補助金漬けの近江鉄道には、「LRT化 or 廃線!サイクリングロード」の"2者択一"の"途(みち)"しか残されて無い!...(連載第5回)
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
第1項 近江鉄道は沿線自治体♥50万人 「全員の足では無い!」
地図をご覧いただければお分かりのように、
大阪府に匹敵!するぐらいの広大な、♥10の Municipality の district に跨りながら、各自治体の極一部分を"かすめている"にすぎず、沿線10自治体の♥50万人!が暮らす住人全てが利便を享受して無い!事です。
★
第1目 各線の利用状況
※ワンマン化や無人駅の増加で最近のデータは発表されていません!が...
コロナ過以前の状況でも、沿線10自治体の総人口約50万人(492,423人/2022年7月1日)に対して、
沿線利用者(1日平均乗客)15,908人/日 の占める、たったの約3.2%!の利用者の為に、大多数の市民が、国庫と市民税(住人税・固定資産税・事業税などの血税)を2度払い!を強いられるのです。
更に、近江鉄道に血税をつぎ込んでも、近江 region(一帯)の traffic は改善されません!
♥米原市
現職 平尾道雄市長 2013年再選時 当時の社民党・連合滋賀が"推薦"
推計人口 36,889人/2022年7月1日現在(受益市民約4%!)
- ●米原駅 1,069人/日-2015年-
- ●フジテック前駅(無人駅) 471人/日-2019年-
♥彦根市
現職 和田裕行市長 2021年初当選 無所属で当選。
推計人口112,543人/2022年7月1日現在(受益市民約3.8%!)
- ●鳥居本駅 (無人駅)212人/日-2019年-
- ●彦根駅 1,371人/日(降車客含まず)-2019年-
- ●ひこね芹川駅 (無人駅)247人/日-2019年-
- ●彦根口駅 (無人駅・ラッシュ時駅員派出)888人/日-2019年-
- ●高宮駅 302人/日 -2019年-
- ●スクリーン駅(無人駅)1,276人/日-2019年-
♥多賀町
現職 久保 久良 町長 2009年初当選 (滋賀大学経済学部卒)。
推計人口、7,181人 (2022年7月1日)(受益町民約3.1%!)
- ●多賀大社前駅(無人駅)226人/日-2015年-
♥甲良町
現職 野瀬喜久男 町長
推計人口6,252人/2022年7月1日現在(受益町民約4.5%!)
●尼子駅 (無人駅)285人/日-2015年-
♥豊郷町
♥お問い合わせ 入力画面 (町長へのご意見受付)
現職 伊藤定勉 町長
推計人口7,255人/2022年7月1日現在(受益町民約3%!)
●豊郷駅 (無人駅)215人/日-2015年-
♥愛荘町
♥問い合わせ フォームHP(ご意見受付HP)
現職 有村國知 町長 2018年2月 自由民主党・公明党推薦で初当選選。。
推計人口 20,935人/2022年7月1日現在(受益町民約2.8%!)
●愛知川駅 (無人駅)593人/日-2015年-
♥東近江市
(参※当サイト内関連記事 パブリックコメント 制度とは... はこちら。)
現職 小椋正清 市長 2013年 自民党・公明党・日本威信の怪(※21)・みんなの党の推薦で現職を破り初当選。
推計人口、111,551人(2022年7月1日現在)(受益市民約3.1%!)
- ●五箇荘駅 (無人駅)80人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●河辺の森駅 (無人駅)13人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●八日市駅 2,146人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●市辺駅(無人駅)?人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●平田駅(無人駅)?人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●長谷野駅(無人駅)75人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●大学前駅 (無人駅)83人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●京セラ前駅 (無人駅)51人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●桜川駅 (無人駅)135人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●朝日大塚駅 (無人駅)74人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●朝日野駅 (無人駅)38人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●新八日市駅(無人駅)505人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●太郎坊宮前駅(無人駅)128人/日(降車客含まず)-2016年-
参※21)当サイト関連記事 大阪"いしんのかい"と中国共産党中央統一戦線工作部の時系列から読み取れる相関関係とは はこちら。
♥近江八幡市
♥市長への手紙(市政に対する提案受付ページ)
現職 小西理 市長 2018年日本共産党、「住みよい近江八幡市をつくる会」の支援で無所属で初当選。
推計人口、81,163人 (2022年7月1日)(受益市民約3.5%!)
●武佐駅 (無人駅)175人/日(降車客含まず)-2017年-
●近江鉄道近江八幡駅 2,703人/日(降車客含まず)-2018年-
♥日野町
現職 堀江和博 町長 2020年7月初当選 京都大学大学院公共政策教育部公共政策専攻修了。
推計人口、20,730人(2022年7月1日)(受益町民約2.2%!)
- ●日野駅 (無人駅)473人/日-2018年-
♥甲賀市
♥お問い合わせ(公共交通推進課)ご意見・ご提案受付フォーム
現職 岩永裕貴 市長 2016年10月16日 無所属(自民・公明両党の推薦)で現職を破り初当選。※2016年1月維新の会支部「滋賀威信の怪!」(※21)の代表就任。
- 推計人口、87,724人(2022年7月1日)(受益町民約2.1%!)
- ●水口松尾駅 (無人駅)58人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●水口駅 (無人駅)378人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●水口石橋駅 (無人駅)60人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●水口城南駅(無人駅)545人/日(降車客含まず)-2016年-
- ●貴生川駅(近江鉄道)(業務委託駅)825人/日(降車客含まず)-2016年-
★
第2項 「近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会」が出した"ピント外れ!の結論・詭弁!"とは...
言えることは、彼ら マルクス主義者 共お得意の「話のすり替え!」にすぎないという事でしょう...
2019年2月4日、鉄道事業赤字問題で、鉄道の存廃について検討している県と沿線5市5町の会合が東近江市役所で開催され、地域公共交通活性化再生法に基づく法定協議会(近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会)を、10月に設置する方針が示された。《日本語ウイキペディアより引用》
番組中2019年11月5日に初会合が開かれた「近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会」の様子が取り上げられていました
...鉄道設備(施設・車両)の所有を切り離して、事業者は運行のみを担当する上下分離方式...により、県と10市町の実質負担額は10年間で30億~42億円と試算
...近江鉄道は鉄道事業は赤字ですが、...2018年度決算の最終利益は2億9000万円と11年連続の黒字...
利益剰余金は48億4000万円あり、会社自体は健全経営...黒字会社に対する支援ということになり、財政事情の苦しい自治体からは批判の声も...《タビリスより引用》
そして
自治体の支援により存続した場合とバス転換した場合の比較検討を実施した結果、2020年3月に全線の存続が決定した。現在は具体的な運営方法の検討が行われている。《日本語ウイキペディアより引用》
(2021年の存続方針決定以来)前途したように"鉄道事業"のみを分離して3セク化?しようとする鉄道事業存続Scheme(企て!)の方向で、関係者すなわち、県・各自治体&近江鉄道(西部ホールディングス)の間で"協議"が進められている?ようですが...
生活路線?近江鉄道の未来に希望を持てた人はい無かった!のではないでしょうか?...
★第3項 近江鉄道 "存続決定"に見る"anarchist 政治ゴロ!"共の国庫(血税)"たかり"策とは...
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
滋賀県には、私利私欲にばかり余念のない anarchist,communist 共の"政治ゴロ!"はいても、県民の公益・公共を考える真の"政治家"は居無い!のでしょう...
第0目 滋賀県(知事)の交通施策はまるで大正時代の anarchist? 同様のタカリ策
滋賀県民に限らず、日本国民が長年文科省(キャリア官僚)体制下で日狂祖の狂殖員共に洗脳!されてきた♥Democracy解釈は間違っています!
liberalism(自由主義)と民主主義は別のideologyです。
むしろ liberalismとは...
liberalist(革新会派)≒ anarchist(自由主義者)≒ terrorist ≒ Communist!であり、
Democracy の敵、Authoritarianism(権威主義!)そのものなのです。
滋賀県(知事)の考え方は、まさしく大正時代の anarchist 共が行っていたタカリ!その物です。
県政内部(officer)にしぶとく"根付く liberalism (anarchism)"が...
滋賀県は観光・農業・林業立県であり?保守色が強い県だと思われがちですが...
実は、前知事(2006年7月20日→2014年7月19日)現参議院議員 嘉田由紀子女子からも察せられるように(※00)、
liberalist(革新会派)の"市民活動"が活発な region なのです。
参※00)社民党の支持と、近江八幡支部をはじめとする自民党非主流派の支援で当選3回(2022年7月の選挙で3選目)。
三日月大造 現知事は当時「民主党時代に滋賀県連代表」を務めていました。
タヌキがゆく♥公式案内
ー続きはこちらー
※ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!
※ここをクリックすると♥"要約"付き Category Top menu table に戻れます!
公開:2025年1月22日
更新:2025年1月23日
投稿者:デジタヌ
補助金漬けの近江鉄道には、「LRT化 or 廃線!サイクリングロード」の"2者択一"の"途(みち)"しか残されて無い!...(連載第4回)< TOP >補助金漬けの近江鉄道には、「LRT化 or 廃線!サイクリングロード」の"2者択一"の"途(みち)"しか残されて無い!...(連載第6回)
▲関西・中国・四国の地方私鉄へ戻る