狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

祝 "火車"会社「ハピラインふくい」開業?...火(種)は消せても復興が出来ない福井県知X!ー連載第2回ー

第2回 一般地方独立行政法人FTA(福井都市圏交通事業団)に改組すべき!

FTAを設立してカールスルーエ方式の広域交通システムの導入!を... 

カールスルーエタイプのトラムトレイン方式を導入して、zone の広域鉄道網を再構築してみてはいかがでしょうか?

トレンドに逆らう藍野夢地(あいの鞭!)ハピラインふくい㈱の爆誕?... 

牛ノ谷駅から南、福井市、越前市、そして北陸トンネルを含めて敦賀駅までは(2022年現在)天下り天国路線!「藍野夢地(あいのむち)ハピラインふくい㈱の誕生?が決定していますが...

昨年小生も実地調査?していて、この区間ははっきり言って輸送密度4000人以下のローカル線丸出し区間!です。

現状JR西日本の看板特急「サンダーバード」「しらさぎ」が最高時速130㎞/hでガンガン走っており!しかも北陸と中京・関西を結ぶ大動脈のライフラインとして高速コンテナ列車も、せっせと雪国に「生活物資を補給」しています。

現在は看板特急の合間を縫って?交直両用の高性能車521系が最高時速110㎞/h(※1)で逃げ回っている?(※2)恰好となっていますが...

こと旅客輸送(通勤・通学)で考えれば朝夕のラッシュ時でさえ普通列車の利用客はあまり見かけず、2両連結のワンマンカーが「新鮮な空気」を満載して敦賀⇔福井間を怪走?している状況でした!(※10)

参※10)2019年の早朝・利用体験より。

第1項 日本でも実現可能な広域交通事業体 

※本項は 当サイト内関連記事 広域交通事業団 RTD(Transit Authority )の勧め の Digest edition です。

例えば...

等など...(上記は極一例にすぎません)欧米先進諸国では日本のような衰退途上国?とは異なり、早くから都市圏広域交通事業の一元化に向かい、無駄を省いて大成功を収めています!

第1目 RTD(デンバー地域交通事業団)が日本の地方都市圏のお手本に...

日本では広域事業団と言うCategory(特殊法人)はありませんが、次項で述べる♥地方独立行政法人と言う Category(特殊法人)はあります。

組織的にも、RTD(Regional Transportation District,)デンバー地域広域交通事業団は一般地方独立行政法人に近い公共団体なので、日本の各都市がお手本とするには最適なのではないでしょうか!

第2目 戦前の帝都高速度交通営団が日本の元祖 Transit Authority!

戦前の日本でも帝都高速度交通営団法(1941年7月4日施行)で特殊法人帝都高速度交通営団が設立されて、

敗戦後は英語名で"TRTA"(Teito Rapid Transit Authority)名乗っていました!

つまり日本における元祖RTDです。

参※)当サイト関連記事 東京メトロと都営地下鉄の事業統合が"進まない理由"とは.. はこちら。

特殊法人とは

...法人を設立する旨の具体的な法令の規定に基づいて設立され、独立行政法人認可法人特別民間法人のいずれにも該当しないもののことである。2023年7月現在、34の特殊法人がある。《日本語ウィキペディアより引用

特殊法人(特殊会社)を総括すると

つまりは"天下りの温床"なのですが...

第3目 ♥地方独立行政法人と言うCategory が...

地域交通事業体!は設立できる!

つまり独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備機構や各地の旧・公立大学に倣い、独立行政法の亜種・地方独立行政法人〇X地域交通事業団を設立することが可能です。(※001)

参※001)当サイト内関連記事 JRTTが改組できれば 地方の 鉄道事業者 にも未来への希望が... はこちら。

地方独立行政法人とは...

地方独立行政法人(ちほうどくりつぎょうせいほうじん)とは、...法人のうち、地方独立行政法人法(平成15年7月16日法律第118号)に規定される「住民の生活、地域社会及び地域経済の安定等の公共上の見地からその地域において確実に実施されることが必要な事務及び事業であって、地方公共団体が自ら主体となって直接に実施する必要のないもののうち、民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれがあるものと地方公共団体が認めるものを効率的かつ効果的に行わせることを目的として、この法律の定めるところにより地方公共団体が設立する法人」をいう。《日本語版ウィキペディアより引用》

一般地方独立行政法人とは...

特定地方独立行政法人以外の法人で、役員及び職員は公務員ではない(「非公務員型」と呼ぶ)

一般地方独立行政法人と当該法人の役員との間では、委任契約が結ばれ、当該職員との間では、労働契約が結ばれる。《日本語版ウィキペディアより引用

地方独立行政法人と一般地方独立行政法人の違いは公務員資格(公共団体扱い)と非公務員資格(一般企業扱い)の違いのみで、どちらも鉄道事業者(運輸事業者)になれます!

つまり、3セク伊賀鉄道㈱(※22)のように、一般企業"近鉄"の投資・運行支援(社員派遣)を得ている場合は、一般地方独立行政法人が適するということです。

参※22)当サイト内関連記事 伊賀盆地 は 東海 ?それとも 近畿 ? 亀山⇔ 伊賀神戸間 が一本!に繋がり JR さんが" 乗り入れ "してくれれば... はこちら。

第4目 厚労省をバックにした(自治労を筆頭に)各労組が激しい反対闘争!をしているのは...

自治労や公務員共済組合!が一般地方独立行政法人化に猛烈な反対闘争!を行っている訳は、奴ら木っ端役人共の"既得権益"無くなる!からです。

具体的には、組合専従職員!存在各種共済組合資格喪失、恩給資格喪失、社保組合などなど、

嘗ての公務員薄給時代に制度化された数々の特権・既得権益(適用資格)が無くなる、ので猛烈に反対闘争を行っているだけです。

さらに、自治体患部officer(官吏連中も、"天下り先の旨味"失う!ことになって、"甘い汁が吸えなくなる"!(※33)のを嫌うためです。

一般従事者には影響がない!

しかし大多数の、関連鉄道会社、バス会社からの(現業関係)出向社員は、今まで通り所属会社の社保が適用されるので実害はありません!、さらに所属会社のメリットが無い組合員活動も継続できます、但し待遇は所属会社ごとの給与規定となるので...

参)当サイト内関連記事 公務員の天下り防止策について《 甘辛時事放談 2006》 はこちら。

第2項 一般地方独立行政法人福井交通事業団(FTA)設立案

第二種鉄道事業者・福井交通事業団を新規に設立

上下分離方式で交通事業者の負担を軽減するための第二種鉄道事業者として新たに一般地方独立行政法人FTA;Fukui Transit Authority(福井交通事業団)!を立ち上げて鉄道施設の一括管理運営を行ってはいかがでしょうか?。

第1目 新設FTAで一括運行(第二種鉄道事業)を

第二種鉄道事業

JR西日本→3セク福井蟹鯖鉄道?、福井鉄道、えちぜん鉄道、及びバス事業を統合した広域交通事業体(HTA)が受け持つ。

現JR北陸本線区間、(JR小浜線)の各路線を第二種鉄道事業者の一般地方独立行政法人福井交通事業団(HTA)に統合する方向で調整したほうが良いでしょう。

運行実務

第二種鉄道事業の運行実務についてはについては、えちぜん鉄道・福井鉄道の協力(現業部門の出向)者で賄い。

車両メンテナンスリース会社親切で...

鉄道車両は、嘗ての秋田新幹線車両保有㈱ や山形ジェイアール直行特急保有㈱のように、新たに(福井鉄道・えちぜん鉄道整備部門を統合して)3セク福井鉄道車両総合リース㈱を親切してメンテナンス込みの車両リースを行います。

民鉄でも

近くの?長野電鉄でも長電テクニカルサービス㈱の様に、車両メンテナンス(検修)部門を分社化!して、経営改善をは図っている鉄道事業者グループもあります。

第2目 ハピラインふくい㈱は第三種鉄道事業に

2021年に、福井県庁患部官吏天下り先!として設立した「ハピラインふくい㈱」

定款を第三種鉄道事業に改めて、孤立路線となるJR越美北線(福井⇔九頭竜湖間)も含め、将来の並行在来線小浜線も引き受けるべきでしょう!(※23)

参※23)旧長崎本線はJR九州の手を離れ、(一社)佐賀・長崎鉄道管理センター(第三種鉄道事業)に移管されています。

前途した、伊賀鉄道線は伊賀市の資産(第三種鉄道事業)となっています。

更にお隣の京丹後鉄道が運行(第二種鉄道事業)している、3セク北近畿タンゴ鉄道も第三種鉄道事業です。

但し、現行のJR特急は、乗務員込みで直通はしていますが、乗り入れ(第二種鉄道事業)では無い!ので、運賃収入は京丹後鉄道の懐に入ります!

えちぜん鉄道、福井鉄道も第三種鉄道事業に事業転換!

福井鉄道、えちぜん鉄道、は独立した企業路線として、現・越美北線は北陸本線同様に"ハピラインふくい"に編入します。

赤色の電車マークは旧来からの駅。

青色の電車マークは親切?駅

グレーの電車マークは廃止駅

ピンクの線は新規延伸区間

他社の直通便も受け入れる

更に、諸外国のように、FTA一団体に限らず、IRいしかわ鉄道、JR西日本の旅客便の受け入れ(第二種鉄道事業者受け入れ)も可能とします。

上下分離で路線が第三種鉄道事業区間ならば、IRいしかわ鉄道、JR西日本も第二種鉄道事業として車両(のみの)直通運行とは異なり乗務員込み!乗り入れ運行が可能となります。

Trackage rights 運行とは...

すべてこの方式(第二種鉄道事業)です!

但し、北越急行ほくほく線直通区間(犀潟⇔直江津、六日町⇔越後湯沢)と若桜鉄道直通区間(郡家⇔鳥取)については、乗務員込みの""直通運行"で"乗り入れ"運行ではありま線! 

乗り入れ運行とは、乗り入れ区間の運賃収入も乗り入れ会社の収入となるシステムで、英語圏の Trackage rights (※25)契約であり日本でいうところの第二種鉄道事業に当る運行方式です。

参※25)当サイト関連記事 英語 圏のYoutube鉄道動画や出版物で用いられる単語・用語・慣用句・記述について はこちら。

福井鉄道・えちぜん鉄道も永平(寺)存続出来る!

地元の福井鉄道・えちぜん鉄道へは第三種鉄道事業として現業従事者の(派遣・出向)を行えば伝統ある地場企業として事業継続出来ます。

アライアンス(広範囲な業務提携)を働きかけて北陸本線も鉄道運行経験のある両社に委ねたほうが2重・3重投資にならなくて良いのではないでしょうが!

更に、現在急行運転を実施している福井鉄道福武線は地域に密着した形で各駅停車 LRTとして運行継続して、

福井⇔武生 間の速達電車は北陸線に集約したほうが、"住み分けが確立"できて無駄が無いうに考えられます。

リファイナンス経営統合案

新会社出資者;えちぜん鉄道(福井県、福井市)、福井鉄道

第3目 一般地方独立行政法人化の最大障壁は県患部職員と既得権益組織!

一般地方独立行政法人 をWeb(googl)検索すると、一部の労働組合の元締め組織(自治労)が猛烈に反対しているのが判りますが、

自治労(県庁職員)が反対するのは、"出向"若しくは転属すれば、行政からの出向・転属従事者(職員)が公務員資格を無くすために、手厚すぎる!福利厚生や退職金制度・恩給(年金)制度の既得権益を受けられなくなるためです。

さらに、県庁患部職員の天下りもできなくなります!

一般従事者(各鉄道会社の出向社員)は今まで通り、所属会社の社保が適用されます!

つまり退職金、失業保険、健康保険の心配など一切ありません!

つまり、困るのは福井県の職員!だけです。

第3項 3セク福井鉄道車両総合リース㈱の設立が望まれる

欧米先進国では、英国で始めたような、車両保有リース会社(メンテナンスリース方式)がトレンドとなっています!

また日本でも嘗て秋田新幹線や山形新幹線で、mini新幹線車両を保有するリース会社が設立されていました!

更に在阪大手の阪急電車も一時期車両は全てリース!で運用していましたした。

えちぜん鉄道、福井鉄道の整備部門を組織統合して、リース会社に組み入れれば、親切(しんせつ)された第二二種鉄道事業HTAは、上下分離が出来てより身軽になり、「持続性のある旅客事業」に繋がります。

参※)当サイト内関連記事 英国方式 Leasing(路線・リース)とは... はこちら。

福井鉄道車両総合リース㈱想定出資者

  • ●福井県
  • ●福井市
  • ●えちぜん鉄道
  • ●福井鉄道
  • 新潟トランシス(フクラム製造メーカー)
  • 川崎重工業(現行JR西日本521系電車製造メーカー)
  • ●近畿車両(現行JR西日本521系電車製造メーカー)
  • 関西電力・北陸電力
  • ●日本政策投資銀行
  • ●都銀・地銀各行

 

公開:2019年8月17日
更新:2024年3月18日

投稿者:デジタヌ

祝 "火車"会社「ハピラインふくい」開業?...火(種)は消せても復興が出来ない福井県知X!ー連載第1回ーTOP 祝 "火車"会社「ハピラインふくい」開業?...火(種)は消せても復興が出来ない福井県知X!ー連載第3回ー


 

 



▲北陸新幹線敦賀延伸開業特集へ戻る

 

ページ先頭に戻る