狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 西九州新幹線が佐世保・伊万里・唐津ルートに転線できレバ...』ー第2回ー

★第1節 "佐世保・唐津ルート"を本気で検討されて見ては?...

JR九州、JRTT(※00)から事業申請があり、国交省からの予算要求国会で採決されるまでは、"通過駅"はおろか"通過ルート"も未決定です!

この機会に、もう一度原点に戻って"通過ルート"そのものを見直すべきでしょう!

参※00)当サイト関連記事 鉄道建設・運輸施設整備機構が改組できれば 整備新幹線 はこちら。

第1項 前提となるJR九州各線の"健康状態"

JR九州さんの2019年度の公表実績は以下の通りです。

基本、JR九州全線が赤字経営状態で旅客事業以外で収益を上げている企業(※91)なので営業係数は公表してくれていません!

なので詳細は不明ですが...

参考までにkmあたりの1日の旅客収入を算出して併記しました。

参※91)当サイト関連記事 1鉄道事業者から 総合都市開発デベロッパー に成長したJR各社はこちら。

輸送密度平均通過人員(人/日)同義語です!

輸送密度とは

輸送密度(平均通過人員) = (路線の一定期間内の旅客輸送人)÷(路線の営業キロ)÷(営業日数)

...幹線だと数万人から数十万人/日の規模...地方ローカル線だと数千から数百人/日規模であり、統計的に1,500人/日が営業収支が均衡する目安となる...、これより低い場合は採算を取るために(路線)バスより高い運賃設定が必要となる。...一般的には、採算性や運行本数などのサービスなどの観点を踏まえると、4,000人/日が鉄道とバスの選択の目安とされている

《Wikipediaより引用》

長崎本線 の参考値 
  • 鳥栖~長崎 148.8㎞(交流20,000 V電化 一部複線)
  • 平均通過人員(輸送密度)13,734 (人/日)
  • 客運輸収入 11,707(百万円/年)
  • ※ 252,872円/km/日 となりますが、これでもかなりの赤字となっています!

長崎県内では

現状計画されている3セク?"仮称諫早鉄道大村線"全区間に延びます!

大村線
  • 大村線 早岐~諫早 47.6㎞ 非電化単線
  • 平均通過人員(輸送密度) 4,712(人/日)
  • 旅客運輸収入 925(百万円/年)
  • ※ 53,240円/km/日 多分赤字です。
佐世保線

以下の内 有田⇔早岐駅間が並行在来線区間となります。

  • 肥前山口~佐世保 48.8㎞ 単線 交流20,000 V電化
  • 平均通過人員(輸送密度) 5,994(人/日)
    旅客運輸収入 1,768(百万円/年)
    ※ 99,259円/km/日 多分赤字です。

佐賀県内では

乗り入れ先の福岡市営地下鉄区間を除くJR九州運行区間の筑肥線全線が、並行在来線(廃線or3セク転換)になりますが...

長崎本線(旧・有明線)
  • 伊万里~姪浜 75.7 km 直流1500v電化単線(一部非電化)
  • 平均通過人員(輸送密度)10,207(人/日)
  • 旅客運輸収入 3,867(百万円/年)
  • ※ 139,954円/km/日 多分赤字です。
筑肥線 唐津⇔伊万里間  33.1 km 
  • 平均通過人員(輸送密度) 214 人!(人/日)

※区間旅客運輸収入は公表されていませんが、この輸送密度では保存鉄道以下!です。

これではボランティア営業以外の何物でもありません

長崎本線 肥前鹿島⇔肥前大浦駅間とは違い、JR貨物が使用しているわけでもなく、平地部で並行する"道路網"が完備されていて朝夕の通勤ラッシュの心配もないので、路線バス転換が妥当でしょう!

但し路線バスに転換しても、この数字ではどうしようもないので、お国に規制緩和を働きかけて、「日本郵政」「宅配業者」などの旅客運輸参入を認めるしか、"お年寄りの通院・高校生の通学"などの「交通弱者」対策は行えないでしょう!(※92)

参※92)当サイト関連記事 赤字ローカル線に頼らずに僻地・過疎地の交通弱者を救う路は規制緩和による運輸業界の"ボーダー見直し"以外には...はこちら。

第2項 妥協2ルートでは県東部・福岡県南部の同意が得にくい!

佐賀県(知事)が提案した"妥協2ルート"では、佐賀県内の反対勢力と福岡県民の建設スキームに対する同意が得にくい!でしょう。

参※)当サイト関連記事 『 西九州新幹線は "彼方を立てれば此方が立たず!"で unfinished line に...』 はこちら。

第1目 北廻り案は東部4自治体が受け入れがたい!

北廻りE24(長崎自動車道)沿いルートでは、現在反対している東部4自治体(神埼市、吉野ヶ里町、上峰町、みやき町)を通過する結果と成り、結局中央突破・ルート同様に、4自治体の同意を得るのは難しいでしょう!

第2目 南廻り案は福岡県にメリットが無い!

南廻り案は...

佐賀空港"寄り道"筑後船小屋駅接続ルートでは、干拓地の軟弱地盤問題よりも、福岡県の建設スキーム(割り当て金)が問題となります。

新幹線どころか鉄道すら通っていない、大川市は、興味を示す?かもしれませんが、既に筑後船小屋駅がある筑後市はどうか...

佐賀空港近傍通でないと意味が無い!

更に、県(知事)が主張する、総合運動公園付近通過案では、佐賀国際空港と離れすぎていて意味がありません!

つまり、福岡県も積極的に協力しずらい!という事になります。

第3項 佐世保・伊万里・唐津ルートならば...

佐世保・伊万里・唐津ルートならば、新幹線が通っていない

県西部糸島市と、離島部アクセス改善にも貢献出来て、県民から反対は出ないでしょ。

第1目 九州新幹線西九州ルート(佐世保・唐津ルート)構想の概要

第1目 全長 152.6㎞

新規建設区間 110㎞(全線単線!)

●長崎県内 千綿JC⇔県境 約33㎞

●佐賀県内 長崎県境⇔福岡県境 約41㎞

●福岡県内 県境⇔博多駅付近JC 約36㎞

第2目 但し多少の痛みとして2022年9月開業一部区間の廃止!と新たな並行在来線問題

第1目 大幅に一般社団法人佐賀・長崎鉄道管理センターラインが拡大!

西九州新幹線佐世保ルートが実現すれば、大幅にLR路線網を見直し、大村線の早岐⇔諫早 全線47.6㎞hは、有明線(長崎本線)同様に一般社団法人佐賀・長崎鉄道管理センター路線(第三種鉄道事業)とせざるを得ないでしょう!

  • ●旧長崎本線・JR大村線(第二種鉄道事業)早岐駅⇔諫早駅全線
  • ●佐世保線(第二種鉄道事業)区間 江北駅⇔佐世保間全線、※被電化改修!
  • 江北駅⇔有田間 JR九州(第二種鉄道事業)営業路線 ※被電化改修!
  • 有田⇔佐世保間 松浦鉄道(第二種鉄道事業)営業路線 ※被電化改修!
  • ●長崎線( 喜々津新線) 諫早⇔長崎間 JR九州(第二種鉄道事業)営業路線
  • ●長崎線長与支線(喜々津⇔浦上間) JR九州(第二種鉄道事業)営業路線
筑肥線は全廃!
  • ●筑肥線(知多田⇔有田間)は全線廃止!バス転換。
西九州新幹線"部分開業強行区間は
  • ●武雄温泉⇔千綿川間は全線狭軌・改軌!、交流20kvに降圧したうえで、嬉野温泉までJR在来線特急が乗り入れ。
  • ●嬉野温泉以降は、非電化単線化!千綿川⇔(大村線)千綿駅間に短絡線を設けたうえで、新長崎本線として、JR貨物などで使用!

西九州新幹線"部分開業強行区間(大村ジャンクション⇔武雄温泉間約22㎞)は狭軌(単線)に改軌して、

新たに千綿短絡線(単線非電化)を建設して大村線と接続して、新長崎本線!としてコンテナ貨物列車に使用すればよいでしょう。

更に、新たに途中駅を設けて地域交通に役立てることも可能です!

また、嬉野温泉⇔千綿JC間は、廃線!にして地域高規格道路に転用してもよいでしょう。。

伊万里線は

伊万里⇔姪浜間全線 75.7 kmの筑肥線が並行在来線区間となります。

但し、福岡県(福岡市)内の姪浜間⇔周船寺間は福岡市営地下鉄が引き継いでくれるでしょう!

唐津⇔周船寺間34.5㎞は並行在来線として 福岡県と佐賀県で新たな3セク2代目・北九州鉄道 を、第3種鉄道事業者として設立して「福岡市交通局」に第2種鉄道事業者をお願いすれば「存続の路」は残されるでしょう!

 

公開:2019年7月16日
更新:2024年2月25日

投稿者:デジタヌ

連載『 西九州新幹線が佐世保・伊万里・唐津ルートに転線できレバ...』ー第1回ーTOP連載『 西九州新幹線が佐世保・伊万里・唐津ルートに転線できレバ...』ー第3回ー


 

 



▲JR九州・西九州新幹線延伸ルート比較調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る