狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

203X年 小田急 ロマンスカー が 相模線 茅ヶ崎 駅 から湘南ボーイを乗せて新宿 に ?...

前書き(要約) 2027年 リニア中央新幹線 橋本駅開業で小田急 と JR東日本 の結束はますます深まる!...

2027年のリニア中央新幹線橋本駅開業で、湘南エリア・アクセス路線JR相模線が複線化されて、玉突き効果で、多摩線・上溝延伸が実現して、同時に茅ヶ崎→小田急新宿間の直通運行も開始されることになるでしょう!

小田急ロマンスカーが多摩線に乗り入れて、茅ヶ崎⇔代々木上原⇔大手町⇔北千住間の通勤ライナーも登場するでしょう!

203X年 小田急 ロマンスカー が 相模線 茅ヶ崎 駅 から湘南ボーイを乗せて新宿 に ?... の目次

※リンクについて

(参※xx) は当サイト内の参照関連記事リンクです。
但し、その他の直接 hyper-link は当事者・関連団体の公式サイト若しくはオリジナル各国語版Wikipediaへ直接リンクしています。

※本ファンタジーについて

本レビュー記事は、出来る限りの"記録(時系列)に下ずいた史実に、地政学的!・工学的 検証"を行ってるセミドキュメンタリー!ですが...

筆者の億測を交えたファンタジー?でもあります。

後述する各団体とは直接関連はありません。

また各団体では"答え難い大人の事情、あまり触れられたくない内容!"も含まれています。

本件に関してのお問い合わせはご無用に願います。 

プロローグ 小田急と上野東京ラインは都心と湘南エリアを結ぶ相棒同士!

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

第0項 交通政策審議会答申・妄信説は過去のおとぎ話・迷信にすぎない!

一般人が、マスメディアによって"勘違い"させられている最大の"誤解"は、「碁会所?に暇つぶしに集まったお年寄りたち」には何ら権限がない!どころか、"提言"(希望)は出来ても、一切の権限(決定権)は無い!と言う事実です。

地上げ屋傾「紛い物鉄道Youtyuber」共(※01)が、交通政策審議会答申に示された「提言」(※02)を"錦の御旗に振りかざし"「非現実的な新線建設Delusion!」を、さも尤もらしく、吹聴していますが...

神線を神(お上)から授かっていたのは、遠い昔の「神話時代?」のお話です!

お上が"国民の僕(しもべ;公務員)"と"国民の代理人(国会議員)"で構成されている現在、

charter(許認可)申請は、民間企業(営利企業)となった鉄道事業者が"自らの大人の事情"で計画して、申請を行うものとなっています!

railroadprojectflow.png

参※)当サイト内関連記事 運輸族(旧運輸省派)の天下は終わった、今や国土交通省(旧建設省派)が国土軸を模索する時代に... はこちら。

参※01)当サイト内関連記事 今どきの交通系!Youtuber...鉄道タレント、鉄道シナリオライター、鉄道 コラムニストとは?... はこちら。

参※02)当サイト内関連記事 交通政策審議会 の"提言"は 与党運輸族 のアドバルーン? はこちら。

第1目 新規路線の素案(議題)を作成しているのは地上げ屋の回し者!

更に新規路線の素案(議題)を作成した連中は、交通専門家(地政学者)では無く!

「一儲けを企む鉄道事業者 つまり商人(あきんど)」と言う事実でもあります。(※公営交通事業の場合は、地上げ屋と結託した視界偽員!ども)

例えば各政令指定都市の地下鉄建設などでは...

全国の公営鉄道の延伸妄想!の数々について、"日本語ウィキペディア"などに投稿した"その筋の関係者!"どもは、

未練がましく地上げ路線妄想!を書き連ねていますが...

何れも地元市民(住人)の意向を反映した構想ではなく、タダの地上げ妄想!にしかすぎません。

第2目 鉄道新線は市民の Consensus が無ければ...

都市計画・鉄道新線計画は♥人の営み、暮らし向きと切り離しては成立しません!

つまり、地上げ屋共が、好き勝手に引いた「地上げ路線!」では地勢までも変える力は無い!わけです。

さらに今や、巨大設備事業!である鉄道建設には、自治体(市民)のScheme(企て!)が無ければ実現できない世の中になってしまっています。(※03)

地下鉄延伸・新線などの鉄道新線建設は「良し悪し(※04)」は別にして"♥市民の Consensus(総意・協心)に下ずく自治体(市民)のScheme "が得られ無ければ建設できない!ご時世なのです。

参※03)当サイト内関連記事 鉄道建設に必ず登場する事業費・自治体分担の"仕来り" Schemeの由来は "企み!"で " 言い得て妙 ... はこちら。

参※04)当サイト内関連記事 欧米 から学ぶ 持続性のある 旅客鉄道事業 再建 に関する2つの取り組み はこちら。

ルート設定には♥"民主主義の原点回帰"...

  • 新線建設ありきの(一方的Power harassment!)施政捨て!
  • 民間企業!(鉄道事業者)の"エゴ"と、視界偽員の野望取り払い!
  • ♥地域住人の望む「真(誠)の鉄道"神"線」を目指す姿勢!

つまりCompliance(追認・承服)を強要?する施政ではなく、

♥Consent(同意)を大前提とすべきではないのでしょうか!

その為には
  • ●Power harassment!Scheme(企て!)の Compliance(追認)を求める説明会は廃止するべき
  • ●パネルディスカッションなどの♥"公聴会"開催するべき

つまり建設予定エリアの

  • ♥住民の要望に耳を傾けて、
  • ♥民意をくみ上げる

姿勢が大事!なのではないでしょうか...

自治体(利権集団)の"猿芝居!"(地元説明会)では中共のパワハラ圧政!と何ら変わりません。

  • ♥レッドライン 多摩線延伸ルート
  • ♥ 相模原瀬・多摩線・千代田線直通ルート
  • ♥ 紫ラインリニア中央新幹線
  • ★オレンジライン 上野東京ライン
  • xこげ茶ライン 見えない縄張り!

第1項 2027年のリニア中央新幹線橋本駅開業が追い風になり...

地図をご覧いただけば一目両線(瞭然)!

追い風(東京都)に乗った小田急は、今後も大躍進をとげて、JR東日本との友好関係もますます深まり湘南エリアの通勤需要を補完しあう2本の大黒柱に!

東京都の痛筋御放免作戦?(※00)に沿って、神奈川県湘南海岸エリアへの通勤需要を賄っている両者です。

鉄ッチャンが、囃し立てる「旅客の奪い合い」などは存在しません!

JR東日本は、小田急さんのおかげで、(通勤時間帯の)波動旅客需要にたいする「無意味な過剰投資(車両増強)」を最小限に抑えることが出来て、助かっています!

つまり、藤沢駅で小田急さんがアピールしている「新宿までの江ノ島線利用呼びかけ」は、JR東日本さんの♥希望!でもあるわけです。

2027年リニア中央新幹線、橋本駅開業で、両社の結びつきはますます強まるでしょう!

参※00)当サイトシリーズ記事 首都圏の" 通勤5方面作戦 "の実態は"都民汲み出し作戦!" はこちら。

第1節 2027年 リニア開業で小田急多摩川線の延伸構想は実現する!?

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

リニア中央新幹線橋本駅開業がターニングポイントとなり...

リニア中央新幹線橋本駅が、開業すれば政令指定都市相模原市は一気に注目(※10)されだして、東京に努めるヤングファミリーの人気エリア"ドリームタウン"となるでしょう。

小田急さんにとっては、長年の懸案だった「多摩線」延伸事業が、"東京都の全面協力"で始まり、横浜線「相模原」を経由して相模線「上溝」までの延伸が完成するでしょう!

参※10)当サイトシリーズ記事 リニア中央新幹線 開業で相模原市・橋本駅 周辺が 副都心 に躍り出れるか? はこちら。

JR相模線の全線複線化も!

JR相模線は湘南エリアとリニアを結ぶアクセス路線として、見直されて神奈川県の後押しで複線化されるでしょう!

相模線は、もともと相鉄線と生まれましたが、国鉄に買収されて、現在に至るわけですが...

開業当初より、八王子特産の"絹糸"を東海道線に運ぶための"殖産路線"として開業したいきさつから、ほぼ全線に渡り将来の複線化に向けて"複線"用地が確保されています!

つまりJR東日本さんが、複線化すれば沿線の輸送力は、格段に向上して、"都心に近づいた"沿線の宅地開発に弾みがつくでしょう!

つまり、URさんと組んだ、JR東日本さんの遊休地の再開発(都市型マンション)の目途が立つわけです。

勿論小田急グループの沿線宅地開発も行われるでしょう!

第2節 "上溝駅で相模線と合流"して茅ヶ崎へ...

 

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

相模線の複線化と共にロマンスカーが茅ヶ崎迄直通運行!?

更に、現行発表されている計画では、北側からJR線と並行して上溝駅に繋がる路線計画となっていて...

さらに相模線の複線化と共に、茅ヶ崎迄、直通運行されることになるでしょう!

JR東日本にとっては有難い助っ人に!

小田原・平塚方面から都心に通勤なさっている、湘南新宿ライン。上野東京ライン利用客の皆さんは"身に染みて"ご存じのはずですが、国内最長15両編成の通勤型車両が150%超の満員状態で、東京上野ラインを走っているわけで...

小田急江ノ島線同様に、茅ヶ崎駅からも、小田急線直通新宿方面、列車が走ってくれれば...

通勤波動輸送対策にもつながり、更なる"波動用車両"増備(過剰投資)も行わなくて済むわけです!

料金比較(2021年4月現在の料金規定)

JR茅ヶ崎⇔東京(大手町)

JR 合計 ¥1,770-(運賃 ¥990 ∔グリーン¥780 )

小田急・千代田線経由

JR 茅ヶ崎⇔上溝間28.4㎞ 合計 ¥1,080-(運賃 ¥510 ∔グリーン¥570)

上溝⇔代々木上原  合計 ¥940- (運賃 ¥420 ∔ロマンスカー¥520)

代々木上原⇔大手町 運賃 ¥200

合計 ¥2,220-(運賃 ¥1,130 特急運賃 ¥1,090 )

茅ヶ崎⇔新宿間

JR合計 ¥1,950-(運賃 ¥1,170-  ∔グリーン¥780 )

相模線・小田急線ルート

JR 茅ヶ崎⇔上溝( 運賃 ¥510 ∔(グリーン¥570) 合計 ¥1,080-

上溝⇔新宿(41.0km) 運賃 ¥470 ∔(ロマンスカー¥570) 合計 ¥940-

合計 ¥2,120-(運賃 ¥980 特急運賃 ¥1,140 )

つまり、新宿⇔ 北茅ヶ崎までなら、直通ロマンスカーのほうが快適!という事になる。

エピローグ キット実現出来る  

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

湘南人気が急速に衰えでもしない限りは、湘南電車(東京上野ライン)の混雑は無くならないでしょう...

むしろリニア中央新幹線橋本駅開業で、今以上に"住んでみたい"人気通勤エリアになり、一層混雑状況が増す!でしょう。

混雑を、緩和するには、並走する新・新・東海道貨物線を建設して「トリプル複線」にでもしない限りは今以上の増便は難しいでしょう。

さらに、「増線」は利益誘導のための設備投資であり、国庫補助が得られないので、JR東日本の単独事業となりますが、巨費が必要となり、実現は不可能!でしょう。

となると、用地が確保されている相模線の複線化で、リニア中央新幹線接続駅の橋本を経て、新宿まで直通運行をして乗客を分散させたいわけですが...

第1項 茅ヶ崎⇔橋本⇔八王子⇔新宿中央線経由直行便は不可能! 

静岡県の真田昌幸知事率いる"茶畑軍団"の善戦?(※91)で、1年ほど開業が遅れるかもしれませんが「リニア中央新幹線」は202x年には開業できるので、相模原市・橋本駅は一躍脚光を浴びることとなり、相模線も間違いなく複線化されるでしょうが...

そうなっても、というより"そうなると"現在相模線の一部列車の横浜線八王子駅直通運行は"全廃"されるでしょう!

つまり、横浜線にも余裕が無くなるわけで、橋本⇔茅ヶ崎間の往復運行のみとなるでしょう。

更に、そこから先の中央線は、すでに"パンク寸前"で茅ヶ崎からの直通便を受け入れる余裕などありません!

参※91)当サイトシリーズ記事 リニア中央新幹線開通工事の背後をつく真田昌幸静岡県知事? はこちら。

第2項 小田急線には直通便を受け入れる余裕が... 

長年の悲願だった、代々木上原⇔登戸(向ケ丘遊園)間の複々線化事業を完成させた、小田急にはまだまだ余裕があります!

つまり、茅ヶ崎からの通勤旅客を振替るには好都合なのです!

しかもJR線茅ヶ崎⇔上溝 間28.4㎞、小田急線 上溝⇔新宿間約41㎞ と距離的にもバランスがとれており、お互いの車両レンタル(乗り入れ車両貸出)料も"相殺"しやすく、小田急線延伸と時を同じくして、ロマンスカー(通勤特急)が茅ヶ崎⇔上溝⇔新宿間を快走するようになるでしょう!

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

《痛筋5方面作戦》関連特集記事のご案内 

※以下の♥タイトルをクリックするとシリーズ記事全てにジャンプ!できます。

後書き《 Metropolitan unfinished line 》シリーズについて

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

首都圏には、成田新幹線妄想を筆頭に現「交通政策審議会」の答申に振り回された、東北通勤新線構想、横浜市営地下鉄3号線計画など多くのunfinished lineが存在していて、現在も豊住線妄想や「つくばエクスプレス東京駅延伸妄想」など実現性に乏しいunfinished line妄想が数多く存在しています!

これらは、すべて与党運輸族の"欲望"から生まれた利用者無視の、思いつき妄想を「交通政策審議会」等の有識者?諮問機関が、屁理屈を付けて"大義明文"化した"答申"に記された"提言"に端を発する"不要不急路線"が大半です!

現在燻っている"unfinished line"について考察をして、「誠の都市圏交通網」のあるべき姿を探ってみました。

狸穴総研 公共交通網調査室 出自多留狸

※脚注 関連団体 ♥問い合わせ先 リンク集

※ここをクリックするとページの"Top index"に戻れます!

関連団体リンクテーブル 

 

公開:2021年4月10日
更新:2022年7月10日

投稿者:デジタヌ

流山市・野田市の都心直結の夢はアーバンパークライン・千代田線直通が最も"安上がり!"で早期実現にも...TOP江ノ電の勝手踏切問題を解決するには廃線にして廃止する以外には...


 

 



▲在京民鉄 調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る