狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 新潟交通 BRT は "よそ者 反対派 " の不要論に屈せずに "路線を拡充!" すべき!』ー第2回ー

★第1節 日本海側最大の Metropolis!新潟市

嘗ての旧新潟市は、西欧(大陸航路)の玄関口として、旧 東京市、旧 大阪市 を凌駕する日本最大のMetropolis(大都市)でした。

「進取の気性」に富んだ"独自の identity "を持ち合わせた土地柄!

つまり「進取の気性」に富んだ、「aggressive な"独自の identity "を持ち合わせた土地柄!」なのです。

新潟交通も日本初の直流1500V電車による、street running(※01)に挑むなど、常に時代の最先端を駆け抜けてきた「地場民間資本による交通事業者です!

参※01)当サイト内関連記事 日本での元祖・トラムトレインは旧・新潟交通電車線 はこちら。

日本海側屈指の面積を誇る Metropolis !

地図をご覧いただければ一目瞭然、新潟市は中部・甲信地方では名古屋市に次ぐ規模を持つ地方都市で、日本屈指の面積を誇る日本海側切っての Metropolisなのです。

面積を除けば、太平洋側の仙台市、九州の福岡市と似通った都市ともいえるでしょう

さらに広大な市域と市中心部の交通事情の悪さ?で言えば、

中京圏の「岐阜市」(※0)に近いともいえます?

共に城下町から発展した都市で、いち早くバス・トラム(※1)を採用したのも似ている点かもしれません。

参※0)当サイト関連記事 " 美濃 の気風"が生んだ 名鉄 岐阜市内線 の廃止とその後?はこちら。

参※1)当サイト関連記事 トラムといえば『 バス・トラム 』を指す日が必ずやってくる!はこちら。

第1項 市街を信濃川で分断されている環境が

前途した河川で分断された市街地のアクセスを改善するには「橋梁」建設と「幹線道路」の拡幅整備しかないでしょう!

今後の命題は市内中心部3ケ所の市街地の道路整備が...

必ず「立ち退き問題」が生じる道路拡幅整備事業には「反対運動」は必定ですが、これを避けて「市内交通」の悪節句(アクセス)は改善できません!

名古屋市と、我が故郷大阪市は「市内中心部」の道路拡幅と新設事業で高度成長期に比べて市内中心部ビジネス街繁華街の「道路事情」が格段に良くなりました!

新潟市の中心市街地は中央区の信濃川を挟んだ両岸部に所在し、大きく分けて古町、万代、新潟駅周辺の三つのエリアに分かれています。

古町エリア

「新潟島」と呼ばれる信濃川左岸側に位置し、1655年(明暦元年)の移転以来の新潟の業務・物販・飲食などの複合的中心地で商店街、歓楽街などが集まる地区で、現在に至るまで中心市街地に位置付けられているエリアが「古町」

万代エリア

信濃川右岸側の、前述の古町・本町と新潟駅万代口のほぼ中間点に位置する地区が「万代」。

大正末期に大河津分水路通水によって狭まった信濃川の流路跡が埋立地として開発された地区で、昭和初期に開発が始まり戦後から本格的に開発が進められた。隣接する八千代とともにデパートの集中する商業エリアである「万代シテイ」と「万代シテイバスセンター」などが整備され、主に若年層向けの商業地になっている

新潟駅周辺エリア

1958年の新潟駅移転で北側の万代口周辺の開発が一気に進み、1964年の新潟国体までの間に急速に市街地化した。現在では東大通を中心にオフィスビルが立ち並んでいる。南口周辺(笹口、天神尾、米山)は、1970年代から都市開発が本格化した。1982年の上越新幹線開通に合わせ南口が開設され急速に市街地化が進んだ。

自称・鉄道ジャーナリスト?の某氏が批判している公共交通「新潟交通のバス路線」は、これらの繁華街を結んでいる路線です。

第2項 福岡市とよく似た経済構造

福岡市とよく似た経済構造で同じような交通問題を抱えているともいえます。

新潟市の市内総生産は、2兆9,682億円(平成18年度)である。市域内は水田などの耕作地が多くあるが、...それら第一次産業の割合は1%第三次産業が全体の約8割を占め、次に第二次産業が約2割を占める。《Wikipediaより引用》

参※)当サイト関連記事 福岡市 の 交通問題 は 地下鉄建設 だけでは解決できない!はこちら。

国際拠点港湾・中核国際港湾

戦中・戦後しばらくは日本海側有数の石炭・木材受け入れ基地として賑わった。

新潟空港

1973年6月に、...ハバロフスク空港との間にアエロフロートと日本航空による共同定期便が就航して、...日本における東側諸国への窓口となった。

1979年には韓国の金浦国際空港との定期便就航...など、国際線が比較的早い段階で開設された地方空港の1つ...冷戦終結後にロシアの...成田国際空港への乗り入れが自由化された...ロシアの航空会社の乗り入れはなくなった...現在もソウルや台北、上海やハルビンからの乗り入れが行われている。

国土交通省は2009年度以降、国管理空港の個別収支試算を...新潟空港の営業損益は...2006年度分で約23億、...2007年度分でも約20億円、...2008年度分でも、約13億円の...赤字となっており、国管理空港の...としては福岡空港、那覇空港などに次いで全国ワースト5位以内となっている、《Wikipediaより引用》

第3項 名古屋市・岐阜市とよく似た交通環境

更に市街を取り巻くバイパス・環状道路を整備したのは名古屋市などとよく似ているのかもしれません。

但し、バストラムの実用性(※3)を実証した名古屋市と比べると、市街地の道路整備状況が悪いといえるでしょう!

参※3)当サイト関連記事 アグレッシブに前進し続けている 名古屋市 の 公共交通先進的 都市交通システム の Proving Ground?として はこちら。

 

公開:2019年11月18日
更新:2024年2月23日

投稿者:デジタヌ

連載『 新潟交通 BRT は "よそ者 反対派 " の不要論に屈せずに "路線を拡充!" すべき!』ー第1回ーTOP連載『 新潟交通 BRT は "よそ者 反対派 " の不要論に屈せずに "路線を拡充!" すべき!』ー第3回ー


 

 



▲JR東日本 discrict と共存!民鉄 調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る