狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 りんかい線のJR編入京葉新宿ラインはJR東日本の大株主が阻んでいる!』ー第3回ー

★第2節 首都圏独特の財務省・金融怪連合リード!が...

言っては失礼ですが、キャノンが経団連を率いるようになっては、日本の経済界も落ちぶれてしまったわけです。

つまり、政怪(中央省庁)に対する発言力が地に落ちた!のです。

とくに、バブル景気(1986年12月→1991年2月)崩壊後の、首都圏では巨額の不良債権(借入金)を作って"シマッタ!!"産業怪(経産省・国交省)は、金融怪(財務省)に対して頭が上がらなくなったのです。

なので、冒頭で述べたように、救済された!側の運輸事業者 Federation(trust)陣営では、金貸し共

patron(出資者!)である投資ファンドの言いなりに、高額割増運賃・初乗り運賃2取り横暴を続けているのです。

参※)当サイト関連記事 全国にある「高額拘束3セク鉄道」は地域公共交通事業後進国・日本の象徴! はこちら。

第1項 臨界?線の経済(金儲け)理論?

以下に挙げた理由で、路線のリース(ローン)が終わっても、JR東日本の dstrict とはならないでしょう!

第1目 JR東日本(ホールディングス)の現況が

  • ●1993年10月26日 東証プライムに一部株式公開・上場開始。
  • ※つまりこの時までは、国が100%株式を保有する国有企業("怪"社)だったわけです!
  • ●2002年6月、政府(財務省名義)持ち株を完全放出して完全民営化!
主要株主

(2021年3月31日現在)

  • ●日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 14.01%
  • ●日本カストディ銀行(信託口) 4.03%
  • ●みずほ銀行 3.44%
  • ♥JR東日本社員持株会 3.36% (組合活動に代わる新たな労働者の権利母体です)
  • ●三菱UFJ銀行 2.16%
  • ●日本生命保険 2.12%
  • ●三井住友銀行 1.81%
  • ●STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.58%
  • ●第一生命保険 1.38%
  • ●三菱UFJ信託銀行 1.32%

第2目 東京臨海高速鉄道がJR東日本に払い下げられる???場合...

東京臨海高速鉄道㈱

設立 1991年3月12日

※つまりバブル景気(1986年12月→1991年2月)末期に設立された!3セクです(第一種鉄道事業者!)

株式非公開 非上場

資本金 1242億7900万円

純資産 912億9100万円(2020年03月31日時点)

経常利益 47億0200万円(2020年03月31日時点)

売上高 207億1500万円(2020年03月31日時点)

主要株主

(2019年3月31日現在)

●東京都 91.32%(つまり、ゆりかもめ、と同じ都営交通事業です)
●東日本旅客鉄道 2.41%
●品川区 1.77%
●みずほ銀行 0.70%
●三菱UFJ銀行 0.46%

払下げ(株式譲渡)の場合

東京モノレール同様に、株式非公開非上場の、JR東日本の連結決算グループ会社となるのですが...

相変わらず、別会社(別腹!)なので、高額運賃も・初乗り運賃2重取も解消されません

更に、キセル乗車防止のために、京葉線⇔りんかい線⇔山手貨物線の直通運行も実施されま線(せん!

なので、利用者には何らメリットはありません!

更に、投資ファンドとしては、子会社の東京臨海高速鉄道(第一種鉄道事業)を意地しようとすると、(新型車両増備・従業員増員!等)さらなるRefinancing(再投融資)が必要となり、あまり旨味がありません!

第三種鉄道事業に業態変更し第二種鉄道事業を押し付けられた?場合

なにわの3セクの様に、東京臨海高速鉄道が第三種鉄道事業に業態変更して、JR東日本が第二種鉄道事業を押し付けられた?場合には、投資ファンドにとっては最悪で。

鉄道車両・運行要員の確保、つまり膨大な出費に繋がり、

しかも、現状ボッタくり運賃・と初乗り運賃2重取りで何とか、黒字を確保している路線が、またぞろ赤字転落!して、更には、京葉線黒字区間(新木場⇔八丁堀)間の輸送密度も落ち込み、踏んだり蹴ったりの状況となって終います。

つまり喜ぶのは私達利用者だけ!?となります。

条件付き譲渡!の場合
  • ●JR東日本の District として組み入れること。(首都圏特定区間扱い
  • ●赤字は東京都が運行支援金補填する!

上記2点を東京都が、路線譲渡の条件として提示すれば???

JR東日本(出資者;投資ファンド)も渋々承知するかもしれません?が...

強欲な東京都庁(患部官吏)体制ではありえない!でしょう。

※東京都にはお金が有り余っている!のに..

第3目 Refinancingで第3者出資比率を上げて第三種鉄道事業に業態転換

Refinancing(再投融資)で東京都以外の第3者出資比率を上げて第三種鉄道事業に業態転換すれば、何とかなる?かもしれません。

但しこの場合も、JR東日本への営業負荷!(車両・運行要員)がかかるので...

新たな出資者
  • 日本政策投資銀行
  • ●東京電力?
  • ●江東区
  • ●渋谷区
  • ●新宿区
  • ●豊島区
  • ●北区
  • ●埼玉県
  • ●さいたま市

第3項 "上方"の3セク鉄道はすべて第三種鉄道事業!

大阪では、3セク鉄道はすべてすべて第三種鉄道事業!で、路線をJR西日本にLeasing(※31)しているだけなので、JRの大阪都市圏特定運賃区間に含められているわけです!

つまり、どの経路を利用しても同一料金なわけです。

参※31)当サイト内関連記事 おバカ!な鉄道系Youtuberが間違いやすい重要な慣用句 はこちら。

第1目 大阪では関西高速鉄道㈱(京橋⇔尼崎)が"JR東西線"として営業!

1997年3月8日開業JR東西線

  • ♥紫ラインがJR東西線!(関西高速鉄道)
  • レッドラインが 大阪環状線乗り換えJR神戸線(東海道線)

事業者 3セク関西高速鉄道(第三種鉄道事業)

起点 学研都市線(片町線)京橋 

終点;JR宝塚線(福知山線)尼崎

主要株主 (2020年3月31日現在)

大阪府 30.61%
●大阪市 30.61%
●西日本旅客鉄道 30.58%
●兵庫県 5.41%
●尼崎市 1.35%
●住友電気工業 0.31%
●南海電気鉄道 0.24%
●青木あすなろ建設 0.15%
●森本組 0.13%
●りんかい日産建設 0.11%

大阪では、東京臨海高速鉄道と同じ3セクの関西高速鉄道が、開業当初から"JR東西線"として、営業されています!

勿論、特別加算運賃(高額運賃+初乗り運賃2重取り)などと言う"馬鹿げた"ことは行われておらず、

大阪近郊区間運賃で利用できます!

大阪駅と北新地駅は同一駅(乗り継ぎ駅)扱い!

東京メトロと同じように、城外乗り継ぎ駅に指定されていて、北新地駅で出場して!大阪駅でJR神戸線・京都線(東海道線)に乗り継ぎが出来ます!

第2目 2008年3月15日開業の"おおさか東線"も3セク鉄道!

事業者 3セク大阪外環状鉄道株式会社(第三種鉄道事業)

起点;JR京都線(東海道線)新大阪駅

終点;大和路線(関西線)久宝寺駅

主要株主(2018年3月31日現在)

●大阪府 28.86%
●大阪市 28.86%
●西日本旅客鉄道 24.55%
●その他 沿線自治体

2008年3月15日に開業した"おおさか東線"も3セク鉄道ですが、当初から"おおさか東線"としてJR西日本の営業路線となっています!

更に2019年3月の新大阪⇔久宝寺全通以降は、JR東西線同様に大阪都市近郊区間に指定されて、久宝寺⇔新大阪間の運賃は、大阪環状線乗り継ぎと同じになっています!

第3目 大阪メトロ中央線(大阪港⇔コスモスクエア間)も3セク!

JR西日本路線網以外にも、 OsakaMetro中央線延伸部分大阪港トランスポートシステムは、当初1997年12月18日⇔2005年6月30日の間ははりんかい線と同じ第一種鉄道事業者として自社で車両を有して相互直通運行を行っていましたが、当初から大阪市営地下鉄(現Osakametro)の路線網に組み入れられていました!

「りんかい線」の取り扱いに関しては、

「東京都(とJR東日本)に悪意がある!」としか表しようがありません。

1997年12月18日開業OsakaMetro中央線延伸部分

起点 コスモスエア

終点 大阪港駅(大阪メトロ中央線)

海底トンネル線 2.4㎞

事業者 大阪港トランスポートシステム(第三種鉄道事業)

主要株主(2019年3月31日現在)

大阪市 69.56%
●三井住友銀行 3.33%
●三菱UFJ銀行 3.33%
●りそな銀行 2.95%
●みずほ銀行 2.95%
●日本トラスティ・サービス信託銀行 (信託口) 2.95%

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

ここをクリックすると"要約"付き Category Top menu table に戻れます!

 

公開:2021年3月11日
更新:2024年2月16日

投稿者:デジタヌ

連載『 りんかい線のJR編入京葉新宿ラインはJR東日本の大株主が阻んでいる!』ー第2回ーTOP連載『 りんかい線のJR編入京葉新宿ラインはJR東日本の大株主が阻んでいる!』ー第4回ー


 

 



▲首都圏交通問題と Proposal reportへ戻る

 

ページ先頭に戻る