連載Essay『 西鉄貝塚線 は後数年の余命...箱崎線の直通運行の夢はとっくの昔に...』ー最終回ー
※ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!
残念ではありますが?西鉄貝塚線西鉄貝塚線(旧宮地岳線)は1924年以来の長い歴史に幕を下ろす予定になっています!
貝塚線廃止!の方向でJR九洲・西鉄・福岡市(交通局)3者協議は既に(2020年)成立していたようです!
なので(2020年)の西戸崎⇔博多駅間の「DENCHA」の直通運行開始!となったのでしょう。
福岡市営地下鉄♥西戸崎直通にかかわる問題点
- ●香椎線・和白⇔西戸崎間直通には、同区間の電化改修が必要!
- ●現状同区間の沿線利用者(市民)はさほど増加してい無い!
- ●第2種鉄道事業者として直通させても、利用客が見込め無い!(つまり赤字運営となることは明々白々)
第1目 「西鉄の本音」は孤立路線の貝塚線を全線廃止!したい
- ●西鉄は前回(西鉄新宮以遠廃止)同様に、『3セク路線転換(参加)はあり得無い!』としています。
- ●前回同様、バス路線転換でも十分に対応できると読んでいる。
西鉄さんにとっては、路線価値の少ない孤立路線の貝塚線はできれば全線廃止!したい訳です。
貝塚線沿線各駅に別段大きい商業施設を構えているわけでもないし、「開発されつくされた感」のある「貝塚線沿線」での旨み(不動産業)もないし、(当路線の為だけに)"態々!"狂気車両?を準備して待っているのに、煮え切らない態度をとっている福岡市(交通局)の為?に乗客を運ぶくらいなら...
天神に西鉄バス♥天神直通便で、直接利用客を引き入れたほうが...
第2目 JR九州の思惑
- 一人でも多くの乗客(上客)を博多駅の駅中ビジネスに呼び込みたい!
バッテリーカーBEC819系「DENCHA」なら...
JR九州さんご自慢の蓄電池駆動電車BEC819系「DENCHA」なら、和白⇔西鉄新宮間も走行可能です!
更に、譲渡話がまとまれば、非電化路線にすれば済むことだし。
香椎⇔博多間で新駅を検討中のJR九州
前途の通り、現在JR九州さん(と福岡市)は香椎(千早)⇔博多間の九大貝塚キャンパス跡地再開発に関連して、新駅(請願駅!)設置を検討中です。
前途した通り、嘗ての国鉄時代とは違い「上場企業」のJR九州さんは、
デベロッパー事業で稼いで、立派に自立している民間企業!です。
つまり、不動産業や、エキナカビジネスに力を入れています!
参※当サイト内関連記事 JR各社は1鉄道事業者から 総合都市開発 デベロッパー に成長した! はこちら。
第3目 福岡市(交通局)の思惑
- ●JR九洲は鹿児島本線の新駅(請願駅)建設に積極的に取り組んでくれている。
- ●JR九洲が、東区(西戸崎)の市民の足を確保してくれれば、無駄な投資(電化改修)をしなくて済む!
参考データに記したように、嘗ては同じ"お家"で育ち、請われて"嫁に出した香椎線"です!
お話をすれば、きっと一部区間(和白⇔三苫駅)のみは引き継いでくれるでしょう!?
更に福岡市にとっても、この区間だけなら、香椎⇔西戸崎間の香椎線本線?区間にさらに1区間増えるだけなので、運行助成金(赤字補填金)の額も大差ありません!
第1目 東区内香椎線電化で地下鉄を直通させるよりもJRに任せた方が...
地下鉄車両直通の為に、西鉄貝塚線、JR香椎線を引き受け(譲与)て、和白⇔西戸崎間の電化改修に莫大な追加設備投資するより、運行支援(補助金支出)する方が"安上がり"!なわけです。
と言うわけで3者の「大人の事情(利害・思惑)」が完全一致!して、今回の「DENCHA」♥博多駅直通!が成立したわけです。
3-1-1 2018年の福岡市交通局のプレスリリースは threaten だった
つまり、2018年の地下鉄貝塚線乗り入れ Vision(夢想!)のプレスリリースは、JRに決断を促す為のthreaten(脅し!)だったわけです!
第2目 福岡市(長)が計画中止を表明できないのは...
その後も"計画中止を正式に公表しない"のは...
東区住人に地下鉄延伸による「アクセス改善を公約」した建前上、JR九州の新駅建設がある程度充実してからでないと、東区市民(有権者・支持者:地上げ屋)からの反発を躱せなくて、続投(次回選挙)に響くと考えているためでしょう。
更に合理化反対!の立場を取る労働組合の"熱い(厚い)壁!"が...
3-2-1 現市長 高島 宗一郎氏のプロフィール
1974年11月1日生まれ 大分市出身
獨協大学法学部卒業
KBC九州朝日放送に入社アナウス部所属
2010年9月2日、九州朝日放送を退社、福岡市長選出馬。同年11月14日現職吉田宏市長(民主党・国民新党推薦、社民党支持)を破り初当選。
現在3期目2018年!12月7日→12月5日)
2022年11月5日告示11月20日市長選予定。
2022年10月6日現在立候補(続投)表明は無し!
2023年 第4期就任!
★
※パブリックコメントとは...
2024年11月20日改定 Ver.2 Rev.2
パブリックコメントとは聞こえは良いですが、
自治体当局が『一方的な Scheme(企て!)についての Compliance(追認)!を促している』だけです!
つまり consensus(総意・協心)を得るための"異見"聴取ではありません!
feudalism(封建制)、ictatorship (独裁)に下づく施策に、 subordinate(従属させる)oppression(抑圧!) と同じ、中共が行っている tyranny(圧政!) と何ら変わりません!
つまり目安箱(市政へのご意見・ご要望受付)すらない様な municipality は、『独善的で恣意的な独裁支配!を行っている』と言えます。
※参)当サイト内関連記事 パブリックコメント 制度とは... はこちら。
関連団体リンクテーブル
- ●国交省 ♥国土交通ホットラインステーション(交通行政への要望受付)
- 鉄道局
- ●福岡県♥県政に関する県民の声受付ページ
- 福岡県企画・地域振興部交通政策課 鉄道係 Email
- ✖福岡市 ※パブリックコメント のページ
- 福岡市総務企画局企画調整部、
- 福岡市港湾空港局 、
- 福岡市交通局
- ●JR九州♥ご意見ご要望についてのページ( 組織図)
- 鐡道事業本部 新幹線部 建設工事部
- ●西鉄グループ ♥ご意見ご要望フォーム
公開:2019年10月24日
更新:2025年3月 6日
投稿者:デジタヌ
連載Essay『 西鉄貝塚線 は後数年の余命...箱崎線の直通運行の夢はとっくの昔に...』ー第5回ー< TOP
▲西鉄グループへ戻る