之島新線3km) 建設費日実績1,503億円より算定。
※脚注 関連団体リンクテーブルはこちら
♥最新関連記事
維新の会 はマル本の革新政党だった!発起人と 中国人民政商会議 の相関を時系列から読み取る... のご案内
2022年5月1日更新版・公開
要約
維新の会が目指す大阪都・近畿州とは...USAやドイツ連邦の州のような「民主的な組織」ではなく、強大な権力を持つ一党独裁の"ミニ国家"「中共の省政府体制」を目指し...
大阪都は西安のような地方政府の中心地であり・近畿州は陝西省に当たる...
後書き《 abandoned railroad 》シリーズについて
明治維新後の文明開化で訪れた陸蒸気幹線の発達と共に、日本各地で民間資本による"軽便ブーム"が起こり、その多くが昭和に至るまで大活躍していました。
今風に言うなら LRT 網と言うことになります!
そしてその多くがabandoned railroad(廃線)となって"天に召された"わけです...
これらは、市街地を駆けまわる"チンチン電車"網であったり、都市圏交通を担うインターアーバン(都市圏電気軌道)であったり、鉄道幹線(大都市)と港町を結ぶ臨海鉄道・臨港鉄道、山間部を縫う森林鉄道、更には1960年代まで北海道で大活躍した"殖民軌道"などなど...
更には、準LRTと言っても過言ではない地方ローカル線が例に挙げられるでしょう。
これらのabandoned railroad達にスポットを当てて、陸上交通における"ローカルエリア鉄道"が担ってきた役割とその"生い立ち"、更には"消えていった背景"を考察して、トランスポーターとしての『 鉄道の将来 』を考えてみました!
狸穴総研 交通問題研究所 出自多留狸
※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!
関連団体リンクテーブル
- ●国交省 ♥国土交通ホットラインステーション(交通行政への要望受付)
- 都市・地域整備局 都市計画課(LRTガイダンス)
- ●大阪市 ♥区政・市政へのご意見等受付ページ
- 大阪市都市交通局、♥市民の声ページ
- 鉄道ネットワーク企画担当(Email)
- 大阪市計画調整局
- 都市計画課(Email)
- 交通政策課(Email)
- ●大阪メトロ ♥お客様の声メールフォーム
- ●南海電鉄 ♥当社へのご意見フォーム
- ●阪堺電車
※パブリックコメント制度とは...
パブリックコメントとは聞こえはいいですが。
その都度行政側の一方的な押し付け Delusion! についての assessment(評価)を求めている?だけで、consensus(総意・協心)を得るための意見聴取ではありません!
なのでパブリックコメント受付しか行っていない自治体は、独善的・独裁的!な施政を行っている自治体(長)と言えるでしょう。
♥誠実(民意をくみ上げている)な自治体とは...
「市長(市政)への声」、「あなたのご意見ご要望」「市政へのご意見箱」等のページで、常に府民・県民・市民の声に♥耳を傾けて、
住人自らの発想!(needs)に下ずいて、都市計画・交通行政を模索している"♥民主的な地方自治体(長)ではないでしょうか。
あなたのお住いの自治体では?...
※hyper-linkについて
ハイパーリンクは事業者の Official Websiteを基本に、Wikipedia該当contentに直接リンクしてあります。
但し海外事情についての日本語版ウィキペディアは、英語版の"直訳"contentが多く、更に編集者(与党関係者?)に都合よいようにかなり"歪曲!"されたcontent(電子情報)が多いので、公正を期するために各国言語版 Wikipedia に直接リンクしてあります!
また、日本語版ウィキペディアは中学(教師)並み?の"直訳"が多いので、"意訳し直して"あります。
参)当サイト内関連記事 海外版Youtube 鉄道動画 と 各国語版ウィキペディアの勧め はこちら。
参)当サイト内関連記事 海外鉄道・ 空港関連 ご当地Wikipedia リンク集 はこちら。
思想(イデオロギー)に関するcontentについてのイエローフラッグは"糞"フラッグが多い!
特に歴史・イデオロギーに関するイエローフラッグは、ボランティア?で"管理人"としてウィキペディア事務局に関与している平和ボケした理想主義者、有識者?達が日"教祖"の偏向教育(大衆洗脳)方針に沿うように"注意喚起?"されており、ハッキリ言って"糞"フラッグです!
むしろ"糞"フラッグが立っているcontent(内容)のほうがfairness(公正)な立場の内容と言えなくもありません!
交通施策に関するcontentは運輸族のプロパガンダの温床に
但し、交通関係は、スポンサー(与党運輸族)の意向を強く反映しているので、イエローフラッグが警鐘(fairness)を鳴らしている場合もありますが...
更に、地名に関しては、Google地図検索を容易にするために、言語表記を基本に、(カナ表記)についてもGoogle 地図で使用されている「カナ使い」を使用しています。
又、引用句に関しては《XX語版》を明確にしています。
※但しhyper-link先は
- ●日本語(カタカナ)表記は日本語版ウィキペディア
- ●英語表記は 英語版 Wikipedia
- ●オランダ表記は 欄語版 Wikipedia、ドイツ語表記は 独語版 Wikipedia、スペイン語は 西班牙語版Wikipedia 、イタリア語表記は 伊語版 Wikipedia
- ●スランス語表記は 仏語版 Wikipédia、ポルトガル語表記は 葡語版 Wikipédia
- ●ロシア語表記は 露語版 Википедия、
- ●ラテン語表記は 裸展?語版 Vicipaedia
- ●クネクネ文字?は 使用各国版 ويكيبيديا
- ●中国語表記は Both China版 維基百科
にそれぞれ直接リンクしてあります。
※但しハングル表記 韓国語版 위키피디아 は著しく信憑性が無く!殆どが日本語版以下(50歩100歩?)の fake content なので無視!しました。(Red China版 維基百科のほうがはるかに信頼性があります!)
当サイト内関連記事 日本語ウィキペディアが 鉄道(傾?)Youtuberから"こけ"にされる訳は... はこちら。
公開:2017年7月31日
更新:2022年12月10日
投稿者:デジタヌ
Expo2025 大阪・関西万博に合わせて"ナイトクルーズ・レストランカー"を大阪環状線・おおさか東線に回遊運行すれば...< TOP >Expo2025 大阪・関西万博 は バストラム を用いた BRT のサブ・アクセスラインが...
▲EXPO2025大阪万博アクセス問題調査室へ戻る