狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 近鉄・吉野線が進む(鉄)路は標準軌への改軌しか!』 ー第3回ー

★第2節 吉野線改軌(標準軌化)の必要性とは...

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

撮り鉄「鉄オタ」はアッと驚くでしょうが...、現在軌間3 ft 6 inの狭軌路線となっている橿原神宮前⇔吉野間25.2㎞はゆくゆくは軌間4 ft 8 in(※21)の標準軌に改軌されるでしょう!

小生も含めて「鉄っちゃん」には残念な話ですが、当シリーズ第2回 開業"120執念"?実るか...悲願の 大阪駅 乗り入れ... の夢は、はなかったことになるでしょう!(最初から無かったファンタジーですが?)

現在貨物輸送が無くなり、しかも奈良線が阪神電車ともつながった状況では吉野線を狭軌のままにしておく必要はないわけです!

参※21)当サイト関連記事 標準軌 Stephenson gauge( Basic track gauge)は 4 ft 8 in(1,420 mm)だった! はこちら。

第1項 狭軌路線に拘ることはなくなっている!

元々この区間は吉野鉄道(軽便鉄道)が吉野杉の出荷の為に「国鉄和歌山線」に貨物車両を乗り入れるために開業した区間です!

第1目 貨物(吉野杉)輸送が無くなった現在狭軌に拘る必要などありません!

貨物輸送の必要性が無くなった現在、吉野線・南大阪線などの狂気?路線を"意地"する理由はなくなった!といえるでしょう。

つまり嘗て、木材輸送の為に敷設された軽便鉄道・吉野線と南大阪線、そして南海⇔旧国鉄貨物連絡のための旧河南鉄道線(長野線)を標準軌化することは、路線の維持管理費、設備更新費、運行コスト低減のためには必定でしょう!

貨物輸送そのものが無くなった現在、狭軌に拘る必然性は全くなくなったわけです!

予定通り2038年頃にリニア中央新幹線延伸で「名古屋⇔奈良総合駅間」さえ開業できれば?、「別項で取り上げた新大阪駅近鉄車両の乗り入れの夢」(※11)も必要なくなります!

つまり、1970年に改軌された志摩線と大して変わらない距離(25.2km)の吉野線は、軌間4 ft 8 inの標準軌に改軌されるでしょう!

参※11)当サイト関連記事 近鉄 南大阪線 大阪駅直通 願望は河陽鉄道 開業以来の沿線住人の"120執念"がこもった夢物語... はこちら。

★第1目 吉野線を標準軌に改軌すれば現状の矛盾の大部分が解消!

(志摩線同様に)吉野線を標準機に改軌すれば、ラッシュ時の通勤ライナー運用のために準備している?狂気特急車両が必要なくなると同時に、 組合系のジャーナリストが唱える"無駄な昼間運用"も必要なくなる!のです。

更に、南大阪線(橿原神宮前⇔古市間)も"廃線"にする大幅な断捨離も可能です。

参※)当サイト関連記事 近鉄南大阪線古市⇔橿原神宮前間が地域交通として存続するには... はこちら。

特急車用の昼間無駄運用を解消!
特急車両に拘らなくても有料ライナーは運行できる!

代わって長野線に"シリーズ21"のような、ロングシート・クロスシート兼用車両を用いた"有料通勤ライナー"を設定することも可能!となります。

南大阪線、長野線車両の削減と全検時のわずらわしさも解消

南大阪線、長野線車両を削減できます!

南大阪線・長野線の運行距離が短くなるので、当然必要車両が少なくなり、

橿原神宮前駅での五位堂点検回送のための面倒な台車履き替えの頻度も、少なくて済むようになります!

★第2項 更にアグレッシブに観光需要開発へも

その1 南朝ライン直通特急の実現!

むしろ京都駅⇔奈良駅(西大寺駅)⇔吉野間で直通特急を走らせたほうが得策になります!

その2 姫路⇔吉野間特急 New青のシンフォニー 運行の夢!

インバウンド観光客に絶大なる人気を誇る「姫路城」と観光資源の宝庫「飛鳥・吉野山」を結ぶ「直通観光特急 New青のシンフォニー」が運航可能に!

現状、貫通扉が設置されていないアーバンライナー&火の鳥は地下鉄扱いの神戸高速鉄道(阪神電車・山陽電車)には乗り入れ出来ない事になっていますが...

現在置き換えが始まっている「スナックカー」をリニューアルした「あおによし」や「New青の新フォーニー」ならば乗り入れが可能となります!

定期運行はむずかしくても、「クラブツーリズム」が「ツアー扱い臨時団体観光列車」として準定期運行を実施すれば、「阪神・山陽連合」の収入増にもつながり、改めて「国交省に特急運行申請」を行わなくても実質有料特急運行が実現できます!

※更に、一部の組合傾!ジャーナリストが主張する、山陽電車の車両限界の相違も対しt問題ではありません!

何故なら、戦後直後に山陽電車でも20m級国電タイプの大型車両を運行していた実績があります!

又、神戸高速鉄道線の建築限界改修もさほどの大事業ではありません!

ようは、投資ファンドにやる気がない!(再投資する気が無い!)だけでしょう。

第3項 多少の問題点?も

吉野線のみの改軌が行われると、現状とは逆に、大阪阿部野橋⇔吉野直行便は運行できなくなりますが...

現状、吉野線区間の橿原神宮前駅以降吉野方面の通勤通学客は少なく、ラッシュ時に半ば"通勤ライナー"と化して運行されている名物8両ブツ切れ連結特急も、吉野⇔橿原神宮前間は2両連結!で運行されていて、橿原神宮前で大幅に増結されて大阪阿部野橋迄運行されている状況です!

さらに前途したように、

昼間に走っているたった2両連結の短い観光特急も、大阪阿部野橋⇔橿原神宮前間ではほぼ空気輸送!に近い状態で、無人走行!している場合もあります!

つまり吉野線特急は、橿原神宮前駅乗り換えの、京都⇔吉野間の観光需要が、殆ど占めているのです。

しかもそれもコロナ禍以降は...

但し、コロナ禍が去っても、インバウンド需要を取り込むには「Japanese Private railways Pass 」(※90)連盟の成立が不可欠となりますが...

参※90)当サイト関連記事 「Japanese Private railways Pass 」制度設立で交通事業者のコロナ災害復興を!はこちら。

第1目 春の桜シーズンの観光客輸送は...

吉野の3千本桜は下千本・中千本・上千本に分かれておりほぼ1ケ月間にわたって、観光需要がありますが...

これも混むのは(列車本数の少ない)吉野⇔橿原神宮前駅の間のみ!

橿原神宮前からは京都・奈良・難波方面・大阪阿部野橋方面に乗客が分散しますから、問題はありません!

さらに、旧2代目大阪鉄道・南大阪線区間も、当初は橿原神宮前⇔大阪阿部野橋間でそこから先の吉野線は吉野鉄道だったわけですから、元の形に戻ると考えれば何ら問題はないわけです!

大阪市内、更には神戸方面からの乗客も「大阪難波⇔西大寺⇔吉野」間のお花見臨時直通快速急行が運行されたほうが利便性が高まり、この区間の増収(赤字軽減!)に繋がります!

第2目 青のシンフォニーと桜ライナーの処遇は

人気車両「青のシンフォニー」は標準機専用車両として京都⇔奈良⇔吉野間の直通特急に使用されることになるでしょう。

一方桜ライナーは4両編成で相当"年期も入っている"ので廃車されるでしょう!

というわけで北陸新幹線「大阪梅田中央駅」乗り入れ、単独帰還の夢が"夢に終わり、北陸新幹線米原ルートが採択されれば、リニア中央新幹線大阪延伸が実現して、更に吉野線沿線住人も納得してくれれば...

早くて2025年の大阪万博、遅くとも2040年頃???のリニア中央新幹線奈良中央駅開業までには吉野線は標準軌に改軌されるているでしょう!

※但しリニア中央新幹線は別の理由(夜盗運輸賊の謀議!)で、名古屋以遠は延伸されることは無いでしょう!
当サイト内関連記事 よとう政権・運輸族に"頼"る限りリニア中央新幹線 は大阪に辿り着けない! はこちら。

参※03)当サイト関連記事 フリーゲージトレイン 実現不可能は開発着手以前から分かっていた! はこちら。

参※10)山形新幹線・蔵王駅⇔山形駅間5.3㎞はもともと3線軌条で建設されましたが...1998年9月29日に貨物輸送が無くなったので、狭軌用の内側線路は撤去されて「標準軌」のみになっています!

続きはこちら

 

公開:2018年10月16日
更新:2024年2月23日

投稿者:デジタヌ

連載『 近鉄・吉野線が進む(鉄)路は標準軌への改軌しか!』 ー第2回ーTOP連載『 近鉄・吉野線が進む(鉄)路は標準軌への改軌しか!』ー第4回ー


 

 



▲近鉄 電車グループ調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る