狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

広島都市圏・広域交通網のオーソリティー化が必要!《 芸備線沿線東区の活性化には旧・広島臨港鉄道線を一部復活して "芸文 LRT "実現!が....第4回 》

第4回 広島都市圏・広域交通網のオーソリティー化が必要!

思慮の無い「鉄オタ」が、良く持ちだす「競争原理」ですが、明治初期ではあるまいし...

今や公共交通事業者無駄な投資を極力抑えてお互いに協調・補完し合って交通事業で欠損(赤字)を出さないように努めている時代です。(※31)」

交通事業で"一儲け出来る時代"でもないし、鉄道事業は欠損(赤字)を出さずにペイするだけでやっと!の時代なのです。

参※31)当サイト内関連記事 鉄道事業者 同士が覇権を争うライバル 関係の ご時世 では無くなっている! はこちら。

第0項 アストラム問題も無くなる

現状、有機的に一体運用していないので、アストラムが"明日捕ら夢"!になってしまって、業破綻一歩手前まで差し迫っているわけですが...

第1項 一部?の社会主義経済学者、Communistと結託した運輸族の"虚言"について

整備新幹線(※32)もそうですが、痴呆赤字ローカル線の存続問題については、『全額国庫補助・地方自治体の公金(税金)で賄うべきだ...』と言う Communism 発言をよく耳にしますが、これは大変危険な思想!です。

参※32-1)当サイト内関連記事 整備新幹線 建設事業を "誰が得する" ために 推進 しているのか?... はこちら。

参※32-2)当サイト内関連記事 今どきの 鉄道系Youtuber 鉄道タレント 鉄道シナリオライター 鉄道コラムニストとは?... はこちら。

第1目 お金は天から降ってき魔線!

地方自治体補助金=住民税!

国庫=事業税、ガソリン税、固定資産税...つまり私たち国民(企業)が「血と汗と涙」でかせいだ利益から出た血税です。

国庫の財源は、国内だけではなく海外現地企業からの配当受益も含まれているので、国民の血税ではない???等と言う大噓を並べる経済学者・よとう(夜盗)運輸族の大偽師もいますが、これは大噓!です。

海外からの送金(貿易収支)も、私たち日本人(が働いている企業)が海外で「血と汗と涙で、築き上げた企業努力の賜物!」であり、結局は全て日本国民の血税!です。

第2項 鉄道事業は運営上の大きなハンディを抱えている!

鉄道(軌道)事業は、軌道の維持管理・設備更新費を自前で行わなければならない大きなハンディを抱えています!

逆に言うとこれらが、道路管理者任せの(高速バス・BRTも含めて)、乗り合いバス事業としての大きな優位性!に繋がるわけです。

つまりメンテナンス・設備更新費は車両の維持管理・設備更新だけで済む訳です。

なので、殆ど変わらない運賃だとしても、路線バス事業は定員に遥か満たない空気輸送に近い状態でも、何とか採算ラインを走れる!わけです。

但し、鉄道にはバスではかなわない輸送力!と定時性(定刻発着)いう武器があります!

第3項 欧米先進諸国!では Railroad と OmniBus は"同一事業団"が運営して"補完"し合っている!

西欧先進国では、都市圏公共交通同一事業団として一体運用されていて

鉄道は interurban (郊外電車)、各鉄道駅周辺は community Bus (地域内バス)サービスとして互いに連携しあって役割分担を行っています。

※日本では富山市の富山地方鉄道、富山港線で採用されて成功しています!

★第1目 日本でも RTD 地域交通事業団!は設立できる!

日本では広域事業団と言うCategory(特殊法人)はあり魔線!。

...が次項で述べる地方独立行政法人と言うCategory(特殊法人)はあります。

RTDRegional Transportation District,デンバー広域交通事業団は、組織的にも 一般地方独立行政法人に近い公共団体!なので、 日本のMetropolis政令指定都市がお手本!とするには最適!なのではないでしょうか...

3-1-1 戦前の帝都高速度交通営団が日本の元祖 Transit Authority!

戦前の日本でも帝都高速度交通営団法(1941年7月4日施行)で特殊法人帝都高速度交通営団が設立されて、

敗戦後は英語名"TRTA"(Teito Rapid Transit Authority)名乗っていました!

つまり日本における元祖交通事業団!です。

参※)当サイト関連記事 東京メトロと都営地下鉄の事業統合が"進まない理由"とは.. はこちら。

3-1-1-1  特殊法人とは

...法人を設立する旨の具体的な法令の規定に基づいて設立され、独立行政法人認可法人特別民間法人のいずれにも該当しないもののことである。2023年7月現在、34の特殊法人がある。《日本語ウィキペディアより引用

3-1-1-2 特殊法人(特殊会社)を総括すると

つまりは"天下りの温床!"でもあるのですが...

★第2目 地方独立行政法人と言うCategory が...

3-2-1 地域交通事業体!は設立できる!

つまり独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備機構や各地の旧・公立大学に倣い、独立行政法の亜種地方独立行政法人〇X地域交通事業団を設立することが可能!です。

3-2-1-1 地方独立行政法人とは...

地方独立行政法人(ちほうどくりつぎょうせいほうじん)とは、...法人のうち、地方独立行政法人法(平成15年7月16日法律第118号)に規定される「住民の生活、地域社会及び地域経済の安定等の公共上の見地からその地域において確実に実施されることが必要な事務及び事業であって、地方公共団体が自ら主体となって直接に実施する必要のないもののうち、民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれがあるものと地方公共団体が認めるものを効率的かつ効果的に行わせることを目的として、この法律の定めるところにより地方公共団体が設立する法人」をいう。《日本語版ウィキペディアより引用》

3-2-1-2 一般地方独立行 政法人とは...

特定地方独立行政法人以外の法人で、役員及び職員は公務員ではない(「非公務員型」と呼ぶ)

一般地方独立行政法人と当該法人の役員との間では、委任契約が結ばれ、当該職員との間では、労働契約が結ばれる。《日本語版ウィキペディアより引用

地方独立行政法人と一般地方独立行政法人の違いは、

公務員資格(公共団体扱い)非公務員資格(一般企業扱い)違いのみで、

どちらも鉄道事業者一般乗用自動車運送事業一般旅客定期航路事業(※31)になれます!

つまり、3セク伊賀鉄道㈱(※22)のように、一般企業"近鉄"の投資・運行支援(社員派遣)を得ている場合は、一般地方独立行政法人が適するということです。

参※31)日本語ウィキペディアでは、ボカシていますが、河川・湖沼・沼などの観光船渡船事業も含まれています!。つまり各地の水上バス、渡船も旅客船事業です。 

参※22)当サイト内関連記事 伊賀盆地 は 東海 ?それとも 近畿 ? 亀山⇔ 伊賀神戸間 が一本!に繋がり JR さんが" 乗り入れ "してくれれば... はこちら。

3-2-1-3 commissioner(総裁)の公選制度も...

更には、民間からの登用による公選性を布くことも...

つまり、住民リコールにより責任問題の踏み倒し!、退職金持ち逃げ!防げます!

第3目 厚労省をバックにした(自治労を筆頭に)各労組が激しい反対闘争!をしているのは...

自治労や公務員共済組合!が一般地方独立行政法人化に猛烈な反対闘争!を行っている訳は、奴ら木っ端役人共の"既得権益"無くなる!からです。

具体的には、組合専従職員!存在各種共済組合資格喪失、恩給資格喪失、社保組合などなど、

嘗ての公務員薄給時代!に制度化!された数々の特権・既得権益適用資格)が無くなる!、ので猛烈に反対闘争!を行っているだけです。

さらに、自治体患部officer(官吏連中も、"天下り先の旨味"失う!ことになって"甘い汁が吸えなくなる"!(※33)のを嫌うためです。

参)当サイト内関連記事 公務員の天下り防止策について《 甘辛時事放談 2006》 はこちら。

第3目 一般従事者には影響がない!

しかし大多数の、関連鉄道会社、バス会社からの(現業関係)出向社員は、今まで通り所属会社の社保が適用されるので実害はありません!、さらに所属会社のメリットが無い組合員活動も継続できます、但し待遇は所属会社ごとの給与規定となるので...

出向社員は、今まで通り所属会社の社保が適用されるので実害はありません!、さらに所属会社のメリットが無い組合員活動も継続できます、但し待遇は所属会社ごとの給与規定となるので...

狸穴総研 交通政策問題研究室 主観 出自多留狸

 

公開:2021年7月22日
更新:2025年4月23日

投稿者:デジタヌ

広島都市圏の新たな芸備LRT"芸文ライン"構想とは《 芸備線沿線東区の活性化には旧・広島臨港鉄道線を一部復活して "芸文 LRT "実現!が....第3回 》TOP芸備LRT"文教ライン"が出来ると《 芸備線沿線東区の活性化には旧・広島臨港鉄道線を一部復活して "芸文 LRT "実現!が....最終回 》


 

 



▲JR西日本在来線調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る