狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『つくばエクスプレス(TX)東京駅直通は"民営化!"如何に...』ー第3回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

★第2節 鉄道事業?として眺めた"つくばエクスプレス"とは 

当初予定されていたJR東日本が事業を引き受けなかったお話は有名で、更に特別立法で、沿線の都市開発(つくば学研都市)と抱き合わせで作られたお話も有名ですが...

「天下りと都放漫経営の温床」となりやすい3セクである点!

つまり会社の経営首脳陣が、国交省出身者(キャリア官僚)の天下り族で占められている経営陣と、大口出資者である茨木県(知事)、東京都(庁患部官僚)の口出し!(経営介入)が大きな問題となっているわけです。

"大株主の茨城県の意向"に沿って?北進計画や最高速度160㎞/h運転構想をぶち上げるなど、「鉄道運営(経営・技術知識共に)ド素人!ならではの無謀な経営vision(夢想)!」をちらつかせています。

第1項 東京駅自力延伸などより長大編成化による混雑緩和が先決!

東京駅延伸などという馬鹿げた妄想!よりも、超大(10両)編成化が差し当たっての重要課題ですが...

後述するように「やっとめどが立った???8両編成化」程度ではとてもとても...

上野東京ライン直通ならば、北千住駅以遠の"騒音対策"地下区間と高架区間にある駅!つまり最多利用客区間!にある駅は比較的低予算!で10両対応ホーム延目伸駅施設改修事業が行えます!

大阪ドームの様に一刻も早く民営化しないと...

一刻も早く、投資ファンドを受け入れ!JR・民鉄協会 federation(trust)に加盟させてもらって、共存共栄路線に転線!し無ければ...

茨木県と東京都の2大悪党!の持ち株を日本マスタートラスト信託銀行と日本カストディ銀行それぞれに譲渡!して共存共栄路線(※03)に転線すれば、TXつくばエキスプレス沿線住民の長年に悲願東京駅直通!が叶います。

参※01)当サイト関連記事 首都圏の" 通勤5方面作戦 "の実態は"都民汲み出し作戦!" はこちら。

参※02)当サイト関連記事 関東鉄道 常総線 が21世紀を駆け抜けるには... はこちら。

参※03)当サイト内関連記事 今や鉄道事業者 同士が覇権を争うご時世では無く!"共存共栄"を目指す時代となっている はこちら。

第2項 203X年完成予定の8両編成化事業と、1時間4本の増便でも...

2008年に8両編成化のため全駅でホーム延伸工事が行われることが表明されて、2019年5月31日には2030年代前半の実現を目指して8両編成化事業を正式に決定したことがニュースリリースされました。

第1目 8両編成までしか対応出来ない地下駅設備!

現状誕生当初のいざこざで...6両編成!運行

需要予測を誤って、現状は6両編成の運行となっています。

但し地下鉄道区間は将来に備えて?当初から8両編成対応の準備工事(Structure)は実施済みですが...

北千住駅以遠ならば10両編成化も容易い!

冒頭で述べた様に、北千住駅以遠"騒音対策"地下区間と高架区間にある駅!

つまり最多利用客区間!にある駅は比較的低予算!10両対応ホーム延伸・駅施設改修事業が行えます!

何故なら国区間はシールド工法では無く!潜函工法(ケーソン工法;どぶ板工法!)で建設された地表すれすれ!の地下路線だからです。

8両編成までしか、Structure 建設がなされていないのは...

3セク事業に付き物の需要見通しのいい加減さ?から、駅施設が8両分しか準備(Structure)工事がなされていないわけです。

特に秋葉原⇔南千住間の都心部は、殆どがシールド工法地底鉄道区間!で、

8両以上の(10両編成などの)長大編成に対応させるには、巨額の改築事業費!が必要となります。

デジタル伝送式CS-ATC、ATOのご利益を最大限に生かした団子運転を行い、現状の6両編成のままで、1時間当たり25本まで増便する予定と、8両化対応工事実施が公式発表されていますが...

●6両編成定員884名 最大積載?人員884X155%≒1370名 

現行2021年1月末現在秋葉原⇔守谷間 朝ラッシュ時時間21本(約2から3分間隔)

時間当たりMax輸送量 1370/1列車X21本≒28,770人 

●今後の同社輸送力改善計画 時間25本に増発して19%増となり。

時間当たりMax輸送量 1370/1列車X25本≒34,250人 

第2目 8両編成化した場合

8両編成化が完成すると、

(中間車2両分316人の定員増を見込むと定員1200名/編成となり)155%の満員状態で1860名/編成となり、

  • ♥時間当たり25本のMax輸送量 1860人/1列車X25本≒46,500人! で約62%増
  • ♥時間当たり30本!のMax輸送量 1860人/1列車X30本(※21)≒59,520人! で107%増つまり現状の2倍!

つまり、団子運転と合わせて約2倍近くまで輸送力を増強できるので、直流区間(秋葉原⇔守谷間)の利用者は何とか捌けるでしょう。

しかしこれ以上(10両編成など)の長大編成化には、新たなる地下駅改修、高架駅改修等に"巨額建設費が必要となり現実問題として実現不可能!です。

★第3項 "つくば⇔秋葉原間"の所要時間"意地"輸送力増強の相反する矛盾!スピードアップ妄想!に...

長大編成化と団子運転によって輸送力アップを図ると、京王線のようにノロノロ運行!となり、

東京⇔守谷間の所要時間は大幅増!(※21)となって終います。

そこで、秋葉原⇔つくば間の所要時間を"意地"するためには、守谷⇔つくば間での所要時間短縮つまりスピードアップが必要になってくるわけですが...

参※21) 京王線運行実績31本運行での障害実績

第1目 高速化は今後の東京⇔守谷間(直流電化区間)沿線宅地開発による沿線人口増加次第!

開業当初は1日15万人程度だった乗客数が2016年度は約35万人と想定以上の速さで沿線人口(利用客)が伸びました。

スピードアップは東京⇔守谷間の利用客増?の推移如何

今以上の伸び率で東京⇔守谷間の需要が伸びた場合は、

前途したように団子運転による東京⇔守谷間の所要時間増を、守谷⇔つくば間の所要時間短縮で補い、

トータル所要時間の回復(維持)する必要が生じます。

つまりこの交流区間の最高速度を160km/hに引き上げる可能性も無くはありません?が...

運行経費増所要時間維持天秤にかけて

スピードアップは東京⇔守谷間の乗客増の推移如何で、守谷⇔つくば間のスピードアップによる維持管理費・設備更新費・運行経費増などを"天秤"に架けたうえでの判断!となるでしょう。

第2目 但し東日本大震災をきっかけに東京23区回帰傾向再燃...

帰宅困難者が出た東日本大震災(2011年3月11日)をきっかけに、(23区内の)職場から離れた、Rural area の敬遠に拍車がかかり!

特に団塊の世代以降の「共働き世代のヤングファミリー」は、利便の良い「職場に近接したタワマン」に指向が変化してきています。

複々線化を果たして、スピードアップできた小田急線でも結局は、世田谷区の利用客が増えて、現状では登戸以遠の神奈川県下の沿線利用客は(東京都の思惑通りには)、増加していない!状況です。

首都圏でも通勤範囲は1時間圏内!

つまりは武蔵野線に囲まれたエリアがせいぜいの通勤限界!(1時間圏内)になる訳です。

やはり人気は東海道ベルトライン上にある各都市(湘南新宿ライン、上野東京ライン、横須賀・総武快速ライン)となる訳です。

※但し南武線沿線は、JRの南武快速線(東海道貨物線旅客化)が完成すると、武蔵小杉以上の人気エリアとなることは間違いないでしょうが...(※22)特に新首都圏空港(羽田)、リニア中央新幹線(品川)にも便利のより川崎市の立地が見直されて、新たな企業(事業所)の進出(転入)も考えられて、川崎市が大躍進するかもしれません!

参※22)当サイト内関連記事 南武線沿線住人の悲願15両!編成化事業を羽田空港アクセス線「東海道貨物線ルート」実現で可能になる はこちら。

第3目 北関東一帯は人口減少傾向

残念ながら、せいぜい圏央道以内が、ぎりぎり首都圏と呼べる範囲でしょう。

つまり、常総市辺りが北限で、事実 常総ニュータウンもおもに水海道以南の常総線沿い都市開発されています。(※22)

参※22)当サイト関連記事 関東鉄道 常総線 が21世紀を駆け抜けるには... はこちら。

更に北関東一帯は、都内で働く人たちから敬遠!されだしています

東京一極集中化とは反して、茨城県、栃木県、群馬県の北関東3県の人口は2000年以降減小傾向!にあります。

23区内で働く(共働き世代の)人たちは、都心から離れた郊外の一戸建て住宅から、23区内のタワーマンションに住むことを目指しだしています。

その顕著な例が、世田谷区の"端っこ"ニ子玉"人気であり、大田区の町はずれ!神奈川県!にある"武蔵小杉"周辺のタワマン人気になるわけです!

つまり、"8両編成化による時間25本運行"で事足りる場合スピードアップの必要は無い!わけです。

TXは、保存鉄道のように趣味やボランティアが運営しているのではなく、あくまでも鉄道事業者として「営利事業」を営んでいる!わけですから"お気楽で能天気!な「鉄オタ」の"夢想"のようにはなりません!

スピードアップが必要となるのは、秋葉原⇔守谷間のラッシュ時運行本数が、「時間当たり31本運行が必要になってから」という事になります!

詳しくは 当サイト関連記事 近未来の首都圏鉄道網を占うⅡ 今や在京鉄道事業者は開発鉄道一色に染まり...をご覧願います。

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2021年3月28日
更新:2024年2月21日

投稿者:デジタヌ

連載『つくばエクスプレス(TX)東京駅直通は"民営化!"如何に...』ー第2回ーTOP連載『つくばエクスプレス(TX)東京駅直通は"民営化!"如何に...』ー第4回ー


 

 



▲つくばエクスプレス(TX)延伸“妄想”問題へ戻る

 

ページ先頭に戻る