狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載《 羽田空港アクセス線が"誘"東京都からの企業出奔 Trend " は食い止められ無い!》ー最終回ー

エピローグ 片肺エンジンで離陸した羽田空港アクセス線ですが、都出奔?を伺っている"企業"にとっては

JR東日本と、政府(国交省)、東京都とが3竦みで対峙している東京湾岸バトルで、2022年現在の停戦協定?に下ずいて、取りあえず飛び立った(着工した)羽田空港アクセス線東山手単独ルートですが、

線路の繋がっている臨海部ルート、そして西山手ルート(大井埠頭内短絡ルート)着工も何時までも先送りできるわけでもなく、何れは...

第1項 政府・経済界の羽田空港アクセス線への期待値 

先ごろ2021年1月に東日本からプレスリリースされた、羽田空港アクセス線の事業認可内容は「東京貨物ターミナル(大井ふ頭)」と羽田空港を結ぶ海底トンネルを含む連絡線についての事業認可でしたが。

東京貨物ターミナル以北については、旧貨物線(旧支線)を利用することを示唆してはいますが...

『※ 記載した計画概要等については、鉄道事業許可にあたり取りまとめた現時点における内容であり、今後の検討や関係機関との協議等により変更となる可能性があります。』

という注記が添えられていて、つまり pending という事でしたが...

第1目 つくばエクスプレス開業時の判断ミスが...

JR東日本が第2種鉄道事業を断ったつくばエクスプレス・ラインが2005年に開業して、常磐緩行線(千代田線)が大打撃を受けています!

更に、前途したように2006年には「羽田空港アクセス線計画に関連して、東京都とりんかい線の譲渡に関する交渉・協議に入った」という報道もされましたが...

また東京貨物ターミナル(りんかい線八潮車両基地)と東京テレポートは、引き上げ線(※93)で繋がっており、

予定通り2029年に羽田空港アクセス線1期工事が完成するだけでも!、羽田空港⇔東京テレポート⇔大井町⇔大崎間が繋がる!わけです。

2008年体制になり"りんかい線"の編入には消極的に...

更に、りんかい線がJRに移譲されれば???、京葉線⇔りんかい線⇔埼京線を繋ぐ京葉・新宿ライン も開業出来るでしょうから???一応新宿(大宮)方面とも繋がる?わけですが...

更に、第2期事業(大井ふ頭内短絡線)スキームの交渉がまとまれば???東京テレポート折り返し運行を行わなくても、西山手ルート(埼京線接続)に直通できるわけです。

...が前途した様に、現在JR東日本経営陣(投資ファンド)はりんかい線の買収には消極的な立場をとっています。

鉄道傾Youtuber共が引き合いに出す「一般株主向け!の配布資料」には"明るい未来に向かって走るJR東日本"が強調されていますが...

これはあくまでも、体裁を繕うための"方便"にすぎません!(※94)

参※93)りんかい線東京テレポート⇔大井町⇔大崎間は旅客化する際に付け足された路線で、本来の姿「京葉工業地帯と京浜工業地帯とを結ぶ貨物路線」として計画・建設された東京臨海鉄道は、最初から新木場⇔東京貨物ターミナル(八潮車両基地)⇔川崎貨物駅⇔東海道貨物線が繋がっています!

参※94)当サイト関連記事 202X年 りんかい線 と 京葉線 が直通運行を開始すれば... はこちら。

おおさか東線の例でもわかるように、京葉線沿線住人の長年の悲願「りんかい線のJR路線網編入」は、JR東日本が積極的でない!だけで、現状でも実現可能な案件です。

参※)当サイト内関連記事 おおさか東線(大阪外環状鉄道)とは はこちら。

★第2目 西山手ルートは完全消滅!するかも

前途した様に昨年1月の東山手ルート事業認可後、国交省が東京メトロ新線事業Scheme(企て!)に対する"取扱い方を全面的に改め「都市計画事業に含める」路線へ"転線"しました!

これを受けて東京メトロの共同出資である東京都が180度"転回"して、と東京メトロ新線計画に賛同する進路にスウィッチバックしました!

参※)当サイト内関連記事 東京メトロ8号線構想は"撒き餌"!東京都の狙いは地下鉄品川(羽田)延伸構想! はこちら。

今後の進展次第では、西山手ルートは完全に消滅する?

今後の成り行き次第では、西山手ルートは完全に消滅するでしょう!

何故なら、交通政策審議会提言はあくまでも拘束力の無い"戯言"であって、東京都(患部官吏)の主張が東京メトロ内部で通り、JR東日本との間で"お話がまとまれば"東西線(三田線)⇔品川⇔大汐線の短絡線が事業申請されて、東京都の思惑が通る事になるからです。

★第3目 臨海部ルート「りんかい線移譲」交渉は2040年までpending!

前途したように、りんかい線のJR東日本編入に拘れば、

2040年に「グローバルゲートウェイ品川」がオープンするまでは、東京都・JR東日本が、「のらりくらりと移譲交渉進展を遅らせて」りんかい線のJR鉄道網組み入れは実現しない!でしょう。

西山手ルートは計画倒れに

更に上図のように、東京メトロ(東京都)とJR東日本の間で、品川地下鉄延伸事業"品川短絡線"Scheme(企て!)が成立すれば、西山手ルートは計画倒れの unfinished line となるでしょう。

東山手ルートも

東山手ルートが開業できレバ羽田空港⇔東京駅⇔我孫子←(成田線)→成田空港を結ぶ新Transitラインも可能とはなりますが...

Transit ラインとしては京急エアポートライナーやリムジンバスと互角?に戦えるほどにはならないでしょう!

さらにこの時点で東京モノレールは廃止とならざるを?(※95)

参※95)当サイト内関連記事 東京モノレール は JR羽田空港アクセス線 開業後も生き残れるか? はこちら。

第4目 但しTokyoMetro に譲渡されれば...

但し国交省(患部官僚)が、指導力?を発揮して東京都(庁患部官吏)を説得して、東京臨海鉄道㈱をTokyoMetro に吸収合併させレバ...

TokyoMetroりんかい線大井ふ頭支線!として大井ふ頭短絡線(西山手ルート)が着工できるでしょう!

但し、かねてからの懸案事項"りんかい線"経由の京葉・新宿ラインの全面解禁実現は難しいでしょう!(※91)

参※91)当サイト関連記事 羽田空港アクセス線・西山手ルート・臨海部ルートは!東京臨海高速鉄道の TokyoMetro への譲渡の方向で... はこちら。

★第2項 "叔父き"の顔を潰さないためには観光特急運行が最も...

京急さんとの兄弟盃を取り持ってくれた叔父き(投資ファンド)の顔を潰さないで、赤字を抑えるには...

通勤者車両でのシャトル運行は、常磐線、宇都宮線、高崎線それぞれ、朝夕1往復!都合3往復6便に抑えて!

代わりに、京葉線(外房線)、南武急行線(武蔵野貨物線)経由・河口湖、、東海道貨物線経由(藤沢、小田原、熱海、下田、修善寺、)そして、栗橋接続で東武日光等へのリゾート特急を走らせた方が得策かもしれません!

これら有料特急ならば、京急・都営浅草線・京成成田線とも競合にはならず、共存共栄が図れるわけです。

しかも、東京貨物ターミナル or 東京テレポート折り返し運行でも支障は無く!

更に"りんかい線内"客取り扱いをしなくてもよく、新宿御殿!ともつなげられ、 インバウンド観光客にも利用できて、そこそこ営業係数も確保できるでしょう!

しかも、2~6両程度の短編成で賄えるので、前途した2踏切遮断時間も、短くて済みます!

我孫子支線・我孫子駅周辺が一躍脚光を浴びる!

但し東山手ルートの開業で常磐線沿線我孫子駅周辺が一躍脚光を浴びる!ことになりるでしょう。(※96)

千葉県と我孫子支線沿線自治体が協力して高速化事業を勧めれば...

千葉県がJR西日本の奈良線高速化事業(※97)のように我孫子支線高速化事業を強く働きかければ...我孫子支線内の♥快速運行で、成田国際空港(ビジネス空港)⇔我孫子駅新都心?の時短が実現します。

つまり、上野東京ライン(東山手ルート)で、羽田空港(国内線)と直結!できて、しかもリニア中央新幹線品川駅とも直結出来、国内・海外両面に渡る♥ビジネス拠点好適地になるわけです。

参※96)当サイト内関連記事 我孫子支線・我孫子駅周辺は JR羽田空港アクセス線 東山手ルート で一躍表舞台に躍り出るか? はこちら。

参※97)当サイト内関連記事 JR西日本が赤字路線・JR奈良線の複線化 に熱心な訳と宇治市の観光特急まほろば延伸への期待値とは... はこちら。

第3目 「臨海部ルート」で千葉市・千葉県の再開発にも

内閣(国交省)がしびれを切らせて財務省と話を付けられレバ???、りんかい線の移籍!(金銭トレード)が実現して、臨海部ルートが実現して、"千葉みなと"と繋がり(千葉モノレール経由で)千葉県庁とも繋がるり、更に外房線で安房鴨川駅、そして成田線経由で銚子ともつなげられて、千葉県も助かる!訳です。

その1 京葉線 千葉方面"幕張副首都"ルート

羽田空港⇔りんかい線八潮車両基地⇔臨海副都心(東京テレポート)⇔(新木場)⇔京葉線千葉方面・武蔵野線埼玉方面。

その2 埼京線 埼玉方面ルート

東京テレポートスイッチバックで間借りなり(物理的)には埼京線(新宿・大宮方面)とも繋がるわけです。

但し前途した様に「りんかい線内は全駅通過(または運転停車)のみの客扱い無!にする必要があります。

その3 武蔵野線埼玉方面

羽田空港⇔りんかい線八潮車両基地⇔臨海副都心(東京テレポート)⇔(新木場)⇔西船橋⇔新三郷(ららぽーと)⇔越谷レイクタウン(りんかい線内全駅通過!)で直通快速&特急が運行可能となります。

但し、りんかい線に拘らなくとも、

羽田空港←(羽田空港アクセス線)→東京駅←(上野東京ライン・常磐線)→(馬橋)←(武蔵野線)→新三郷(ららぽーと)・越谷レイクタウンを結ぶことも可能です!

こちらの方が実現性が高いでしょう!

★第3項 沿線自治体の期成同盟会を結成して強く国交省に働きかけ...

第1目 表ルートの最大難関は踏切問題!

"りんかい線"通せんぼ問題も、東京テレポート折り返し運行問題も、大した問題ではありません!

前途した様に、りんかい線内は運転停車のみの乗客扱いはしない!ことにすれば(快速&有料特急運行が)実現できます。

但し前途した、大井埠頭中央信号所!付近に残る踏切2か所は大問題となり!東山手ルート、と南武線東京駅延伸に大きく影を落とします

現状では時間当たり1往復の南武線直通運行も不可能!

羽田空港アクセス線が東山手ルートのみの開業!となって終っても(※16)

アクセス線本線(海底トンネル)から連なる大汐線は丁度2か所ある踏切部分が単線!となっています。

つまり高崎線、宇都宮線、常磐線各1往復でも平均10分に1度は踏切が遮断されて、おまけに長い15両編成のノロノロ運行(30㎞/h徐行規制?)では踏切閉鎖が長時間に及び!大渋滞が生じて宅急便の配達にも支障が出る!でしょう。

なので、南武線全列車;ラッシュ時18往復/時間、(昼間8往復)を潜り込ますことは到底不可能!で、

何とか、快速1往復を潜り込ませられるかどうか...

それでも、列車が約7分30行間隔で8回!/時間 踏切を通過することとなり、実際には、前途した徐行区間の影響で、早朝4時台から深夜24時台まで20時間にわたり、大渋滞が発生して、都内の物流(トラック輸送)に大きな影響が出ることにになるでしょう!

※図の様に大井中央陸橋から出入りできるランプウェーもありますが...

西行き車線からの出入りしかできず大井埠頭内を大回りする必要があり、

不便で大型トレーラーしか利用していません!つまり宅配便は...

更にシャトル便そのものが大赤字に!

前途した様に、実際には、上野東京ラインで結ばれている、グンマー、トチッタギー、チバラギ方面では、

たとえ1時間1往復であっても、とても15両編成通勤型車両をおなか一杯にできる利用客は望めない!でしょう。

つまり、JR東が目論む「高額割増運賃!+特急料金」すなわち、6両程度の緩行特急しか運行できないでしょう!

参※16)当サイト内関連記事 羽田空港アクセス線西山手ルート・臨海部ルートは東京都とJR東日本によって握りつぶされた! はこちら。

国交省が指導力???を発揮して

国交省が指導力???を発揮して、オバチャマの重いお尻を持ち上げて!?協力(都市計画)を取り付け、大汐線を全線完全立体交差化しないと、JR東日本が大赤字を背負いこむだけでなく、23区内の物流(トラック輸送)が大変なことになるでしょう!

第2目 東海道貨物線裏ルート

公式ルート表明はされていません!が、東京貨物ターミナル(信号場)折り返し運行で、以下の4ルートが実現(運行)可能!です。

※羽田空港アクセス線本線(海底トンネル&羽田島内線)さえ完成すれば、以下の路線は全て線路!で繋がります

つまり直通運行が可能!です。

更には、踏切手前でスウィッチバックするので、物流にも影響が出ません!

つまり、皮肉にも当初の想定に入って無かった、東海道貨物線・南武急行線(武蔵野線)ルートが存続して、東山手ルート、臨界部ルート、西山手ルートは消滅!することに...

その1 立川方面ルート

羽田空港連絡新線⇔東海道貨物線⇔南武急行線(武蔵野貨物線)

羽田空港⇔東京貨物ターミナル⇔川崎貨物駅⇔立川駅の直通運行。

(※但し短編成6両のHex(羽田エクスプレス)のみ。

その2 みなとみらい方面は東海道貨物線 旅客化ルート

更に、東京貨物ターミナル折り返しで羽田空港アクセス新線⇔東海道貨物線の運行が可能となります。

羽田空港←(羽田空港アクセス線)→大井ふ頭信号場←(東海道貨物線)→鶴見駅←(東海道貨物線根岸支線)→桜木町←(根岸線)→大船←(横須賀線)→久里浜 が繋がり同じくHexが運行可能!となります。

更に、1本/時間程度のHex運行であれば、この区間にも運行可能で、今まで不便だった根岸、湘南台、大船辺りも至便エリアとなるでしょう。

(※但し短編成6両のHex(羽田エクスプレス)のみ。)

その3 東海道線貨物線(羽沢貨物駅)経由

羽沢貨物駅経由で小田原、平塚、藤沢、大船方面にHexを運行することが可能となります。

その4 更に更にJR東日本が承知すればJR相鉄連絡線!♥海老名新都心!にも...

JR相鉄連絡線では♥無課金!10両編成の直通快速が運行可能で、しかもリニア橋本駅とも相模線で直結!しており、関西系(東海・近畿)企業の首都圏進出拠点として♥注目!されています。

参※)当サイト内関連記事 203X年 相鉄 海老名駅前は大変貌を遂げる!目ざとい事業者は既に... はこちら。

  • 紫ラインが羽田空港アクセス線のメイン区間(既存路線、着工及び延伸予定区間)
  • ♥ピンク色はリニア中央新幹線

※脚注 関連団体♥ 問い合わせ先リンク集

※パブリックコメントとは...

パブリックコメントとは聞こえは良いですが、

自治体当局が『一方的な Scheme(企て!)についての Compliance(追認)!を促している』だけです!

つまり consensus(総意・協心)を得るための"異見"聴取ではありません!

feudalism(封建制)、ictatorship (独裁)に下づく施策に、 subordinate(従属させる)oppression(抑圧!) と同じ、中共が行っている tyranny圧政!) と何ら変わりません!

つまり目安箱(市政へのご意見・ご要望受付)すらない様な municipality は、『独善的で恣意的な独裁支配!を行っている』と言えます。

※参)当サイト内関連記事 パブリックコメント 制度とは... はこちら。

関連団体リンクテーブル

 

公開:2021年3月 4日
更新:2024年3月19日

投稿者:デジタヌ

連載《 羽田空港アクセス線が"誘"東京都からの企業出奔 Trend " は食い止められ無い!》ー第12回ーTOP連載『 羽田空港アクセス線・西山手ルート実現は"りんかい線" 東京メトロ譲渡しか...』ー第1回ー


 

 



▲羽田空港アクセス線と首都機能分散の関係研究班へ戻る

 

ページ先頭に戻る