狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載《 北陸新幹線・大阪延伸後も"極赤字路線"小浜線を延命させたい?ならば発想転換が...》ー第8回ー

第8回 小浜線 が♥LRT化されれば!

夢のようなお話に聞こえるでしょうが...

別項で記したように、先立ってお目見えする、3セク"ハピラインふくい"を一般地方独立行政法人FTA(Fukui Transit Authority,)(※91)に改組して事業統合すれば実現可能です!

参※91)当サイト内関連記事 2023年開業の 北陸新幹線 福井県内 並行在来線 はトラムトレイン方式の LRT で... はこちら。

第1項 日本でも実現可能な広域交通事業体制度

別項(※91)で詳述しましたように、

欧米先進国!では日本のような衰退途上国?とは異なり、早くから都市圏広域交通事業の一元化に向かい、無駄を省いて大成功を収めています!

CTA (Chicago Transit Authority, )

LACMTA Los Angeles County Metropolitan Transportation Authority

MBTA (Massachusetts Bay Transportation Authority)

フランクフルト交通会社 (VGF) ,

バーデン=ヴュルテンベルク州の有名なVBK line(Verkehrsbetriebeカールスルーエ企業体) - de:Verkehrsbetriebe Karlsruhe GmbH、de:Albtal-Verkehrs-Gesellschaft)

等など...

つまり、日本では広域交通事業団と言うCategoryはありませんが、地方独立行政法人と言うCategoryがあります。

地方独立行政法人(ちほうどくりつぎょうせいほうじん)とは、...地方独立行政法人法(平成15年7月16日法律第118号)に規定される...地方公共団体が設立する法人をいう。《日本語版ウィキペディアより引用》

このうち一般地方独立行政法人というジャンルがあって

特定地方独立行政法人以外の法人で、役員及び職員は公務員ではない(「非公務員型」と呼ぶ)。《日本語版ウィキペディアより引用

となっています。

参※91)当サイト内関連記事 21世紀の 持続可能 な 鉄道事業 とは? ー 都市圏広域交通事業体の必要性!ー はこちら。

第1目 都市圏広域交通事業体!を設立できる!

つまりJRTT・独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備機構や各国立大学法人を倣い、一般地方独立行政法人福井メトロポリタントランジットシステムを設立することが可能です。(※92)

参※92)当サイト内関連記事 欧米先進諸国!では広域交通事業は同一事業体が常識に はこちら。

参※92-2)当サイト内関連記事 赤字補填ではない利用者直接補助金制度!の採用が必要 はこちら。

★第2目 "長老為政者達"に任せずに"働き盛りの世代"で市民活動を...

あとは、旧敦賀藩・小浜藩の家老?たちが硬くて重い"鉄頭"を light 化して、柔軟な発想に"ポイントSW"を切り替えて、light(光明)に向かって駆けだすうに、領民が直訴(市民活動)すればよいだけです...

★第2項 実現できれば将来共に♥「持続可能な地方鉄道事業」実現出来ます!

第1目 敦賀・小浜エリアの交通弱者の強い味方に!

特に敦賀市街地では日中でも時間4本程度、朝夕の通勤・通学時には、毎時8本程度まで運行可能となり大幅に利便性が向上しモーダルシフトが可能となります!(♥つまり朝夕の渋滞も防げます!)

さらに小浜エリアなどからの敦賀市内の国立病院などへの「交通弱者の通院の足」も確保できるようになります。

第2目 夏場の"長期滞在"観光客誘致にも

近畿のゴールドコースト「敦賀・若狭沿岸」の海水浴場地帯を駆け抜ける「小浜線」をトラム化し、沿線集落の「最寄り駅」の増設、夏季限定の海水浴場隣接「臨時・停留所」の新設を行えば、民宿などの「宿泊施設」から「水着姿」での往復乗車も可能となり、「長期滞在」客へのサービス向上にもつながりリゾート客の誘致にも役立ちます。

第3目 災い転じて福となす?

小浜線は日本海に沿って点在する集落を繋ぐ伸びきった路線ですが、並行する国道も同じく伸びきっています。

ITC社会の現在"アマゾンに代表されるNet型通販が定着して、居ながらにしてあらゆる日用品、耐久消費財が手に入る時代となりましたが...

実は通販に欠かせない宅配業者が、過疎化に対応するために、難儀を強いられています!

1時間に一本のダイヤと言うことは、昔ながらの貨客混載事業を復活させて各駅での荷役を行ってもさほど影響が出ない!と言う事です。

つまり、主要駅?にサテライトセンターを併設すれば、敦賀の集荷センターからセンター便として、利用できるわけです。

嘗て毒国ドレスデンで運行されていたCarGo tramの試み

嘗てVWでゴルフ製造ラインがバカ受けしていた時に、町を挟んだ2つの工場間の部品搬送をCarGo tramで行って,交通渋滞と排気ガス公害を大幅に緩和していましたが...

https://www.youtube.com/watch?v=uJHr76D_-Pg&t=1034s

※尚全長が30mを超えると、日本の場合は道交法(併用軌道走行車両規定)に抵触しますが、小浜線沿線"集落"の場合は宅配便のセンター便は積載量4t(もしかしたら2ton)程度なので、

単行(1両!)で間に合うでしょうから、問題ありません!

宅配業者の中継便へのチャレンジ

敦賀集配センターと小浜線沿線のサテライト集配所(個人委託)の中継センター便にもってこいではないでしょうか!

大和運輸、佐川急便、日本郵政などの宅配便事業者と、早急に(JR貨物担当者、宅配便運行管理責任者など)実務者レベルでの"お勉強会"、技術検討会を開始するべきではないでしょうか?(※41)

参※41)当サイト内関連記事 宅配便事業が、鉄道貨客混載事業を復活できるかも! はこちら。

♥鉄道貨物新時代を予感させるJR東日本の 電車型 業務用車両!

★第3項 LRT化で持続可能な鉄道事業者に

前途した様に小浜線での重量物(変圧器)輸送の必要もなくなっています!

つまり Railway track(軌道)の restructuring(合理化)が行え、大幅な運行経費のコストダウンに繋がります!

軽量化のメリットはRailway trackへの♥負荷低減!

Railway track(軌道)にかかるダメージ(衝撃力!)Fニュートンは、

(m;質量、v;速度、Δt ;時間)

F=m・v/Δt であらわされます!

総重量が重いと、もろにRailway trackの耐久性(摩滅・金属疲労!に繋がります

軽量トラムカー(LRT)であれば、大手私鉄が用いている50kgNレール用いなくても、

安価40kgNレールで十分な耐久性を得られます!

人力保線が可能!

更に修正が容易いので、マルタイや専用の重機(軌陸車)等への高額な設備投資を行わなくても、

昔ながらの熟練保線工夫による人力保線作業が行えます!

つまり♥車両軽量化は、維持管理・設備更新費用の大幅なコストダウン!に繋がり、経営基盤が脆弱な3セク rural lineでも"持続可能な鉄道事業"が目指せるのです!

 

公開:2018年11月22日
更新:2024年3月23日

投稿者:デジタヌ

連載《 北陸新幹線・大阪延伸後も"極赤字路線"小浜線を延命させたい?ならば発想転換が...》ー第7回ーTOP連載《 北陸新幹線・大阪延伸後も"極赤字路線"小浜線を延命させたい?ならば発想転換が...》ー最終回ー


 

 



▲北陸新幹線敦賀延伸開業特集へ戻る

 

ページ先頭に戻る