狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『新金貨物線旅客化で、千葉県民の羽田空港アクセスが...』ー第9回ー

★第2節 東京都(庁患部官吏)TokyoMetro、JR東日本の"大人の事情"とは

「実現に向かって全面的に協力する」と公式表明!したJR東日本ですが...

第1項 鉄道事業者(経営陣)を取り囲む複雑な背景が...

後述するように、現在大手鉄道事業者は強い絆(資本)で繋がって、大親分(財務省)の下に集う義兄弟の舎弟達!です。

なので、お小遣いを貰って"凌い"でいるおバカな鉄道傾Youtuber共では理解できない!

以下に掲げる複雑な政治的背景「大人の事情(利害・思惑)」の妥協点!が、鉄道新線建設を決定付けるのです。

  • ●JR共通の大株主(財務省所管の)政策投資ファンドは損失(配当減収)に繋がる無駄設備増強(新線建設・車両増備・増員)は出来るだけ避けたい。
  • ●運輸賊を突く土建syndicate(cartel)は、中長期経営ビジョンが立てやすい長期にわたるビッグプロジェクトが欲しい。
  • ●自民盗は合法的賄賂(政治献金)と裏金作りのために、土建syndicateに"ご奉仕"したい!
  • ●同じく、光明統は地場中小土建屋に良い顔をして、選挙協力を得たい!
  • ●経産省を突く鉄道設備機器 syndicate(cartel)は海外輸出減少の穴埋めを内需拡大?で何とかしたい!
  • 目代( Governor)を各県に派遣している総務省は、何とか駅前"地上げ"で自治体の税収アップを図らせてあげたい!(※12)
  • ●厚労省をバックにした労組(患部)は組合分裂に繋がるような reconstruction(路線網再編)で既得権益を失いたくない!

参※12)当サイト関連記事 運輸族代議士と自治体長・地方議会議員が連んで"鉄道新線(駅)を建設したがる訳は... はこちら。

更に新金線旅客化に直接係る Local な問題も...

新金貨物線旅客化には、「東京都(庁患部官吏)TokyoMetro、JR東日本3社の"大人の事情(利害・思惑)"が絡んでいる」と憶測できます。

  • ●東京都は新宿副都心拡張事業を計画中
  • ●常磐緩行線(TokyoMetro千代田線)最混雑区間は綾線⇔大手町間
  • ●総武線(緩行線)新小岩以内(新宿方面)はさほど利用者が無い!

第2項 今や大手鉄道事業者は全て投資ファンドがマスコンを...

労働組合活動に深く関わっている!巨大マスコミ(TV・全国紙各社)や、鉄道関連魏妖怪(ギョーカイ)のロビー活動を引き受けている lobbyist(通じてadvertising agency (広告代理店)伝痛!傘下の末端広告代理業)から取材協力費(お小遣い)を貰って新線建設推進 Propaganda の片棒を担いでいる"お子ちゃま"鉄道傾Youtuber共は一切ふれませんが、

1991年2月のバブル景気崩壊で、当時の大蔵省主導の下に、不良債権処理策として金融ビッグバンが行われて、1999・200年と続けて国策投資ファンドが誕生して運輸業界を立て直し、今や鉄道事業者にかかわらず・大手運輸運輸事業者は全て、財務省所管の投資ファンド(金貸し!)の手に落ちています!

参※)当サイト関連記事 運輸業は一家!事業者はみな兄弟! はこちら。

第1目 運輸事業者連合会(trust)!を率いている政策投資ファンド

日本の大手運輸事業者は、日本マスタートラスト信託銀行と日本カストディ銀行が♥Hub となって、独占禁止法に抵触し無いレベルで、アライアンス関係(広範囲にわたる提携関係)trust を結成して、♥共存共栄!を図っているのです。

参※)当サイト関連記事 今や鉄道事業者間にライバル争などは無い!共存共栄路線を走る義兄弟・線友! はこちら。

参※)当サイト関連記事 運輸業は一家!事業者はみな兄弟! はこちら。

日本マスタートラスト信託銀行

有価証券の保管や管理事務を行う日本の資産管理業務に特化する銀行(信託銀行)である。設立当初はJPモルガン系だったが、現在は株式を三菱UFJ信託銀行などが保有している。《日本語ウィキペディアより引用

生い立ち
  • ●1985年 米国系のハゲタカファンド?チェース・マンハッタン信託銀行として設立
  • ●1999年 ドイチェ・モルガン・グレンフェル信託銀行→ディーエムジー信託銀行に改称しました。
  • ●2000年 金融ビッグバンで立ち直った?国内金融資本が加わって日本マスタートラスト信託銀行に改称
  • ●2005年 海外資本が完全撤収して、国内金融資本100%体制となり、2行目の国内金融系政策投資ファンドになる!
日本カストディ銀行

日本マスタートラスト信託銀行と同様の投資ファンドです。

生い立ち
  • ●2000年6月 金融ビッグバンで立ち直った!?純国内金融資本の日本トラスティ・サービス信託銀行として発足
  • ●2020年7月27日 日本トラスティ・サービス信託銀行が資産管理サービス信託銀行とJTCホールディングスを吸収合併し、日本カストディ銀行に商号変更

勿論これら国策投資ファンドの母体(出資者となる)各金融機関には財務省OB、OGも多数!天下り!しています。

★第1目 JR東日本

1987年4月1日(エイプリルフール!)に、JNR(旧・日本国有鉄道)の解体・分割により、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(同日施行)で将来の完全民営化を前提とした特殊会社(特殊法人としてスタートしましたが...

以下の通り(JR3島を除き)現在は完全民営化!している会社法(2006年5月1日施行)に下ずく民間企業です!

  • 1993年10月26日 東証プライムに一部株式公開・上場開始
  • ※つまりこの時までは、国が100%株式を保有する国有企業("怪"社)だったわけです!
  • 2002年6月、政府(財務省名義)持ち株を完全放出して完全民営化!※この時点で財務省所管の金融怪の手中に...

※以下をご覧いただければお分かりの様に、現在旧労働組合崩壊!して非組合組織!♥JR東日本社員持株会として会社側と共調しています!

主要株主

(2021年3月31日現在)

  • ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 14.01%
  • ●日本カストディ銀行(信託口) 4.03%
  • みずほ銀行 3.44%
  • ♥JR東日本社員持株会 3.36% (組合活動に代わる新たな労働者の権利母体です)
  • 三菱UFJ銀行 2.16%
  • 日本生命保険 2.12%
  • 三井住友銀行 1.81%
  • STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.58%
  • 第一生命保険 1.38%
  • 三菱UFJ信託銀行 1.32%

★第3項 JR東日本と都庁"新宿御殿"主の狙いは常磐・新宿ライン!?

第1目 新金線をLRT化してもJR東日本にとってはメリット(儲け)が無い!

つまり首都圏交通網 Federation (trust)を構築している政策投資ファンド一派にとっては、たとえ東京都の都市計画が得られて、建設事業スキーム(自己資金)が8.5%(※37)で収まったとしても、新たな車両、maintenance facility(研修庫)建設などの費用は自前と成るので...

「新金線旅客化は損(設備投資)に繋がっても、得(利益)には繋がら無い」事業なのです。

参※37)当サイト内関連記事 鉄道整備事業!における政治用語スキームとは はこちら。

参※)当サイト関連記事 巨大企業グループとなったJR東日本 はこちら。

但し旅客化事業ならば...

但し、10両編成通勤型車両による旅客化ならば、自社グループ内(※38)に巨額の資金を還流!できるわけです。

つまり、国交省(運輸賊)、経産省(設備魏妖怪)を通じて"よとう"(夜盗)政権!に政治献金(合法的賄賂)を還流!できるわけです。

参※38)当サイト関連記事 巨大企業グループとなったJR東日本 はこちら。

例えば橋上駅舎化事業では

例えば駅関連では(LRTならば必要とし無い)橋上駅舎化に由来する、バリアフリー法(2006年12月20日施行)遵守のエレベーター設置、更にはユニバーサルデザイン政治圧力対応の為の自動券売機と空調設備、自動改札機、それに転落防止用ホームドア!設置などの豪華設備が必要となり、グループ内で大金を還流できて、裏金で自公よとう(夜盗)政権に政治献金(合法的賄賂が行え、さらなる血税投棄を導き出すことも可能となるのです。(※40)

参※39)当サイト内関連記事 ホームドア設置圧力!は消費者活動などでは無い!経産省と業界の「計り事」にすぎない! はこちら。

参※40)当サイト関連記事 鉄道新線建設に群がる"政治ゴロ"と自治体長の"大人の事情" とは... はこちら。

第2目 常磐線沿線は"痛筋5放免都民追い出し作戦"の盲点に

つまり、東京都(庁患部官吏)は、現在不便!なために、通勤圏外となっている常磐線沿線からも集客(追い出し?)たい。TokyoMetroは綾線(北綾線)⇔大手町(代々木上原)間に北綾線始発列車を増発するには、綾瀬以遠の常磐緩行線直通を更に"減便"する必要があるのです。

参※001)当サイト関連記事 " 通勤5方面作戦 "の実態は"都民汲み出し作戦! はこちら。

第3目 常磐緩行線の利用促進を図りたいJR東日本

TX"つくばエキス"プレス?の煽りを食らって我孫子以遠が惨憺たる状況の常磐緩行線!

JR東日本は、今以上に常磐緩行線の便が減ると、減便⇆不便=利用者減!に追い込まれるので、ラッシュ時の便数だけは確保したいのです。

第4目 総武快速線と総武緩行線の関係も

更に、総武快速線(東京方面)利用者市川以遠で殆ど緩行線から乗り換えてしまうので、新小岩以遠の総武緩行線は多少減便しても、問題が少ない!?のです

つまり、金町以遠の常磐緩行線(10両編成)の一部を、新宿方面(総武線)に流せば、トータルでバランスできるのです。

 

公開:2020年10月22日
更新:2024年2月21日

投稿者:デジタヌ

連載『新金貨物線旅客化で、千葉県民の羽田空港アクセスが...』ー第8回ー第2章LRT編TOP連載『新金貨物線旅客化で、千葉県民の羽田空港アクセスが...』ー第10回ー


 

 



▲羽田空港アクセス線と首都機能分散の関係研究班へ戻る

 

ページ先頭に戻る