狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

防府市《 タウンヒストリア 》

防府市とは


新幹線にそっぽを向かれ、良きにつけ悪しきにつけ、飛行場が街のど真ん中に居座り、新設山口市に国の出先機関をどんどん持っていかれ、嘗ての山口県の中心地から引きずり降ろされた町...。

推計人口、114,335人 2018年4月1日

防府―山口 31分/¥860/防長交通バス

防府ー(新山口)ー品川 ¥21,560ー4時間42分/在来線・新幹線/1038.0km

周防灘に面しており人口は10万人を超え山陽新幹線が市域を通過しているが駅は無い!県内の他の都市と比較して全国的な知名度は低い。かつてはNHK山口放送局(テレビ放送以前)や山口大学の一部学科も防府に設置されていたが、現在では国土交通省の出先機関を除いて主な官公庁はほとんどが山口市に移転した。

防府市のこれまでの歩み

奈良時代 - 周防国の国府や国分寺が設置され、周防の国の中心都市として発展した。

1898年(明治31年) - 山陽鉄道(現・山陽本線)徳山駅 - 三田尻駅間が開通する。
1909年(明治42年) - 日本専売公社防府製塩試験場が設置される。
1902年(明治35年)1月1日 - 佐波村と三田尻村が合併(新設合併)し、防府町となる。
1919年(大正8年) - 向島製塩工場(現:JT防府工場)が設置され。防石鉄道の三田尻駅~上和字駅間が開通する。
1936年(昭和11年)8月25日 - 防府町他3町村が新設合併し、同時に市制施行、防府市となる。

1941年(昭和16年)4月 - NHK防府放送局が開局、放送を開始。
1944年(昭和19年)4月 - 陸軍飛行場開設(現・航空自衛隊防府北基地)。
1946年(昭和21年)2月 - イギリス連邦占領軍が防府飛行場に進駐。
1947年(昭和22年)12月 - カンタス航空のダグラスC-54が、防府飛行場に初の国際便(シドニー発ダーウィン、マニラ経由)を就航。
1960年10月 - 防府市公会堂が竣工。
1962年(昭和37年)3月 - NHK防府放送局が山口市に移転。
1964年(昭和39年)6月 - 防石鉄道が鉄道運輸営業(防府駅 - 堀駅間)を廃止。
1987年(昭和62年)9月 - 防府駅付近連続立体交差事業が着工。
1994年(平成6年)5月 - 鉄道高架が全線開通に伴い防府駅が高架駅舎となる。
1998年(平成10年)10月 - 防府市地域交流センターアスピラート竣工。
2010年(平成22年)4月 - 防府市まちの駅うめてらすが開業。

 

公開:2017年1月27日
更新:2019年7月22日

投稿者:デジタヌ

東広島市《 タウンヒストリア 》TOP


 

 



▲中国地方調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る