狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

Essay『 つくばエクスプレス(TX)茨城空港延伸計画!では"南北対立"は解消できない!』ー第2回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

★第1節 TX茨城空港延伸議会期成同盟会の問題点は既存の出資者・株主を無視している事実

元々のTXの設立目的は、鹿島臨海鉄道同様にexploitation railway(開拓鉄道)"殖産鉄道"として東京都の企業の為のベッドタウン開発の目的で構想された旅客創出・利益誘導型(※20)interurban(都市近郊電車)です。

つまり設立当初は少子高齢化・過疎化に直面している茨城県と、都民増加に音を上げていた東京都(※21)の「大人の事情(利害)」が一致して誕生した路線「開発鉄道」です。

参※20)当サイト内関連記事 鉄道事業者 に課せられた『 旅客需要追従 』と『 旅客創出・利益誘導型 』の2つの命題 はこちら。

参※21)当サイト内関連記事 首都圏の" 通勤5方面作戦 "の実態は"都民汲み出し作戦! はこちら。

  • ♥赤ラインが東京都心部(お堀端)まで直通しているライン
  • ●イエロー電車マークは系統分離(昼間終着駅
  • ♥紫電車マークは新幹線接続駅

第0項 座長を務める"ご老公"現職・大川 和彦知事とは...

1964年4月3日  茨城県土浦市生まれ
出身校 東京大学法学部
ワシントン大学ロースクール
国家公務員(経済産業省)キャリア官僚出身

  • ●2003年、経済産業省を退官し、マイクロソフトアジア執行役員就任。マイクロソフト(現日本マイクロソフト)執行役常務。
  • ●2010年よりシスコシステムズ(日本法人)専務執行役員。
  • ●2016年、ニコニコ動画運営会社であるドワンゴの取締役に就任。
  • ●2017年8月27日初当選 9月26日 知事就任。
  • ●2021年9月5日 再選 現在2期目。

第1項 つくばエクスプレス・ライン関係自治体を蚊帳の外に置いている!

茨城県・つくば市 以外の肝心の首都圏新都市鉄道株式会社の出資者(関連自治体)に声を掛けていない!のが最大の問題!でしょう。

さらに言えば、潮来市に声をかけなかったことも後々尾を引く問題に...

第項1目 つくばエクスプレス・ライン

着工 1994年、秋葉原で起工式挙行

開業 2005年8月24日

起点 秋葉原駅⇔終点 つくば駅 路線距離 58.3 km 駅数 20駅

軌道 軌間 1,067 mm(狭軌)全線複線電化!
※但し、

秋葉原⇔守谷間が直流1500 V電化
守谷⇔つくば間は交流20,000 V・50 Hz電化

運行会社 首都圏新都市鉄道株式会社

設立 1991年3月15日

株式非公開非上場 

資本金 1850億1630万円 (2019年3月31日現在)

売上高 463億4021万3000円
(2019年3月期)
営業利益 80億3365万円
(2019年3月期)

※儲かっている!

※主要株主!(2019年3月31日現在)
  • ●茨城県 18.05%
  • 東京都 17.65%!
  • ●千葉県 7.06%
  • ●足立区 7.06%
  • ●つくば市 6.67%
  • ●埼玉県 5.88%
  • ●台東区 5.30%
  • ●柏市 5.30%
  • ●流山市 5.30%
  • ●千代田区 2.65%
  • ●荒川区 2.65%
  • ※関東鉄道㈱(比率不明)

第1目 つくば新都心への通勤客?以外には役立たない

路線図をご覧になれば一目瞭然!、つくば市が新首都になって、茨城経済を背負って立つ、県都・新都心・新首都にならない限りは、commuter road,Interurban(都市圏高速電気軌道・都市圏近郊電車)としては成立しません!

現状の大いなる田舎町「つくば市」近郊路線では、単なるRural road ,community road

(地方ローカル線)計画ににしかすぎません。

せいぜい沿線の大学・高校への通学、ぐらいにしか利用?できず、小生のような"老人"・交通弱者の通院にも利用できない!でしょう。

第2項 TX茨城空港延伸議会期成同盟会は前科者集団?

失礼な表現ではありますが...

「TX茨城空港延伸議会期成同盟会」(茨城県 ・土浦市 ・つくば市 ・小美玉市 ・石岡市 ・かすみがうら市 ・行方市 ・鉾田市)の沿線自治体(地上げ勢力)は、

かつて似通ったルートを走っていた鹿島鉄道を廃線に追い込んだ前科!があります。

※茨城空港部分を拡大してみてください。

第3項 ご老公のスタンドプレーに家老たちは同意していない!

最も問題なのは、ご老公のスタンドプレーで、県政を預かる家老たちは同意していないことです。

第1目 茨城県は道路整備に最重点を置いてtraffic network(交通網)整備を図ってきた!

  • ♥紫ラインは自動車専用道トラックマークは各インターチェンジ
  • ♥濃いオレンジラインは、往復4車線の幹線道路(※用地確保済み路線含む)

※Googlearthモードでご覧ください

地図をご覧なれば一目瞭然!

質素倹約を旨とする茨城県は長年、"無駄な重複投資"は避けて、県独自の交通政策で、県道整備を進めてきました!

第2目 国交省さえ従わせてきた!

国交省の"押し付け国道"ではない「独自のtraffic network(交通網)整備コンセプト」に下づいて、県道(バイパス)整備を行い、「国道昇格」させたりしています。

茨城空港アクセスも...

茨城空港アクセスも、鉄道神話(※21)に拘らずに、時流に合った、茨城空港アクセス道路(4車線バイパス)で石岡小美玉IC⇔茨城空港間を結び、武漢ウィルス攻撃前のインバウンド人気の頃は国際チャーター便(&国内LCC)が盛んに飛び、県内のみにとどまらず、首都圏からも高速送迎バスで多くの利用客を集めていました!

参※21)当サイト内関連記事 鉄道は旅客輸送の1手段にしか過ぎない! 地方交通線の役割とは? はこちら。

鉾田市アクセスも

鉾田市アクセスもすでに、E51関東自動車道水戸線(高規格幹線道路)、E50北関東自動車道の量高規格幹線道路でE6常磐自動車道と結ばれて、県東西南北の主要traffic networkw形成しています。

県央自動車道と北関東自動車道が南部東西主要幹線に

更に高規格幹線道路R468県央自動車道が全線開通して、県南部を横断してE51東関東自動車道、E65成田自動車道とつながり、高速バスで"成田国際空港"結ばれています!

更にさらに鉾田⇔潮来間の東関東自動車道が

更にさらに、すでに鉾田⇔潮来間のE51東関東自動車道水戸線が、着工積みで、完成まじか!です。

つまりは、TX発起人(現関連自治体)を"敵"に回して迄、TXを延伸させる必要は全く無い!わけです。

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2022年11月 4日
更新:2024年4月 1日

投稿者:デジタヌ

連載『 つくばエクスプレス(TX)茨城空港延伸計画!では"南北対立"は解消できない!』ー第1回ーTOP連載『 つくばエクスプレス(TX)茨城空港延伸計画!では"南北対立"は解消できない!』ー第2回ー


 

 



▲つくばエクスプレス(TX)延伸“妄想”問題へ戻る

 

ページ先頭に戻る