狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載《 オムニバスタウンは地方都市が「地方衰退の逆風」を走り抜ける"秘策!》ー第6回ー

第6回 オムニバスタウン構想で明るい未来!が約束された全国の候補地?

以下はMETTIS virage serré ベルギーのVanHool社製ハイブリッドBus Tramの例。

以下は前途した、国交省旧建設省派の優秀な官僚達!によって立案されたオムニバスタウン構想を取り入れて都市計画の再構築を行っている14の自治体の一部と、今後オムニバスタウンの仲間入りを計りしの中心市街地の再興を計るであろう自治体への提案です!

第1項 2021年現在オムニバスタウン計画に参加している自治体一覧

※順不同

  • ●岩手県盛岡市
  • ● 宮城県仙台市
  • ● 神奈川県鎌倉市
  • ♥新潟県新潟市(政令指定都市)
  • ●石川県金沢市
  • ♥ 静岡県静岡市(政令指定都市)
  • ♥静岡県浜松市(政令指定都市)
  • ●岐阜県岐阜市
  • ●奈良県奈良市
  • ● 島根県松江市
  • ♥岡山県岡山市(政令指定都市)
  • ● 広島県福山市
  • ● 愛媛県松山市
  • ♥熊本県熊本市(政令指定都市)

岐阜市内線の復興!

1914年3月開業の名鉄揖斐線と1911年開業の旧美濃電気鉄道・市内線・美濃町線が1954年(昭和29年)12月21日 に忠節駅(3代目)で接続し1967年(昭和42年)12月17日 から岐阜市内線直通の急行を運転開始し1988年の長良川連絡部分長良線の廃止まで長きにわたり市内線(併用軌道区間)⇔揖斐線間でトラム型の高速軌道車両が直通運行されていた!

※名鉄揖斐線を快走する在りし日のチンチン電車(その後一部の車両は福井鉄道にも譲渡されている)の雄姿!

いわば、敗戦後初・日本国内初の「カールスルーエ方式」採用で有り、1988年の長良線廃止当日まで通勤・通学・買い物客の足として重宝がられていた!

参※)当サイト内関連記事 岐阜市内線 路面電車 の 廃止 は 失敗 ではなく 新時代の生みの苦しみにすぎなかった! はこちら。

金沢市内東西線

石川県産業展示館ー8号線バイパスー県道60号線ー金沢駅ー県道159号ー兼六園ー金沢大学付属病院の東西横断公共交通は過去には石川交通市内線が一部区間で運行していたが、現在は路線バスに頼るのみ、北陸の商都金沢市内トラム路線は「道路(拡幅)整備」と共に緊急を要する課題であろう?

※、当サイト内関連記事 金沢の都市圏広域交通について考える はこちら。

岡山空港アクセスライン

岡山駅ー岡山医療センターー岡山空港を結ぶ県道52号-72号線沿線岡山市北部エリアは公共交通空白地帯の一つでもある、このエリアは発展を続ける岡山市にとっては今以上に市街地として今以上に発展できる余地があり、現在吉備線(岡山⇔総社)間でライトレール 化する話も出ているが、ライトレールでは「車両整備や軌道設備・地上設備」などの保守費用が問題となり、まずは「120人」対応のバストラムによる国道180号線での社会化実験を行い、支線として岡山空港シャトルラインの整備拡張を行うほうがハードルが低いのでは?

参※)当サイト内関連記事 岡山 都市圏交通網の再整備は都市型 BRT で はこちら。

福山市内交通

広島市に次ぎ県内第2の都市JFEスチールの城下町福山市も、公共交通は長年路線バスに頼る都市。

又福山市内でありながら旧沼隈町域は尾道市に近いJR松永駅(一応福山市内)からのバス路線に頼る飛び地のような状況、県道72号線の拡幅改良工事と共に福山ー沼隈病院ー沼隈サンパルを結ぶトラムに期待がかかっている?

松山空港 シャトルライン

熊本空港アクセスライン

現在シャトルバスが運行されていますが、県道36号線沿線は長閑な農村地帯、で開発規制(市街地調整区域)が掛かっています!

しかし国道443号線を経由し県道28号熊本高森線は旧街道沿いでもあり、市街地益城町の市街地が広がっています。

嘗ては熊本市電A系統終点健軍町電停からの延伸も検討されたようですが、そっれほどの市街地でもなく!利用客が期待できないので計画倒れに成ったようです。

28号線拡幅整備と共に「専用レーン」を設けたBRTを運行すれば、利用客が見込めて28号沿線エリアの道路事情が改善されエリア全体のアクセス向上につながる可能性が高く、

更に、道路拡幅事業によってLocal traffic(地域交通)改善ひいては防災(緊急避難路確保)にもつながるわけですが...

タ・ダ・シ

タ・ダ・シ残念ながら、鉄道関連syndicateロビー活動に押し切られて!...

宮崎空港線と同様のバカ丸出し3セク鉄道が建設されることになりました!

はっきり言って、熊本空港利用者だけでは採算が取れない!ので、高額割増運賃は必定で、通勤・通学にもあまり役立たない不要不急路線!になって終うでしょう。

但しお役人にとっては...

 

公開:2019年8月14日
更新:2024年3月29日

投稿者:デジタヌ

連載《 オムニバスタウンは地方都市が「地方衰退の逆風」を走り抜ける"秘策!》ー第5回ーTOP連載《 オムニバスタウンは地方都市が「地方衰退の逆風」を走り抜ける"秘策!》ー第7回ー


 

 



▲地方公営交通調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る