Essay『 伊予鉄高浜線は観光港延伸?と同時にLRTに先祖返りすべきでは...』ー最終回ー
※ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!
(9月2日♥敗戦記念日!版ーVersion2,Revision2 ー)
★第0項 欧米先進国に比べても極端な過疎化ではありません!
四国の都市人口は欧米先進国に比べても極端な数字ではありません!
第0目 "お花畑"狂育の"ペテン!
最もらしい数字を並べて、"お花畑"で育ち(地理学・世界地理を蔑ろにされた狂育で)善良?で"おバカさん"に育った元祖四国共和国?国民をthreat(脅し)しているだけです。
"虚を衝いた"統計で危機感を煽って...
四国の統計も、都合よく"かいつまんで"利用して危機感を煽っているだけ!です。
- ●推計人口;3,577,740 人 (2023年10月1日)
- ●面積 18,803.41km2(2015年10月1日)
- ●人口密度 190.2人/km2(2023年10月1日)
松山市
- ●推計人口 総人口 502,387人(、2023年10月1日)
- ●面積 429.40km2
- ●人口密度 1,170人/km²
第1目 USAの♥サウスダコタ州では...
- ●人口;886,667人!(2020年集計値)
- ●人口密度;4.5人!/km²(面積 199,905 km²!)
- ●総生産額 398億米ドル(2010年全米46位!)失業率4.7%(2011年7月時点)
サウスダコタ州の現在のドル建て州総生産は、 2010 年時点で 398 億ドルで、州の総生産額は米国で 5 番目に小さい。 2010 年の一人当たりの個人所得は38,865 ドルで、米国で 25 位にランクされている。 2008 年には人口の 12.5% が貧困線以下でした。 CNBC の「2010 年ビジネスに最適な州」のリストでは、サウスダコタ州が全米で 7 番目に優れた州として...2011 年 7 月、州の失業率は 4.7% でした。
サービス産業はサウスダコタ州の最大の経済貢献者で...小売、金融、ヘルスケア業界が含まれます...米国最大の銀行持株会社だったシティバンクは、有利な銀行規制を活用するために、1981 年にサウスダコタ州に全国的な銀行業務を設立しました。政府支出は州経済のもう一つの重要な部分であり、州総生産の10パーセント以上を提供している...エルズワース空軍基地は、州内で 2 番目に大きな単一雇用主です。
農業は歴史的にサウスダコタ州経済の重要な要素...ここ数十年で他の産業が急速に拡大しましたが、
農業生産は依然として州経済にとって、特に農村部では非常に重要... 農産物は、牛、トウモロコシ (トウモロコシ)、大豆、小麦、豚です。食品加工やエタノール生産などの農業関連産業も州にとって重要です...全米で 6 番目のエタノール生産を誇る州です。
もう 1 つの重要な部門は観光産業...多くの人が州の観光スポット...デッドウッド、ラシュモア山、ブラック ヒルズ地域にある近くの州立公園や国立公園などを訪れています。
州最大の観光イベントの 1 つは、毎年開催されるスタージス モーターサイクル ラリーです。2015 年には 5 日間のイベントに739,000 人以上の参加者が集まりました。州の総人口が 85 万人であることを考えると、重要です。(2006 年)観光業は州内に推定 33,000人 の雇用をもたらし、サウスダコタ州の経済に 20 億ドル以上の貢献を果たした。《英語版wikipediaより意訳引用》
旅客鉄道不毛地帯でもあるこの州は
アラスカ・ハワイ以外ではワイオミング州と共に、唯2州・Amtrakで他州 と繋がっていない旅客鉄道不毛地帯!です。
...が Interstate Highway(州間高速道路:高規格幹線道路)や Highway(一般道)で周辺の州と繋がっており、別段不便は有りません!
第2目 州内最大!都市のスーフォールズは...
(※州都はPierre)
- ●スーフォールズ市;153,888人!(2010年現在)
- 人口密度 ;814.4人//km²
- ♥松山市 推計人口 総人口 502,387人(、2023年10月1日)
- ●人口密度 1,170人/km²
- Sioux Falls )は人口では松山市の1/3以下!のチッポケな田舎町ですが、夕張市のように財政破綻していません!
それどころか大躍進を
スーフォールズはサウスダコタ州の経済(金融、小売業)の中心地となって大発展!しています。
2019年12月現在、スーフォールズの失業率は2.7%で、州内平均よりも低く全米平均の3.9%を♥大幅に下回っています!
前途したように他州と繋ぐ旅客鉄道が無い!スーフォールズですが、
立派なジェット空港Sioux Falls Regional Airport にはデルタ航空ユナイテッド航空アメリカン航空の3大航空会社全てと、アレジアント・エアおよびフロンティア航空も就航していて全米各地と結んでいます!
つまり、旅客鉄道の存廃は地域衰退・地域経済崩壊とは関係が無い!と言う事です。
第3目 さらに思い切った施策も
厚労省の権威が強い!日本ではなかなか実現困難な側面もありますが...
公共交通と「過疎地の緊急ヘリポート」の充実で、USAの rural State の様に、再度・地域医療機関を松山市街地に集結!させて、金融サービス、更には大学も松山市街地に再移転してもらい、流通サービスと合わせて4本柱で、福岡市のような政令指定都市に、躍進させることも可能でしょう。
★第1項 21世紀を都市圏赤字ローカル線が生き抜く為に...
♥賢明な福井市(福井鉄道)の取り組み、福井鉄道応援隊!
急成長している"鉄道施設バイアフリー関連 syndicate(cartel)ですが...(※99)
"橋上駅舎・エレベーター・エスカレーター・ホームドア"等と言った大掛かりな"道具立て"は、生活路線である Metropolis(大都市)のローカル線や、地方都市の Interurban(都市圏近郊路線)では資金面で設備不可能!です。
地方都市の小規模な公共交通事業者や公営交通について、"利用者"であり出資者(納税者)でもある一般市民の立場に立って、
コストパフォーマンス(費用 対 効果 )などの総合的な検討を加えた上で、
(現在計画中の路線も含めて)交通事業者が(分相応な背伸びしない)"身の丈に合った都市交通システム"としての路面交通の優位性を考察してみました。
参※99)当サイト関連記事 ユニバーサルデザインはホームドア業界・政治圧力!の"隠れ蓑!" はこちら。
第2項 世界の 地方都市ではナチュラルバイアフリーのTramCarに脚光が...
世界の 地方都市(中核都市)では、都市圏交通システムの"trend"は、地下鉄やモノレール、新都市交通、等のMetroに拘らずに...
ecology,economy,Barrier-free,convenience の4拍子がそろった Ultra-low floor の Tram Car の走る"LRT"(Light Rail Transit)路面交通が見直されています。
第1目 ♥軌道レス交通システム・バストラムも普及!
更に Railway track(軌道)に拘らずに一般公道(専用レーン)を走る超低床バス・トラムを用いた"都市型BRT(Bus rapid transit)基幹バス(※91)を用いた omnibus(乗り合いバス)網で構築された オムニバスタウン も着実に増えています。
参※91)当サイト関連記事 地方都市の公共交通システムとしてBRT(基幹バス) が最適では!... はこちら。
★
周辺都市切り捨てでない!Metropolis (コンパクトシティー)実現を目指すべきでしょう。
第1目 地域交通事業体!を設立できレバ...
つまりJRTT・独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備機構(※93)や各地の旧公立大学に倣い、一般地方独立行政法人XX地域交通事業団を設立することが可能です。
参※93)当サイト内関連記事 JRTTが改組できれば 地方の 鉄道事業者 にも未来への希望が... はこちら。
参※93-2)当サイト内関連記事 トラムトレイン方式(カールスルーエタイプ)とは? はこちら。
第2目 もちろん伊予鉄利用者にもメリットが
JR予讃線の浅海⇔松山⇔伊予市間
前途した様に、JR予讃線の浅海⇔松山⇔伊予市間は、JR四国とのTrackage rights 契約(第二種鉄道事業)区間、となり、
多少割高な2重運賃は致し方ないでしょうが、新駅(新電停)の親切(新設)と、路線バス・市内軌道線との共通運賃体系!が実施できて、初乗り運賃2重払いが無くなり!、結果的には利用しやすくなります。
つまり node station(結節駅)で、自由に路線間を行き来!できて、
松山市郊外や(高浜経由)市内離島部、(御坂川・県道207号沿道の)過疎エリア・久谷地区、更にはお隣砥部町(砥部川流域・R440沿道の過疎エリア! )からの松山市内アクセスも、マイカーに頼らなくてよくなります!
第3目 地域格差解消前提とした地域交通を確保したうえでコンパクトシティーが実現出来ます
つまり現在鉄道網からは取り残された、松山市 山間部!久谷エリア(県207号沿線)、更にお隣砥部町の山間部(R379沿線)にも、MRTDのBRT幹線が伸びれば、あとは自治体の自助努力!でcommunity Bus (地域内バス)とBRT Station の駐車設備を完備すればパークアンドライドで各道路のラッシュ渋滞も緩和できるわけです!
参)当サイト内関連記事 ヨーロッパでみられる自治体のモーダルシフトへの取り組み はこちら。
狸穴総合研究所 地域交通問題研究室 出自多留狸
※ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!
※パブリックコメントとは...
パブリックコメントとは聞こえはいいですが consensus(総意・協心)を得るための"異見"聴取ではありません! ...feudalism,dictatorship に下づく施策に、 subordinate(従属させる)oppression(抑圧!) と同じ、つまりは中共が行っている oppression と何ら変わりません!
参※)当サイト関連記事 『 パブリックコメント 制度とは...』 はこちら。
関連団体リンクテーブル
- ●国交省 ♥国土交通ホットラインステーション(交通行政への要望受付)
- 鉄道局
- ●愛媛県 ※意見公募ページ
- ●松山市 ♥市長へのわがまちメール 受付フォーム
- ●JRTT 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
- JR四国 ♥ご意見ご要望ページ (事業計画)
- ●伊予鉄グループ ♥お問い合わせフォーム
公開:2022年12月28日
更新:2024年2月23日
投稿者:デジタヌ
Essay『 伊予鉄高浜線は観光港延伸?と同時にLRTに先祖返りすべきでは...』ー第3回ー< TOP
▲民営鉄道事業調査室へ戻る