狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

Fantasy『河陽鉄道 開業以来 近鉄道明寺本線 沿線住人の120執念"近鉄特急 大阪駅発着の夢! 』ー第1回ー

前書き 近鉄南大阪線"青のシンフォニー"大阪駅直通 願望が叶うかも?!

(要約)京阪神を取り囲む厳しい社会情勢(経済環境)が返って追い風になるかも?...

少子高齢化と企業(雇用先)首都圏一極集中で、「大阪の経済地盤沈下」は避けようがなく、大阪市・神戸市はコンパクトシティー路線(※00)を突っ走り、2大都市周辺の衛星都市!は少子高齢化とも相まって、ますます都市衰退!過疎化が進行してしまうでしょう。

つまり、在阪鉄道事業者はますますinterurban (都市近郊電車)路線では運行不可能!な状況に追い込まれてしまうわけです。

そんな中、近鉄も現状の全路線網を"意地"することが年々難しくなってきているわけです!

参※00)当サイト内関連記事 全国の 中核都市 は コンパクトシティー を目指しているが果たして?... はこちら。

古典的なターミナル客引きパンダ作戦では...

嘗ては、中心市街地から離れたターミナル駅(終着駅)でも、"客引きパンダ"をこさえれば、沿線から"お上りさん"が詰めかけてくれて、日銭(現金収入)を稼ぎ出せたわけですが...

モータリゼーションが広まった"近畿圏"では、数千台規模の広大な"無料"駐車場を備えたロードサイドモールが出現して、お化けデパート(※01)では、昼間のお買い物客を引き込め無く!なってきたわけです。

参※01)当サイト内関連記事 203X年近鉄軍団?は天守「あべのハルカス」と共に落城する!? はこちら。

近鉄の場合は、奈良県の"所場"をどう"差配"するかが翁課題となっているわけです。

このまま、南大阪線の旅客需要が減退すれば、奈良県内路線網思い切った Reconstruction が必要となり、「アホ?のシンフォニー」運行継続などと、能天気なことは言っておられなくなり!

南大阪線その物を廃止せざるを得ない状況に(※01)追い込まれるでしょう...

参※01)当サイト内関連記事 近鉄が奈良県(民)にとって事業(就労先!)として存続するには... はこちら。

※ハイパーリンク、その他についての御断り

(Version5,Revision5 ー2023年10月30日改訂)

※当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸の匿名・個人サイト

当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸が開設している匿名・個人サイトです。

なのでacademic paper とは異なり、分かりやすさにフォーカスして、出所(作者)不明!一般 Web content (Youtube動画、日本語ウィキペディアなども引用・共有させていただいています。

※本ファンタジーについて

(Version2,Revision2. ー2023年9月23日改訂)

本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と、科学(工学・地政学※000)的 な検証"を行ってる semi-documentary ですが...

引用・共用 content にも、日本語ウィキペディアの様に、"出所(作者)不明"の得体のしれない代物も使用しています。

なので、事実と異なる場合もあります。

つまり筆者の"億測"を交えた fantasy?(創作物)でもあります。

なので登場する各団体とは直接関連はありません?

また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。

参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。

※hyper-link は作者・編纂者が明確な当事者・関連団体の Official website を主体に

直接 hyper-link は、当事者・関連団体のOfficial site を主体に、作者・編纂者が明確な"コトバンク"(ジャポニカ等の編纂者が特定できる百科事典・辞書)へリンクするように心がけております。

但し(参※xx) は当サイト内の参照関連記事へのリンクです。

ウィキペディアへの hyper-link に関しては...

"日本語ウィキペディア"は政治色と commercialism が色濃く!偏った異見!が蔓延っており!

出来る限り避けています。

外来文化!?に関しては

外来文化!?についての日本語ウィキペディアは(USAの主張が色濃く出ている)米語版の"直訳版"が多く、

更に「翻訳者?の主観・主張」も強く表れている content が殆ど!なので、各国語版・原典版!original Wikipediaにリンクしています。

鉄道業界用語は...

特に鉄道機材 syndicate(cartel)用語電通造語!は、海外では通じない!身勝手な解釈によるカタカナ・ローマ字!造語が横行しています。

例えば、諸外国ではVGA(variable gauge axle ;軌間可変輪軸)と呼ばれている FGA;フリーゲージトレイン???(※001)

これなどは"リフォーム"同様に、カタカナ造語の典型です。(※、海外では、改修;modify、更新;renewal、でないと通じません!)

ご先祖様に敬意を表して

鉄道車両の原型となったwagon(荷馬車!)から分かれたautomobile で一般的に使用されている MechanismSpare partAssembly)の呼称を優先しています!

例) 台枠→Chassis,(Locomotive frame)、懸架機構→suspension単台車式Beam axle(rigid axle)

参※)当サイト関連記事 鉄道の歴史は Wagon(荷馬車)用の"木道" から始まった ! はこちら。

参※001)当サイト関連記事 Talgo 方式・軌間可変車両・VGA(フリーゲージトレイン)の"致命傷 !「フレコロ」とは?... はこちら。

GooglMapの使用について

GooglMapは国土地理院地図に下ずいて作成されていてGPSにも対応しており、且つ公共建造物・ランドマーク等の掲載も多いので用いていますが...

新規鉄道路線などについては、"いい加減"な記入も散見されます!

廃線や"地下鉄道"ルートは国土地理院の公開航空写真データを参照して修正してあります。

但し数m程度の誤差があることはご了承願います。

プロローグ "持続可能な旅客鉄道事業"の条件 「昼間利用(現金収入)を確保」するには?

阪急電鉄創始者小林一三氏が、日本に導入した近郊電車の「経営セオリー」(※11)とは、沿線住宅開発と昼間の"現金"利用客の「掘り起こし」でした!

起点側の梅田に、日本最初のターミナルデパート"阪急百貨店"を造り、終点・宝塚には宝塚パラダイス(遊園地)を作り、昼間の現金利用客の需要を発掘しました。

現在JR西日本は京阪神間に国内最速の新快速ネットワークを構築して、旺盛な通勤需要のシャア拡大を図ってきましたが...

一方で昼間の現金利用客は横這いか、右肩下りの傾向にあるのも事実です!

別項沿線人口の推移をご覧いただければお判りの通り、首都圏とは違い沿線の宅地開発がほぼ一巡して、開発の速かったエリアから「少子高齢化の影響」を受け始めていて、今後右肩下がりの傾向が続くのは必至となっています!

参※11)当サイトシリーズ記事 今や鉄道事業は本業ではない!鉄道系YouTuber の"夢想"を打ち砕く現実とは... はこちら。

第1項 武漢ウィルス攻撃戦災!で浮かび上がった近未来の旅客需要!

猛威を振るっている武漢ウィルス攻撃が、いみじくも少子高齢化、と東京一極集中による近畿の鉄道事業者の近未来の姿を浮かび上がらせました!

つまり、テレワークと、コロナ恐慌!による失業で、通勤通学需要共に減少!して、おまけに外出禁止令!により、昼間の現金利用客も激減して、旅客需要が完全に冷え込んでしまいました!

コロナ災害は一過性?のものですが、これからさきに必ず訪れるであろう

「"地方都市の過疎化・衰退"が交通事業者に与える影響」を、いみじくもシュミレート出来たわけです!

第2項 近鉄、JR西日本の2社ともに抱えた"沿線の少子高齢化と人口減少"問題

別項をご覧いただければ一目瞭然ですが、少子高齢化で沿線通勤通学利用客が減少して、通勤時間帯ですら、減便(近鉄)したり直通通勤快速の廃止(JR)、ワンマン化(両社)等の処置がとられている状況です。

追い打ちをかける、郊外型店舗の増加

双方のサービスエリアである山間部の多い奈良県では、主要各駅までのアクセスは結局「マイカー主体」となり、駅前の有料駐車場に、態々車を預けてまで『電車に乗って大阪にお買い物』には出かけない訳です。

特に奈良県では、ふんだんに農地が広がっており?土地も安い?ので数千台規模の巨大駐車設備を備えた「量販店」が街道筋に繁茂?しています。

勿論大営店規制(※12)で、主要駅周辺にも店舗は展開されていますが...

郊外型のショッピングモールや量販店が増えて「態々おめかししてまで都心部のターミナル」迄出向く必要性が低くなってきたことも、昼間の利用客減少の原因の一つに上げられるでしょう。(※13)

※参12)当サイト関連記事 まちづくり三法のしんがり、お役人と職者が考えた市街地活性化の切り札『TMO』ちゃんとは?はこちら。

参※13)特に2020年以降、中国から発したコロナ災害で、昼間の利用客減少が加速されて、南大阪線の古市⇔橿原神宮間の、利用客の落ち込みがひどく、2両連結で走っている各停電車では乗客2・3人程度乗務員を含めて3人!、車掌が乗務した4両連結の急行でさえ、10人程度!の"悲惨な状況"が続いています!

沿線を"サイクリングすることが日課?"の小生がこの目で確認した事実!

続きはこちら

 

公開:2018年11月23日
更新:2024年2月23日

投稿者:デジタヌ

連載『 近鉄生駒線・田原本線LRT 化で王寺駅前旧街道 トランジットモール化で繋がれば...』ー最終回ーTOPFantasy『河陽鉄道 開業以来 近鉄道明寺本線 沿線住人の120執念"近鉄特急 大阪駅発着の夢! 』ー第2回ー


 

 



▲近鉄 電車グループ調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る