連載『智頭急行と"鳥取新幹線"(山陰新幹線)の関連!とは...』ー第7回ー
※ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!
JR各社は、嘗てのJNRの様な「親方日の丸」ではなくなっています!
しかも、文明開化当初の富国強兵・殖産工業を担う唯一の traffic network ではなくなっています!
今や数ある交通手段の一つにしかすぎません!(※41)
参※41)当サイト内関連記事 鉄道は旅客輸送の1手段にしか過ぎない! 地方交通線の役割とは? はこちら。
★第1項 鉄道事業はJRを支える屋台骨では無くなったが、大赤字では事業継続できない!
嘗ての鉄道黎明期には、鉄道事業そのもので利益を生むことを目的として、あまたの私鉄が生まれましたが...
その後、富国強兵策・の一環 logistics(兵站路)としての側面が強調されて、全国隈なく張り巡らされたわけですが...
行き過ぎた過剰投資は、多くの"未成線と、不要不急の赤字ローカル線"の山!を築き、
"国鉄の巨大債務による財政破綻!"と雇用先の喪失・大量解雇!しか残せなかったわけです。
智頭急行線の偽りの栄光が暴露されたからには、もはや鳥取新幹線などという妄想は捨てざるを得ないでしょう!
第1目 旅客需要だけでは鉄道事業は成り立たない!貨物輸送も必要
つまりInterCity(高速都市間旅客)需要だけでは、Rural Shinkansen を採算ベースに乗せるのは難しく、嘗て全国にあまたあった旧国鉄赤字ローカル線を転換した「赤字3セク鉄道事業者」と同様に経営破綻!して,
結局「廃業・廃線!」となる同じ(鉄)路を猛進する結果になることは目に見えています!
regional line(地方交通線)を"存在"させるには、passenger service、Freight transportation(貨物輸送)の両輪が揃った full service(貨客営業)が必須条件となるのです。
地方で「持続可能なhigh speed rail」を実現するには...
♥欧州オーストリアOBBの新幹線鉄道規格新線の例
新幹線鉄道規格新線は、生活物資輸送(ライフライン確保)という利点を生かしつつ「高速化」「並行在来線廃止!問題解消」「高速バス路線競合問題」の3つを解決できる有効な♥solution(解決策)です。
つまり地方で「持続可能な high speed rail 」を実現するには「新幹線規格鉄道新線」しか手立ては無い!わけですが...
貨物輸送を無くし!利用者(沿線住人)も無くしたrural line(痴呆路線!)では、新鮮な空気しか運ぶものが無いわけで、
これでは整備新幹線を実現できても「持続可能な鉄道事業」として永続させることは不可能です!
第2項 実は別口の大人の事情も...
智頭急行線を、これ以上贔屓出来ないもう一つの事情とは...
2037年?!に迫った、なにわ筋線の開業です!
第1目 南海が新大阪駅まで延伸運行したい難解な要求を
南海ラピート君が、なにわ筋線の終点大阪駅地下ホームから先の、新大阪駅(JR梅田貨物線)以遠!への直通運行を望んでいます。
第2目 梅田貨物線はJR西日本の第一種鉄道事業区間!
ラピート直通運行の為には、たった一駅区間の為に、JR西日本で乗務員(交代要員)を用意しなければなりません。
なぜならばこの区間はJR西日本の第一種鉄道事業!区間なので、南海電車が乗り入れ出来ない!のです。
第3目 京都駅まで直通運行できレバ...
京都駅まで、直通運行できレバ、乗務員手配も無駄では無くなります。
但し現状外側線は、特急・新快速・貨物列車で手いっぱいの状況です。
つまり、"スーパーはくと"が、姫路終点になってくれれば...
新大阪⇔京都間の外側線のダイヤが"空き"、数往復のラピートが京都線(東海道線)に直通できるのです!
京都市民にとっても、田舎方面のスーパーはくとより、関空便が増えるほうが...
参※)当サイト関連記事 南海ラピート新大阪駅直通要望にも光明が はこちら。
第3項 JR西日本と南海は義兄弟!
第1目 運輸事業者連合会(trust)!を率いている政策投資ファンド
日本の大手鉄道事業者は、日本マスタートラスト信託銀行と日本カストディ銀行が♥Hub となって、独占禁止法に抵触し無いレベルで、アライアンス関係(広範囲にわたる提携関係)trust を結成して、♥共存共栄!を図っているのです。
参※)当サイト関連記事 今や鉄道事業者間にライバル争などは無い!共存共栄路線を走る義兄弟・線友! はこちら。
JR西日本
1987年4月1日(エイプリルフール!)に、JNR(旧・日本国有鉄道)の解体・分割により、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(同日施行)で将来の完全民営化を前提とした特殊会社(特殊法人)としてスタートしましたが...
以下の通り(JR3島を除き)現在は完全民営化!している♥会社法(2006年5月1日施行)に下ずく民間企業です!
- ♥1996年10月8日 東証プライム に一部株式公開・上場開始。
- ●1996年10月8日 - 名証1部 に一部株式公開・上場開始。(2020年12月26日廃止).
- ●1996年10月15日 - 福証 に一部株式公開・上場開始。(2020年12月26日廃止
- ♥2004年3月 全株式放出完全民営化。※この時点で財務省所管の金融怪の手中に...
主要株主
(2022年3月31日現在)
- ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 16.29%
- ●日本カストディ銀行(信託口) 4.64%
- ●三井住友銀行 1.84%
- ●三菱UFJ銀行 1.81%
- ●日本生命保険 1.64%
- ●STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.64%
- ♥JR西日本社員持株会 1.46%(組合活動に代わる新たな労働者の権利母体です)
- ●SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 1.39%
- ●JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.23%
- ●HSBC BANK PLC A/C HSBC BANK PLC AS TRUSTEE FOR PUTM ACS JAPAN EQUITY FUND 0.85%
南海電鉄(ホールディングス)
泉北高速鉄道をグループ子会社としているホールディングスでもあります。
主要株主
(2022年3月31日現在)
- ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 10.47%
- ●日本カストディ銀行(信託口) 5.64%
- ●日本生命保険 2.19%
- ●三井住友信託銀行 1.34%
- ●三菱UFJ銀行 1.30%実質完全
- ●JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.27%
- ●三井住友銀行 1.26%
- ●池田泉州銀行 1.14%
- ●STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.06%
- ●髙島屋 0.89%
ー続きはこちらー
※ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!
※ここをクリックすると"要約"付き Category Top menu table に戻れます!
公開:2023年2月10日
更新:2024年2月23日
投稿者:デジタヌ
連載『智頭急行と"鳥取新幹線"(山陰新幹線)の関連!とは...』ー第6回ー< TOP >連載『智頭急行と"鳥取新幹線"(山陰新幹線)の関連!とは...』ー第8回ー
▲JR西日本・JR四国新幹線計画路線調査室へ戻る