狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

高松が四国経済の中心地?であり続けたいのならば...

副題 漆黒新幹線では高松経済圏の再生は出来ない!

要約 高松市は令和の大合併で政令指定都市に躍進しないと

一部の政治ゴロが地上げ屋 (-_-メ)と結託して、漆黒新幹線(高徳新幹線・土讃新幹線)を画策している様でですが...、震撼線では、香川県・高松都市圏の振興(再興?)は叶いま線(せん)!高松都市圏が真のMetropolisになるには、令和の大合併で、政令指定都市に脱皮して、Traffics を再構築する必要があるでしょう。

★前書き 欧米先進国に比べても極端な数字ではありません!

で山間部や離島部の過疎化?が叫ばれている現況ですが...

これは欧米先進国に比べても極端な数字ではありません!

第0項 "お花畑"狂育の"ペテン!

最もらしい数字を並べて、"お花畑"で育ち(地理学・世界地理を蔑ろにされた狂育で)善良?で"おバカさん"に育った四国島民をthreat(脅し)しているだけです。

"を衝いた"統計で危機感を煽って...

四国の統計も、都合よく"かいつまんで"利用して危機感を煽っているだけ!

  • ●推計人口; 3,575,302人(住民基本台帳人口、2023年11月1日
  • ●人口密度; 190.1人/㎢(総面積 18,803.41㎢※離島部含む)

第1項 USAのサウスダコタ州では...

  • ●人口;886,667人!(2020年集計値)
  • ●人口密度;4.5人!/km²(面積 199,905 km²!)
  • ●総生産額 398億米ドル(2010年全米46位!)失業率4.7%(2011年7月時点)

サウスダコタ州の現在のドル建て州総生産は、 2010 年時点で 398 億ドルで、州の総生産額は米国で 5 番目に小さい。 2010 年の一人当たりの個人所得は38,865 ドルで、米国で 25 位にランクされている。 2008 年には人口の 12.5% が貧困線以下でした。 CNBC の「2010 年ビジネスに最適な州」のリストでは、サウスダコタ州が全米で 7 番目に優れた州として...2011 年 7 月、州の失業率は 4.7% でした。

サービス産業はサウスダコタ州の最大の経済貢献者で...小売、金融、ヘルスケア業界が含まれます...米国最大の銀行持株会社だったシティバンクは、有利な銀行規制を活用するために、1981 年にサウスダコタ州に全国的な銀行業務を設立しました。政府支出は州経済のもう一つの重要な部分であり、州総生産の10パーセント以上を提供している...エルズワース空軍基地は、州内で 2 番目に大きな単一雇用主です。

農業は歴史的にサウスダコタ州経済の重要な要素...ここ数十年で他の産業が急速に拡大しましたが、

農業生産は依然として州経済にとって、特に農村部では非常に重要... 農産物は、牛、トウモロコシ (トウモロコシ)、大豆、小麦、豚です。食品加工やエタノール生産などの農業関連産業も州にとって重要です...全米で 6 番目のエタノール生産を誇る州です。

もう 1 つの重要な部門は観光産業...多くの人が州の観光スポット...デッドウッドラシュモア山ブラック ヒルズ地域にある近くの州立公園や国立公園などを訪れています。

州最大の観光イベントの 1 つは、毎年開催されるスタージス モーターサイクル ラリーです。2015 年には 5 日間のイベントに739,000 人以上の参加者が集まりました。州の総人口が 85 万人であることを考えると、重要です。(2006 年)観光業は州内に推定 33,000人 の雇用をもたらし、サウスダコタ州の経済に 20 億ドル以上の貢献を果たした。《英語版wikipediaより意訳引用

旅客鉄道不毛地帯でもあるこの州は

アラスカ・ハワイ以外ではワイオミング州と共に、唯2州・Amtrakで他州 と繋がっていない旅客鉄道不毛地帯!です。

...がInterstate Highway(州間高速道路:高規格幹線道路)や Highway(一般道)で周辺の州と繋がっており、別段不便は有りません!

第2項 州内最大!都市のスーフォールズは...

(※州都はPierre

  • ●スーフォールズ市;153,888人!(2010年現在)
  • 人口密度 ;814.4人//km²
  • ♥高松市411,272人!(住民基本台帳人口、2023年11月1日
  • 人口密度 1,096人//km²

更に州内最大!都市のスーフォールズ(Sioux Falls高松市の1/3程度!のチッポケな田舎町ですが、夕張市のように財政破綻していません!

それどころか大躍進

スーフォールズはサウスダコタ州の経済(金融、小売業)の中心地となって発展!しています。

2019年12月現在、スーフォールズの失業率は2.7%で、州内平均よりも低く全米平均の3.9%を♥大幅に下回っています!

前途したように他州と繋ぐ旅客鉄道が無い!スーフォールズですが...

大躍進の秘訣は...

大躍進の秘訣は立派なジェット空港!と公共インフラの集中!です。

立派なジェット空港Sioux Falls Regional Airport には、デルタ航空ユナイテッド航空アメリカン航空の3大航空会社全てと、アレジアント・エアおよびフロンティア航空も就航していて全米各地と結んでいます!

つまり、旅客鉄道の存廃は地域衰退・地域経済崩壊とは関係が無い!と言う事です。

更に、金融サービス(銀行、証券会社、保険会社)、医療サービス(大病院、クリニック)、高等教育機関(大学)を集中させて、コンパクトシティーを実現しています。

※ハイパーリンク、その他についての御断り

(Version5,Revision5 ー2023年10月30日改訂)

※当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸の匿名・個人サイト

当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸が開設している匿名・個人サイトです。

なのでacademic paper とは異なり、分かりやすさにフォーカスして、出所(作者)不明!一般 Web content (Youtube動画、日本語ウィキペディアなども引用・共有させていただいています。

※本ファンタジーについて

(Version2,Revision2. ー2023年9月23日改訂)

本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と、科学(工学・地政学※000)的 な検証"を行ってる semi-documentary ですが...

引用・共用 content にも、日本語ウィキペディアの様に、"出所(作者)不明"の得体のしれない代物も使用しています。

なので、事実と異なる場合もあります。

つまり筆者の"億測"を交えた fantasy?(創作物)でもあります。

なので登場する各団体とは直接関連はありません?

また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。

本ファンタジーに関して各団体への問い合わせはご無用に願います。 \(^_^ )( ^_^)/

参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。

※hyper-link は作者・編纂者が明確な当事者・関連団体の Official website を主体に

直接 hyper-link は、当事者・関連団体のOfficial site を主体に、作者・編纂者が明確な"コトバンク"(ジャポニカ等の編纂者が特定できる百科事典・辞書)へリンクするように心がけております。

但し(参※xx) は当サイト内の参照関連記事へのリンクです。

ウィキペディアへの hyper-link に関しては...

"日本語ウィキペディア"は政治色と commercialism が色濃く!偏った異見!が蔓延っており!

出来る限り避けています。

外来文化!?に関しては

外来文化!?についての日本語ウィキペディアは(USAの主張が色濃く出ている)米語版の"直訳版"が多く、

更に「翻訳者?の主観・主張」も強く表れている content が殆ど!なので、各国語版・原典版!original Wikipediaにリンクしています。

英単語優先!表記について

更に,末尾の断り書き※歴史専門用語の英単語表現について で説明したように、できるだけ歴史制度用語(国文学用語)に頼らないように英単語表現を用いて専門歴史用語を整理しています。

更に"曖昧で不明朗"な日本語(行政用語・表現)は用いずに、できるだけ「論点・観点が明確」に示せる「端的・明解」な英単語を用いるようにしております。

鉄道業界用語は...

特に鉄道機材 syndicate(cartel)用語電通造語!は、海外では通じない!身勝手な解釈によるカタカナ・ローマ字!造語が横行しています。

例えば、諸外国ではVGA(variable gauge axle ;軌間可変輪軸)と呼ばれている FGA;フリーゲージトレイン???(※001)

これなどは"リフォーム"同様に、カタカナ造語の典型です。(※、海外では、改修;modify、更新;renewal、でないと通じません!)

ご先祖様に敬意を表して

鉄道車両の原型となったwagon(荷馬車!)から分かれたautomobile で一般的に使用されている MechanismSpare partAssembly)の呼称を優先しています!

例) 台枠→Chassis,(Locomotive frame)、懸架機構→suspension単台車式Beam axle(rigid axle)

参※)当サイト関連記事 鉄道の歴史は Wagon(荷馬車)用の"木道" から始まった ! はこちら。

参※001)当サイト関連記事 Talgo 方式・軌間可変車両・VGA(フリーゲージトレイン)の"致命傷 !「フレコロ」とは?... はこちら。

GoogleMapの使用について

GoogleMapは国土地理院地図に下ずいて作成されていてGPSにも対応しており、且つ公共建造物、ランドマーク等の掲載も多いので用いていますが...

新規鉄道路線などについては、"いい加減"な記入も散見されます!

更に、山間部では公道、河川(沢)、稜線の転載ミス!が目立ちます。

なので、登山やハイキングなどでの使用はお勧めできません!

廃線や"地下鉄道"ルートは国土地理院の公開航空写真データを参照して修正してあります。

但し数m程度の誤差があることはご了承願います。

★プロローグ 2千年来の確執!を乗り越えて

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

高松都市圏(讃岐平野)が2千年来の確執を乗り越えて、周辺都市と令和の大合併で政令指定都市になれれば...

再び"漆黒"の玄関口、経済の中心地!として"復活!"できるでしょう。

政令指定都市の目安は人口50万人!あと一歩

●高松市 推計人口 411,272人 (2023年11月1日現在)

●三木町 推計人口  26,245人 (2023年11月1日現在)

●綾川町 推計人口  22,057人 (2023年11月1日現在)

●まんのう町 推計人口  16,479人 (2023年11月1日現在)

鍵を握るのは坂出市とさぬき市

●坂出市 推計人口 48,766人 (2023年11月1日現在)

●三木町 推計人口  44,748人 (2023年11月1日現在)

更に宇多津町も加われば...

●宇多津町 推計人口  18,756人 (2023年11月1日現在) 

第2項 高松都市圏の再興にはTrafficsの見直しが

ふるい城下町の町割りをに拘らず「!

近代的な中心部を核にした、放射道路と、環状幹線を基本とした、環状(勘定?)都市に脱皮する必要があるでしょう!

ライバル都市松山市では...

新たな、四国経済の中心地を目指す松山市では、既に環状幹線道路と、放射状幹線による環状都市に生まれ変わろうとしています。

第3項 漆黒新幹線では高松都市圏の復興?にはならない

一部の政治ゴロが地上げ屋 (-_-メ)と結託して、漆黒新幹線(高徳新幹線・土讃新幹線)を画策している様でですが...(※91)

震撼線では、香川県・高松都市圏の振興(再興?)は叶いま線(せん)!高松都市圏が真のMetropolisになるには、令和の大合併で、政令指定都市に脱皮して、Traffics を再構築する必要があるでしょう。

参※91-1)当サイト関連記事 鉄道新線建設に群がる"政治ゴロ"と自治体長の"大人の事情" とは... はこちら。

参※91-2)当サイト関連記事 船頭多くしてShinkansen石鎚山に登る!四国では整備新幹線は実現できない! はこちら。」

★第1節 琴電だけに都市圏交通を頼るのは限界?に...

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

事故には至りませんでしたが重大! incident として取り上げられた、琴電踏切設備(遮断機

)老朽化!問題で...

社長が引責辞任!に追い込まれましたが、悔しかった!のではないでしょうが。

第0項 鉄道関連法!の変遷

charter(特許)に縛られて"廃止お伺い!(廃止許可申請)が必要な軌道法!"と、 "廃止届"で済ませる、日本国憲法下の"鉄道事業法"の違いは基本となる constitution(憲法)の違いなのです。

第1目 鉄道黎明期

第2目 敗戦後のDemocracy(民主主義)に下ずく日本国憲法下?で成立した関連法

第1項 琴電最古の歴史を誇る長尾線は元軽便鉄道!

第1目 元祖高松電気軌道の長尾線

瓦町⇔長尾間 14.6 km

軌間 1,420 mm (4 ft 8 in)Stephenson gauge(※★)全線単線DC1500 V電化

軌道法に下ずく軌道会社として産声を上げましたが...

  • ●1909年(明治42年)10月28日 - 高松電気軌道設立。
  • ●1911年2月15日前年施行された軽便鉄道法(1919年廃止)に下ずく軽便鉄道に定款(申請)変更。
  • ●1912年4月30日  東讃電気軌道出晴 ⇔長尾間開業
  • 同年7月25日 - 軽便鉄道免許状下付(大川郡長尾村-同郡白鳥本町間)。
  • 1916年(大正5年)4月24日 - (大川郡長尾村-同郡白鳥本町間)鉄道免許失効

元祖高松電気軌道同様に、軌道法に下ずく軌道会社として構想されましたが...

当初は、長尾線の前身の高松電気軌道!として、特許を得ましたが、会社発足時に東讃電気軌道に改名しています。

  • ●1907年(明治40年)5月30日 軌道特許下付(高松市新湊町-大川郡長尾村間)。
  • ●1909年10月82日 - 高松電気軌道設立。

(高松市西浜町-大川郡志度町間)同名会社があったため(後述の志度線の前身会社)、後日、東讃電気軌道に社名変更願出。

  • ●1910年5月1日 -東讃電気軌道を設立
  • ●1911年 2月15日 - 軌道から前年公布された軽便鉄道法(1910年8月 3日) の下ずく軽便鉄道変更再出願
  • ●1912年4月30日 出晴(現瓦町駅)⇔長尾間を軌間1067mmで開業。
  • ●1945年(昭和20年)同年2月1日 出晴⇔ 長尾間を軌道法による軌道から地方鉄道法(1919年8月15日施行1987年4月1日廃止)による鉄道に変更。
  • 同年6月2日 出晴 ⇔高田間の軌間をStephenson gaugeに改軌。
  • 同年6月26日 高田 ⇔長尾間の軌間をStephenson gaugeに改軌。
  • ●1976年12月26日 架線電圧を600Vから1500Vに昇圧。

参※★)当サイト関連記事 英国生まれの Stephenson gauge(国際標準軌) は 4 ft 8 in(1420mm) が基本! はこちら。

第2目 琴電2番目の歴史を誇る志度線!

当初はinterurban (都市圏路線)ではなくhigh speed rail(高速鉄道)intercity(都市間鉄道)として、敷設された、歴史ある東讃電気軌道(現志度線)!

瓦町⇔琴電志度間 12.5 km 軌間 1,420 mm (4 ft 8 in)Stephenson gauge 全線複線!DC1500 V電化

生い立ち
  • ●1911年(明治44年)11月18日 東讃電気軌道が今橋⇔ 志度(現・琴電志度)間をDC600v電化で開業。
  • ●同年11月1日 5路線の免許交付。
  • 高松市西浜町 ⇔ 栗林村、
  • 高松市五番町⇔ 高松市玉藻、
  • 高松市古新町 ⇔ 高松市新港町、
  • 大川郡志度町 ⇔ 大川郡津田町、
  • 大川郡津田町 ⇔ 松尾村(1912年8月4日 鉄道免許取消)。
  • ●1913年(大正2年)10月15日 出晴(現在の瓦町駅志度線口付近) ⇔ 今橋間開業。
  • ●1915年4月22日 公園前 ⇔ 出晴間開業。
  • 同年6月24日 鉄道免許失効(五番町 ⇔ 玉藻間、古新町 ⇔ 新港間、志度 ⇔ 津田間)。
  • 同年8月10日軌道条例(1890年8月25日公付1924年廃止)に下ずく高松市内町⇔ 香川郡栗林村間の軌道特許状再取得。
  • 同日8月10日 鉄道免許取消(高松市西浜町⇔ 栗林村間)。
  • ●1916年(大正5年)9月13日 軌道特許状下付(高松市玉藻町⇔ 高松市内町間)。
  • 同年12月25日 四国水力電気が東讃電気軌道を合併。四国水力屋島遊覧電車と呼称。
  • ●1917年5月20日 高松駅前⇔公園前開業。
  • 同年7月13日 築港前 ⇔高松駅前開業。
  • ●1942年(昭和17年)4月30日 四国水力電気が鉄道事業を讃岐電鉄に譲渡
  • ●1943年11月1日 讃岐電鉄・琴平電鉄・高松電気軌道が合併し高松琴平電気鉄道発足。志度駅前駅を琴電志度駅に改称。築港前⇔ 公園前間が市内線、公園前⇔ 琴電志度間が志度線となる。
  • ●1966年(昭和41年)8月2日 全線600Vから1500Vに昇圧。

長尾線より11年も早かった!

つまり、当時はそれだけ観光需要があった!

第2項 当初は intercity! として生まれた!琴平線!

他の2路線とは異なり、地元有志により 地方鉄道法(1919年8月15日施行)により鉄道事業者として生まれました。

第1項 当初は intercity として生まれた!琴平線!

第1目 壮絶なシェア争いを生き抜いた琴平線

琴平線開業当初の、高松⇔琴平間は4社が犇めく、一大幹線でもありました。

更に宇高連絡船が開業するまでは、金毘羅詣で(本四ルート)は坂出港・多度津港がその役割を担っていました。

※本州側は下津井電鉄の下津井港。下津井港は古くから風待港として栄えた港町で、下津井 ⇔丸亀間航路は航路が短いことから本州と四国とを結ぶ「四国往来」と呼ばれる主要ルートの一部とされ、金比羅参りの人々などが古くから多く利用していました。

先鞭をつけた讃岐鉄道!(国鉄土讃線・予讃線)
  • ●1889年(明治22年)5月23日:讃岐鉄道により丸亀駅 ⇔ 多度津駅 ⇔琴平駅間開業。
  • ●1897年2月21日:丸亀駅⇔高松駅 間延伸開業(高松⇔琴平間開業
  • 1904年12月1日:山陽鉄道が買収。
  • 1906年12月1日:山陽鉄道を国有化。
  • 1909年10月12日:国有鉄道線路名称制により高松駅 多度津駅 琴平駅間讃岐線となる。
  • ●1910年6月12日宇野線開業で、山陽汽船商社が開設していた、多尾連絡船(尾道 - 多度津間)及び、岡山 - 高松間航路が統合されて、宇野⇔ 高松間の航路が開設されました。
  • 1913年大正2年)12月20日:(現予讃線)多度津駅 ⇔観音寺駅間延伸開業
  • 1916年4月1日:(現予讃線)観音寺駅 川之江駅間延伸開業。
  • 1917年9月16日:(現予讃線)川之江駅 伊予三島駅間延伸開業
  • 1919年9月1日:(現予讃線)伊予三島駅 伊予土居駅間延伸開業
  • 1921年6月21日:(現予讃線)伊予土居駅 伊予西条駅間延伸開業
  • 1923年5月1日:(現予讃線)伊予西条駅 - 壬生川駅間が開業。讃岐線から讃予線に改称。
  • 10月1日:(現予讃線)壬生川駅 ⇔伊予三芳駅延伸開業
  • 12月21日:(現予讃線)伊予三芳駅⇔伊予桜井駅延伸開業

第2目 アウトライン

讃岐平野の新幹線!として生まれる

1910年6月12日の宇高連絡船の開業で、四国の玄関口が、高松港(高松市)に移りました。

そして前途した様に、前年10月に開業していた、高松駅 ⇔ 多度津駅 ⇔ 琴平駅間の讃岐線が、金毘羅詣でのメインルートとなりました。

後述する、琴平参宮電鉄、琴平急行電鉄線は多度津、坂出両行の失地回復!を狙って敷設された鉄道です。

生い立ち

国鉄讃岐線が、金毘羅詣での大役を担っていたわけですが...

上記の通り、現予讃線が延伸されるたびに、比重(運行便数)は現予讃線が主体となり、

現土讃線の延伸が遅々として進まない中、多度津駅 ⇔ 琴平駅間は支線扱い!となり、高松駅 ⇔ 琴平駅間を直接結ぶ intercity!を待望する声が、金毘羅町(1890年2月15日 町村制施行!)から起こりました。

そこで、有志と地元財界で1924年に琴平電鉄が設立されて、

1927年4月22日に現・瓦町⇔琴平間が全通して、金毘羅詣での主役となったのです。

つまり、国鉄と琴電はお互いにうまく住み分けに成功したのです。

  • ●1920年(大正9年)2月7日 -金比羅電鉄に対し鉄道免許状下付(香川郡栗林村-仲多度郡琴平町間)。
  • 1920年度 - 琴平電鉄に名称変更
  • 1924年(大正13年)7月28日 - 琴平電鉄設立。
  • 1926年12月21日 - 栗林公園 ⇔滝宮間開業。
  • 1927年(昭和2年)3月15日 - 滝宮 ⇔琴平(現在の琴電琴平)開業。
  • 同年4月22日 - 高松(現・瓦町)⇔栗林公園間延伸開業。全通。
  • 1938年5月1日 - 塩江温泉鉄道(仏生山 - 塩江)を合併。塩江線とする。
  • 1941年5月10日 - 塩江線戦時体制不急不要路線として廃止
  • ※残っていれば、高松空港線として活用できた!

第2目 競合路線

琴平急行電鉄線
  • ●開業1930年4月7日 開業
  • ●坂出駅⇔琴急琴平駅間15.7km
  • ●軌間:1067mm 全線直流600v電化単線!
アウトライン
  • ●1926年12月16日 地方鉄道法(1919年8月15日施行)により地方鉄鉄道免許状取得
  • 1928年(昭和3年)10月30日 琴平急行電鉄株式会社設立
  • ●1930年4月7日 - 坂出⇔電鉄琴平間開業。
  • 1940-42年 - 電鉄琴平駅を琴急琴平駅に改称。
  • 1944年1月 - 戦時処置の不要不急線として休止(線路供出
  • 1948年7月1日 - 琴平参宮電鉄と合併。
  • ●1954年9月30日 - 正式廃線 ※県道として跡地利用

琴平参宮電鉄アウトライン
  • 1911年(明治44年)9月8日 讃岐電気軌道株式会社設立
  • 1948年(昭和23年)7月1日琴平急行電鉄を合併
軌道線

●丸亀線:丸亀通町駅⇔善通寺赤門前駅 7.1km

軌間:全線1067mm 単線 直流600V電化!

  • ●1911年(明治44年)9月8日 讃岐電気軌道株式会社設立
  • 1922年(大正11年)10月22日 1890年8月25日 軌道条例(1890年8月25日公付)による軌道線として丸亀通町⇔善通寺(後の善通寺赤門前)間丸亀線開業

●琴平線 善通寺赤門前駅⇔琴参琴平 6.8km 

軌間:全線1067mm 全線複線!直流600V電化!

  • 1923年8月4日 善通寺 ⇔琴平(後の琴参琴平)間開業。
鉄道線

地方鉄道法(1919年8月15日施行)による地方鉄道線。

軌間:全線1067mm 単線!直流600V電化!

●多度津線  善通寺門前間⇔多度津西口(鉄道線)6km

  • 1924年10月9日 善通寺門前 ⇔多度津西口間(多度津線)開業。

●坂出線 丸亀通町⇔坂出駅前 7.1km

  • 1928年(昭和3年)1月22日 丸亀通町 ⇔富士見町間延伸開業。
  • 1928年(昭和3年)3月20日 富士見町 ⇔坂出駅前間延伸開業。

第3目 戦時統合により高松琴平電気鉄道が誕生

戦時統合により、1943年11月1日 - 讃岐電鉄・琴平電鉄・高松電気軌道が合併し高松琴平電気鉄道が発足しまし、讃岐電鉄の路線が志度線および市内線、琴平電鉄の路線が琴平線、高松電気軌道の路線が長尾線となりました。

さらに同年12月1日 - バス16社と八栗登山鉄道のバス部門も合併しました。

第2項 創業当初は讃岐の一大(観光)産業だった金毘羅さんと八島

現在、八島(山頂標高292m)から観光客は去り?、八島ケーブルカーも廃止に追い込まれ、お隣の五剣山(標高366m)に人気が移ったわけですが...

嘗ては、栗林公園、金毘羅宮と共に3大観光地として、観光客で賑わったわけです。

第1目 高松⇔金毘羅間高速鉄道は時代とともに...

四国初の偉業"高松の新幹線!"高速鉄道!?として、鉄オタから持て囃されている琴電ですが...

琴電を巡る、旅客需要は創業当初とはかけ離れています。コロナ禍前の2019年度でさえ1日平均乗降客が1,461人!では...

しかも、混むのは土日祝日だけで、平日は閑散!としています。

一方、瀬戸大橋で直通できるJR琴平線は、同じ2019年度で2,348人/日!を記録しています。

つまり完全に逆転したのです。

その他の路線

志度線 
  • ●今橋駅 1日乗降人員 658人 コロナ禍前2018年度
  • ●松島二丁目駅 1日乗降人員 563人 コロナ禍前2018年度
  • ●沖松島駅 1日乗降人員 701人 コロナ禍前2018年度
  • ●春日川駅 1日乗降人員 532人 コロナ禍前2018年度
  • ●潟元駅 1日乗降人員 1,869人 コロナ禍前2018年度
  • ●琴電屋島駅 1日乗降人員 790人 コロナ禍前2018年度
  • ●古高松駅 1日乗降人員 684人 コロナ禍前2018年度
  • ●八栗駅 1日乗降人員 930人 コロナ禍前2018年度
  • ●大町駅 1日乗降人員 354人 コロナ禍前2018年度
  • ●八栗新道駅 1日乗降人員 195人 コロナ禍前2018年度
  • ●塩屋駅 1日乗降人員 127人 コロナ禍前2018年度
  • 房前駅 1日乗降人員 99人! コロナ禍前2018年度
  • ●原駅 1日乗降人員 179人 コロナ禍前2018年度
  • ●琴電志度駅(さぬき市) 1日乗降人員 1,146人 コロナ禍前2018年度(県立志度高等学校最寄り)
長尾線
  • ●花園駅 1日乗降人員 1,025人 コロナ禍前2018年度
  • ●林道駅 1日乗降人員 2,015人 コロナ禍前2018年度
  • ●木太東口駅 1日乗降人員 984人 コロナ禍前2018年度
  • ●元山駅 1日乗降人員 857人 コロナ禍前2018年度
  • ●水田駅 1日乗降人員 1,249人 コロナ禍前2018年度
  • ●西前田駅 1日乗降人員 135人 コロナ禍前2018年度
  • ●高田駅 1日乗降人員 1,407人 コロナ禍前2018年度(県立高松東高等学校最寄り)
以下三木町
  • ●池戸駅 1日乗降人員 505人 コロナ禍前2018年度
  • ●農学部前駅 1日乗降人員 734人 コロナ禍前2018年度(香川大学 農学部最寄り)
  • ●平木駅 1日乗降人員 395人 コロナ禍前2018年度
  • ●学園通り駅 1日乗降人員 1,274人 コロナ禍前2018年度(県立三木高等学校最寄り)
  • ●白山駅 1日乗降人員 259人 コロナ禍前2018年度
  • ●井戸駅 1日乗降人員 61人! コロナ禍前2018年度
  • ●公文明駅 1日乗降人員 232人 コロナ禍前2018年度
  • ●長尾駅(さぬき市) 1日乗降人員 1,038人 コロナ禍前2018年度
琴平線
  • ●栗林公園駅 1日乗降人員 2,614人 2020年度(高松第一高等学校最寄り)
  • ●三条駅 1日乗降人員 2,403人 2020年度
  • ●伏石駅 1日乗降人員 2,404人 2022年度
  • ●太田駅 1日乗降人員 3,654人 2020年度(県立高松桜井高等学校最寄り)
  • ●仏生山駅 1日乗降人員 2,972人 2020年度(高松市立みんなの病院最寄り)
  • ●空港通り駅 1日乗降人員 1,104人 2020年度
  • ●一宮駅 1日乗降人員 1,296人 2020年度(県立高松南高等学校最寄り)
  • ●円座駅 1日乗降人員 1,413人 2020年度
  • ●岡本駅 1日乗降人員 677人 2020年度
以下綾川町
  • ●挿頭丘駅 1日乗降人員 296人 2020年度
  • ●畑田駅 1日乗降人員 221人 2020年度
  • ●陶駅 1日乗降人員 464人 2020年度
  • ●綾川駅 1日乗降人員 1,246人 2020年度(イオンモールもより)
  • ●滝宮駅 1日乗降人員 426人 2020年度※滝宮総合病院 ・綾川町役場至近でこのありさま!)
  • ●羽床駅 1日乗降人員 99人! 2020年度
以下丸亀市
  • ●栗熊駅 1日乗降人員 460人 2020年度
  • ●岡田駅 1日乗降人員 410人 2020年度
以下琴平町
  • ●羽間駅 1日乗降人員 210人 2020年度
  • ●榎井駅 1日乗降人員 187人 2020年度
  • ●琴電琴平駅 1日乗降人員 906人 2020年度

JR琴平→高松(各停)44㎞ ¥980-/現金 54分(表定速度 49㎞/h)

(高松→瓦町 ¥200-/現金)

朝ラッシュ時

高松直通 3本/時間

多度津乗り換え1便

琴電

終日 2本 31.2km ¥730-/現金 56分(表定速度 33.4㎞/h)

★第2節 高松都市圏に必要なのは"まんのうバイパス"と都市高速

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

高松は、都市圏は全体が瀬戸内海に凸出しているので、通過車両と、流入車両は分離する必要があります。

高松港に到着するフェリー便?は、瀬戸大橋線で市街地を迂回できます?が、R11を淡路島方面から辿ってきた車両は、県10号(さぬき東街道)に迂回したとしても、東山崎橋交差点で、「R11号バイパス南線(高松自動車道ルート)」に合流して西進することとなります。

東かがわ市⇔善通寺市間に、"まんのうバイパス"(地域高規格道路)ができれば、市内の通過車両と、通勤車両!"を分離することが可能となります。

第0項 最大のメリットは水争いの終結!

令和の大合併の最大のメリットは讃岐平野で、大和王権が讃岐に稲作を伝来させて以来2000年以上にわたって各community( municipality)間で続いてきた水争いが集結!して、新高松市内の水利が一元化でき、不平等が解消!?出来ることでしょう。

第1項 都市計画を根本的に見直す必要が

第1目 複雑に折れ曲がった道路の城下町は時代遅れ!

嘗ては、唐の都長安を模した整然とした町割りの奈良や京都に範をとった都市計画(町割り)が主流を占めていましたが、車社会となった現在では、パリや、東京の様な放射状都市が主流を占めるようになってきています。(※92)

参※92)当サイト関連記事 21世紀の地方都市は「Hub,Spoke & Rim」を基本概念に都市開発を... はこちら。

お隣松山では一足お先に

四国経済を背負う新リーダー?お隣、愛媛県松山市では、城下町の碁盤の目構成の都市計画から、市街地中心部をhub として四方八方に延びる放射状道路と環状線による、"spoke & rim "構造の都市に脱却しようとしています。

第2目 全国の地方都市でも...

通過車両に悩まされている全国の中核都市でも、都心から離れた"外周"部に、国道バイパスを建設して、都心に通う通勤客は放射状道路で、素通りする通過車両は環状線で迂回!させて、都心部への流入車両の妨げ!にならないように、都市計画が実践されています。

第3目 高松自動車道以北は...

高松自動車道(&R11高松バイパス)以北は、現状の碁盤の目(農耕地)主体の、区画整理(都市改良)は改めて、

環状道路(内環状線)整備に注力すべきでしょう。

旧県10号(長尾街道)の改修拡幅を

新県10号バイパスは、水田駅近傍から北上して瀬戸大橋線を目指していますが...

旧県10号(長尾街道)を拡幅改修して、都心部へのアクセスを改善すべきでしょう。

そして東山崎町交差点を改修して、内環状線として機能するようにすべきでしょう。

第2項 令和の大合併実現の為には...

第1目 まんのう町懐柔策はR11まんのうバイパス!

R11まんのうバイパス空港線(地域高規格道路)の実現が一番でしょう!

土讃新線(新幹線鉄道規格新線)のルート設定で、まんのう町内の"親切"駅を設ける必要が無く!なり、実現に一歩近づきます。

三木町には 県38号の改修で

第2目 さぬき市説得策は

R11まんのうバイパス空港線の建設と、

KRTD長尾線!のさぬき市民病院前までの延伸でしょう。

第3目 宇多津町も加われば...

更に宇多津町も加われば、番の州沖合の埋目立て地のdistrict 問題も解消出来て、更には予讃新線・新短絡線の建設にも目途が立ちます!

宇多津と丸亀は犬猿の仲!

ちなみに、宇多津と丸亀は、2千年来続く"犬猿の仲"です!

複雑に入り組んだ boundary が祖も事を物語っており。

更に、吉岡常夜燈は個々に関所があった明かしで、両communityの自由通行(自由交易)を厳しく規制して、事を物語っています!

★エピローグ 高松都市圏の再構築が...

★第1項 まんのうバイパスは万能!

これまで、帝都東京へ不便だった、善通寺市、三豊市、観音寺市などの県西部と、県東部の、東かがわ市がの東京アクセスが、一気に向上します。

つまり各都市と空港が、直結できるわけです。

現状も、リムジンバスが空港と各都市を結んでいますが。途中の道路状況では必ずしも便利とは言えません。

第2項 高松中心部の都市改造が

前途した様に高松市(中心部)は、江戸時代!末期(明治初期)の城下町の町割り(都市計画)に下ずいて、構築されています。

なので、R11伊予街道(南海道)が市内をぶち抜いているのです。

これは、現在の車社には適していません!

なぜなら通過車両も市内を通り抜けるからです。

折角の高松南バイパスも機能不全

E11高松自動車道沿いにもバイパスが建設されていますが、肝心な淡路方面が尻切れ状態です。

第3項 思い切った infrastructure 整備の方針転換が必要

冒頭で上げた、米国のス-フォールズでは、銀行、大病院(&クリニック)、大学、等を都市部に集結させて、効率化を図っています!

第1目 高松市(中心市街地)にかけているのは...

  • ●公共交通の要衝 バスターミナル
  • LRT
  • ●医療サービスセンター

交通の要衝ではないでしょうか?

前途した経緯で、高松港に高松駅があり、県庁・市庁舎&オフィス街は、中央通り(高松港⇔栗林公園間)と市内を"貫く"R11高松北バイパス?沿いに集中しています。

つまり、他都市に比べて結構交通の便が悪い!のです。

第2目 離島部・山間部は

  • ●離島部・広域防災ヘリポート!
  • ●高速艇への支援

一方、高松都市圏を支えてくれている!離島部には、ヘリポートがいきわたっていません!

つまり、各離島に、診療所を配置するのも結構ですが...

ヘリポート併設に改善して、四国本島部の拠点病院(日赤病院)と結ぶべきです。

高速艇運行会社への支援(補助)も

小豆島(草壁港)からでも、約29㎞と、高速艇さえあれば、四国本島への通勤・通学・お買い物!も不可能な距離ではありません。

現状の、連絡船では時間がかかりすぎ、マイ・ボート!では燃料代がかさみます!

高速艇運行サービスを助成すれば、この問題も解消できるでしょう。

第3目 サンポートを、地域(離島部)サービス拠点に

現高松駅(サンポート)を廃止して再開発して、高松日赤病院(地域拠点病院)、香川大学を移転して、文教エリアとして、離島部の島民の公共サービスに充てるべきでしょう。

第4目 高松中心市街地の大改造!

中心市街地の再開発で、高徳新線(瀬戸大橋線)高松駅を、瓦町に移転して、"LRT化した琴電"とターミナルの集約化を図るべきでしょう。

第5目 市中心部に集まっている高校は市街に分散再配置!

更に、現在市中心部に集中している高等学校を、郊外(鉄道駅周辺)に分散配置すべきです。

学区に関係のない、私学は高松港サンポートエリアに集めて、市内中心部を、再開発する必要があります。

★後書き Traffic と Transit について

(9月2日♥敗戦記念日!版ーVersion1,Revision5

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

今年(2023年8月26日)開業した芳賀・宇都宮ライトレールが大きな話題と成っていますが...

『新時代のLRT???』などといううたい文句は、宇都宮名物の"地上げ屋" (-_-メ) 親派が LRT の意味を理解していないだけです!

第0項 公共交通の基本Trafficとは...

Trafficという単語はもともと「貿易」を意味し(現在も)、古イタリア語の動詞Trafficareと名詞Trafficcoに由来します。

イタリア語の語源は定かではありませんが候補としては、カタロニア語の trafegarから派生した、ラテン語の動詞 transfricare の造語「作る、行う」を意味するtrans-とfacere、 アラビア語の tafriq ' 「分配」とtaraffaqa、「利益を求める」から生まれた造語です。広義では、network traffic(空輸、海運、陸上交通など)多くをカバーしますが、道路交通のみを意味する狭義に使用されることもよくあります。《英語版Wikipediaより"意訳"引用

第1目 Traffic 問題は"点をつなぐ線"では解決しない!

"点を線"で結ぶ鉄道では、zone(地帯)全体の Traffic を改善することはできません線(せん)!

prefecture(県)、Municipality(自治体)つまりは『 Community(地域共同体)全域での Traffic 改善を"図る"!』には、

公道整備つまりは道路整備事業!しかありえません。

背負子に重い荷物を背負って往来していた昔から、a public thoroughfare(公道)は、『家々、集落を結ぶ重要な transportation(運輸)と Logistics(兵站) 』を担ってきたのです。

防災面(緊急車両往来・緊急避難路)から考えても、 "zone のTraffic 問題""面"(network)でとらえる必要があるのです。

第1項 抑々LRTとは?...

♥賢明な福井市(福井鉄道)の取り組み!

第1目 transit; 公共交通機関

Public transport (公共交通機関; transit)) は、 private transport(個人用途)とは異なり、多くの一般人が利用するための transportationで...交通機関の種類について厳密な定義はなく、公共交通機関について議論する際に空の旅は考慮されないこともよくあります。

Passenger rail terminology(UMTA認定鉄道用語)では、「バス、電車など」などの用語として使用されています。

transit の例としては、...omnibus(乗り合いバス)、トラム・ライトレール、および鉄道、軌道およびフェリー...《英語版Wikipediaより"意訳"引用

第2目 Light rail

Light rail という用語は、1972 年に都市大量交通局 (UMTA、米国Federal Transit Administrationの前身) によって、ヨーロッパと米国で起こっていた新しい路面電車の形態を表す造語(※001)でした。ドイツでは...北米のライトレールの前身である Stadtbahnという用語を使用しました...UMTA の大勢は独語の直訳 city rail を...しかし、最終的にUMTA はその報告書で、light rail という造語を用いました。《英語版Wikipediaより"意訳"引用》

小生も初めて耳にした当初は『ライトレール...ン軽便鉄道の事か?』ぐらいに考えていました!

小生の記憶では、USAよりむしろ、返還前の香港で新規開業した香港ライトレール(港铁)の報道のほうが記憶に残っています。(NHKの偏向報道の威力は凄まじい!

参※001)尤も殆どの英単語は、16世紀の偉人 William Shakespeare が編み出した造語なのですが...

Passenger rail terminology(旅客鉄道用語)では、

元々、 rapid transit という用語は、1800 年代に、道路交通から分離されたTraffic を持つ新しい形式の迅速な都市public transportation を表すために使用されました。これにより、馬車路面電車路面電車乗合バス、その他の公共交通機関とは異なる高速交通手段が確立されました。《英語版Wikipediaより"意訳"引用

第3目 つまりLRTとは...

つまり LRT(Light rail transit) とは正しい日本語表現では"公共交通機関"という事になり、何のことは無い嘗ての interurban (※001)が renewal しただけの公営交通 street car(チンチン電車)にすぎません!

参※001)当サイト関連記事 直流1500V 日本定番電化と interurban(都市近郊線)の歴史は近畿で始まった! はこちら。

第2項 新たなトラム「バストラム」も登場!

以下は METTIS virage serré ベルギーの VanHool 社製ハイブリッド Bus Tram の例。

欧米先進国?の地方都市で導入が盛んな「BusTram」を使ったBRTでは...

(当サイト内関連記事 トラムといえば『 バス・トラム 』を指す日が必ずやってくる!はこちら

更に、低床トラムの利点一般車両進入禁止(バス専用レーン)のメリットを生かした「定刻発着・定時運行」と「ユニバーサルデザイン」の「2大メリット」を活かしながら大掛かりな設備(軌道、トロリーライン、変電設備、信号保安設備など)が必要ない「超低床トラムタイプ」の連接バストラムが「BRT」(※5)がヨーロッパでは都市内中規模トランスポーターの主役になりそうな勢いで普及しだしています!

※5、バス・ラピッド・トランジット(英: bus rapid transit, BRT)についてのWikipediaの解説はこちら。

第3項 反対!するのも賛成?するのも市会議員の先生(専制???)方!

私達納税者!の意向を無視して、反対!するのも賛成?するのも"よとう(夜盗?)"市会議員の先生(専制???)方です!

何より、トラムブームで一番面白くないのは地下鉄・新交通システムを売り込んでいる、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)に推された「地元民党」の先生(専制!)方です。

つまり反対しているのは「一般納税者=市民」では無く、liberal(革新系)リベラル会派の主催する環境保護団体!と結託した金権欲の塊!の専制型です。

第1目 賛成しているのも...

推進派に回っているのも、地元の不動産業"地上げ屋" (-_-メ) 共から合法的賄賂(政治献金)と選挙協力を得ている一部の視界偽員共にすぎません!

参※)当サイト関連記事 鉄道新線建設に群がる"政治ゴロ"と自治体長の"大人の事情" とは... はこちら。

第2目 同じ無駄な血税投棄ならば...

新交通システムの1/10以下!の総事業で済む!併用軌道Railway track) を町の隅々までを敷いて?

市街地から"騒音と排気ガス"をまき散らすディーゼルバスを駆逐!するべきでしょう。

地価の安い地方都市では、道路拡幅して専用レーンを設けて基幹バス(都市型BRT)網を整備して低公害バスに転換したほうが...

※脚注 関連団体♥ 問い合わせ先リンク集

※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!

関連団体リンクテーブル 

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます! 

《全国新幹線鉄道整備法 》関連特集記事のご案内 

※以下の♥タイトルをクリックするとシリーズ記事全てにジャンプ!できます。

 

公開:2023年11月26日
更新:2024年1月20日

投稿者:デジタヌ

連載《 東京メトロ8号線"野田市方面"延伸妄想は実現するか?...》ー最終回ーTOPessay『 東京メトロ豊住線は東武東上・伊勢崎直通線!として開業する』ー第1回ー


 

 



▲特殊会社・特殊法人(ToKyoMetro・JR3島)調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る