狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 洛西ニュータウン を陸の孤島から救える 京都 勘定( 環状 ) モノレール計画』ー第5回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

★第4節 3セク京都環状モノレールなら解決できる!アクセス問題

前途したように現在財政破綻寸前ので、北陸新幹線北山・京田辺ルートさえじつげんが危ぶまれる状況の京都市・京都府ですが...(※41)

参※41)当サイト内関連記事 京都府・京都市には先立つものが...北陸新幹線小浜ルートは成田新幹線同様にabandoned Roadに はこちら。

第1項 "民活"を利用すれば

現在問題となっている赤字市営地下鉄問題(※42)同様に、民活を利用した3セク京都環状モノレール㈱を立ち上げれば、西北小路(府道101号)の混雑も、洛西ニュータウンの「陸の孤島問題」も解決できます。

参※42)当サイト内関連記事 京都市を財政破綻から救うには京都市交通局の解体 (公営企業化)と私鉄2社への営業譲渡しか... はこちら。

第1目 京都環状モノレール㈱出資者案

  • ●京都府・京都市・向日市市
  • ●三菱電機(サフェージュモノレール製造会社)
  • ●三菱自動車
  • ●阪急ホールディングス
  • 京福電気鉄道(京阪電車)
  • ●財政投融資銀行
  • ●都銀・地銀
  • ●その他地場企業(京セラ・村田製作所etc.)

第2項 全ての面で"新参者"(新都市交通)に比べてエコノミー・エコロジー!

ここにきて、ユニバーサルデザインを纏っている!点が俄然注目が集まっています?!

第1目 低床ホームで「ホームドア」不要!しかも"体の不自由な方もに優しいユニバーサルデザイン!

21世紀になって俄然地方都市の公営交通から見直される、利点とは...

御覧の通り、「ナチュラルバリアフリー」で高架駅以外は、超低床トラムカーを用いた「LRT」と同等のエコノミー・エコロジーさ!

走行輪が、頭上なのでプラットホーも、超低床トラムカー並みで、転落事故の心配もありません!

つまり、ホームが「最新型超低床トラムカー」同様に「低いので」転落事故防止「ホームドア」(※91)の設置が必要ありません!

ホームドアが必要ないので「デジタルATC」や「ATO」といったバカ高い設備が必要ありません!

通常のATSと無線によるCTC設備で運行できて、車両も含めて、Tube 地下鉄や、跨座式モノレール、新都市交通システム、に比較して安上がりになります!

参※91)当サイト関連記事 地方都市交通を"ホームドア 設置圧力!"から救うにはLRT化しかない!はこちら。

※このホームドア20億円もしています!いったい誰(口をきいた市会議員?)が設けたのでしょうか?

第2目 単線運行が容易!

更に、分岐器(ポイント)が簡単な構造で、「鉄軌道並みに俊敏」なので、単線交互運転のように頻繁に「ポイント切り替え」を行う運行形態にも適しています!

第3目 結果的に建設費が安上がりに!

ほぼ同じ軌道の新都市交通システムを例にとりますと2006年開通の神戸市ポートライナー延伸工事 1200億円/6.7㎞ 約179億円/km!となっていますので、前途した設備(「デジタルATC」や「ATO」)になり、しかも単線で高頻度運行できるので相対的に安上がりになります、

  • ●跨座式モノレールだと 2021年現在事業化が進んでいる跨座式大阪モノレール延伸工事(門真市 ⇔ 瓜生堂間8.9km) でも 総事業費約1,050億円 118億円/km!
  • ●単線でも運行できる「サフェージュ式モノレール」だと100億円~150億円/km(駅数で変わります!(※92)
  • ●2020年現在 南海電車と堺市が国庫補助の下に行っている南海本線連続立体交差事業では総事業費423億円、全線複線高架化、 距離 2.9㎞、途中駅 2駅、423億÷2.9㎞≒146億円/km 
  • ●2006年開通 神戸市ポートライナー延伸工事 1200億円/6.7㎞ 約179億円/km!
  • ●1989年開通 金沢シーサイドライン (※93)延長 10.8 km単線14駅 (750V電化) ATC、ATO全自動無人運転!総事業費は650億円≒60億円/㎞(17編成の車両付き(定員357面/1編成5両固定))
  • ●湘南モノレール、千葉都市モノレール共に古すぎて建設費に関するデータは一般公開されていませんが。(共に3セクがらみなので、資料請求すれば公開してくれる?)
  • ●1997年開通 市営地下鉄 東西線 六地蔵駅⇔太秦天神川駅 17.5 km 駅数 17駅 総建設費:6483億円! 370億円/km!

参※92)当サイト関連記事 地下鉄 や 新都市交通システム が 整備新幹線 より割高になる理由とは? はこちら。

参※93)八景島シーサイドラインは「かなり地上を走行している区間があるので安上がりになったのだと思われますが...
高架軌道建設費については

土木工事については2020年現在行われている 南海電車と堺市が国庫補助の下に行っている南海本線連続立体交差事業では総事業費423億円、全線複線高架化、 距離 2.9㎞、途中駅 2駅、423億÷2.9㎞≒146億円/kmよりはかなり安くなるでしょう!

(桁下が通常の跨座式モノレールに比べて4.5mほど高くなるので、その分建設費が高くなるという「"ネガティブ意見"」もありますが...)

実際には、高架線の土木工事費用は大差なく、駅施設などの地上5階建て相当の高架駅施設・建設費用が金食い虫なので、(約600m間隔?で)目いっぱいかかっても単線で100億円から150億円の間だと思われます。

なので駅数だけの問題で、高く見積もっても全自動のポートライナーよりは安上がりでしょうから、150億円/km/単線といったところでしょう!

それでも地下鉄建設の約2/5!

つまり同じ予算なら2.5倍の路線が建設できます!

第3項 先ずは西北小路の旅客輸送改善から!

北野白梅町⇔出町柳間(3.8㎞)

出町柳⇔京大(車両基地)間約1.1㎞

合わせて約5㎞X150億円≒750億円

約750億円で第1期工事 が全長30.2m 2両固定編成車両 定員156名の千葉都市モノレール0形電車 3編成付きで完成できるでしょう。

所要時間約1/3に!

これで、最高運転速度45㎞/h(表定速度19.2㎞/h) 白梅町⇔京大前約4.6㎞ 間約14分 (白梅町⇔出町柳間 約12分)で結べます!)。

という事は、のろのろ走るろせんばすでバスで30分以上かかって要る区間が約1/3に!時間短縮できます。

この区間の往復は駅停車時間を含めても約30分なので。2編成あれば15分間隔運行が出来て。3編成あれば、10分間隔で運行できます。

つまり予備編成を含めても4編成あれば事足りるので、総事業費750億円以内で完了するでしょう!

湘南モノレールタイプだと

湘南モノレールタイプだと 最高運転速度 75㎞!/h(表定速度26.4!㎞/h)白梅町⇔京大前 間約10分! (白梅町⇔出町柳間 約9分!)となり現在の東西線 の最高運転 75㎞!/h(地下区間表定速度26.3㎞!)と全く同等で、所要時間が約1/3になります!

(但し、車両価格は、京阪車両並みになるでしょう)

蹴上まで延伸すれば

出町柳⇔蹴上間約4.3㎞ を千葉都市タイプでも 約15分で結べるようになります!

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2019年9月19日
更新:2024年2月21日

投稿者:デジタヌ

連載『 洛西ニュータウン を陸の孤島から救える 京都 勘定( 環状 ) モノレール計画』ー第4回ーTOP連載『 洛西ニュータウン を陸の孤島から救える 京都 勘定( 環状 ) モノレール計画』ー最終回ー


 

 



▲京阪神公営交通調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る