狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 欧米での旅客鉄道再建への"第三種鉄道事業"化 と"地域交通事業団"の2つの取り組み 』ー第1回ー

前書き 21世紀の欧米に見る鉄道事業に関する2つの Mainstream

現在、実質陸運(貨物)から撤退して旅客運輸に特化した形で、細々と鉄道事業を続けている日本各地の鉄道事業者ですが...

旅客運輸のみを考えた場合のトレンドとは、鉄道発祥の地"英国"で行われているLeasing(路線・リース方式)とUSAで盛んなRegional Transit Authority(広域交通事業体)方式の2つです。

参※)当サイト内関連記事 日本人(鉄オタ!)が間違いやすい重要な慣用句 はこちら。

★プロローグ 日本で浸透した?本末転倒の経済観念!

路線の必要性・重要度(輸送密度)は計画時に十二分に検討されるべきで!

政治屋的観点で、"水増し需要予測"を行ってはならない!訳です。

つまり、計画時点で十分なアセスメントを行えば、最適なトランスポーターが選択できて、

開業後に路線単独では採算の取れない"赤字運行"になるような不名誉な事態にはならない訳です!(※41)

負債玉高額鉄道、盗用高額鉄道、八景島崖っぷちラインなどは、全て後先も考えずに需要予測、採算性を無視して、身の丈に合わない「分不相応」なトランスポーター(※42)を選択した結果です!

参※41)当サイト内関連記事 高額拘束鉄道・軌道?は 都市圏広域交通 後進国 日本!の象徴 はこちら。

参※42)当サイト内関連記事 分不相応な 地下鉄 新都市交通 事業が痴呆都市の 財政赤字 に繋がっている! はこちら。

第1項  公共交通後進国!の日本では発想が間違っています!

路線ごとの採算性に拘るあまり、路線間での収益補完!と言う観点が見過ごされています。

路線の採算性は、建設前に十二分に検討すべき問題で、建設後は、運行本数・編成両数などで帳尻!を合わすべきです。

第2項 大阪市(威信の怪!)は進路を誤った!

大阪メトロ・大阪シティバス民営化は時流に逆らっています。

後述するように、大阪市交通局事業の分割民営化は、「やとう(夜盗?)政治屋の交通事業に対する横槍を躱す」と言う意味合いではある程度の効果があったようですが...(※43)

参※43-1)当サイト内関連記事 大阪メトロ分社化 は 偽りの民営化 !OTA 大阪都市圏広域交通に脱皮しないと... はこちら。

参※43-2)当サイト関連記事 大阪"維新の会"は大阪を"中国マフィアが闊歩するシアヌーク・ビル"のような"犯罪都市"!に... はこちら。

第3項 欧米の都市圏広域交通事業のトレンドからは...

大阪メトロが公有怪社化したのは2017年6月1日の事で地方独立行政法人法(2003年7月16日法律第118号)が施行された後14年たってからのことです!

つまり、既に怪社化だけが、「大阪市営地下鉄の暴走」を防ぐ唯一の方法では無かったのです!

しかも、当時の mayor は法律(民事)専門家(弁護士)の橋下徹氏でした!

この時点で、OTA;地方独立行政法人法 大阪都市圏広域交通事業団 を立ち上げておけば、後々、第3セクターの大阪外環状鉄道(おおさか東線)、関西高速鉄道(株)(JR東西線、なにわ筋線)、中之島高速鉄道(京阪中之島線)、西大阪高速鉄道(阪神なんば線)などのハード(路線)には手を加えなくても、大阪都市圏広域交通事業の再統合が可能だったわけです。

※ハイパーリンク、その他についての御断り

(2024年2月18日改訂ーVersion5,Revision6 ー)

※本稿は当サイト内関連記事 当サイトのリンク先に関してのお断り の Digest edition です。

※hyper-link は作者・編纂者が明確な当事者・関連団体の Official website主体に...

直接 hyper-link は、 当事者・関連団体の Official site を主体に、作者・編纂者が明確な"コトバンク"(ジャポニカ等の編纂者が特定できる百科事典・辞書)へリンクするように心がけております。

但し(参※xx)は当サイト内の関連記事へのリンクです。

※当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸の匿名・個人サイト

当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸が主宰している匿名・個人サイトです。

※引用・共用 content について...

academic paper とは異なり分かりやすさにフォーカスして、

出所(作者)不明!一般 Web content (Youtube動画、日本語ウィキペディアなども引用・共有させていただいています。

なので、事実と異なる場合もあります。

※本ファンタジーについて

本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と、科学(工学・地政学※000)的 な検証"に下ずく semi-documentary ですが...

筆者の"億測"を交えた fantasy(創作物)でもあります。

なので登場する各団体とは直接関連はありません?

また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。

また"当 fantasyに関しての著作権は放棄"しています!なのでご自由にお使いください。 \(^_^ )( ^_^)/

参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。

 

公開:2022年4月24日
更新:2024年2月24日

投稿者:デジタヌ

Essay『海上コンテナ鉄道輸送の"持続可能な営業規模"など運輸賊・経産族には理解の範囲外!?』ー最終回ーTOP連載『 欧米での旅客鉄道再建への"第三種鉄道事業"化 と"地域交通事業団"の2つの取り組み 』ー第2回ー


 

 



▲陸上交通政策調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る