狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

JR熊本空港線は"下通アーケード"をシャーッター通り化!する...

副題 熊本市に必要なのは♥熊本都市高速・空港線!

《要約》 賑わっている下通アーケードがシャッター通りに...

"JR九州の策謀"に乗車しては、下通アーケードがシャッター通りになって終うでしょう!

もっこすの誇りはどこに消えたのですか?...

安直な妥協からは何も生まれません。

Native Japanese である縄文人・熊襲(※001)のDNAは書き換えられてしまったのでしょうか?...

不要不急路線の為に、子々孫々に至る悔いを残すより、積極策で...

参※001-1)当サイト関連記事 筑紫国・火国・豊国の辿った道程 はこちら。

参※001-2)当サイト関連記事 "邪馬台国"は部族の連合体!卑弥呼は歴代"総代"の称号!"都"など無かった! はこちら。

妥協(JR熊本空港線)からは何も生まれない! の目次

※ハイパーリンク、その他についての御断り

(Version5,Revision2 ー2023年9月22日改訂版)

直接 hyper-link は、当事者・関連団体の Official website 若しくは、"コトバンク"(ジャポニカ等の編纂者が特定できる百科事典・辞書)へリンクするように心がけております。

但し(参※xx) は当サイト内の参照関連記事へのリンクです。

※当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸の匿名・個人サイト

当サイトは"横町の物知り隠居"出自多留狸が開設している匿名・個人サイトです。

なので academic paper とは異なり、分かりやすさにフォーカスして、出所(作者)不明の一般 Web content (Youtube動画、ウィキペディア)なども積極的に引用・共有させていただいています。

※各国版の"まとも"!なGoogle 人工知能翻訳を推奨

但し"wikipedia"は政治色とcommercialismがi濃く色濃く!偏った異見!が蔓延っており!

出来るだけ作者・編纂者が明確な"コトバンク"(百科事典)や、各団体の Official site にリンクして、レアものについては関連当事国の言語版 Wikipedia へリンクしております。

外来文化!?に関しては

外来文化!?についての日本語ウィキペディアは(USAの主張が色濃く出ている)米語版の"直訳版"が多く、

更に「翻訳者?の主観・主張」も強く表れている content が殆ど!なので、オリジナルの各国語版・原典版!にリンクしています。

英単語優先!表記について

更に、末尾の断り書き※歴史専門用語の英単語表現について で説明したように、できるだけ歴史制度用語(国文学用語)に頼らないように英単語表現を用いて専門歴史用語を整理しています。

本ファンタジーについて

(Version2,Revision2. ー2023年9月23日改訂)

本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と、科学(工学・地政学※000)的 な検証"を行ってる semi-documentary ですが...

前途した様に引用・共用 content にも、"出所(作者)不明"の得体のしれない代物も数多く含まれています。

なので、事実と異なる場合もあります。

つまり筆者の"億測"を交えた fantasy?(創作物)でもあります。

なので登場する各団体とは直接関連はありません?

また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。

本ファンタジーに関して各団体への問い合わせはご無用に願います。 \(^_^ )( ^_^)/

参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念研究 theme とは... はこちら。

★前書き Traffic と Transit について

(9月2日♥敗戦記念日!版ーVersion1,Revision4 ー

※ここをクリックすると本節をスキップして次節に進めます!

今年(2023年8月26日)開業した芳賀・宇都宮ライトレールが大きな話題と成っていますが...

『新時代のLRT???』などといううたい文句は、宇都宮名物の"地上げ屋" (-_-メ) 親派が LRT の意味を理解していないだけです!

第0項 公共交通の基本Trafficとは...

Trafficという単語はもともと「貿易」を意味し(現在も)、古イタリア語の動詞Trafficareと名詞Trafficcoに由来します。

イタリア語の語源は定かではありませんが候補としては、カタロニア語の trafegarから派生した、ラテン語の動詞 transfricare の造語「作る、行う」を意味するtrans-とfacere、 アラビア語の tafriq ' 「分配」とtaraffaqa、「利益を求める」から生まれた造語です。広義では、network traffic(空輸、海運、陸上交通など)多くをカバーしますが、道路交通のみを意味する狭義に使用されることもよくあります。《英語版Wikipediaより"意訳"引用

第1項 抑々ライトレール?とは

賢明な福井市(福井鉄道)の取り組み!

第1目 transit; 公共交通機関とは

Public transport (公共交通機関; transit)) は、 private transport(個人用途)とは異なり、多くの一般人が利用するための transportationで...交通機関の種類について厳密な定義はなく、公共交通機関について議論する際に空の旅は考慮されないこともよくあります。

Passenger rail terminology(UMTA認定鉄道用語)では、「バス、電車など」などの用語として使用されています。

transit の例としては、...omnibus(乗り合いバス)、トラム・ライトレール、および鉄道、軌道およびフェリー...《英語版Wikipediaより"意訳"引用

第2目 Light rail

Light rail という用語は、1972 年に都市大量交通局 (UMTA、米国Federal Transit Administrationの前身) によって、ヨーロッパと米国で起こっていた新しい路面電車の形態を表す造語(※001)でした。ドイツでは...北米のライトレールの前身である Stadtbahnという用語を使用しました...UMTA の大勢は独語の直訳 city rail を...しかし、最終的にUMTA はその報告書で、light rail という造語を用いました。《英語版Wikipediaより"意訳"引用》

小生も初めて耳にした当初は『ライトレール...ン軽便鉄道の事か?』ぐらいに考えていました!

小生の記憶では、USAよりむしろ、返還前の香港で新規開業した香港ライトレール(港铁)の報道のほうが記憶に残っています。(NHKの偏向報道の威力は凄まじい!

参※001)尤も殆どの英単語は、16世紀の偉人 William Shakespeare が編み出した造語なのですが...

Passenger rail terminology(旅客鉄道用語)では、

元々、 rapid transit という用語は、1800 年代に、道路交通から分離されたTraffic を持つ新しい形式の迅速な都市public transportation を表すために使用されました。これにより、馬車路面電車路面電車乗合バス、その他の公共交通機関とは異なる高速交通手段が確立されました。《英語版Wikipediaより"意訳"引用

つまりLRTとは...

つまり LRT(Light rail transit) とは正しい日本語表現では"公共交通機関"という事になり、何のことは無い嘗ての Interurban(※001)が renewal しただけの公営交通 street car(チンチン電車)にすぎません!

参※001)当サイト関連記事 直流1500V 日本定番電化と interurban(都市近郊線)の歴史は近畿で始まった! はこちら。

第2項 新たなトラム「バストラム」も登場!

以下は METTIS virage serré ベルギーの VanHool 社製ハイブリッド Bus Tram の例。

欧米先進国?の地方都市で導入が盛んな「BusTram」を使ったBRTでは...

(当サイト内関連記事 トラムといえば『 バス・トラム 』を指す日が必ずやってくる!はこちら

更に、低床トラムの利点一般車両進入禁止(バス専用レーン)のメリットを生かした「定刻発着・定時運行」と「ユニバーサルデザイン」の「2大メリット」を活かしながら大掛かりな設備(軌道、トロリーライン、変電設備、信号保安設備など)が必要ない「超低床トラムタイプ」の連接バストラムが「BRT」(※5)がヨーロッパでは都市内中規模トランスポーターの主役になりそうな勢いで普及しだしています!

※5、バス・ラピッド・トランジット(英: bus rapid transit, BRT)についてのWikipediaの解説はこちら。

第3項 反対!するのも賛成?するのも市会議員の先生(専制???)方!

私達納税者!の意向を無視して、反対!するのも賛成?するのも"よとう(夜盗?)"市会議員の先生(専制???)方です!

第1目 反対派は...

何より、トラムブームで一番面白くないのは地下鉄・新交通システムを売り込んでいる、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)に推された「地元民党」の先生(専制!)方です。

つまり反対しているのは「一般納税者=市民」では無く、liberal(革新系)リベラル会派の主催する環境保護団体!と結託した金権欲の塊!の専制型です。

第2目 賛成しているのも...

推進派に回っているのも、地元の不動産業"地上げ屋" (-_-メ) 共から合法的賄賂(政治献金)と選挙協力を得ている一部の視界偽員共にすぎません!

参※)当サイト関連記事 鉄道新線建設に群がる"政治ゴロ"と自治体長の"大人の事情" とは... はこちら。

第3目 同じ無駄な血税投棄ならば...

新交通システムの1/10以下!の総事業で済む!併用軌道を町の隅々まで Railway track を敷いて?

市街地から"騒音と排気ガス"をまき散らすディーゼルバスを駆逐!したほうが...

★プロローグ 熊本県(官吏)とJR九州の『大人の事情』が生んだ熊本空港アクセス線構想

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

JR熊本空港線3セク県営鉄道!は熊本県民・熊本市民の空港 access 改善とは関係ありません!

中央政府(省庁)から派遣されたAgent(目代)工作員!つまりはOfficer(官吏)達と、JR九州の出資者・大株主に当る投資ファンドの"大人の事情(利害・思惑)"が一致した妥協の産物にすぎません。

第1項 JR熊本空港アクセス線計画に仕掛けられた trap!

  • ●中心市街地(上通町・手取本町界隈)に直通できない!
  • ●ラピットサービス(速達便)は運行しない!
  • ●大分方面(阿蘇国)への直通便は計画していない!※つまり(全国最大の)南阿蘇村南阿蘇鉄道、阿蘇市は切り捨て!

第1目 JR九州(patron)の思惑と想定経路

現在公式発表されている、構想をまとめますと。

第1目 JR九州(出資者・投資ファンド)の思惑

JR九州(株主・出資者)の思惑を深読みすると...

  • ●JR熊本駅前再開発ビル商業施設への呼び込み(エキナカビジネス)
  • ●熊本空港支線は3セク熊本空港アクセス線㈱(第三種鉄道事業)であり、運行(第二種鉄道事業)のみを請け負う!※つまり Refinancing(再投融資)は必要ない!
  • ●非電化!としてJR九州御自慢のDENCHAを用いる。※編成定員 264人/2両固定編成
  • ●宮崎空港線とは異なり!観光列車の直通は行わない!
  • 某社と共同で熊本空港カントリークラブ跡地の宅地開発を行い?利用者の最低限?の確保を図る。
  • ●放屁線・熊本⇔肥後大津間の普通(ラッシュ時全便4往復/時間、昼間1~2往復/時間)を延伸運行する。
  • ラピット運行・シャトル便は設けない!※各駅停車、熊本駅⇔空港間約50分!の予定?

第2目 各駅利用客実績

※何れもコロナ禍前の2019年度の1日平均乗車人員のみ(降車含まず!)

  • ●熊本 15,441人
  • ●平成(熊本)1,199人
  • 南熊本 1,074人
  • ♥新水前寺 4,702人!
  • 水前寺 3,466人
  • ●東海学園前 1,749人
  • 竜田口 732人!
  • ●武蔵塚 2,254人
  • ●光の森 2,706人
  • ●三里木 580人!
  • 原水 1,001人
  • ●肥後大津 2,663人(熊本駅からの所要時間42分!)※系統分離南阿蘇鉄道線直通始発駅。

第2項 謎の fixer の存在!

熊本県民ならば昔からよく御存じのあの方!

中央政財界(中央省庁)とも深い(不快)繋がりがあり、九州自動車道・九州中央自動車道・九州新幹線そして熊本空港誘致にも、強い権力を行使したあのお方!(勢力)です。

渡来弥生人勢力(※01)・中華王朝の傀儡政権"那の倭国勢力"(邪馬台国?・大和王権)と戦った、古典民主主義の旗頭、縄文人・熊襲部族とは関係のない?

大和王権側のAjent(目代)の子孫でしょうが...

参※01)当サイト関連記事 "邪馬台国"は部族の連合体!卑弥呼は歴代"総代"の称号!"都"など無かった! はこちら。

第1目 フィクサーの示談案(調停案)とは...

菊陽町にとっては

●熊本カントリークラブが"宅地化"できれば、税収UPに繋がる???

但し実際には、infrastructure(基幹施設)上下水道・教育インフラなどの、公共サービス(ごみ収集等)の歳出増で相殺されてしまい、持続可能な都市開発(税収UP)にはつながりません!

大津町

同じく、陣内駅、岩坂駅の2駅を設けて、駅周辺の宅地化(市街地化)を企てているようですが...

但し両駅共に請願駅なので、全額大津町の負担となるでしょう。

益城町

空港駅しかできませんが、JR九州グループとしてcommunity Bus (地域内バス)路線の充実で、"町役場"周辺中心市街地?の活性化に協力していただける?御つもりの様ですが...

第3項 経済効果などありません!

熊本空港アクセス線(3セク)計画は地政学(※02)を得意とする交通専門家が計画した物ではありません!

中央省庁(官僚)と、熊本県庁に派遣された!総務省の agent(目代官吏)と、鉄道機材 syndicate,cartel のロビー活動を行っている、ロビーストが結託して好き勝手に線引きしただけの代物です。

つまりJR熊本空港アクセス線の経済波及効果とは、地上げ屋(不動産や)、下請け土建屋(県土建業組合)に直接流れる血税!だけで、親方(-_-メ) 連中が乗るベンツや"紅旗"などの高級外車が"町にあふれる"だけです!

参※02)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。

第1目 日本のロビー活動(政界工作)は民間シンクタンクが行っている!

(Version1,Revision3 ー2023年8月7日改訂)

syndicate(企業連合)から依頼を受けて夜盗(よとう)政権や中央省庁に対して、

ロビー活動を行っているのが〇X経済研究所、〇X総合研究所などの民間 think tank です。

mass media報道特番!などにも顔を出し"工作活動"の先鋒となっている連中です。

つまり"自称"Researcher(研究員)economist(経済学者),specialist(専門家)共 (-_-メ) は捏造のexpert(有識者)であり、

根拠(裏付け)の無い!試算(私算)である"経済波及効果???"を伝家の宝刀に振りかざして、官公庁に猛烈な売り込みをかけている!訳です。

彼らに丸本の中国人 economist が深く係っているのは...

民間 think tankに中国人 economist(工作員?)が多いのは...

母体となっている証券会社(投資ファンド)に中国系企業や、「中共の Agent 中国人民政治協商会議中国共産党中央統一戦線工作部」の資金が流れているからです!

なのでいま社会問題となっている、全国の防犯監視カメラ(中共製スパイカメラ!)が全国の痴呆自治体に蔓延して、常に中共政府に監視されているのです。

※防犯監視カメラだけではなく!中国製・韓国製のアンドロイド端末(スマホ)を通じて、あなたの個人情報も中共当局に hacking されています。

Propagandaの旗手!政府御用達 advertising agency 伝痛!高痛傾 Youtuber

更に政府機関にも深く食い込んでいる!巨大 advertising agency "伝痛" network 末端の学生?Youtuber共が、

Youtube content で「一般の無知!な民衆」の公共投資熱を煽る promotion つまり Propaganda を行っているのです。

彼らおバカな鉄オタYoutuber共(※001)は "伝痛"ネットワーク末端の"怪しげな零細"AVプロダクション (-_-メ) から製作費(取材費)として"お小遣い"(生活費)をもらって新線建設 Propaganda Content をuploadし続けているのです。

参※001)当サイト関連記事 今どきの 鉄道系・交通系Youtuber、鉄道コラムニストとは?... はこちら。

★第1節 政令指定都市!熊本にふさわしいのは都市高速

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

熊本市に必要なのは熊本都市高速・空港線!

第1項 熊襲部族の火国(ひのくに)

第1目 筑紫島で一大勢力を誇った縄文人・熊襲勢力・火国(ひのくに)の中心地

火国(ひのくに))、火国別(ひのくにわけ)肥国...は、筑紫島(九州)にあった国の一つ。火国の範囲については、肥前国(長崎県、佐賀県)と肥後国(熊本県)を合わせたものであるという説と、肥後国は阿蘇国のあとであり火国とは必ずしも関連がないとする説など諸説ある。《日本語ウィキペディアより引用

詭弁に騙されてはいけま線(せん)!

※奴らの戯言は、全てよとう(夜盗)政権・中央省庁(官僚)共の企てを代弁しているだけです!

mapをご覧いただければ一目瞭然!

熊本にとっては鉄道機材 syndicate,cartel への奉仕!より現在進めている"道路整備"のほうが重要でしょう。

Metropolis(政令指定都市)熊本に必要とされているのは、空港アクセス鉄道では無く、都市高速(自動車専用道)空港線!です。

第2項 バスタと都市高速で"♥通町"の強固な守りを

地方都市では1つ以上の繁華街並立は不可能!

地方のMetropolis(政令指定都市)では1つ以上の繁華街の並立は不可能です。

筑紫島最大のMetropolis((政令指定都市)福岡市でさえ、♥天神様に並べる繁華街は存在しえません!

つまり(都市圏人口)後背人口が数百万人以上無いと、1つ以上の繁華街は並立できません!

中心市街地を守る出城!城東バスタ

バスタのある新潟の万代や、高速バス・市電が終結している!♥鹿児島の天文館を見習い、

中心市街地(上通町・手取本町界隈)を守るべき!ではないのでしょうか。

♥城東バスタを建設して、熊本駅・上熊本駅・新水前寺駅間をつなぐ路線バス・高速バスつまり♥omnibus(乗り合いバス)を終結させて一大 terminal として、オムニバスタウンを目指したほうが...

第3項 くまモン藤崎線延伸・市電直通がオワコンになった訳は...

嘗て熊本市交通政策"真偽怪"?が、くまモン藤崎線延伸・市電直通を拒んだ理由は軌間の違い;くまモン(狭軌:3 ft 6 in)熊本市電(標準軌4 ft 8 in)だけではありません!

総務省から派遣(出向!)された官吏は、将来的に熊本市電を全廃する!謀略を企てているのでしょう?...

なので今回も、健軍線水前寺線の延伸構想を却下したのでしょう。

第1目 熊本市市電の生い立ち

  • ●1921年11月14日 - 熊本電車に対して軌道特許状下付。
  • 11月16日 - 熊本電車株式会社を設立。
  • 1923年4月13日 - 全権利義務を熊本市へ譲渡し、解散。
  • 1924年8月1日 - 幹線熊本駅前 ⇔浄行寺町間および水前寺線水道町 ⇔水前寺間が開通。熊本市電車部として開業。
健軍線は...

健軍線はご存じの通り、戦前健軍神社参拝と現在一部が陸自(健軍駐屯)に使用されている健軍町(東区東町の)熊本航空機製作所の為に、健軍駅まで延伸された路線です!

  • ●1941年:三菱重工業・名古屋航空機製作所の分工場を建設(官設民営工場)。
  • ●1944年:熊本航空機製作所が完成。四式重爆撃機・キ-67「飛龍」を製作(終戦まで42機生産)。
  • ●1945年:工場名称を「第九製作所」に変更。
  • ●1945年5月6日 水前寺公園⇔三菱工場前(現在の健軍町)間が開業
  • ●2011年3月1日 神水橋を神水・市民病院前に、動植物園前を動植物園入口に改称
  • ●2019年10月1日 神水・市民病院前を神水交差点に改称

第3目 熊本市電路線の特徴

本年(2023年)8月26日開業の宇都宮ライトレールに思わぬ影響を与えたように、(※11)

最小半径が、軌道法遵守の25Rではなく♥40Rで建設されているのです。

これは、標準軌で建設された理由もありますが、貨物輸送も目的の一つで、貨車に対応するように最小半径を大きく取ったわけです。

三菱重工もとっくに無くなったいまとなっては、商業高校前以降は官吏にとっては不要不急路線といえるのでしょう。

なので、健軍線延伸は却下!されたのでしょう。

但し、熊本市にとっては熊本市電 と県28号健軍線そのものは重要な traffic network であり、

今後一層40m巾防災道路への拡幅整備事業等の必要性があるでしょう。

参※11)当サイト関連記事 設計値30R!のライトラインでは25Rは「安全に通過でき無い!」脱線事故は当然の結果... はこちら。

LRTは無人運転に最適

2023年現在少子高齢化と共にドライバー人口が減少していま!

大型車両職業ドライバー(バス・トラック運転手)不足問題が社会問題となりつつあり、

特に、地方都市で深刻化しています。

推定人口200万人弱(2023年8月現在)を誇る北海道最大の Metropolis 札幌市では、深刻なバス・ドライバー不足で、最終バスの切り上げ(前倒し)が起こり、利用者にとって深刻な問題となっています。

omnibus(乗り合いバス)では、一部の社会化実験community Bus (地域内バス)路線を除き、完全無人運行はかなり困難が予測されています。

但し、LRTならば、軌道敷内車両通行禁止・全区間安全柵設置処置を実施すれば、

車間距離と前方障害物検知を行うだけで、♥完全自動(無人)運行の可能性があります。

つま全自動運転が、実現しやすいのです。

第4項 旧熊本空港だった健軍飛行場

前途した様に元々1944年に三菱重工業熊本航空機製作所として開設されたので、滑走路(未舗装ダート)を備えていました。

  • ●1953年5月25日 - 熊本飛行場(熊本市健軍町)設置に関する告示
  • ●1960年4月1日 - 熊本飛行場供用開始(滑走路長1,200m)。全日空により、大阪 - 大村 - 熊本 - 大分 - 大阪便 (DC-3、毎日 1 便) の運航が開始された
  • ●1970年12月30日 - 大阪行きの全日空機(YS-11)が滑走路を離陸できずオーバーランする事故が発生。機体は滑走路端の草地に突っ込んだが乗員・乗客は無事
現・熊本空港
  • ●1968年10月17日 - 新熊本空港起工式
  • ●1971年4月1日現在地に移転。新熊本空港供用開始(滑走路長2,500m)
  • ●1973年新熊本空港から熊本空港へ名称変更
  • ●1980年4月1日 - 滑走路2500m→3000mに延伸 供用開始
  • ●1983年4月1日 - 国際線ターミナル供用開始
  • ●2023年3月23日 - 新ターミナルビルオープン。

★第2節 JR熊本空港アクセス線計画の Fake!

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

第0項 熊本空港アクセスライン

現在シャトルバスが運行されていますが、県道36号線沿線は長閑な農村地帯、で開発規制(市街地調整区域)が掛かっています!

しかし国道443号線を経由し県道28号熊本高森線は旧街道沿いでもあり、市街地益城町の市街地が広がっています。

嘗ては熊本市電A系統終点健軍町電停からの延伸も検討されたようですが、そっれほどの市街地でもなく!利用客が期待できないので計画倒れに成ったようです。

28号線拡幅整備と共に「専用レーン」を設けたBRTを運行すれば、利用客が見込めて28号沿線エリアの道路事情が改善されエリア全体のアクセス向上につながる可能性が高く、

更に、道路拡幅事業によってLocal traffic(地域交通)を改善すれば、♥防災(緊急避難路確保)にもつながるのですが...

第1項 某地上げ屋傾YoutuberのFakeとは

彼ら、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)のロビー活動を行う lobbyistからお小遣いを貰った連中は...

以下の様な魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)の主張を代弁しています!が...

第1目 全てFake!

電化区間(熊本都市圏)末端の運行本数に支障がでる???

熊本⇔肥後大津間が交流20kv電化されて、interurban (都市近郊線)となっており、単線のわりに列車本数が多い?ので、(三菱重工引き込み線の様に)水前寺駅や、空港最寄りの原水駅から分岐して支線を建設すると、電化末端区間の、運行本数(ダイヤ)に影響がでる???

LRT(熊本市電)延伸では所要時間がかかりすぎる???

例えば、健軍線を県28号沿いに延伸した場合など。

停留所の多さ、等により、空港⇔市中心部(桜町)の所要時間が1時間以上???かかってしまう。

BRTでは、渋滞に巻き込まれる???

同じく『一般道を利用するBRT(※21)などでは、一般車両に邪魔されて???所要時間がかかりすぎて、役立たない???』

参※21)当サイト関連記事 基幹バス(BRT)で構築するオムニバスタウンは地方都市が「地方衰退の逆風」を走り抜ける"秘策! はこちら。

第2目  肥後大津駅から分岐するJR空港線のが選ばれた理由???

"放屁"本線の輸送力

放屁本線電化区間(熊本⇔肥後大津)間を全複線化することは現実的ではありません!が...

熊本市の協力(都市計画指定)があれば、待避線(すれ違い設備)のない各駅(新・水前寺、東海学園前、武蔵塚、)にすれ違い待避線を新設可能です!

更に、駅間距離の短い新水前寺⇔水前寺間、東海学園前⇔竜田口駅、光の森⇔三里木間を、どちらかの駅構内に見立てて都市計画事業(側道整備事業として)部分的に複線化することも可能です!

ダイヤを上手く組めば、走行中のすれ違いも可能となります!

宇野線(本四連絡線、や奈良線(※22)、東武アーバンパークライン(野田線)(※23)ではこの手法で部分的に複線化を行い、速達化と増発を行っています

水前寺駅分岐の最短距離も可能

つまり、原水駅どころか、水前寺駅から旧三菱引き込み線跡地を利用して、最短ルートで放屁本線⇔熊本空港を結ぶことも可能です!

参※22)当サイト関連記事 赤字路線・JR奈良線の全線複線化はあり得ない! はこちら。

参※23)当サイト関連記事 アーバンパークラインが"柏"で常磐緩行線(千代田線)と直通できれば... はこちら。

第2目 ♥LRTでも空港アクセスは可能

更に、熊本市電を延伸しても、殆どの区間を新設軌道とすれば最高速度70㎞/hでかっ飛ばせて!

高加減速タイプのブレーメン型車両・熊本市交通局9700形電車であれば、JR九州の鈍重なDENCHAと同等の所要時間で、空港⇔市中心部を結ぶことも可能です。

基幹バスならばBRTも可能

更に、一般道・第2空港線をさらに拡幅して、専用レーンを設ければ基幹バスでも1時間以内で結べます。

参※)当サイト関連記事 基幹バス(BRT)で構築するオムニバスタウンは地方都市が「地方衰退の逆風」を走り抜ける"秘策! はこちら。

熊本市に必要なのは熊本都市高速・空港線!

第3項 JR熊本空港アクセス線妄想は絵に描いた餅!

結構な目論見ですが...、

県民にしわ寄せ(借金・公債発行)が行くだけで、うまくいかないでしょう!

何故ならば、すべては妥協の産物で、将来的な見通しが立っていないからです!

既に熊本市は、小石高齢化による、衰退期に入っています!。

つまりこれ以上、都市圏人口は増えません!

また、熊本市内の交通至便地で、高層住宅化が進んでおり、地震対策の上からも、郊外の戸建て分譲住宅は敬遠されだしています。

つまり、今後より一層周辺衛星都市?の過疎化が進むと思われます。

タ・ダ・シ

タ・ダ・シ残念ながら、鉄道関連syndicateロビー活動に押し切られて!...

宮崎空港線と同様のバカ丸出し3セク鉄道が建設されることになりました!

はっきり言って、熊本空港利用者だけでは採算が取れない!ので、高額割増運賃は必定で、通勤・通学にもあまり役立たない不要不急路線!になって終うでしょう。

但しお役人にとっては...

福岡都市圏に近すぎるのも...

現在筑紫島の経済をけん引しているのはかつては博多湾の海の底だった筑紫・福岡都市圏です。

つまり福岡市と同じような、流通業中心の都市経済では、今以上の躍進は難しいわけです。

★第3節 水争いと入会地(里山)争奪戦に明け暮れた千年間!

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

放屁本線沿線自治体は、つまりは暴れ川白川流域の、Community(生活共同体)、Village(集落)であり、

弥生人に、制圧されて以来、千年以上にわたり、水争いと入会地(里山)争奪戦に明け暮れてきたわけです。

第1項 "対立"と"妥協"が生んだ独特の風土

『地元で長年暮らしてきた農民でしかわからない住人"勘定(感情)、"対立"と"妥協"が生んだ独特の風土』があります。

延々何世代にもわたって、続いてきた「水争い」と、「里山(入会地)」燃料確保の争いは、Community,Village(集落)間で「対立と妥協(合理性)」という独特の風土を生みました!

つまり、

『"大人の事情(利害と思惑)"が一致する限り、"拘り"をすて!「損得勘定」だけで隣村(住人)同士で妥協(申し合わせ)が成立して、物(鉄道存続)に拘らない合理的な風土!』

を生(はぐく)んだわけです...

※チャンバラマーク!は曲輪(砦・古戦場)跡

第1目 ため池が多い

Region(漠然とした一帯)は「農業用ため池」が非常に多いzoneです。

つまりそれだけ『水不足・干ばつ・飢饉」に悩まされてきた』のです。

第2目 ゴルフ場が多い!

region は「異様にゴルフ場が多い!」region でもあります。

ゴルフ場は山林(雑木林)を開発したものです。

つまり嘗ては里山(入会地)!だったわけです。

第3目 複雑に入り組んだBoundary(境界)

複雑に入り組んだBoundary(境界)は犬猿の仲を図る一つの指標です!

山地の稜線、河川で決められるBoundary

通常は山地の稜線、河川で区切られるBoundary(境界)ですが、平地部で、大昔の河川の流れで、区分されてちくでは、両者(自治体)が一歩も退かず、長年争ってきた証拠となります。

飛び地よりも険悪

よそ者・転入者は勘違いしやすいのですが、自治体が接しているBoundary(境界)辺りの非武装地帯?では、 飛び地のほうが、さほど険悪ではありません!

何故なら、手続き上(登記上)の問題だけで、住民(市民)の実生活に支障がでないように、お互いに融通しあっているからです。

つまり、はるか以前の人気のないArea(ほとんど手付かずの原野・空地!)だった、頃は別にして。

新興住宅地の様なCommunity(生活共同体)、Village(集落)が"開発"された現在では、自宅前の道路一本隔てて、隣町となれば...

勿論同じ町内ではありませんし、ということは"ごみ収取"、最寄りの小中学校などの行政サービスが異なってしまうのです。

つまり、都市化しても尚も複雑に入り組んだBoundary(境界)を堅持しているMunicipality(自治体)同士は、犬猿の仲なのです。

特に、河口部近くで、樋管(トンネルマーク)やポンプ場マークが多い加勢川下流域では、渇水期の水争い、梅雨期の洪水被害!でかわの両岸に分かれて、村人同士の文字通り血み泥の争いが繰り広げられていたのでしょう。

ちなみに、天満宮、八幡宮などがあるところは、古くから稲作が行われていた地域を示します、更に水神さんや、水天宮が多い地域は水害多発 zone であったことを示します。

なので、熊本市南区は大きく食い込んでいるのです。

歯に衣着せずきっぱい言うと、熊本市と周辺自治体のofficer(木っ端役人)どうし全ては犬猿の仲!にあるといえるでしょう。

第2項 町の発展を支えてくれているのはよそ者(♥転入者)

Metropolis(政令指定都市)を中心に都市圏を形成するようになった現在、衛星都市では、新興住宅地が開発されて、よそもの(転入者)が大半を占めるようになったなった訳です。

つまり、過去の遺恨にとらわれた長老共から、経緯などを気にかけない(知らない)転入者が自治を奪取しないと、いつまでたっても、町政は良くならないわけです。

今こそ転入者の中から若き♥ Representative(代表)を町政に送り込み作新すべきときでしょう。

★第4節 21世紀の transportation system の在り方とは...

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

9月2日敗戦記念日!版ーVersion2,Revision9ー

第1項 21世紀の日本は3E並立を目指す世紀...

21世紀の日本は...

『現状の♥ resource を有効活用して無駄な重複投資を省き、ecologyエコロジー)economy(節約)に配慮した evolution (進化)の3Eを並立すべき世紀』

労働組合との馴れ合いを断ち切り!『既存交通事業の restructuring(断捨離・再編・合理化)で reconstruction(再構築・復興・再建)不可欠な時節』なのです。

第0目 今も生き続けている鉄道関連法!は殆どが明治憲法で

charter(特許)に縛られて「お伺い!(廃止許可申請)が必要な軌道法!」と、 「"廃止届"で済ませる、"鉄道事業法"」の違いは、遵守する constitution(憲法)の違いなのです。

敗戦後のDemocracy(民主主義)に下ずく日本国憲法を遵守した法律は少ない

稀代の悪法)全幹法(※00)に繋がる日本鉄道建設公団法も、「国家公務員法、国家行政組織法の虚(不備)を突いて!」

明治の大日本帝国憲法(1890年11月29日施行)以前の(奈良時代!からあった!官吏の分類(1886年)親任官制度を引きずる官僚制度!つまりAuthoritarianism権威主義!)に下ずいた「恣意的独裁主義!を大幅に認めた憲法違反の法令!なのです。

参※00)当サイト関連記事 よとう(夜盗!)整備新幹線建設推進派の拠り所「全幹法」は憲法違反の立法! はこちら。

第1目 飛鳥時代から続く権威主義の官僚制度は今も生き続けている

御伽噺!『日本書紀』によれば

推古11年12月5日(604年1月11日)に始めて冠位十二階の制定などの国制改革が日本で行われ、官に12等があると『隋書』倭国伝に記されている...身分秩序を再編成し、官僚制度の中に取り込む基礎を作る...646年...大化の改新...中央(朝廷)による統一的な地方統治制度を創設...《日本語ウィキペディアより引用

官僚・政治ゴロ・軽罪怪の癒着構造!

「官僚・政治屋・経済怪の癒着構造」は今に始まったことではありませんが...

Authoritarianism権威主義!)の象徴ともいえる大日本国帝国憲法制定で顕在化したといっても過言ではないでしょう!

第2目 highbrow,bureaucrat ,mass media(journalist)が"挙って煽り・遂行!"した大東亜戦争...

大東亜戦争(侵略戦争)も、「軍部が起こして軍部が継続させた???」のではありません!

"火をつけて焚きつけた!"のは一部のhighbrow(財怪人),bureaucrat(官僚)とPropagandaの旗頭となった朝日・NHKなど mass media ( journalist )共です!

空白の2週間に日本人を襲った数多くの惨劇
  • ●1945年6月26日 対日戦線連合国「United Nations」成立
  • ●同年7月26日 ポツダム宣言(無条件降伏要求)プレスリリース!
  • ●同年8月15日 大日本帝国が玉音放送!(降伏声明記念日!)
  • 1945年9月2日 大日本帝国が無条件降伏文書へ調印し、正式に終戦・敗戦!

毎年8月15日玉音放送記念日?が近ずくと、NHKを筆頭にmass mediaが敗北記念"特殊"番組(とくしゅうばんぐみ)を"放映しますが...

8月15日は終戦記念日ではありません!真の終戦は"無条件降伏文書"への調印日9月2日です!

彼ら communism を信奉する journalist 共は、この空白の2週間に起こった惨劇を隠蔽!してしまったのです。

旧・CCCP(独裁者スターリン)が日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、大日本帝国のTerritory(領土)旧大韓帝国満州国北方領度侵攻し、日本人社会への略奪・拉致・抹殺・殺戮を行い、白旗をあげている大日本帝国を侵略したのです。

近年過激度を増した mass media の戦争責任逃れの appeal,promotion

近年は、切り抜き・偏向編集で、遺族の方の同意も得ずに!

当時の教育者・地方自治体役人の戦争遂行責任を追及するような"disrespect"番組を放映する傾向が強くなっています!

『お亡くなりになった先人への哀悼の意を表するとともに、遺族の方へは謹んでお悔やみ申し上げます。』

存命していたならば小生の父も強い怒りを感じたでしょう!

町役場の徴兵係だった父は退役していたにもかかわらず自ら志願して大陸戦線に赴きました!

参※)当サイト関連記事  patriotism(愛国心)は nationalism(国粋主義!)とは別物! はこちら。

第3目 許せない mass media(journalist)の大東亜戦争!続行 Propaganda 責任回避態度

敗戦処理として行われた仕上げ(極東国際軍事裁判!?)においても...

彼らは戦争責任を全て軍人に押し付けて、自らは「USAお得意の司法取引」で極刑を逃れ!戦争責任を回避して生き延び

その後も highbrow,bureaucrat 共つまりgoverning classes(支配階級)、the exploited classes(搾取階級)、米国(軽罪怪)の悪人共と結託して、私達 citizen(庶民)に戦後復興期・高度成長期というDelusion(妄想)を抱かせて「洗脳」し続けてきたのです。

敗戦後も踊り続けさせられている一般市民

1945年の敗戦後、世界の警察??? USAの腰巾着!、Democracy(民主主義)の斥候!そしてバックヤード要員として、

USAの highbrow(軽罪怪!)扇動する恣意的戦争「朝鮮動乱ベトナム戦争中東戦争反イスラーム主義」を支え続けているのです。

敗戦後の繁栄は幻影!

20世紀末に訪れた「バブル景気崩壊の後処理による暗黒の十年間???」等では無く

『敗戦後の半世紀が"悪魔の齎した幻想・虚構"だったのでしょう...

第2項 交通政策審議会は Authoritarianism(権威主義!)に偏った"違憲"組織!

第0目 Democracy(民主主義)の敵!はAuthoritarianism(権威主義!)

authority(権力)を ostentation(誇示)してbureaucrat(官僚)の prestige(威信)を示そうとする交通政策審議会の"答申"は、よとう(夜盗)運輸賊!の政治ゴロ・利権屋どもが、己の私利私欲の為に「恣意的に企んだ政治路線案」を、私たち利用者に押し付ける為の"卑怯千万!な手口"なのです。

参※)当サイト内関連記事 交通政策審議会の答申とは与党政権・産業界の"思惑!"を表明しているにすぎない はこちら。

liberal 会派(革新勢力)からも反論は出ない!

Liberalism(自由主義)はDemocracy(民主主義)ではありません!

むしろ、liberalist(革新会派)≒ anarchist(アナキスト・自由主義者・無政府主義者)≒ terrorist ≒socialist

つまり『liberalism(自由主義?) は民主主義の敵! Authoritarianism((権威主義!)』なのです。

日本のリベラル会派は、Marxismussocialismcommunismに毒されたanarchist(自由主義者・無政府主義者!)despotism(独裁主義!)の赤い輩なので、authority(権威)を認めて!反論しないのです。

第1目 新規路線の素案(議題)を作成しているのは lobbyist!とゼネコン系コンサルタント

オマケに新規路線の素案(議題)を作成している連中は、交通専門家(地政学者)等ではありません!

後述する lobbyist や大手ゼネコン系コンサルタント会社です。

簡単に言えば「一儲けを企む鉄道魏妖怪(ギョーカイ)関係者 つまり商人(あきんど)」と言う事実でもあります。

日本のロビー活動(政界工作)は民間シンクタンクが行っている!

魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)から依頼を受けて夜盗(よとう)政権や中央省庁に対して、

ロビー活動を行っているのが〇X経済研究所、〇X総合研究所などです。

mass media の報道特番!などにも顔を出し"工作活動"の先鋒となっている連中(※003)です。

つまり"自称"Researcher(研究員)economist(経済学者),specialist(専門家)共 (-_-メ) は捏造のexpert(専門家!)であり、

根拠(裏付け)の無い!試算(私算)である"経済波及効果???"を伝家の宝刀に振りかざして、官公庁に猛烈な売り込みをかけている!

だけです。

彼らに丸本の中国人 economist が深く係っているのは...

民間 think tankに中国人 economist(工作員?)が多いのは...

母体となっている証券会社(投資ファンド)に中国系企業や、「中共の Agent 中国人民政治協商会議中国共産党中央統一戦線工作部」の資金が流れているからです!

なので社会問題となっている、全国の痴呆自治体に蔓延している防犯監視カメラ(中共製スパイカメラ!)で、中共から常に監視されているのです。

※防犯監視カメラだけではありません!中共製・韓国製のアンドロイド端末(スマホ)を通じて、あなたの個人情報も中共当局に hacking されています。

Propaganda の旗頭は政府機関に深く食い込んだ advertising agency の"伝痛"が

更に政府機関にも深く食い込んでいる!政府御用達 advertising agency "伝痛"network(傘下)を通じて、「私たち無知!な民衆」の公共投資熱を煽る promotion つまり Propaganda を行っているのです。

そして、 "伝痛"ネットワーク末端の"怪しげな零細"AVプロダクション (-_-メ) から製作費(取材費)として"お小遣い"(生活費)をもらって新線建設 Propaganda Content を upload し続けているのが、おバカな紛い者・高痛傾Youtuber共(※004)なのです。

参※004)当サイト関連記事 今どきの 鉄道系・交通系Youtuber、鉄道コラムニストとは?... はこちら。

第2目 お墨付きとなる交通政策審議会の妄想 Proposal は過去に何度も覆されている!

もっとも有名なのは、埼京線開業後も"東北通勤新線"地上げ妄想 Proposal 固執!していた事実であり、北陸震撼線ルートが2転3転している事例でしょう。

つまり、伝痛までもメンバーに加えた!彼ら交通政策審議会は、単に運輸ゴロ共 (-_-メ) の手先として、提灯持ち!をしているにすぎない訳です。

参)当サイト関連記事 交通政策審議会は"利権組織代表!"の権益争いの ground! はこちら。

※横浜市営地下鉄関内駅の例

第3項 鉄道新線は市民の Consensus が無ければ...

『都市計画・鉄道新線計画は"♥人の営み、暮らし向き"と切り離しては成立しま線(せん)!』

つまり、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)のロビー活動を行う lobbyistが恣意的に引いた「政治路線!」では、地勢までも変える力は無い!わけです。(※03)

さらに今や、巨大設備事業!である鉄道建設Scheme(企て!)には、Municipality の建設スキーム(血税投入!)が伴はなければ実現出来無い!世の中になっています。(※04)

参※03)当サイト内関連記事  "軍部"と" 政治屋 ! "によって画策された!大廻り迂回路・廃線の歴史 はこちら。

参※04)当サイト内関連記事 鉄道建設に必ず登場する事業費・自治体分担の"仕来り" Schemeの由来は "企み!"で " 言い得て妙 ... はこちら。

第1目 ルート設定には"民主主義へ原点回帰"が...

  • 新線建設ありきの一方的な"Compliance(追認・承服)を強要する 強権施政!をすて。
  • 地域住人の望む「真(誠)の鉄道"神"線」を目指す♥consensus(総意)を得る姿勢!

つまり鉄道事業者(民間企業!)の"エゴ"と、視界偽員共の権益を取り除き!Compliance(追認・承服)を強要する oppression(圧制)では無く、Consent(納得)に下づく国民のconsensus(総意)を大前提!とすべきではないのでしょうか。

参※)当サイト内関連記事 欧米 から学ぶ 持続性のある 旅客鉄道事業 再建 に関する2つの取り組み はこちら。

鉄道新線構想は大多数の市民の願いを基にしてい無ければ...

Municipality の citizen の Consensus(総意・協心)も得られ無い様なScheme(企て)など、中共政府の despotism(独裁!)oppression(圧制!)と何ら変わりません!

assessment の基本を ♥ public hearing 重視に... 

独断後にCompliance(承服)を強要!する explanation meeting(釈明会!) などに大事な血税をかけるのは愚の骨頂!です。

求められているいのは事前の♥ public hearing(公聴会)・パネルディスカッションではないのでしょうか...

最も重要なのは♥市民全員から"異見"を収集すること!
  • 1)事後承諾釈明会!ではなく、自治体全ての地域で♥事前公聴会を開催して市民の異見を集める。
  • 2)協議会は(傍聴人ありの)♥公開形式!で行う。
  • 3)限られた(沿線)利用者だけでは無く自治体全域の(納税者)全員賛同!を得る♥住民投票で決する!
事前公聴会を開催して沿線自治体から広く課題を求める

  • 市民(納税者)の要望に耳を傾け
  • 民意をくみ上げる

事前(協議会を開催する以前)に、幹事役!のPrefectur(県当局)が、予定ルート候補?の自治体内で"事前"に(パネルディスカッション"などの)公聴会を開催して、沿線自治体市民全員から広く"異見"(意見・要望・課題)を拾い上げ、

『Municipality(自治体)としての要望(意見)をまとめる』行為が必要でしょう。

つまり(予定路線沿線の"ごく限られた利用者の要望"だけではなく!

広くPrefecturのdistrictにある全てのMunicipalityのcitizen(納税者)全員から、神線建設に対する"異見(意見)"を求める姿勢』が大事なのではないでしょうか!

つまり構想段階での、事業予定 Zone に当たる District(行政区)のcitizen(納税者)全員の(異見!)に耳を傾ける姿勢こそが大事なのです。

Prefecturは公聴会の結果に下ずいて、「要望」をまとめて、政府(中央省庁)に働きかける!

県(患部官吏)が権威(県意)を振るうのではなく!

Prefecturが建設スキームを背負いこまされる!通過予定沿線 Municipality(自治体)の 納税者全員の異見・要望をまとめて、

政府(中央省庁)に働きかける!事が重要です。

参※)当サイト関連記事 政治用語!スキームの語源となった Scheme は "企み!"を表す単語で言い得て妙 ... はこちら。

第2目 最終決断は住民投票

スイスでは国民投票案件!

スイスでは"憲法!"で『(国家プロジェクトとしての)SBB(スイス連邦鉄道)新線建設は、国民投票で過半数の賛同を得る必要がある』と掲げられています。

つまり、たとえ国民のRepresentative(代表)が集まった国会でさえ、鉄道新線建設を"決することができない!"のです。

日本でも国民投票制度が必要

現状の、通過県(民)の建設スキームに頼る新線建設方式では、僻地にある過疎県!には、高速鉄道"神線""が実現できなくなっています!

高速鉄道だけが光明ではありませんが、the essentials of democracy(民主主義の本質的要素),Popular sovereignty(主権在民)、human rights(人権意識),autonomy(自立思想)に繋がる"機会平等"を成立させるためにも、新たな "高速鉄道整備法 "の検討・整備に乗り出すべき時期ではないでしょうか?...

参※)当サイト関連記事 全幹法と"建設スキーム・仕来り"に代る!新たな "高速鉄道整備法 "の提案 ! はこちら。

第3目 ♥ Popular sovereignty(主権在民)の Democracy(民主主義)を標榜する日本国?ならば...

Popular sovereignty(主権在民)が民主主義の基本!となるべきで、前述した事項が無ければ、

『中共の prestige(威信)のostentation(誇示)政策! つまり governance,oppression(支配!・抑圧!) と何ら変わりない!』といえるでしょう...

お分かりですか?"威信の怪!"の皆さん...

参※)当サイト内関連記事 "日本維新の会"は中国共産党中央統一戦線工作部の手先だった!...時系列から読み取れる相関関係とは はこちら。

狸穴総研 交通問題研究所 テロ対策研究室 主観 出自多留狸

★エピローグ 熊本市に必要なのは都市高速空港線!

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

★第1項 熊本都市高速(自動車専用道)20km

第1目 熊本都市高速(指定都市高速道路

指定都市高速道路

自治体の道路公社が管理する自動車専用道

道路公社は、政令で指定する人口50万以上の市の区域及びその周辺の地域に存する、都市計画において定められた一の道路網を構成する自動車専用道路を建設・管理できる。これを指定都市高速道路といい、2019年(令和元年)現在名古屋高速道路福岡高速道路北九州高速道路広島高速道路の4路線がある《日本語ウィキペディアより引用

アウトライン

県36号 第2空港線上に自動車専用道(指定都市高速道路)を建設します。

暫定片側1車線、往復2車線 最高速度60㎞/h。

空港⇔万日山ランプ 約20km

連続高架橋

総事業費 80億円/キロメートル(※91)X20km ≒ 1600憶円 

参※91)2023年現在の2車線連続高架橋建設の相場、新たな用地取得がほとんど必要ない!ので!、1500億円を切ることも可能でしょう!

高架上にバスストップを設けることも可能

純幹線道路と交差点部分に、バスストップ(エレベーター設備)を設ければ、BRT路線としても活用可能です。

バスストップが少ないので、各ストップの付帯設備(エレベーター、ホームシェルター、インフォメーション・ディスプレー等)が1億円/駅としても、大した金額にはなりません。

事業主体は熊本県道路公社で可能
地方道路公社

有料道路を新設、改築、維持、修繕など総合的に管理する公企業である。地方道路公社法に基づき地方公共団体が設立し、同法は一般社団法人及び一般財団法人に関する法律が準用される。《日本語ウィキペディアより引用

★第2項 地域交通全体に貢献できる

鉄道の場合は、沿線駅周辺の限られた、住人の役にしかたちませんが...

自動車専用道の場合は、沿線周辺 region 全域の trafics 改善に役立ちます。

★第3項 都市型BRT基幹バスの運行!

都市高速ならば高速道路ではないので、omunibus (乗り合いバス)も走行可で、着座義務、安全ベルト使用も必要ありません。

福岡市の西鉄バスはこの方式で急行バスを運行しています。

空港⇔桜町バスタ 間約16㎞ 所要時間約25分(評定速度40㎞/h)

空港⇔博多駅 間約20㎞ 所要時間 約30分(評定速度40㎞/h)

連接バスならば

♥最新鋭国産連接バストラム

国産18mクラス連接バスで着座定員120名なので。

空港⇔桜町バスタ、空港⇔熊本駅(新幹線乗り換え)の2便で、中型機一機を十分賄えるでしょう。

熊本空王発着に合わせて、ダイヤを設定すれば、現行の各方面行きの空港リムジンバスとで十分賄えるはずです。

基本 omnibus は直行便主体なので

熊本空港⇔益城熊本間の都市高速が開通すれば...

南は八代、北は福岡県大牟田市まで、熊本空港がカバーできるようになります。

これで、福岡国際空港・鹿児島国際空港と並ぶ利便性(優位性)が確保できることとなります。

★後書き《 国土計画・都市計画とは...》シリーズについて

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

(9月2日敗戦記念版ーVersion2,Revision3

第0項 Megalopolis指向は嘗ての幻影!

嘗て、高度成長期に一世を風靡したMegalopolis(広域都市圏)構想がすっかり影を潜めて?

昨今は、地方の中核都市では、

職住一致環境の構築で『災害時の帰宅困難者』問題や、過剰なインフラ整備への公共投資を軽減する方向Metropolis(コンパクトシティー)指向がトレンドとなって来ています。

※参)当サイト内関連記事 コンパクトシティー 構想は"痛み"と"都市災害"が内在する大博打! はこちら。

第1項 首都圏以外の"地方都市"が抱える"都市衰退問題"とは...

"バブル景気(1986年12月→1991年2月)"消泡の後始末として、金融サービス・大企業の統廃合が行われ、地方から地場産業(事業者)と地銀が消え失せ!

"東京への富の一極集中"が生じて、民も(地方から)東京へ"吸い寄せられ"少子高齢化の影響もあり、地方(経済)はますます衰退の一途をたどっているわけです。

(Lifelineとは程遠い!ような)安直な鉄道神話信仰!による(新設・整備新幹線も含む)「極赤字鉄道路線への執着!」、文化施設などの(維持管理費の負担!しか招かない)「箱物行政」への固執では、"若者を引き留める"手立てにもなりま線(せん)!

嘗ての大都市!夕張市の凋落ぶりが「箱もの行政ではどうにもならない!衰退都市の実態」を象徴しています。

第1目 周辺都市圏(衛星都市)の過疎化対策が...

地方の中核都市(Metropolis)郊外の衛星都市(ベッドタウン)では、少子高齢化と中核都市への住人回帰(集中)で、引き起こされた"過疎化"に、どう対処するか?が大きな問題となっています。

嘗ての高度成長期を支えてきた"重厚長大産業"と共に栄えてきた地方の産業都市にとっては、(安価な)発展途上国製品に押された産業構造の変化(製造業→流通業・サービス業)と、大企業事業所のリストラによる雇用喪失!(就労者減少)の影響で、

都市機能衰退(過疎化!)がますます進み、財源(税収)減少が"深刻な問題!となり、道路整備・上下水道などの基本インフラ整備さえままなら無い!状況となっています。

第2目 RTD(Regional Transportation District) へ向かう必要も

地方都市と周辺各市町村がバラバラに都市計画を策定するのではなく、周辺都市の吸収合併も視野に入れた、Metropolis(大都市)化と相反する コンパクトシティー(機能集約都市)を並立させるには...

3セク化による補助金漬け!極赤字!路線の存続を計るのでは無く!

一般地方独立行政法人化によるRTD(Regional Transportation District,;地域公共交通事業体)の設立と交通事業者の集約・統合が不可欠ではないのでしょうか。

参※)当サイト内関連記事 地域公共交通事業体 RTD(Regional Transportation District) の必要性! と実現への途とは... はこちら。

♥RTD(Regional Transportation District,デンバー地域交通事業団の例

第2項 国土軸 traffic network 構築は

高規格幹線道路・地域高規格道路(国道バイパス)、港湾施設改修、空港整備などの総合的・体系的な infrastructure (traffic network)整備が必要となってきているのではないでしょうか?

第1目 "鉄道万能神話と箱物行政"とは別れを告げるべき!

(Lifelineとは程遠い)安直な「鉄道神話崇拝と箱物行政」の固執は、『夢よもう一度...』的妄想にすぎません。

高度成長期とは違い地上げ効果!すら薄れてきた鉄道(新駅)建設や、自治体(市民)の維持管理費負担しか招かない箱物行政では、若者流出!地域衰退!になっても、地域創生には繋がら無い!訳です。

沿線住人にしか利用できないような極赤字ローカル線では、災害時の時の"緊急路"・迂回路!にもなりま線(せん)!

特に、通学(高校・大学)需要すらなくした"県境部"の極赤字路線では、もはやlife lineですら無くなっているわけです!

ましてや、曲がりくねっている貧弱なRailway track(軌道)では、重量物(戦車)を運べる!様な logistics (兵站路)にもなりま線(せん)!

※以下はシベリア鉄道におけるLogistics (兵站)の一例ですが、日本の狂気(狭軌)地方線では運べま線(せん)!

第2目 地域振興には3本の矢(高規格幹線道路、地域高規格道路、生活道路)の充実が...

大気汚染・環境破壊は詭弁!

魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)のロビー活動を行う lobbyistが強調する「大気汚染・環境破壊は詭弁!」にすぎません。

大気汚染・環境破壊が深刻化!しているのは発展途上国(低開発国)にある人口数千万人!の人口密集地、超巨大スラム街!

のお話です!

過疎化が進行している日本の痴呆都市圏では...

観光客誘致、企業誘致!にも繋がる、地域振興に欠かせない"♥lifeline"としての、生活道路の整備が最重要課題!ではないでしょうか。

過疎化が進行している、日本の痴呆都市圏では、"地域経済の活性化"・広域防災にもつながるLocal traffic networkの整備・充実、つまり高規格幹線道路(無料高速道路)、地域高規格道路(国道バイパス)、一般生活道路の充実(整備)が緊急を要しているのです。

※電力を化石燃料による火力発電に頼っている日本では、鉄道電化は必ずしも大気汚染防止に効果的とは言えません!

むしろ夏場などの電力ピーク需給を考慮すると、送電ロスのない高効率自走式発電所、つまりは高性能電気式DL・電気式ディーゼルカーのほうが柔軟性があり、過剰発電設備にも繋がらない economy(節約)!であり、且つecology(エコロジー)なtransportation system(輸送機関)なのです。

参※)当サイト内関連記事 comminist!と手を組んだ!地上げ屋!共の「赤字ローカル線存続運動」は"限られた利用者を盾に取り!全国民への「せびり・たかり」行為を煽動!し... はこちら。

第3目 港湾再整備も重要

アメリカ大陸やユーラシア大陸、オーストラリア大陸と違って"周りを天然運河(海)に囲まれている細長い我が日乃本"では、重厚長大・大量貨物輸送は海運ほうが効率的(経済的!)でもあります!

原料・一次加工品は海運で、2次産品・生活物資はトラック輸送と言う風に、頭を切り替える必要があるでしょう!

※参)当サイト内関連記事 鉄道 神話妄信・迷信は崩壊した!今や陸上 物流 の99%は トラック輸送 のご時世に... はこちら。

第3項 遠隔地では"明るい未来"に向かって"飛び立てる"地方空港の再整備も...

近年来の武漢ウィルス総攻撃!で、インバウンド観光客需要は落ち込に、LCCによる国際チャーター便はほとんど壊滅!状態で、地方国際空港は大打撃を受けていますが...

更には、"光速"!通信Networkが完備して、Net会議が一般化?してきたようですが...

第1目 Sales は in person が絶対条件...

business,sales の世界では、「in person(対面)セールス」が重要!とされています。

特に製品の trade ではないシステムビジネス!では、対面で行うプレゼンテーションは以前にもまして重要となっています。

つまり、国際(都市)間のpassenger traffic(旅客輸送)への対応は、国際都市(国際企業)として存続を賭けた地方都市(地場企業)にとって重要!なわけです。

第2目 国際空路は「hub & spoke」路線網から「point to point」の時代に

国際空路は嘗てのジャンボ機で巨大hub 空港間を結び、小型機で中継して地方空港とを結ぶ「hub & spoke」路線網のご時世ではなくなっています!

燃費の良い経済性に優れた「長距離中型機」で直接都市間を結ぶ「point to point」の時代に移行しています。

つまり、成田、セントレア、関空、福岡空港だけが、インバウンド客の勝手口「国際空港」では無くなった!のです。

地方でも設備の整った国際空港を整備すれば、東京などのMegalopolisに媚び諂う必要はないのです!

第3目 3000m級滑走路の国際線対応「地方・国際空港!」が...

Metropolis(政令指定都市)では3000m級滑走路を持つ国際線対応!の「国際空港!」が、business(国際企業)ビジネス・tourist(観光客)両方にとって必要とされているのです。

つまり新幹線では海を渡って「海外とは繋げられない!訳です。

こう申し上げては失礼ですが、一応成功している?九州新幹線でも東京⇔鹿児島のビジネス需要は「空路には敵は無い!のです。

つまり、世界の都市(生産拠点・消費地)とつながる国際空港を整備すれば、地方独自の国際企業誘致(雇用創出)も可能な世紀

なのです!

狸穴総研 政経研究室 出自多留狸

※脚注 関連団体♥ 問い合わせ先リンク集

※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!

関連団体リンクテーブル 

※英単語表現"による"古文書"専門用語の"まやかし訂正"の試みについて...

(Version1,Revision10 ー2023年8月30日改訂)

義務教育では日本語圏?の部族をまとめて大和民族・日本民族として、古来よりNation(統一国家)を形成してきたかのように、"洗脳狂育"を行っていますが...

これは、いまだ隣国を牛耳っている(元・両班(ヤンパン)共(※01)が大半を占める)「学閥」がプロパガンダしている「fantasy!(おとぎ話)」と大差ありません。

我が日本国の始祖(那の倭国;邪馬台国、大和政権)は、はっきり言ってEUのような寄り合い所帯で成立したFederation(連合組織・連邦)であり、president,(主宰者)、 chairman(議長)に当たるrepresentative(総代)はいても、

絶対的権力者に当る emperor(皇帝)king(国王)は居ません!でした。

参※01)当サイト内関連記事 両班(ヤンパン)3悪に翻弄され続ける韓国国民と日韓関係 はこちら。

第1目 古文書研究屋?と鉄オタの共通点とは...

日本史を操っている"歴史屋!"は元来が古文書を紐解くことを生業(なりわい)とする国文学者!なので、専門用語(古文書中の正式表現・業界用語?)がお好き!です。

つまり専門用語を自慢げに吐きまくる「鉄オタ」と同じなわけです。

さらに歴史屋(国文学者)と「鉄道オタ」の共通点であり最大の弱点は、地理に疎い!ことです。

彼らが根拠にする"古文書"は三国志日本書紀の様に、(数百年経った)後年になってから語り継がれた「英雄・偉人伝説」に下ずいて"創作"された、epic(叙事詩)が大半です。

"台帳"などの実用・実務記録に関する古文書は軽んじていますつまり「おとぎ話大好き人間なのです。

つまり一般人と同じく司馬遼太郎を「歴史フィクション作家!」として評価するではなく、「歴史学者」として祭り上げてしまう過ち!に陥りやすい人たちです。

古文書記述用語はできるだけ共通した現代国語表現を用いています
  • 冊封国(さくほうこく);主権を持たない属国!
  • 印綬;冊封国(属国)の"認証印!"を授かること。つまりはcharter(特許状)の事です。
  • ●"朝貢使";冊封国(属国)として宗主国である中国王朝へ「臣下の礼!をとるための朝貢」に派遣された外交使節団!

なので、属国を示す冊封国(さくほうこく)の"冊"はFrontier(縄張り最前線)が正しく、border(国境) ではありません

東北などで繰り広げられた出羽柵などの冊を巡る攻防戦は、Frontierを巡るTerritory!争奪戦!だったことになります。

※(律令制(701年?)の成立?に繋がる)大化の改新(645年?)以前は、各地に lordが犇めく Federation 体制だった訳ですが、中国王朝の侵略を防ぎ、中国王朝の冊封国(属国)となって、(虎の威を借りて)日本列島制覇!に乗り出すには、見かけ上Nation(organization);統一政府(機構)を装う必要があったわけです。

一連の記述(古文書)は、朝貢(ちょうこう)使"(遣隋使)が再開された(600年)以降に、仏教とともに伝来して、竹簡木簡などに記録された?のでしょうが、残念ながら発見されていません!

日本最古の古文書?は論拠に乏しい御伽噺集!

つまり現在残っている「わが国最古の古文書」といわれている(712年編纂)古事記と、その後に編纂された(720年)日本書紀は、遣隋使が持ち帰った仏典と、三国志(呉の滅亡280年→297年頃の作)等の多くの創作された叙事詩!を元ネタに捏造!され、同時に持ち帰った"紙"にしたためた創作御伽噺に過ぎないわけです。

参※)中国で漢字が体系化したのは三国志が編纂された3世紀末といわれています。更に遣隋使(600年→)が紙を日本に伝へた(輸入)とされており、その後に遣隋使により製紙技術も伝わり、国産化されだしたといわれています。

国文学者が「冊=中国王朝のFrontier」であると認めない理由は...

日本語ウィキペディアの起筆者などの歴史屋!は国粋主義者!国文学者が多く,

あえて『柵は建造物として設けられていた施設であり、概念的なFrontierでは無い???』と主張しているのですが...

Federationであった瀬戸内連合(organization)のRepresentative secretary(幹事)にすぎなかった大和朝廷(政権)を率いる?

organizer(大君)が『宗主国・中華王朝の"属国"としてのお墨付き印綬を得て、王朝のTerritory!拡大のための代理戦争!』をしていたことを認めて!終うと、

渡来人(混血?)弥生人が築いた中華王朝の傀儡政権!大和王権(朝廷)が成しえた?とされる 「Nation(統一国家)&State(主権国家)」説に下ずく・社会規範?(民族意識)が崩壊してしまうことを恐れている!のです

なので、彼ら国粋主義の国文学者共は、日本が中国王朝の冊封国=属国!であった事実を、認めようとはしない!のです。

英単語を多用する理由は...

専門用語、特に歴史用語は、時々の為政者が都合の良い"造語"を編み出して、"古文書"に使用しているために、"同意義の用語"が多く煩雑すぎる傾向にあるからです。

なので、"あいまい"かつ煩雑な表現"を避けるために、"事柄の性格"を的確に表す英単語の同意語を多用しています。

つまり国司・守護・藩主などの表現は、異なる時代の「時の政権(為政者)が明文化した制度」の下に、任官された職種(制度用語)で、実態(権限)は全て"≒"といえます。

日本語表現(単語)は前後関係に依存する場合が多い

更に歴史用語?(単語)は、その時々の政権が造語した呼称が多く、本意を表す英単語で表現することとしました。

例えば"地域"に関連する英単語は...
  • ●Area(ほとんど手付かずの原野・空地!
  • ●Region(漠然とした地方・一帯
  • ●Zone(共通の条件;気象条件・河川流域・穀倉地帯・工業地帯などの同一条件を備えた地域
  • ●District(行政区などの明確に区切られた区域!

などに細かく分類されるわけですが...

日本語、特に外来語起因のカタカナ単語では、「地域」を指す英単語 localが、rural(田舎・田園地帯)と混同されて、本来は形容詞のregional (地方の)を用いるべき、regional line(地方交通線)や、rural line(田園路線)を(mass mediaの連中は)"ローカル路線"と表現したり、

酷い場合は、「地方ローカル線の旅」などと、平気で蛇足表現を用いています!

つまりカタカナ外来語と、本来の英単語の意味は同じでは無い!のです。

国家!に関する表現
  • ●Federation;連邦・連合組織
  • State;主権国家(or !)
  • ●government:国家・政府
  • ●Nation;政権
  • ●organization;政府機構・省庁
  • ●Emirate;首長国
  • ♥autonomy(自治)

●Dominion;イギリス帝国時代の自治領! ※つまり「中国王朝の冊封国(さくほうこく)"属国"」だった!当時の大和朝廷(瀬戸内 Federation)一応autonomy(自治)は認められていた?ので「中華王朝のDominion」だった!ことになります。

※つまりUSAはautonomy(自治権)を持つ♥State()で構成されている Federation であり、

各Stateは独自の♥constitution(憲法)の下に、法整備されていて autonomy(自治)を行っており!外交権・に関する事項のみgovernment(政府)に委ねているわけです。

生活圏に関する表現
  • ●Tribe;部族
  • ●Village;集落
  • ●Community;生活共同体
  • ●Municipality;市・自治体
  • ●prefecture;都道府県
tribe(部族)間の縄張りに関する表現は
  • ●Territory(領土・実効支配zone)
  • ●Boundary(境界)
  • ●Frontier(Territoryのboundary)"冊"
  • ●Border(State間の国境

として明確にしています。つまり国際間主権認められて無い単なるNation(統一政府)では、Territoryを示すboundary,Frontierはあってもborder(国境)は持たない!わけです。

その他のTerritory(実効支配地・領土・領地・国土)を"種別"する表現では
  • ●Country(国土)※国土を表す表現で国家を示す表現ではありません!
  • ●Colony(植民地・入植地)
  • ●Manor,plantation(荘園)
権威・階級を表す表現としては
  • ●Chief;首長・族長・酋長
  • ●Shaman;司宰・祈禱師・霊能者!?
  • ●Emperor;皇帝
  • ●King;王
  • ●Lord;領主
  • ●Sovereign;統治者,君主、元首
  • ●Ruler;支配者・為政者 ;the governing [ruling] classes(支配階級、搾取階級
  • ●the exploited classes,;公家;貴族階級、特権階級、
組織 Top の称号
  • ●President(主宰者・大統領・総統)
  • ●Representative(総代)
  • ●Chairman(会長・議長)
  • ●Leader(引率者・座長)
  • ●Administrator (管理者)
任官(制度用語
  • ●Governor(chief executive officer):国司守護・藩主・知事・総督
  • bureaucrat官僚
  • ●Officer;官吏・役人・行政官(※例えば大宰府転勤後の菅原道真の職制はofficerとなります)
  • ●landlord≒manor owner(荘園主)≒室町幕府末期の"地頭"
  • ●Agent:目代・城代・代官・地頭は landlord ,Administrator (管理者)であると同時にagent(代理人)でもあったわけです。

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

《世界の青空とつながる天窓!"国際空港》関連特集記事のご案内 

※以下の♥タイトルをクリックするとジャンプ!できます。

 

公開:2023年8月11日
更新:2023年9月27日

投稿者:デジタヌ

伊予鉄高浜線は観光港延伸?と同時にLRTに先祖返りすべきでは...TOP


 

 



▲電源60Hz地域の都市圏交通問題調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る