連載『 近鉄・南大阪線"古市⇔橿原神宮前"間と"御所線"はJR和歌山線に統廃合の!運命に...』ー第4回ー
※ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!
施策)が必要では
赤字転落の、各鉄道事業者を、奈良県・沿線自治体が"助成金支出"で支援するだけでは、2社・3路線共に共倒れ!で廃止せざるを得なくなるでしょう!
第1項 各路線の"適性"で"適正化"することが...
第1目 鉄道事業は"赤字を出さない"事が最重要!
今後の旅客需要を考えた場合、全ての(鉄道会社)路線を意地!するのは"不可能"でしょう!
また鉄道黎明期のように各鉄道事業者が覇権を争っているご時世ではなくなっています!(※31)
今や鉄道事業は本業ではなく(※32)、儲けを呼ぶ"呼び水事業・方便"として、
鉄道事業は"赤字幅を最小限に止める"事が最重要!となってきています。
参※32-1)当サイト関連記事 今や 鉄道事業 は本業ではない!鉄道系YouTuber の"夢想"を打ち砕く現実とは... はこちら。
参※32-2)当サイト関連記事 1鉄道事業者から 総合都市開発デベロッパー に成長したJR各社 はこちら。
第2目 鉄道事業者は♥共存共栄を図る時代!に
各鉄道事業者同士で補完し合い、無駄な重複を無くして、共存共栄を図る時代!となっているのです。
※参)当サイト関連記事 鉄道事業者 同士が覇権を争うライバル 関係の ご時世 では無くなっている! はこちら。
第3目 JR和歌山線に新駅を設置して近鉄御所線は廃止?に...
更には葛城山?しか観光地を持たない御所市は悲惨な状況になり、近鉄御所線・JR和歌山線のダブルトラックは完全に過剰供給となることは間違いありません!
つまり、なにわ筋線の開業で便利良くなるJR和歌山線の御所⇔高田間に新駅を設置して、残念ですが近鉄御所線は廃線!とならざるを得ないでしょう!
第4目 桜井線も
桜井⇔高田緩和近鉄大阪線とバッティングしているので、JR高田駅を近鉄大和高田駅付近に移設して、高田⇔桜井間は廃線にしないと、共倒れ!になってしまうでしょう。
第5目 南大阪線も...
南大阪線古市⇔橿原神宮前間は、前途した通り、ラッシュアワー帯の通勤・通学客しか利用者がいない状態です!
残念ですが、大阪線と和歌山線に(線)路を譲り、22世紀までには廃線!にするしかないでしょう!
第2項 持続可能な鉄道事業の将来像は
★
第1目 廃止対象区間
●近鉄御所線 全線
2032年に"なにわ筋線"開業と共に、並行する和歌山線、五条快速が、五条⇔大阪梅田中央駅⇔新大阪駅に乗り入れ出来ます!(※33)
参※33)当サイト関連記事 なにわ筋線 が本数の少ない おおさか東線 を 大ブレイクさせる! はこちら。
●近鉄南大阪線 古市⇔橿原神宮前間
吉野線が♥改軌して橿原線と直通運行するようになれば、大阪線、JR和歌山線など"乗り換えなし"で都心部迄直行できる路線に旅客が移り、2021年現在のコロナ災害状態となり、"意地"を張って路線を維持する意味合いが無くなります!
個人株主側に立つ紛い物鉄道傾Youtuber(※34)は、まだ未練がましく近鉄がかつてぶち上げた(Variable gauge axles )車両(※35)を開発を望んでいるようですが...
次節以降で詳述するように、吉野線を標準軌に改軌(※36)したほうが、橿原線を含む全線と車両共通化!が図れて、長期的に眺めれば「無駄!投資を失くす」上でも、効果的な手法といえます。
更に、前途したように、今更国交省「鉄道局」に肩入れ?しても、経産省(車両メーカー側)は遠の昔にVGA開発を断念しています!
つまり、近鉄(経営陣)は、国交省鉄道局(に寄生する運輸賊)に恩を売ったつもりでしょうが...
もはや彼ら(政治ゴロ)には、近鉄が頼りにできる様な力(自由になるお金!)は無い!のです。
本年(2023年)4月9日に行われた、奈良県知事選で、国交省(旧運輸省)出身の荒井正吾前知事が破れ!
日本威信の怪(※37)より出馬した山下真氏が新知事に着任!して、近鉄奈良線の大宮通り(R369)移設地下化事業計画が廃案!となりました。
※将来的に、リニア中央新幹線(※38)と大宮通り(R369)地下を仲良く並走することになっていたわけですが、
これでリニア中央新幹線の奈良延伸&奈良総合駅計画も完全消滅!が確定したわけです。
つまり、言い換えれば最早夜盗・運輸賊と国交省鉄道局には、鉄道路線連続立体交差化(都市計画事業)に、口を挟めるような力(お金!)が無くなっている!という事です。
参※34)当サイト関連記事 株主(投資ファンド)の主張を代弁?する"爺"連中 はこちら。
参※35)当サイト関連記事 Talgo 方式・軌間可変車両・VGA(variable gauge axle)の"致命傷 !「フレコロ」とは?... はこちら。
参※36)当サイト関連記事 近鉄"狂気"路線・吉野線が進む(鉄)路は♥標準軌への改軌しか! はこちら。
参※37)当サイト関連記事 "維新の会"と中国共産党中央統一戦線工作部の時系列から読み取れる相関関係とは はこちら。
参※38)当サイト関連記事 リニア中央新幹線大阪延伸に関する4つの"想定"と♥solutionとは... はこちら。
●JR桜井線(万葉まほろば線) 桜井⇔高田間
残念ですが、貨物(木材)輸送が無くなった現在では存在理由がありません!
無くても近鉄大阪線で代替できます!
第2目 3セク転換を迫られる区間
JR万葉まほろば線 桜井⇔高田間
奈良⇔桜井間は万葉まほろば鉄道㈱として、3セク化されてLRT路線に生まれ変わるでしょう!(※39)
参※39)当サイト関連記事 JR 桜井線 万葉まほろば線 が LRT 路線になって超低床トラムカーが走れば... はこちら。
近鉄田原本線・生駒線 東山⇔西田原本間
東山⇔王寺⇔西田原本間 が1本に繋がって、3セクLRT(※391)として再出発するでしょう!
参※391)当サイト関連記事 生駒線 王寺駅 と 田原本線 新王寺駅 を 統合 するには旧街道のLRTトランジットモール化が最善では? はこちら。
ー続きはこちらー
※ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!
公開:2021年6月 8日
更新:2024年2月23日
投稿者:デジタヌ
連載『 近鉄・南大阪線"古市⇔橿原神宮前"間と"御所線"はJR和歌山線に統廃合の!運命に...』ー第3回ー< TOP >連載『 近鉄・南大阪線"古市⇔橿原神宮前"間と"御所線"はJR和歌山線に統廃合の!運命に...』ー第5回ー
▲近鉄 電車グループ調査班へ戻る