狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 赤字路線・JR奈良線の全線複線化はあり得ない!』ー第6回ー

★第5節 JR西日本の思惑は時代とともに...

  • 1)京都市(伏見区)からの突き上げ
  • 2)沿線宇治市・城陽市からの突き上げ
  • 3)将来の少子高齢化に備えて、観光需要の掘り起こし

という順番で検討が始まった訳ですが、

当初は面倒な複線化事業に乗り気ではなかったのです!

第0項 バブル景気崩壊が節目になり鉄道事業者が協調路線に転線!

北陸新幹線延伸が着々と進んだ段階で、今まではあまり熱心でなかった奈良線の輸送力増強(複線化)に乗り出し、22世紀を見据えた長期経営戦略を立てた?のでしょう...

バブル景気(1986年12月→1991年2月)の後始末で厳しい取り立てに遭い、文字通り"火車"となった鉄道事業者でしたが、投資ファンドが燃料(運転資金)補給をしてくれて何とか定時運行できる状態?に"回復運転"したのですが、同時に互いに強い絆(資本)で結び付いた義兄弟!となったのです。

2005年に政策投資ファンドから海外系金融資本が完全撤退して(金融ビッグバン(1996年度→2001年度)で何とか立ち直った?)国内金融が主導権を握るようになり、

2006年4月のJR東海の完全民営化達成!でJR西日本とも完全に兄弟企業となったのです。

つまり、2006年以降は、北陸新幹線京都市内ルート計画に関係なく!

JR西日本・JR東海で、協調体制をとるようになったのです。

2008年9月15日にリーマンショックが勃発!して、海外投資ファンドから一斉にUSA銀行系の資本が日本から撤退!して、鉄道各社にとっては会社乗っ取りの危険が去った反面...

輸出市場を失った鉄道機材 syndicate(cartel)のターゲットにされてしまったのです。

参※92)当サイト内関連記事 湖西線から サンダーバード 号が帰還してしまう日! はこちら。

第1目 運輸事業者連合会(trust)!を率いている政策投資ファンド

日本の大手鉄道事業者は、日本マスタートラスト信託銀行と日本カストディ銀行が♥Hub となって、独占禁止法に抵触し無いレベルで、アライアンス関係(広範囲にわたる提携関係)trust を結成して、♥共存共栄!を図っているのです。

日本マスタートラスト信託銀行

有価証券の保管や管理事務を行う日本の資産管理業務に特化する銀行(信託銀行)である。設立当初はJPモルガン系だったが、現在は株式を三菱UFJ信託銀行などが保有している。《日本語ウィキペディアより引用

生い立ち
  • ●1985年 米国系のハゲタカファンド?チェース・マンハッタン信託銀行として設立
  • ●1999年 ドイチェ・モルガン・グレンフェル信託銀行→ディーエムジー信託銀行に改称しました。
  • ●2000年 金融ビッグバンで立ち直った?国内金融資本が加わって日本マスタートラスト信託銀行に改称
  • ●2005年 海外資本が完全撤収して、国内金融資本100%体制となり、2行目の国内金融系政策投資ファンドになる!
日本カストディ銀行

日本マスタートラスト信託銀行と同様の投資ファンドです。

生い立ち
  • ●2000年6月 金融ビッグバンで立ち直った!?純国内金融資本の日本トラスティ・サービス信託銀行として発足
  • ●2020年7月27日 日本トラスティ・サービス信託銀行が資産管理サービス信託銀行とJTCホールディングスを吸収合併し、日本カストディ銀行に商号変更

勿論これら国策投資ファンドの母体(出資者となる)各金融機関には財務省OB、OGも多数!天下り!しています。

★第1目 JRグループ4社

1987年4月1日(エイプリルフール!)に、JNR(旧・日本国有鉄道)の解体・分割により、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(同日施行)で将来の完全民営化を前提とした特殊会社(特殊法人としてスタートしましたが...

以下の通り(JR3島を除き)現在は完全民営化!している会社法(2006年5月1日施行)に下ずく民間企業です!

※以下をご覧いただければお分かりの様に、現在旧労働組合崩壊!して非組合組織!♥JR東日本社員持株会として会社側と共調しています!

JR東海
  • 1997年10月8日 東証プライム に一部株式公開・上場開始。
  • 同年10月8日 名証プレミア に一部株式公開・上場開始。
  • 2006年4月、JRTT;がJR東海の所有株式を放出して完全民営化達成。※この時点で財務省所管の金融怪の手中に...
主要株主

(2022年3月31日現在)

  • ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 13.14%
  • ●日本カストディ銀行(信託口) 6.26%
  • みずほ銀行 3.98%
  • 野村信託銀行(退職給付信託三菱UFJ銀行口) 3.62%
  • 三菱UFJ銀行 2.98%
  • 日本生命保険 2.54%
  • 農林中央金庫 1.70%
  • ♥JR東海社員持株会 1.52%
  • STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 505234 1.33%
  • 三井住友銀行 1.27%
JR西日本
  • 1996年10月8日 東証プライム に一部株式公開・上場開始。
  • 1996年10月8日 - 名証1部 に一部株式公開・上場開始。(2020年12月26日廃止).
  • 1996年10月15日 - 福証 に一部株式公開・上場開始。(2020年12月26日廃止
  • 2004年3月 全株式放出完全民営化。※この時点で財務省所管の金融怪の手中に...
主要株主

(2022年3月31日現在)

  • ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 16.29%
  • ●日本カストディ銀行(信託口) 4.64%
  • 三井住友銀行 1.84%
  • 三菱UFJ銀行 1.81%
  • 日本生命保険 1.64%
  • STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.64%
  • ♥JR西日本社員持株会 1.46%(組合活動に代わる新たな労働者の権利母体です)
  • SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 1.39%
  • JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.23%
  • HSBC BANK PLC A/C HSBC BANK PLC AS TRUSTEE FOR PUTM ACS JAPAN EQUITY FUND 0.85%

第2目 長年敵(かたき)同士?だった近鉄とも...

更には長年ライバル関係にあった近鉄も、義兄弟(同一資本投資ファンド系列)となったわけです。

なので、2008年以降に新たにtrustに加わった近鉄も含め投資ファンド内で改めて、再検討を行い、JRと近鉄のす住み分けを明確化して、玉水までの京都都市圏の複線化(輸送力増強)に向かうことになり、2013年8月13日 京都府および、京都市、宇治市、城陽市、井手町 と奈良線複線化第2期工事のスキームに関する基本協定書が締結されて、2016年7月26日に奈良線複線化第2期工事着工されたわけです。

近鉄グループホールディングス

2015年4月1日に近鉄グループホールディングスとなり、新・近畿日本鉄道㈱は、株式非公開・非上場の完全子会社となりました。

主要株主

(2021年3月31日現在)

  • ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 7.5%
  • ●日本カストディ銀行(信託口) 4.2%
  • ●日本生命保険 2.2%
  • ●STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 2.2%
  • ●三菱UFJ銀行 1.6%
  • ●日本カストディ銀行(信託口5) 1.5%
  • ●日本カストディ銀行(信託口7) 1.5%
  • ●日本カストディ銀行(信託口6) 1.4%
  • ●日本カストディ銀行(信託口1) 1.2%
  • ●JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.2%
近鉄も同じ穴の貉!ですが...

もちろん、2008年を契機に近鉄も全国交通事業者 Federation(trust)の一員となり、2015年に持ち株会社の近鉄ホールディングスが誕生して、株式日公開の完全子会社となって、完全に政策ファンドのコントロール下に入った訳ですが...

ポット出のJR西日本ホールディングス(※98)とは異なり!

老舗近鉄ホールディングスの決定的な違いは、創業当時からの、"個人株主"、企業株主(小口株主)の比率が高いことです。

つまり近鉄には、出資比率を見てもわかる通り、10%を超える強い発言力を持つ大口株主はいませんが...

無数の、個人投資家・株主が、控えているのです。 つまり、政策投資ファンドが完全にマスコンを握ってるわけでは無い!のです。

そこで、個人投資家に対するある程度の、pose(見せかけ!)も必要となるわけですが...

ただし、大型設備投資を行うにはRefinancing(再投融資)が必要で、JR西日本同様に政策投資ファンドの潤沢な資金が必要なのも事実です。(※99)

参※98)当サイト関連記事 ホールディングスとは はこちら。

参※99)当サイト関連記事 203X年近鉄軍団?は天守「あべのハルカス」と共に落城する!? はこちら。

第2項 JR西日本・北陸新幹線の具現化が...

北陸新幹線延伸事業(JR西日本営業区間)開業に伴い

一方、新大阪⇔奈良間直通の"観光特急まほろば"では、奈良へのインバウンド客誘導作戦で先鞭をつけたJR西日本ですが...

北陸新幹線延伸事業が順調?に進みだすまでは東京方面 京都⇔奈良間 の観光客誘導には熱心ではなかったわけです。

それは、新大阪⇔東京間の東海道新幹線はJR東海さんの営業路線で、自社の利益にはあまり繋がらなかった?!からですが...

2004年に

  • ●3月、JR西日本 完全民営化※政府特殊法人JRTT所有株完全放出!
  • ●2005年4月27日 富山 ⇔金沢(白山総合車両所)間の全区間がフル規格で認可

2004年3月の完全民営化!(JRTT持ち株放出)とJR西日本・北陸新幹線具現化が同時に訪れ、北陸新幹線敦賀以西新大阪延伸(小浜・京都駅(京田辺)実現が現実化?してきたので、

東京からの観光客を直接自社の北陸新幹線で、誘導できる見通しが立った為に、

北陸経由関東方面からの観光客を、北陸新幹線新京都駅から奈良線を通じて奈良に導き、さらに大和路線(関西線)、紀州路線(阪和線)を通じて空の玄関口関西国際空港と結ぼうと思い立ったのでしょう。

つまり関空⇔新大阪(山陽新幹線)⇔奈良⇔京都(北陸新幹線)⇔金沢⇔長野(JR東日本)⇔大宮⇔東京 ルートが繋がるわけです!

但し、前途した様に、2006年のJR東海の完全民営化で、義兄弟どおしの利用客争奪戦!を行う必要もなくなり...

第3項 奈良線複線化事業はひとまず幕引きを...

というわけで、日本銀行本店が大阪に移って、難波に再び栄華が戻りでもしない限りは、奈良線の完全複線化事業(第3期)は無いでしょう。

つまり、京奈間の通勤通学・ビジネス需要は今まで通り近鉄が担い、観光路線戦線にあらたに加わったJR観光(緩行)特急が、関空・大阪(新大阪)・奈良・京都を結ぶようになるでしょう。

第1目 リニア中央新幹線の出方?次第では...

現状、可能性は限りなく"0"に近い夢想ですが...

もしもリニア中央新幹線が名古屋以北の奈良・大阪まで延伸されレバ???

三度近鉄の重要度が増し、JR奈良線は単なる京都都市圏の interurban (都市近郊電車)に逆戻りするかもしれません。

いずれにせよ、JR奈良線の複線区間延伸は期待できないでしょう。

 

公開:2021年4月 3日
更新:2024年2月23日

投稿者:デジタヌ

連載『 赤字路線・JR奈良線の全線複線化はあり得ない!』ー第5回ーTOP連載『 赤字路線・JR奈良線の全線複線化はあり得ない!』ー最終回ー


 

 



▲JR西日本と共存地方私鉄 調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る