狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 泉北高速ライン"阪和線直結・直通!で"なにわ筋線"では叶わない!大阪駅直通が...』ー第2回ー

★第1節 泉北ニュータウンアクセス鉄道の生い立ちと疑惑!

★第0項 鉄道とは無縁だった"泉北高速鉄道"の母体「大阪府都市開発(株)」!

全く門外漢の別目的で設立していた大阪府都市開発(株)に路線申請させて、今でいう「第2種鉄道事業者」(※34)として南海鐡道に運営を委託した訳です。

第1目 鉄道黎明期

第2目 敗戦後のDemocracy(民主主義)に下ずく日本国憲法下?で成立した関連法

参※21)mass media が国鉄分割民営化?の論拠の一つとする会社法後付けの法律です!

JR各社が特殊会社(特殊法人)化した時点では「会社とは商法税法で規定されていたにすぎません。

第3目 泉北拘束ラインを運営していた大阪府都市開発㈱とは

  • ●1965年12月24日 第3セクター大阪府都市開発㈱設立
  • ● 1969年3月31日地方鉄道法による地方鉄道免許を取得
  • ●1971年4月1日 中百舌鳥 ⇔泉ヶ丘間部分開業。※運行業務は南海へ業務委託。(現在の神戸市営地下鉄北神線と同様)
  • ●1988年3月24日 鉄道事業法による第一種鉄道事業免許取得。
  • 自社車両・乗務員による第一種鉄道事業(自社運行運行)へ段階的に移行。つまりこの時点では南海の車両・乗務員による"乗り入れ"運行が継続された。
  • ●2014年7月1日 難解グループ子会社化(大阪府持ち株払い下げ!)

泉北拘束ラインを運営していた大阪府都市開発とは、大阪府が49%の株式を保有して筆頭株主となり株式非公開・非上場の(今でいうところの第3セクター)として 設立された会社で、2014年7月1日 の完全民営化(払い下げ)まで、泉北拘束ラインを運営していた鉄道事業者!でした。

大阪府都市開発

株式非公開・非上場 3セク株式会社

設立 1965年12月24日

本社 和泉市

主要株主(払い下げ当時)

設立当初の大阪府都市開発㈱の出資者
  • 大阪府 19憶6千万円 出資比率49%!
  • ●大阪ガス 7憶2千万円 出資比率18%
  • ●関西電力 7憶2千万円 出資比率18%
  • ●りそな銀行 2憶円 出資比率5%
  • ●その他 4憶円 出資比率10%

つまり南海電鉄は大口出資者には含まれておらず、堺市?和泉市?を含むその他もろもろの団体にも含まれていません!でした。

  • ●1995年4月1日:3セク(俗称)泉北高速ライン 光明池駅和泉中央駅間延伸開業し全通?

疑惑その1 何故第三種鉄道事業に転線させなかったのか?

当初は鉄道事業法成立後に生まれた在阪3セク鉄道(※00)の様な第三種鉄道事業として生まれたのではなく旧地方鉄道法(1919年8月15日施行)に下ずく地方鉄道として生まれました。

そして設立当初より、自社車両も乗務員も持たず!難解電鉄に"業務委託"していました。

その後(地方鉄道法の廃止)鉄道事業法の施行 (1987年4月1日)に伴い、猶予期間を経た後に、

1988年3月24日 より鉄道事業法による第一種鉄道事業免許を取得して、

自社の車両・乗務員による自社運行を始めた!のですが...

1988年3月24日の時点で第三種鉄道事業となって、難解電鉄を業務委託ではなく、第二種鉄道事業に指定(引き受けさせ)しても良かった!ハズなのですが...

参※00)関西高速鉄道(JR東西線、なにわ筋線)、中之島高速鉄道(京阪中之島線)、西大阪高速鉄道(阪神なんば線)

疑惑その2 新体制として生まれ変わった!南海電車の連結決算子会社に...

バブル景気(1986年12月→1991年2月)後始末!の為に、旧大蔵省(現財務省)主導で金融ビッグバン(1996年度→2001年度)が起こり、政策投資ファンドが日本の運輸業界を牛耳るようになり、2013年2月12日本社ビル移転とともに南海電車は新体制!となり、

翌年2014年7月1日 に払い下げ!られて、難解電鉄グループ(ホールディングス)の連結決算子会社(株式非公開・非上場)となりました!

泉北高速鉄道㈱としてRefinancing(再投融資)された後の主要株主

(2019年3月31日現在)

  • 南海電気鉄道 99.933%
  • ●南海バス 0.013%
  • ●南海商事 0.013%
  • ●南海国際旅行 0.013%
  • ●南海エクスプレス 0.013%
払い下げ当時の2013年2月12日以降の新体制!下の親会社南海電車

(2022年3月31日現在)

  • 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 10.47% ※政策投資ファンド
  • 日本カストディ銀行(信託口) 5.64% ※政策投資ファンド
  • ●日本生命保険 2.19%
  • ●三井住友信託銀行 1.34%
  • ●三菱UFJ銀行 1.30%
  • ●JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.27% ※外資系投資ファンド
  • ●三井住友銀行 1.26%
  • ●池田泉州銀行 1.14%
  • ●STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.06% ※外資系投資ファンド
  • ●髙島屋 0.89%

第1目 ロイター通信の報道によると

[東京 16日 ロイター] -大阪府議会は16日、第三セクターの鉄道会社・大阪府都市開発(大阪府和泉市)を、米投資ファンド・ローンスターに売却する議案を否決した。ローンスターは株式取得の優先交渉権を得ていた...

筆頭株主の大阪府が売却のための入札を行い、11月に米投資ファンドのローンスターが780億円を提示し、優先交渉権を得て...

大阪府都市開発の売却の公募要項によると、優先交渉権者と株式譲渡の仮契約締結に至らなかった場合は、大阪府は、次点者と大阪府都市開発の売却手続きを始めることができる。次点は南海電気鉄道だった...

ローンスターは1990年代前半のバブルが崩壊してから経営が行き詰ったホテルや旅館、ゴルフ場などに投資、短期間に経営を立て直し、第三者に売却をしたり、上場益を得るという手法をとっていた(※00)。16日の大阪府議会の本会議では、議員の一部から「短期的な利益を追求する外資系の投資ファンドに公共性が高い鉄道や物流の会社を売却することについて不安と危惧を覚える」などの発言があった。《2013年12月16日3:38 午後UPDATED Reutersより引用

この間の事情を取材したロイター通信の報道によると、

某大阪府議(会派不明!)の発言は、「明らかに政策投資ファンドの手に落ちていた南海電鉄への、払い下げを仕組んだFake誘導質疑!であったことになります!

参※00)筆者注:投資ファンドについて

当初の海外系投資ファンドは有名な村上ファンドなどと同様な「ハゲタカファンド」でしたが...

株式払い下げ交渉時点(2013年12月16日)では南海電鉄もすでに、2000年発足の財務省所管の国内金融業(銀行・保険会社・証券会社)による政策投資ファンド手中に落ちていました!

当サイト関連記事 運輸"続"(旧運輸省派)の天下は終わった!今や財務省所管の政策投資ファンドが水先案内!する時代に... はこちら。

第2目 運輸事業者連合会(trust)!を率いている政策投資ファンド

日本の大手鉄道事業者は、日本マスタートラスト信託銀行と日本カストディ銀行が♥Hub となって、独占禁止法に抵触し無いレベルで、アライアンス関係(広範囲にわたる提携関係)trust を結成して、♥共存共栄!を図っているのです。

日本マスタートラスト信託銀行

有価証券の保管や管理事務を行う日本の資産管理業務に特化する銀行(信託銀行)である。設立当初はJPモルガン系だったが、現在は株式を三菱UFJ信託銀行などが保有している。《日本語ウィキペディアより引用

生い立ち
  • ●1985年 米国系のハゲタカファンド?チェース・マンハッタン信託銀行として設立
  • ●1999年 ドイチェ・モルガン・グレンフェル信託銀行→ディーエムジー信託銀行に改称しました。
  • ●2000年 金融ビッグバンで立ち直った?国内金融資本が加わって日本マスタートラスト信託銀行に改称
  • ●2005年 海外資本が完全撤収して、国内金融資本100%体制となり、2行目の国内金融系政策投資ファンドになる!
主要株主

(2023年4月1日現在)

  • ●三菱UFJ信託銀行 46.5%
  • ●日本生命保険 33.5%
  • ●明治安田生命保険 10.0%
  • ●農中信託銀行 10.0%
日本カストディ銀行

日本マスタートラスト信託銀行と同様の投資ファンドです。

生い立ち
  • ●2000年6月 金融ビッグバンで立ち直った!?純国内金融資本の日本トラスティ・サービス信託銀行として発足
  • ●2020年7月27日 日本トラスティ・サービス信託銀行が資産管理サービス信託銀行とJTCホールディングスを吸収合併し、日本カストディ銀行に商号変更
主要株主

(2020年7月27日現在)

  • ●三井住友トラスト・ホールディングス株式会社 33.3%
  • ●みずほフィナンシャルグループ 27.0%
  • ●りそな銀行 16.7%
  • ●第一生命保険株式会社 8.0%
  • ●朝日生命保険相互会社 5.0%
  • ●明治安田生命保険相互会社 4.5%
  • ●㈱かんぽ生命保険 3.5%
  • ●富国生命保険相互会社 2.0%

勿論これら国策投資ファンドの母体(出資者となる)各金融機関には財務省OB、OGも多数!天下り!しています。

第3項 当時大阪維新の会を率いていた橋下氏は、財務・民事の弁護士!として

第1目 前大阪府知事橋下氏は、財務・民事expert!

泉北拘束鉄道が、難解電鉄に払い下げられた2014年7月1日当時の大阪府は、2008年2月6日に府知事に初当選した早稲田大学・政治経済学部出身の財務・民事畑出身の異色弁護士

橋下徹氏が旗揚。げした"大阪維新の会"が推す松井一郎氏が一期目を務めており、

もちろん当時破竹の勢いを見せていた"大阪維新の会"が与党第一党として大阪府議会を席巻していたわけです。

第2目 不明朗な部分多い払い下げ!

2014年7月1日の払い下げ当時、大阪府政与党・第一党だった大阪維新の会の賛成多数で、大阪府持ち株の譲渡(払い下げ!)議案が大阪府議会を通過!したわけですが...

見かけ上の大阪府の財政健全化(赤字解消)には役立ったが...

この時すでに、政策投資ファンドが主催するFederation(trust)の一員となっていた新生・南海電鉄に泉北拘束鉄道を譲渡(払い下げ)すれば...

首都圏同様に独立した第一種鉄道事業として、泉北ニュータウン住人が初乗り運賃2重取り&高額割り増し運賃を強要されることを承知していたはずで、大阪府民(堺市民)の生活(経済活動)を切り捨てた!ことになります...

参※)当サイト関連記事 「高額拘束3セク鉄道」は地域公共交通事業後進国・日本の象徴! はこちら。

第3目 堺市が大阪"威信"の怪靡(なび)か無いのも当然!

政令指定都市堺市が誕生して、南区をはじめとする区制を施行したのは、2006年4月1日になってからです。

大阪府が泉北ニュータウン構想を公表した1961年当時は、現南区域(旧大阪府泉北郡!福泉町(美木多村)、泉ヶ丘町、)が旧・堺市に編入(合併)したばかりの頃だったわけです。

そして泉北ニュータウンは東海道新幹線開業・東京オリンピックの

1964年に 基本計画が決定されて用地買収が始まったのです。

南区と泉北ニュータウンの生い立ち

  • ●1935年2月11日 北上神村が鶴田村と合併。福泉町となる。
  • ●1955年4月1日 上神谷村が久世村、西陶器村、東陶器村と合併。泉ヶ丘町となる。
  • ●1956年9月30日美木多村を福泉町に編入。
  • ●1959年5月3日 泉ヶ丘町を堺市に編入。
  • ●1961年3月1日福泉町を堺市に編入。
  • ●1965年 大阪府都市開発㈱設立。
  • 1966年 泉北ニュータウン開発事業起工。
  • ●1967年12月 宮山台入居開始。
  • ●1968年 大阪府都市開発㈱中百舌鳥⇔泉ケ丘間の泉北拘束鉄道ライン工事着手
  • ●1969年3月31日大阪府都市開発㈱旧・地方鉄道法に下く地方鉄道線として正式免許取得。

    ※つまり、正式事業免許取得前に着工されていた!わけです)

  • 1967年12月 宮山台入居開始。
  • ●1971年4月1日  大阪府都市開発㈱中百舌鳥 ⇔泉ケ丘間で泉北拘束鉄道ライン営業開始。
  • ●1973年12月7日  大阪府都市開発㈱泉ヶ丘⇔ 栂・美木多間泉北拘束鉄道ライン延伸営業開始。
  • ●1988年3月24日 大阪府都市開発㈱が鉄道事業法による第一種鉄道事業免許を取得。
  • ●1993年4月1日 大阪府都市開発㈱南海電気鉄道への業務委託解消。運行業務自社化。
  • ●1995年4月1日 大阪府都市開発㈱光明池 ⇔和泉中央間泉北拘束鉄道ライン延伸開業。
  • ●2006年4月1日  政令指定都市へ移行、南区誕生!
  • ●2013年2月12日 南海電車は新体制!となり本社ビル移転も移転。
  • ●2014年7月1日 大阪府などから南海電気鉄道に払い下げ完全民営化!、南海の子会社となり、泉北高速鉄道株式会社に社名変更

★第2項  泉北拘束鉄道のオーナー難解鉄道とは

南海(旧・南海鉄道)は当時大阪市の郊外!だったミナミ(旧・難波村)を牛耳っていた興行主 (-_-メ) の通勤路線として誕生しました。

参※)当サイト関連記事 インフラ整備から眺めたミナミ(大阪市中央区)の生い立ちと歩み はこちら。

第1目 ミナミを牛耳っていた興行主の通勤路線として

南海電気鉄道1884年明治17年)6月16日 大阪堺間鉄道として設立されて同年11月22日 に阪堺鉄道と改称され。

  • ●1885年12月29日 難波駅 ⇔大和川駅(後に廃止)間を開業した後に、
  • ●1895年8月25日 事業譲渡・Refinancing(再投融資)により設立された南海鉄道が始祖です。
  • ●1944年(昭和19年)6月1日 に戦時統合で関西急行鉄道と南海鉄道が合併させられて近畿日本鉄道となったわけですが...
敗戦後
  • ●1945年9月2日の降伏文書調印
  • ●1947年3月15日 に高野山電気鉄道(橋本⇔高野口)が南海電気鉄道に社名変更して、同時に 近畿日本鉄道(現近鉄)から旧南海鉄道路線を、分割譲渡されて現在の路線網が形成されたわけです。

第2目 バブル景気に浮かれた乱脈経営が...

その後、前途したように、バブル景気時の乱脈経営(不動産投資)!が祟り

2014年7月1日 に新経営体制(新株主体制)ホールディングスとなり再スタートを切ったわけです。

第3項 ♥関西空港線、関西空港線は第三種鉄道事業者!

難解、JRがTrackage rights (第二種鉄道事業)営業区間、として"乗り入れ"ている

♥関西空港線は、(100%国有会社の)新関西国際空港㈱が運営する第三種鉄道事業です!

なので初乗り運賃2重取り無!の共通運賃が実現しています。

阪神難波線がTrackage rights契約している西大阪高速鉄道株式会社第三種鉄道事業です!

だから、初乗り運賃2重取りは有りま線(せん)!

第1目 なにわ筋線も共通運賃!

これから開業する"なにわ筋線"も関西高速鉄道㈱の第三種鉄道事業なので、西本町⇔大阪駅(地下ホーム)間は♥同一料金となり、しかもJR/南海どちらの路線から"乗り入れ"ても、初乗り運賃は加算されません!

参※)当サイト関連記事 何話筋線の高評価ポイントは定額・低額運賃!...但し南海に新大阪直通運行問題が... はこちら。

第2目 阿漕(アコギ)な!初乗り運賃2重取りは金貸し(投資ファンド)共の常とう手段

東京で初乗り運賃2重取り・高額特別割増!運賃を踏んだ食って!いる路線には、全て金貸し共(投資ファンド)が関与しています!(※02)

財務省主導で行われている政策投資ファンド が取り組んでいる 全国運輸業 Federation (trust 陣営)側は、あくまでも第一種鉄道事業の相互直通策で、

利便向上に対する受益者!の応分の対価!(割増運賃)初乗り運賃2重取り!つまり受益者負担を主張!しているのです!

参※02)当サイト内関連記事 りんかい線利用者は"JR東日本と東京都庁(Puppeteer)"に騙されている!! はこちら。

先頃2023年3月18日に開業した東急新横浜線、相鉄新横浜線延伸開業区間では...

新横浜経由の東急・相鉄直通!ルートと、横浜駅経由の相鉄・東急の乗り換えルートでは、

(距離も所要時間も短い)直通ルートのほうが高額運賃!などという馬鹿げた事態が生じるわけです!

直通ルート¥730- !/35.3㎞
  • いずみ野←(相鉄)→西谷←(相鉄)→新横浜←(相鉄)→日吉←(相鉄)→渋谷 
乗り換えルート¥610- /40.7㎞
  • いずみ野←(相鉄)→西谷←(相鉄)→横浜(徒歩連絡)←(東横線)→渋谷 

 

公開:2017年8月 6日
更新:2024年2月23日

投稿者:デジタヌ

連載『 泉北高速ライン"阪和線直結・直通!で"なにわ筋線"では叶わない!大阪駅直通が...』ー第1回ーTOP連載『 泉北高速ライン"阪和線直結・直通!で"なにわ筋線"では叶わない!大阪駅直通が...』ー第3回ー


 

 



▲南海 電車調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る