狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載Essay『 近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会が下した存続策決定の齎す先は...』ー第3回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

★第2節 生活路線?として眺めた近江鉄道とは...

第1項 抑々近江鉄道は殖産鉄道(貨物鉄道)だった生い立ち

元々は、三岐鉄道秩父鉄道岩手開発鉄道草軽電気鉄道!などと同じ地元資本による貨物輸送を主体!とした開発鉄道・殖産鉄道でしたが...

米原・彦根・近江八幡・貴生川を結ぶ全長約60kmの路線網を持つ堂々たる鉄道路線を持つ鉄道事業者で、鉄道事業の赤字を補う形?で♥omnibus(乗り合いバス)事業も展開しており、

観光事業・不動産事業のおかげで、企業としてはかろうじて黒字経営を保っています。

現在は西武鉄道100%子会社で西部ホールディングスの構成会社となっています。

第1目 近江鉄道

第1目 近江鉄道㈱

株式非公開 非上場 西武ホールディングス 100%子会社!

本社所在地 滋賀県彦根市駅東町15番1

事業内容

第一種鉄道事業
omunibus 一般乗合旅客自動車運送事業、一般貸切旅客自動車運送事業
観光事業、不動産事業 他

資本金 4億500万円(2018年3月31日現在)
売上高 93億8736万2000円(2018年3月期)
営業利益 2億4909万8000円(2018年3月期)
純資産 49億8986万3000円!(2018年3月31日現在)
総資産 164億561万2000円 (2018年3月31日現在)

本線 :

米原駅 ⇔貴生川駅 47.7 km 25駅 平均駅間距離 (1.99km)

全線 単線 

軌間 1,067 mm (狭軌)
線路数 単線
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
最大勾配 33.3 ‰

最高速度 70 km/h(彦根 ⇔ 八日市)
60 km/h(八日市⇔貴生川)長年放置状態!軌道施設の老朽化が進み、この速度でも危険!な状態です。

多賀線 :

高宮駅 ⇔多賀大社前駅 2.5 km 3駅 平均駅間距離 (1.25km)

最高速度 70 km/h

八日市線 :

近江八幡駅 ⇔八日市駅 9.3 km 7駅 平均駅間距離 (1.55km)

最高速度 70 km/h

第2項 生い立ち

1893年(明治26年)11月に、旧彦根藩士と近江商人計44人逓信大臣に対して創立願いを提出したことに始まる

1906年からは鉄道国有法に基づく主要私鉄の国有化が進められたが...近江鉄道は国鉄に挟まれた区間を営業することになり、営業上の困難を訴え...

「一地方の交通を目的とする鉄道」には近江鉄道は当たらないとして国有化を請願したものの、これは受け入れられず私鉄として存続した...《日本語ウィキペディアより引用》

つまり、自ら(編入を望んだが)国鉄ににも見捨てられた!路線だったわけです。

旧宇治川電気(現関西電力)グループ入り

1925年(大正14年)3月12日から電車の運行を開始した。本線の残りの区間も電化を計画したが、...折から滋賀県一帯への電力供給事業を開始していた宇治川電気(関西電力の前身の1社)の傘下に...《日本語ウィキペディアより引用》

西武グループ入り

大東亜戦争中、電力事業の国家統制に伴って宇治川電気の傘下を離れることになり、代わって箱根土地(第二次世界大戦後の西武グループ)の傘下に入ることになった...《日本語ウィキペディアより引用》

辿った(鉄)路

  • ●1896年9月13日 -(官設彦根停車場⇔関西鉄道深川停車場間) 着工。
  • ●1898年6月11日 - 彦根駅⇔愛知川駅間開業。
  • 7月24日⇔愛知川駅 - 八日市駅間開業。
  • ●1899年9月12日 - 八日市⇔深川間着工。
  • ●1900年10月1日 - 八日市駅⇔日野駅間開業
  • 12月28日 - 朝日野駅と日野駅⇔ 貴生川駅間開業。
  • ●1908年(明治41年)12月31日 - 蒸気動車の運転を開始。
  • ●1911年2月16日 - 軽便鉄道法に変更
  • ●1925年(大正14年)3月12日 - 多賀線とともに彦根駅 ⇔ 高宮駅間を直流600ボルト電化
  • ●1928年(昭和3年)4月18日 - 高宮駅⇔ 貴生川駅間が直流1500ボルト電化、彦根 ⇔ 高宮駅間を直流1500ボルトに昇圧
  • ●1929年11月25日 米原延長線着工。
  • ●1931年3月15日 - 米原駅 ⇔彦根駅間が電化開業し全通。

※米原駅 ⇔彦根駅間は途中にある石灰石採掘場からの原石積み出しを目的とされていた!

つまり貨物輸送を目的とした殖産鉄道だったわけで、貨物輸送を無くしては、存続意義がないわけです!

デジタヌの乗り鉄体験

近江鉄道は、小生も2度乗りとおした経験がある路線で、

一度目は今をかえる30年前の1991年小生40歳の時、米原→貴生川駅間を八日町乗り換えで完乗した体験。

当時は八日町⇔貴生川駅間の水口・蒲生線区間をディーゼルレールバス(LE10)が運行されている時代でした。

レールバスに乗れたのは後にも先にもこの時だけで面白い体験!でもありましたが...

第3項 強い絆(資本)で繋がった近江鉄道と義兄弟・西武鉄道

民鉄協会に加盟している大手私鉄は全て政策投資ファンドの強い絆(資本)で結び付いた義兄弟!です。

第0目 政策投資ファンド

日本の大手鉄道事業者は、日本マスタートラスト信託銀行と日本カストディ銀行が♥Hub となって、独占禁止法に抵触し無いレベルで、アライアンス関係(広範囲にわたる提携関係)trust を結成して、♥共存共栄!を図っているのです。

日本マスタートラスト信託銀行

有価証券の保管や管理事務を行う日本の資産管理業務に特化する銀行(信託銀行)である。設立当初はJPモルガン系だったが、現在は株式を三菱UFJ信託銀行などが保有している。《日本語ウィキペディアより引用

生い立ち
  • ●1985年 米国系のハゲタカファンド?チェース・マンハッタン信託銀行として設立
  • ●1999年 ドイチェ・モルガン・グレンフェル信託銀行→ディーエムジー信託銀行に改称しました。
  • ●2000年 金融ビッグバンで立ち直った?国内金融資本が加わって日本マスタートラスト信託銀行に改称
  • ●2005年 海外資本が完全撤収して、国内金融資本100%体制となり、2行目の国内金融系政策投資ファンドになる!
日本カストディ銀行

日本マスタートラスト信託銀行と同様の投資ファンドです。

生い立ち
  • ●2000年6月 金融ビッグバンで立ち直った!?純国内金融資本の日本トラスティ・サービス信託銀行として発足
  • ●2020年7月27日 日本トラスティ・サービス信託銀行が資産管理サービス信託銀行とJTCホールディングスを吸収合併し、日本カストディ銀行に商号変更

勿論これら国策投資ファンドの母体(出資者となる)各金融機関には財務省OB、OGも多数!天下り!しています。

第1目 西武ホールディングスとグループ各社

西武鉄道は嘗て、㈱コクドが権勢をふるっていた巨大資本でしたが、

現在は株式会社西武ホールディングスの100%完全子会社となりしかも、

但し『筆頭株主NWコーポレーションは嘗ての大株主旧コクド・プリンスホテルグループ』で、USA系ハゲタカファンドの資本が残っています!

つまり、間接的に昔からの個人投資家を巻き込んで!西武鉄道に路線売却・中古車両導入!などの restructuring(断捨離・合理化)圧力をかけ続けているのは、NWコーポレーションに投資しているUSA系ハゲタカファンドの仕業です。

主要株主

(2021年3月31日現在)

  • ♥株式会社NWコーポレーション 15.83%
  • ●日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 4.68%
  • 日本政策投資銀行 3.07% ※関西系3セク鉄道事業者以外では大手民鉄の patron としては珍しい存在です
  • ●日本カストディ銀行株式会社(信託口) 2.96%
  • ●京浜急行電鉄株式会社 2.37%
  • ●株式会社みずほ銀行 2.20%
  • ●みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 H口 1.64%
  • ●住友不動産株式会社 1.47%
  • ●UBS AG LONDON A/C IPB SEGREGATED CLIENT ACCOUNT 1.39%
  • ●STATE STREET BANK WEST CLENT - TREATY 505234 1.25%
義兄弟西武鉄道

西武鉄道は前途した様に、株式会社西武ホールディングスの100%完全子会社となりました、

つまり近江鉄道とは義兄弟!です。

嘗ての西武"哲道"?は国土グループの時代から、デベロッパー(※21)としては非常に変わった"哲道"でもあったわけで、ある種の趣味性が強く他の鉄道事業者ならとっくに見捨てていたような路線も、大口株主の反対を躱しながら運営してきた鉄道でしたが...

今や、西武ホールディングス体制となり、

完全に経営陣が作新!されて、近江鉄道の兄貴分!となった西武鉄道(経営陣)からは趣味性はなくなりました!

なので、(旧型車両を回して(譲渡)してくれていた)「兄貴分の西武鉄道」が車両更新手段として「中古車導入!を検討しているのです。

第2目 四方から攻められて悶絶している西武鉄道・近江鉄道経営陣!

  • ●経産省(キャリア官僚)一派と国交省(キャリア官僚・運輸賊)を後ろ盾とした、鉄道機材 syndicate,cartel 業界、シンジケート (-_-メ) の設備投資圧力!(※21)
  • ●財務省を後ろ盾とする出資者・株主(国策投資投資ファンド)側からの restructuring(断捨離・合理化要求!)による reconstruction(再構築・再建)収益改善!
  • ●厚労省を後ろ盾とした、労働組合(患部)の合理化反対(人員削減反対!)運動!

上記3派の板挟みになり悶絶しているのが、陸海空の運輸事業者(※22)、鉄道事業者経営陣)です。

はっきり言って、利用者サービス向上などは眼中には無いわけです!

参※21)新規路線開業、連続立体交差化・橋上駅舎化&バリアフリー化・ホームドア設置・ICT化(ATO・CTC整備、インフォメーション改善)等々、そして車両更新?、全て利用客サービス向上は"口実"で、上記3方からの圧力にすぎません!

いくら philosophy を持った西武鉄道・近江鉄道(経営陣)でも、現状のまま鉄道事業を続けていたら、いつかは大口株主の批判を躱せなくなる!のは目に見えています...

参※22)当サイト関連記事 運輸業は一家!事業者はみな兄弟! はこちら。

第3目 西武グループの一員近江鉄道としては...

親会社の西武ホールディングス(出資者!)は資産価値!のある、彦根・近江八幡駅周辺の不動産の有効活用を望んでいる!?でしょう...

赤字の鉄道事業を畳んで、関東鉄道(筑波線)のように資産価値の低い本線軌道部分などは、

Municipality に(サイクリング道路・遊歩道として)無償で譲与!してでも、

資産価値のある!彦根、近江八幡駅周辺の不動産を売却するか分譲マンションにしたほうが、総資産 164億561万2000円が生かせるわけです。

更に、高速バス・貸し切りバス事業に専業出来れば、地元経済びわ湖観光開発にも貢献!できるわけです。

持続可能な生活路線」として自立する必要!

つまり、"保存鉄道"でもない近江鉄道線では、『生活路線として自立する』必要に迫られている訳!

長い歴史においては、多賀大社のご利益があったり、石灰石積出のご利益に預かったりもしましたが...

貨物輸送を無くし旅客需要のみとなった現状では天命を終えた!といっても良いのでは...

参※21)当サイト関連記事 今や 鉄道事業 は本業ではない!鉄道系YouTuber の"夢想"を打ち砕く現実とは... はこちら。

高速バス・貸し切りバス事業1本に絞りたい!近江鉄道経営陣!

近江鉄道(西武)の本心は鉄道部門を廃止して高速バス・貸し切りバス事業1本に絞りたい!?のでは...

鐡道事業・乗り合いバス事業を分離独立させて沿線自治体が引き取る手法としては、現在協議されている?ご存じ第3セクター方式を思い出される方が多いでしょうが...

過去においても、鉄道会社が拒否して、そのまま廃線となった事例!(※61)もあります。

参※61)当サイト内関連記事 岐阜市内線 路面電車 の 廃止 は 失敗 ではなく 新時代の生みの苦しみにすぎなかった! はこちら。

第4目 近江鉄道線は人の流れに逆らっている!

最早生活路線としては機能していない近江鉄道

整備された道路網(国道・県道)で、JRびわこ線と市街地が結ばれており、commuter bus(通勤通学バス)、community Bus (生活圏バス)などの♥omnibus(乗り合いバス)をreconstruction(再構築)すれば、交通弱者の通学・通院の足も問題ありま線(せん)!

「近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会」メンバーがでっち上げた、バス路線転換のための並行県道整備も必要ありま線(せん)

何故なら近江鉄道は、「民の営み暮らし向き("人の流れ")」とは関連の無い!見当外れの向きに走っています!

第5目 せっかくの強みも...

近江八幡駅周辺の鉄道用地など、価値のある不動産も所有しているわけです。

更に、運輸業に全く実績が無いポット出の軌道会社(※31)とは違い!

長い歴史に裏付けられた、豊かなリソース(人材・運営ノウハウ)を持っている事が強味と言えます。

参※31)当サイト内関連記事 宇都宮 ライトライン 建設反対茶番劇には幕が降ろされていた!? はこちら。

地方私鉄にしては珍しい♥技術陣!

同社は、"車両改造"も行える、技術陣(職人)を抱えており、地方鉄道屈指の技術力を持ち合わせています!

豊富な♥機材運用経験

会社創業以来、汽車、電車、ディーゼルカー、貨物列車と鉄道運営に関する全てのカテゴリーの豊富な運行実績を持っています。

つまり、小さなJR西日本と言ってもほめ過ぎではないでしょう!

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2023年8月23日
更新:2024年2月23日

投稿者:デジタヌ

連載Essay『 近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会が下した存続策決定の齎す先は...』ー第2回ーTOP連載Essay『 近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会が下した存続策決定の齎す先は...』ー第4回ー


 

 



▲JR西日本と共存地方私鉄 調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る