狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 近鉄・吉野線が進む(鉄)路は標準軌への改軌しか!』 ー第2回ー

★第1節 近鉄創業以来、未曾有鵜のコロナ災害・被災!

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

奈良県(知事)や、奈良市(市長)さんは、『県外者は奈良県内に立ち入らないでいただきたい!』などとお気楽なことをおっしゃっているようですが...

近鉄南大阪線古市⇔橿原神宮⇔吉野間の昼間利用実態をご存じなのでしょうか?

自治体首長同様お気楽な"鉄オタ"連中は『2021年の今月のダイヤ改正で、上下昼間2本/時間体制がついに崩れた!』

などと、囃し立てて?いますが...

第1項 2019年から続く悲惨!な利用状況!

第1目 ド田舎?を走る極・赤字 Rural-line 並みの惨憺たる状況!が...

本日(2021年5月31日)現在、15時台の古市→橿原神宮前行の2両編成区間急行(古市以降各停)では、古市出発時各車両乗客1名・運転手1名の計3名!しか乗車していませんでした(石川橋梁通過時に確認!)

ハッキリ言って昼間の南大阪線(古市⇔橿原神宮前間)では、千代田線(常磐緩行線)我孫子⇔取手間のように、10時代から18時代までは、完全運休!しても問題がないレベルまで落ち込んでいます!

勿論、近鉄名物の昼間2両編成特急も、かなりの便が減便されています!

第2目 創業以来2度目のピンチ!

今回のコロナ災害は、創設時の生駒トンネル掘削による経営危機以来の、2度目の経営危機!といえるのではないでしょうか!

しかも、災害復興の目途が全く立っていない状況です!

参※)当サイト内関連記事 民鉄 の コロナ災害 復興には「Japanese Private railways Pass 」制度設立が... はこちら。

参※)当サイト内関連記事 民鉄 の コロナ災害 復興には「Japanese Private railways Pass 」制度設立が... はこちら。

第2項 何故?、南大阪線・吉野線特急が昼間空気輸送を...

小生のみならず、近鉄南大阪線沿線に住む近鉄ファン・サポーター!は、

通勤時間帯の超満員通勤電車を横目に8両ブツ(切れ)編成!特急が運行されて...

更には、どうして昼間空気輸送に近い、吉野線特急が「無駄に運行されているのか???!!!」

更に々に、"そんな無駄"を見逃しながら「本年(2023年)運賃値上げを強行!」したのか???」

、と怒り!にも似た感情を抱いてしまうわけですが...

第1目 某組合系自称 socialist?(Communist!)によると...

昼間の時間帯などであっても、乗務員などを極端に減らすことも出来ず、車庫の敷地などには固定資産税が掛かって、これらは固定費となってしまう。
それゆえ昼間は需要が少なくても、2両編成で特急を運行させ...赤字ではあったとしても、少しでも固定費を賄う必要が...経済学で言うところの、損益分岐点と操業停止点の間の状態で営業して...堀内 重人『「しまかぜ」「青の交響曲(シンフォニー)」誕生の物語―魅力ある観光特急の開発をし続ける大手民間鉄道・近畿日本鉄道の挑戦!!』より引用

ということらしいですが???!!!

実は、昔から個人株主(奈良県の地場産業!資産家)が多い近鉄は、意外や「労組」が強い!企業でもあります。

つまり、因果関係は明白で、Reconstruction(再建)の為の思い切ったに restructuring 断捨離)に「手を付けづらい?!」企業体質があるのでしょう!

第2目 災い転じて福となしてきた♥近鉄魂!も... 

半面近鉄は、1959年9月26日の伊勢湾台風被災時に、名古屋線が壊滅的な被害にあい、これを機に、伊勢中川」⇔近鉄名古屋間78.8 km/44駅を、一気に改軌して、大阪線(参宮線)⇔名古屋線間の、特急直通運行を実現させて、大躍進を遂げた実績があり、

更には、1971年10月25日:当時単線だった榊原温泉口駅 ⇔東青山駅間で特急同士の正面衝突事故が発生して死者25名、重軽傷者224名の大惨事を契機に、翌年1972年8月に前後区間を含む新青山トンネルの掘削を開始して、工し、1975年(昭和50年)11月23日に完成させて、全線複線化を成し遂げて、名阪・大勢間の観光需要を大成功に導いた実績を持っています!。

※)近鉄電車改軌の歴史

ここをクリックすると本項をスキップして次項にワープ出来ます!

田原本(たわらもと)線

標準軌改軌 1948年6月15日

新王寺駅→西田原本駅間 10.1km /8駅

1918年4月26日:新王寺駅 ⇔田原本駅(現在の西田原本駅)間を大和鉄道が軌間1067㎜の狭軌非電化路線として開業。

1948年6月15日:新王寺駅 ⇔田原本駅間が軌間1435mm (標準軌)に改軌、直流600v電化。

1961年10月1日:信貴生駒電鉄が大和鉄道を合併、田原本線とする。

1964年10月1日:近畿日本鉄道が信貴生駒電鉄を合併、田原本駅が西田原本駅に改称。

1969年9月21日:架線電圧1500Vに昇圧。

名古屋線

標準軌改軌 1959年11月19日~11月27日

伊勢中川→近鉄名古屋間 78.8 km/44駅

1915年9月10日:伊勢鉄道が白子駅 ⇔一身田町駅(現在の高田本山駅)間を狭軌(軌間1067㎜)の非電化の軽便鉄道(蒸気軌道)で開業。

1926年9月12日:伊勢電気鉄道に社名変更(同時に全線直流1500v電化)(※92)

1930年5月18日:参宮急行電鉄津線 参急中川駅(現在の伊勢中川駅)⇔ 久居駅間を標準軌で開業。
12月25日:伊勢電気鉄道 桑名駅⇔ 江戸橋駅 ⇔大神宮前駅間(1942年廃駅)が全通。

1931年7月4日:参宮急行電鉄津線 久居駅 ⇔津新町駅間を標準軌で開業。

1932年(昭和7年)4月3日:参宮急行電鉄津線 津新町駅⇔津駅間を標準軌で開業。

1936年(昭和11年)9月15日:参宮急行電鉄が伊勢電気鉄道を合併。

1938年12月7日:参宮急行電鉄 江戸橋駅⇔参急中川駅間を標準軌から狭軌に改軌!

1941年3月15日:大阪電気軌道が参宮急行電鉄を合併、関西急行鉄道に改称。

1944年6月1日:戦時統合により関西急行鉄道が南海鉄道と合併、近畿日本鉄道設立。

1959年9月26日:伊勢湾台風により全線不通となる。

11月19日~11月27日:軌間1435㎜標準軌に改軌完成全線復旧。

参※92)次項の鈴鹿線同様に伊勢電気鉄道は電化当初から直流1500V電化を行った。

当サイト関連記事 近畿 で始まった日本の 電化 と インターアーバン の歴史 はこちら。

鈴鹿線

伊勢若松→平田町間 8.2km/5駅

標準軌改軌 1959年11月23日

1925年12月20日 伊勢鉄道 神戸支線として伊勢若松⇔伊勢神戸(現・鈴鹿市)間軌間1067㎜狭軌で開業。

1926年12月26日 全線直流1500v!電化。

1941年3月15日 大阪電気軌道が参宮急行電鉄を合併、関西急行鉄道に改称。神戸線に改称。
1944年6月1日 関西急行鉄道が近畿日本鉄道に社名変更。
1959年11月23日 名古屋線に合わせて全線標準改軌。

湯の山線

標準軌改軌 1964年2月1日

近鉄四日市→湯の山駅間15.4km /10駅

1913年6月1日:川島村駅(現在の伊勢川島駅)⇔ 湯ノ山駅(現在の湯の山温泉駅)間(川島村-高角-桜村-神森-菰野-中菰野-湯ノ山)を軌間762mm(ナローゲージ)の軽便鉄道として四日市鉄道が開業

1921年11月1日:四日市市駅 ⇔湯ノ山駅間、直流600v電化

1959年 架線電圧直流750Vに昇圧。

1964年2月1日:三重交通が鉄道事業を三重電気鉄道に分離譲渡。
同年 3月1日:1,435mmに改軌。架線電圧直流1,500Vに昇圧。
3月23日:近鉄名古屋線と準急列車の直通運転開始。

1965年4月1日:近畿日本鉄道に吸収合併

志摩線

標準軌改軌 1970年3月1日

鳥羽駅→賢島間 24.5km /16駅

1929年7月23日:志摩電気鉄道が鳥羽駅 - 賢島駅 - 真珠港駅間を開業。

1944年2月11日:志摩電気鉄道ほか6社が合併、三重交通が発足。

1964年(昭和39年)2月1日:三重交通の鉄道事業を三重電気鉄道に分離譲渡。

1965年(昭和40年)4月1日:近畿日本鉄道が三重電気鉄道を合併。

1970年3月1日:標準軌へ改軌、架線電圧1500V昇圧。

第3項 今や昔のままのの近鉄では...

時代は移ろい、今や旧態依然とした「近鉄」では、家族も含め近鉄に身を寄せる!グループ従業員家族数万人の生活を守れない状況になりつつあります!

参※)当サイト関連記事 203X年近鉄軍団?は、天守「あべのハルカス」と共に落城する!? はこちら。

第1目 バブル景気崩壊を契機に...

バブル景気崩壊(1991年2月)とそれに続く金融ビッグバン(1996年度→2001年度)、さらに追い打ちをかけたリーマンショック(2008年9月)を契機に、近鉄ホールディングス(※00)傘下のグループ全企業を取り巻く経営環境は激変しています!

今やJR西日本もかつての様なライバルではなく、強い絆(資本)で結ばれた義兄弟です!

参※00)当サイト関連記事 ホールディングスとは はこちら。

第2目 運輸事業者連合会(trust)!を率いている政策投資ファンド

日本の大手鉄道事業者は、日本マスタートラスト信託銀行と日本カストディ銀行が♥Hub となって、独占禁止法に抵触し無いレベルで、アライアンス関係(広範囲にわたる提携関係)trust を結成して、♥共存共栄!を図っているのです。

★第3目 JRグループ4社

1987年4月1日(エイプリルフール!)に、JNR(旧・日本国有鉄道)の解体・分割により、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(同日施行)で将来の完全民営化を前提とした特殊会社(特殊法人としてスタートしましたが...

以下の通り(JR3島を除き)現在は完全民営化!している会社法(2006年5月1日施行)に下ずく民間企業です!

JR東海
  • 1997年10月8日 東証プライム に一部株式公開・上場開始。
  • 同年10月8日 名証プレミア に一部株式公開・上場開始。
  • 2006年4月、JRTT;がJR東海の所有株式を放出して完全民営化達成。※この時点で財務省所管の金融怪の手中に...
主要株主

(2022年3月31日現在)

  • ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 13.14%
  • ●日本カストディ銀行(信託口) 6.26%
  • みずほ銀行 3.98%
  • 野村信託銀行(退職給付信託三菱UFJ銀行口) 3.62%
  • 三菱UFJ銀行 2.98%
  • 日本生命保険 2.54%
  • 農林中央金庫 1.70%
  • ♥JR東海社員持株会 1.52%
  • STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 505234 1.33%
  • 三井住友銀行 1.27%
JR西日本
  • 1996年10月8日 東証プライム に一部株式公開・上場開始。
  • 1996年10月8日 - 名証1部 に一部株式公開・上場開始。(2020年12月26日廃止).
  • 1996年10月15日 - 福証 に一部株式公開・上場開始。(2020年12月26日廃止
  • 2004年3月 全株式放出完全民営化。※この時点で財務省所管の金融怪の手中に...
主要株主

(2022年3月31日現在)

  • ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 16.29%
  • ●日本カストディ銀行(信託口) 4.64%
  • 三井住友銀行 1.84%
  • 三菱UFJ銀行 1.81%
  • 日本生命保険 1.64%
  • STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.64%
  • ♥JR西日本社員持株会 1.46%(組合活動に代わる新たな労働者の権利母体です)
  • SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 1.39%
  • JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.23%
  • HSBC BANK PLC A/C HSBC BANK PLC AS TRUSTEE FOR PUTM ACS JAPAN EQUITY FUND 0.85%

●第2目 近鉄と直通先の阪神も...

近鉄グループホールディングス

近鉄は関西連合会組員!の中でも、特に"金鉄"は、昔からのpatron(個人投資家)も多く労働組合対策も含め、(trust)側の投資ファンドとしては"協調性のない運転しずらい怪社"でもあります。

2015年4月1日に近鉄グループホールディングスとなり、新・近畿日本鉄道㈱は、株式非公開・非上場の完全子会社となりました。

主要株主

(2021年3月31日現在)

  • ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 7.5%
  • ●日本カストディ銀行(信託口) 4.2%
  • ●日本生命保険 2.2%
  • ●STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 2.2%
  • ●三菱UFJ銀行 1.6%
  • ●日本カストディ銀行(信託口5) 1.5%
  • ●日本カストディ銀行(信託口7) 1.5%
  • ●日本カストディ銀行(信託口6) 1.4%
  • ●日本カストディ銀行(信託口1) 1.2%
  • ●JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.2%
阪急・阪神ホールディングス関連事業者

阪急電車の子会社能勢電(株式98.5%所有)、そして阪急電車阪神電車の全株式を保有しているホールディングスです。

下記グループ事業者以外にも、神鉄と競合(協調)路線を運行している"神秘バス"にも間接出資しています!

※エイチ・ツー・オー リテイリングは阪急・阪神ホールディングスの子会社です、

グループ企業がお互いの株を持ち合うのは昔からの習わしでもあります。

2005年4月1日に阪急電鉄株式会社が阪急ホールディングス株式会社となり、(阪急電車が完全子会社化)

2006年6月19日に阪神電鉄を完全子会社化しました。

同年10月1日に阪急ホールディングスから阪急阪神ホールディングスに商号変更。

主要株主

(2021年3月31日現在)

  • ●日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7.80%
  • ●株式会社日本カストディ銀行(信託口) 4.80%
  • ●日本生命保険相互会社 2.15%
  • ●エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 1.73%(阪急・阪神ホールディングスの子会社
  • ●STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.66%
  • ●株式会社日本カストディ銀行(信託口7) 1.61%
  • ●株式会社日本カストディ銀行(信託口5) 1.60%
  • ●株式会社三井住友銀行 1.48%
  • ●株式会社日本カストディ銀行(信託口6) 1.42%
  • ●株式会社日本カストディ銀行(信託口1) 1.27%

続きはこちら

 

公開:2018年10月16日
更新:2024年2月23日

投稿者:デジタヌ

連載『 近鉄・吉野線が進む(鉄)路は標準軌への改軌しか!』ー第1回ーTOP連載『 近鉄・吉野線が進む(鉄)路は標準軌への改軌しか!』 ー第3回ー


 

 



▲近鉄 電車グループ調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る