連載『全幹法と"建設スキーム・仕来り"に代る!新たな "高速鉄道整備法 "の提案 !』ー第4回ー
現状、整備新幹線の陳情を行っている府県は、何れも脆弱な財政基盤(規模)の弱小道・県ばかりです。
そして税収の柱("GNI(Gross National Income)=国民総所得")住民規模も、東京都の23特別区の一区にも及ばないような極貧過疎県!すらあります!。
つまり、何れの県も標準財政規模にも到達しておらず、地方交付税の手厚い支援!で、建設スキームは標準22.2%を下回る実質約12%~18%程度なのですが、それでも...
第1項 西九州新幹線では
※詳しくは 最大の争点?現行の整備新幹線建設費 スキーム とは... をご参照願います。
佐賀県民一人当たり
佐賀県公式試算値約2400億円!を基に県民一人あたりの負担額を試算すると...
推計人口 800,678人(2022年4月1日現在) 約¥299,746-/1人!
工期5年?と考えても...¥59,950-/1人
県民一人当たり年間約6万円!もの負担(※16)
通過県のスキームは通過自治体に"押し付けても"良いことになっており!
と言うことは、佐賀市民及び通過沿線自治体、の住人の肩に...
但し全額公債発行(借金)してもよいことにはなっていますが...
公債発行すると、更に毎年利払いが生じ、市民一人当たりには更なる負担!が...
とても普請(血税)を回収できるほどの経済効果は期待できません!
第2項 各整備新幹線のスキーム
第1目 北陸新幹線では
※)詳しくは 小浜ルートに立ちはだかるスキームの問題 をご参照ください
JRの賃貸料(路線使用料=旅客収入の一部)をいくら位見込めるかにもよりますが、
北陸新幹線では旅客(収入)もあまり見込めないので、JR西日本は最低限のスキーム33.3%の負担となります
- JR西日本5700億円。
- 国庫と県の負担は約17.200憶!円。
※国交省公式資料155億円/キロメートルに下ずく!試算値
更にこの額を案分すると
国(民):県(民)= 2:1 となっていますので。
- 国が約11.500憶円。
- 県・府が約5.700憶円。(総額の22.2%)
福井県、京都府、大阪府の負担比率 は
各県内の建設費を案分するので
- 福井県内 約55.6㎞ X 155億円/km X 12% ≒ 1,034億円以上 ※標準予算規模が小さいため地方交付金が交付されるため。
- 京都府内 約60.5㎞ X 155億円/km X 22.2% ≒ 2,082億円以上
- 大阪府内 約26.7㎞ X 155億円/km X 22.2% ≒ 919億円以上
まあ大阪府や京都府と言った地下鉄の建設歴の有る自治体ならそんなには驚かないかもしれませんが?...
(※地下鉄建設には500億円/Kmの巨費がかかっています!)
市民一人当たりに換算すると
- ●福井県 推計人口 754,744人/2022年4月1日現在 約¥137,000-! /人
- ●京都府 推計人口 2,546,189人/2022年4月1日現在 約¥81,770- /人
- ●大阪府 推計人口 8,778,035人/2022年4月1日現在 約¥10,466- /人
工期約15年なので年間にしても
- ●福井県 推計人口 754,744人/2022年4月1日現在 約¥9,134-! /人
- ●京都府 推計人口 2,546,189人/2022年4月1日現在 約¥5,451- /人
- ●大阪府 推計人口 8,778,035人/2022年4月1日現在 約¥698- /人
福井県(民)は、関電からの迷惑料がほぼすべて消えてしまいます!
なので、今までのように、豪華な箱物は建設できなくなります!
京都府(京都市)では...
京都府(京都市)では、国交省の概算はあくまでも、京都市内全線連続高架橋による建設!を想定しているので、現在論争の的となっている京都市内中心部約12㎞を深層地下地底冥土路線とすると、12㎞だけで
550億円/km X 12㎞ ≒ 6,600億円以上!
つり、1,465億円以上!ものスキームとなり、
残り48.3㎞ X 155億円/km X 22.2% ≒1,662億円以上!
と合わせて、3,127億円以上!もの建設スキームを負担させられることとなります。
しかもこの金額は京都市(民)に負担させて良いことになっています!
参※)当サイト関連記事 京都市には北陸新幹線建設スキーム負担が出来る余裕など無い! はこちら。
第2目 四国新幹線では
※)詳しくは ご霊前?にしては"巨額"過ぎる総事業費3兆6千370億円! をご参照願います。
瀬戸大橋線を最大限利用する想定でも...
四国新幹線総事業費 3兆6千370億円!
各県のスキーム
残り2兆4千247億円!の公庫助成のスキームは、国と自治体で2:1 つまり関連4県で負担する金額は 8千83億円!
更に前途した様に各県が県内の建設費を負担するので...
- ●愛媛県内 3千63億円!/総延長約90.4㎞
- ●香川県内 4千106億円!/総延長約121.2㎞
- ●高知県内 1千457億円!/総延長約43㎞
- ●徳島県内 1千491億円!/総延長約44㎞
となるのですが、前途した様に、地方交付金が支給されるのでおよそ
- ●愛媛県内 総延長約90.4㎞ X155億円/km x12% ≒ 1,680億円以上!
- ●香川県内 総延長約121.2㎞ X155億円/km x12% ≒ 2,254億円以上!
- ●高知県内 総延長約43㎞ X155億円/km x12% ≒ 800億円以上!
- ●徳島県内 総延長約44㎞ X155億円/km x12% ≒ 818億円以上!
県民一人あたりにすると
- ●愛媛県 推計人口、1,317,859人/2021年5月1日 ¥127,480ー/1名
- ●香川県 推計人口、 945,763人/2021年5月1日 ¥238,326ー!/1名
- ●高知県 推計人口、 684,153人/2021年6月1日 ¥116,930ー/1名
- ●徳島県 推計人口、 721,721人/2020年9月1日 ¥113,400ー/1名
工期15年としても
土木工事は出来高払いなので、トンネルが多い山間部なので工期15年とするとそれでも...
- ●愛媛県県民負担額 ¥8,500ー/年・1名
- ●香川県県民負担額 ¥15,888ー/年・1名
- ●高知県県民負担額 ¥7,795ー/年・1名
- ●徳島県県民負担額 ¥7,560ー/年・1名
全額公債(県債・自治体債)を発行してもよいので、県債(借金)だとすると、更に金利が上乗せされた金額になります!
この中で、財源が確保で出来る県は伊方原発を抱える、愛媛県ぐらいでしょう。
第3目 山陰新幹線では
※)詳しくは 更に大きく立ちはだかる地元建設負担金『スキーム問題』も... をご参照願います
出雲市以東だけのルートだけでも
出雲市以東の"山陰神線"は何とかなりそう???...
出雲⇔新大阪間 約342㎞ 約5兆2千億円!(342kmX152億/㎞)
東側の 鳥取⇔新大阪間(鳥取新幹線※32)はお金持ちの?兵庫県内通過なので、県北部振興の為なら喜んで?スキームをご負担なさるでしょう?が...
それにしても、前途したようにインターシティー特急としての旅客収入だけではとても...
というわけで JR西日本の運賃輸入は見込めない!ので JR西日本自己資金出資比率は min の33.3%
- 島根県建設負担金(極貧割引有!で)12%;約47㎞/出雲⇔松江⇔県境 で874億円以上!
- 鳥取県建設負担金(極貧割引有!で)12%;約122㎞/県境⇔米子市⇔鳥取市⇔県境 で2,270億円以上!
- 兵庫県建設負担金;約167㎞/県境⇔豊岡市⇔朝来市⇔丹波市⇔三田市⇔県境 で5,746億円以上!
- 大阪府建設負担金;(16㎞分)550億円以上!
参※32)当サイト関連記事 智頭急行と"鳥取新幹線"(山陰新幹線)の関連!とは... はこちら。
県民一人あたりにすると
- 島根県内(推計人口、673,891人/2019年10月1日)¥129,694ー!/1名
- 鳥取県内(推計人口、555,663人/2019年10月1日)¥408,520ー!/1名
- 兵庫県内(推計人口、5,463,609人/2019年10月1日)¥105,168ー/1名
兵庫県さんはまあ県の財政規模から考えても妥当?としても、
さ~て、鳥取県民の皆さんはどうしましょう?!原発もないし、20世紀梨とラッキョウの稼ぎだけでは...
県知事さんはいったい何をお考えなのでしょうか???
第3項 全幹法を捨て新たな♥高速鉄道整備促進法制定しないと永遠に完成でき無い!
つまり現行の「建設費地元負担scheme(企て)仕来り」と「JR押し付け制度」では、過疎県?には未来永劫に新幹線は...
第1目 高速自動車国道法では「着工したものの長年工事中断放置状態!」の高速道路も
全幹法に先立って法制化されてた高速自動車国道法(1957年公布)では、
地元自治体の大人の事情(地元反対運動・誘致運動)で常にルートが変更(迷走)されています!
更に全国にはE76今治小松自走車道のように、地元自治体(住民)の「大人の事情(利害関係)」の調整が付かずに完成見透しさえ立っていない、着工済の高速道路がわんさかあります。
つまり、西九州新幹線、や北陸新幹線のルート決定が混迷し続けても、別段「不思議でも無い!」わけです。
前途したように、成田新幹線のようにunfinished line(未成線)として「途中放棄!しても構わ無い」わけです。
嘗て(首相主導の閣議決定により)当時の運輸大臣鉄拳公団が鉄建公団に作らせて(Structureが完成していながらレールも引かれずに、途中放棄されて)朽ち果てたunfinished lineは全国に山ほどあります。
公開:2022年5月25日
更新:2024年4月 6日
投稿者:デジタヌ
連載『全幹法と"建設スキーム・仕来り"に代る!新たな "高速鉄道整備法 "の提案 !』ー第3回ー< TOP >連載『全幹法と"建設スキーム・仕来り"に代る!新たな "高速鉄道整備法 "の提案 !』ー第5回ー
▲整備新幹線・建設推進政経問題研究室へ戻る