夢に終わった"大宮グランドセントラル駅"構想?"《 東北新幹線・赤羽駅!で新宿が....最終回 》
最終回 夢に終わった"大宮グランドセントラル駅"構想は...
第1項 埼玉県から上野⇔大宮間の高速化事業スキームを取り付ける為だった!
何時の間にやら、消息不明!となった大宮グランドセントラル駅構想ですが、東京都(庁患部官吏ども)がJR東日本(経営陣)に圧力を加えたことは明明白白です!
何故ならば、大宮駅・さいたま新都心周辺に富(在京有力企業の本社)が流出!することを恐れたためです。
第1目 埼玉県・さいたま市は協力的!だったが...
前途した様に、大宮⇔上野間をスピードアップすれば簡単に10分程度の所要時間短縮に繋がるわけですが、地元の協力(スキーム)は不可欠です!
なので、見返りとして、大宮グランドセントラル駅が実現すれば、地元(さいたま「市)にとっても、大きなメリット(事業税&駅前地上げによる税収アップ)が見込めて、県民・市民に対して高速化改修事業に協力(スキーム拠出)する大義名分が成り立ったのですが...
第2目 東京都(庁患部官吏)は猛烈に反発!
東京都(庁患部官吏ども)は、環境(歳入)破壊!と、益(駅)が無いことを理由に、地元区民(板橋区・北区・台東区)を嗾け!て、反対運動を扇動!して東北新幹線上野⇔大宮間高速化事業を粉砕!したのです。
つまり大宮グランドセントラル駅構想も頓挫!して、闇の彼方に...
第2項 赤羽線連続立体交差化事業も...
赤羽線連続立体交差化事業も、沿線の北区・板橋区・豊島区の"中の悪さ!"を悪用!して、
「話がまとまらない!様に」裏工作!を行い、先送り!して埼京線・混雑最強区間?利用者に不便を強いている!のです。(※21)
参※21)当サイト関連記事 赤羽線の混雑緩和15両編成化には連続立体交差化事業が必須! はこちら。
第3項 ♥solution は新幹線♥赤羽駅!親切
そこで、登場するのが新幹線赤羽駅!(♥請願駅)親切事業です。
第1目 赤羽駅出世物語!
1998年4月26日:最後に残った東北本線下り線が高架化し、高架化事業完了して、赤羽駅周辺連続立体交差化事業は完了し、
同年12月6日:未完成だった東北貨物線上り線用の高架が完成し、20年ぶりに東北貨物線(新宿湘南ライン)が複線に復帰して、その後は都内の♥重要 Node station として目覚ましい発展を遂げた!わけです。
参※)小生は、1994年から1998年まで戸田公園駅前に、そして2001年から2004年まで川後線日新駅を最寄りとする「さいたま市北区」に住まいしていて、要塞駅赤羽駅の整備を埼京線(赤羽線)ホーム上から毎日眺めていた!わけです。
第2目 ♥北区にとっては新幹線♥赤羽駅親切は更なる発展の♥チャンスに...
21世紀の今、前途した様に東京の北の勝手口赤羽駅が新幹線駅になる必然性!が♥芽生えたわけです。
交通インフラ整備に関する権限は、東京都(庁患部官吏)が握っていますが...
(周辺道路整備を含まない)新幹線ホーム増設・駅改造であれば、都市計画に指定する必要も無く!、
JR東日本さんと北区さんで、直接交渉すればスキーム(拠出金!)の調整も付くでしょう。
新幹線赤羽駅新設事業だけで、数十億円の事業となるでしょうが、数年はかかるので(土木事業は出来高払い!なので)毎年の税金拠出額!は北区の財源でも賄えるでしょう!。
第3目 北区の発展には王子駅に拘る必要も...
現在、北区役所は王子駅にありますが、増改築を繰り返した庁舎では、耐震強度(新建築基準法)不適合!の問題もあり移転を考えて♥建て替えたほうが得策!でしょう!。
3-3-1 王子駅も node station ですが...
王子駅も東北京浜線!、TokyoMetro 南北線、都営荒川線が集結する node station ですが、いまいち駅前ロータリーなどの道路インフラが...
この際、♥赤羽駅西口駅前市街地再開発事業と合わせ、適当な敷地に♥移転して、♥統合するほうが区民にとっては...
第1項 "高速電気軌道"は労働組合傾! journalist の造語!
(2024年11月23日改訂ーVersion1,Revision4)
Metropolis (大都会・政令指定都市)の interurban (都市近郊路線)・民鉄(日本民営鉄道協会)が21世紀を生き抜く為には...
日本では、鉄道雑誌等に寄稿する"労働組合傾!"の journalist ?共が Interurban を"高速電気軌道?"と態(意図的に)と誤訳しているようですが...
urban とは"都市の"という形容詞であり、urban Life(都会暮らし)の様に使われる単語です、
つまり『 Inter-urban とは都市間路線』の意味合いで、
high speed、electric train、railway track 等の"高速電気軌道?"を示唆する単語は含まれていません!
更に Interurban 発祥の地USAではディーゼルカーが走る非電化!路線もあります!
なので当 site では Interurban は『郊外電車"又は"都市近郊線"』と呼称することとしました。
第2項 日本のInterurban の歴史は♥近畿 で始まりました
日本における Interurban (郊外電車)の歴史は近畿で始まったといってもよいでしょう!(※991)
大阪の5大私鉄が、日本の都市に持ち込んだ Interurban (郊外電車) コンセプトは、それまでの electric train =チンチン電車= street car のイメージを一変させるものでした!
参※991)当サイト内関連記事 日本での インターアーバン(郊外電車) の歴史は近畿 で始まった! はこちら。
第1目 殖産鉄道から開発軌道へ
鉄道は人馬が行きかう"街道"に代わって、宿場間を結ぶという発想から、
『Interurban (郊外電車)を敷いて新しい街をつくる!』と言う発想に変化したわけです。
阪急を育てた小林一三師匠が米国の Interurban コンセプトを導入して、郊外電車を基軸にした宅地開発デベロッパー事業で成功をおさめ(※992)、私鉄経営を『 旅客需要追従型』の"殖産鉄道"から 『旅客創出・利益誘導型』の"郊外電車"に転線させたわけです。
参※992)当サイト内関連記事 小林一三 師匠一門の『需要創出・利益誘導型』電気軌道派 はこちら。
第2目 Metropolis の Termina l と郊外の residential district を結ぶ Interurban へ進化!
そして、Metropolis (大都市圏)のライフスタイルを大変革のライフスタイルを大変革させました。
つまり、Metropolis の Terminal(終着駅)と郊外の residential district(ニュータウン)を結ぶ Interurban (郊外電車)と言う民鉄経営のビジネスモデルを広げたのです。
第3項 node station 間を結ぶ"非ターミナル型"の public transit の時代に...
一時、巨大タイヤメーカー・自動車(バス)メーカー syndicate(cartel)(-_-メ) の企て!で、
廃れていた全米各地の Interurban が、Transit Authority(都市圏広域交通事業体)となって復活!しています。
シカゴのL(Chicago Transit Authority)や大阪環状線、TokyoMetro のように、Interurban(郊外電車)の node station(結節駅)同士を結んで一元化運用する、「非ターミナル型」の transportation network(交通網)が求められる時代になったのではないでしょうか...
※参)当サイト内関連記事 大阪環状線 は「 シカゴ L 」を商都 なにわ に移植して大成功を! はこちら。
参※)当サイト内関連記事 欧米先進諸国!では Regional Transportation District(Metropolitan Transportation Authority)が常識に はこちら。
狸穴総研 都市圏交通網研究所 出自多留狸
★
★
※パブリックコメントとは...
2024年11月20日改定 Ver.2 Rev.2
パブリックコメントとは聞こえは良いですが、
自治体当局が『一方的な Scheme(企て!)についての Compliance(追認)!を促している』だけです!
つまり consensus(総意・協心)を得るための"異見"聴取ではありません!
feudalism(封建制)、ictatorship (独裁)に下づく施策に、 subordinate(従属させる)oppression(抑圧!) と同じ、中共が行っている tyranny(圧政!) と何ら変わりません!
つまり目安箱(市政へのご意見・ご要望受付)すらない様な municipality は、『独善的で恣意的な独裁支配!を行っている』と言えます。
※参)当サイト内関連記事 パブリックコメント 制度とは... はこちら。
関連団体リンクテーブル
★
- ●国交省 ♥国土交通ホットラインステーション(交通行政への要望受付)
- 鉄道局
- ●北海道 ♥道政に関する意見・要望受付ページ
- ●JR北海道 ♥お問い合わせフォーム( 組織図)総合企画本部新幹線計画部 鉄道事業本部新幹線工事部
- ●JR東日本 ♥ご意見・ご要望受付フォーム ( 組織図)
- 新幹線統括本部 建設工事部
- ●国会議員会館 与党新幹線整備検討委員会、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム
- ※経済界(JR各社・建設業界)以外からは直接ご意見・ご要望は申し受けておりません!
- ●JRTT 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
- ●一般社団法人日本建設業連合会
- ●一般社団法人 全国建設業協会
- ●日本経団連
- ●経済同友会
- ●日本商工会議所
公開:2025年4月 1日
更新:2025年5月25日
投稿者:デジタヌ
新幹線・赤羽駅が誕生すれば新宿⇔札幌が....《 東北新幹線・赤羽駅!で新宿が....第4回 》< TOP
▲JR東日本新幹線・北海道新幹線関連調査室へ戻る