狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載《 歴史を顧みて学ぶ"歴史教育"の目的とは?...》ー第1回ー

前書き 歴史を顧みて学ぶ目的は?...

(9月2日♥敗戦記念日!版ーVersion1,Revision6ー

人は歴史からは何を学ぼう?とするのでしょか...24124

歴史に「もしもあの時」はありません!

つまり過去に立ち戻り歴史を替えることはできません!

しかし過ぎ去った過去を振り返ることによって、

『より良き人類の未来に向かって歩むための"教訓"を得る!ことはできますが...

事実関係が明確に解き明かされていない『Fake からは有益な情報(教訓)は得られない!』のです。

プロローグ 歴史研究!と古文書研究は異なる!

義務教育では日本語圏?の部族をまとめて大和民族・日本民族として、

古来より"統一国家"???を形成してきたかのように、"洗脳狂育"!を行っていますが...

我が倭国・日乃本は、はっきり言ってEUのような寄り合い所帯で成立した連合体?でした。

現状の詭弁・Fakeでは隣国と大差ない!

現状の詭弁!では、いまだ隣国を牛耳っている元・両班(ヤンパン)共(※01)が大半を占める「学閥」がプロパガンダしている「Korean fantasy」と大差ありません!

参※01)当サイト内関連記事 両班(ヤンパン)3悪に翻弄され続ける韓国国民と日韓関係 はこち。

第1項 日本の古代史の specialist? は古文書解読屋!国文学者

日本の歴史研究者・specialist(有識者)は古文書研究者・専門家で、nationalism国粋主義)に毒された古文(漢文)専門の国文学者!がほとんどです。

彼ら、古文書解読屋!が論拠とする漢字(漢文)による古文書は、起筆当時すでにfairy tale(御伽噺)となっていた legend(口承伝説!)を文字起こししたepic(叙事詩)つまりは Fake (作り話)にすぎません。

第1目 抑々漢字が伝来(用いられる様になった)したのが...

統一中華王朝の公用語として漢字が体系化されたのが3世紀末~4世紀ごろといわれており、

更に、日本へ伝わったのは、遣隋使(600年→618年)が始まった7世紀以降と考えられます。

古事記(712年)、日本書紀(720年)の"2大epic(叙事詩)"共に、寄稿された当時すでに数百年を経た御伽噺となっていたlegend(口承伝説!)に基いて寄稿されたわけです。

更に、よく引き合いに出される"倭人伝"が記されている"幾つかの中華 epic(叙事詩"も漢字が、体系化(3世紀末)された

後に寄稿されたと伝えられており、

邪馬台国の起源となった?奴国に関する記述...

邪馬台国の起源となった?奴国に関する記述も、後漢王朝(25年→220年)の初代皇帝・光武帝(BC6→西暦57)の頃からはすでに数百年を経過しており、

公式記録文書?隋書も原文は散逸しており、発見された断片をつなぎ合わせて legend(口承伝説!)で補完した!代物で、

邪馬台国についての 下りは、当時一般的だった噂話・風評に基づいている逸話にすぎないのです

その他の古文書・中華 epic(叙事詩)も同様で、

日本では漢字伝来(600年→618年)以前、中国では体系化された3世紀末~4世紀初頭以前の"歴史について記された)古文書"(叙事詩)は、

全て極めて信憑性に欠ける legend(伝説)に下ずくcreate,novel(創作物)といえるでしょう。

第2項 古文書に記載された統治"用語"当時の"支配者創作した造語"に過ぎない!

更に、その時々の政権(朝廷、幕府)により、任地に赴いた,officer(行政官)はその「時々の制度」で目代・城代・代官・地頭 などと呼称されているわけですが、実態はagent(代理人です。

国文学者(古文書解読者)は、クハ・クモハ・キハといった専門用語?を嬉しそうに使っている「鉄オタ」共と大差ないわけです。

当サイト内関連記事 白人" 耶蘇 "社会や、全体主義国家の"ご都合主義"imperialism は通用しなくなってきている はこちら。

第1目 古文書として残っている「律令(絵に描いた餅!)」の数々

大宝律令(701年)で確立された?(※02)とされる古代政権の"律"と、支配の基となる"令"(郡県制)に関しても、当時の権力集団"大和王国"内での local rule にしかすぎず!

弥生人による傀儡政権"那の倭国"全体の律令では無かった!わけです。

なので、大和王権の覇権(勢力拡大)の為に、当時の元祖JA!大和王権 Federation の構成員 (-_-メ) である地方の都市国家(部族)の"実情"に沿うように、度々改定(多くの律令が発令)がされているわけです(※02) 

参※02)実際に、大宝律令(701年)以前!から(7世紀以降とされる)"紙"(漢字による古文書)文化の伝来(すなわち中華王朝に対する朝貢使(600年→618年の遣隋使、618年→907年の遣唐使)の再開による、

留学生(留学僧)が持ち帰った文書から得られた知識で、多くの律令が発令されていて(国文学者大好きの)"古文書"として発見!されていますが...

第2目 これらの律令が実効を伴っていたのかどうかは?...

つまり、有名無実の「絵に描いた餅」同然の"掟"・お達し"にすぎず、(おひざ元の畿内ですら!)守られていなかった!からこそ、再三にわたり発令されたのでしょう。

つまり、考古学者の間では、瀬戸内運河?沿いに散在する小さな tribe(部族)集団である emirate(首長国)には、

大和政権(朝廷)の覇権も及ばす!殆ど有名無実!だったろうと解釈されています!

第3目 歴史ファン!鉄オタの共通点とは...

元来が古文書を紐解くことを生業(なりわい)とする輩なので、前途したように専門用語(業界用語?)がお好きですが...

歴史屋(古文書解読屋?)と「鉄道オタ」の共通点"最大の弱点は、地理に疎!"ことです。

彼らの描く fiction!は、常に英雄伝説 epic叙事詩に下づき、「叙事詩(英雄・偉人伝説)」として、歴史をとらえてしまっていることです。

更に司馬遼太郎を「歴史 fiction の novelist(小説家・創作家)」として評価するではなく、「歴史学者」として祭り上げてしまう過ち!に尽きるわけです。

第3項 俄かに日本書記 Propaganda煽りだしたのは...

近年"左右両派"が共闘を組んで!、俄かに、お伽噺"日本書紀"に記された紀元2600年説や、古代弥生人(大和民族?)の統一国家???「 那の倭国」邪馬台国と女王???卑弥呼説を、Propaganda しだしましたが...

裏側にあるのは、英国憲法に根源を持つAuthoritarianism(権威主義)に下ずく議会制民主主義???の化けの皮が剝がれだした!からでしょう

英国かぶれ?が採っている議会制民主主義は、嘗ての封建制の延長線上にある政治体系で、つまりマルクス主義者共と同じ穴の狢の「Authoritarianism(権威主義)に通じる・despotism(独裁主義) の統治者! 志向」であることがバレてきた!からでしょう...

※ハイパーリンク、その他についての御断り

(2024年2月29日改訂ーVersion5,Revision7 ー)

※本稿は当サイト内関連記事 当サイトのリンク先に関してのお断り の Digest edition です。

※hyper-link は作者・編纂者が明確な当事者・関連団体の Official website主体に...

直接 hyper-link は、 当事者・関連団体の Official site を主体に、作者・編纂者が明確な"コトバンク"(ジャポニカ等の編纂者が特定できる百科事典・辞書)へリンクするように心がけております。

但し(参※xx)は当サイト内の関連記事へのリンクです。

※Pop Up 広告は要注意!

Google Chrome は大変"慾"出来た、使い勝手の良い browser ですが、Pop Up 広告にはご注意ください!

Google は営利企業(世界企業)であるので、悪意のある中華団体 Pop Up 広告も掲載しています!

但し、「今後表示しないようにする」設定も付属していますので正体不明Pop Up は必ず非表示設定!してください。

Pop Up 広告は当サイトとは一切関係ございません!ので悪しからず...

※引用・共用 content について...

academic paper とは異なり分かりやすさにフォーカスして、

出所(作者)不明!一般 Web content (Youtube動画、日本語ウィキペディアなども引用・共有させていただいています。

なので、事実と異なる場合もあります。

※本ファンタジーについて

本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と、科学(工学・地政学※000)的 な検証"に下ずく semi-documentary ですが...

筆者の"億測"を交えた fantasy(創作物)でもあります。

なので登場する各団体とは直接関連はありません?

また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。

また"当 fantasyに関しての著作権は放棄"しています!なのでご自由にお使いください。 \(^_^ )( ^_^)/

参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。

 

公開:2024年1月24日
更新:2024年4月 5日

投稿者:デジタヌ

九州北部"筑紫国・火国・豊国"での渡来・弥生人 vs 縄文人の壮絶な戦いの歴史 《連載最終回》TOP連載《 歴史を顧みて学ぶ"歴史教育"の目的とは?...》ー第2回ー


 

 



▲Historia,Geopolitics & logistics 研究室へ戻る

 

ページ先頭に戻る