狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 旧・阪和貨物線・跡地(久宝寺駅⇔杉本町駅 )がLRTとして復活できれば...』ー第3回ー

★第1節 大阪LRT瓜破ライン 構想

2004年7月に休止され2009年3月に廃止・廃線となった阪和貨物線はその昔一時特急列車も利用していた鉄道路線です!

第0項 21世紀の transportation system は3Eを目指す世紀...

21世紀の日本は、『現状の resource を有効活用して、無駄な重複投資を省き、♥ecology(エコロジー)、economy(節約)に配慮した ♥evolution (進化)の3E並立すべき時節』なのです!

労働組合との馴れ合いを断ち切り!『既存交通事業の restructuring(断捨離・再編・合理化)で reconstruction(再構築・再建)が不可欠な世紀』なのです。

第1項 LRT 鉄道路線!

♥LRT杉本町駅のイメージ

LRTですが、後述するいろいろなメリットがある"鉄道路線"として復活させましょう!

JR杉本町⇔LRT加美駅間 約9.1km区間の事業用地は、旧関西線貨物支線として利用されていたJR貨物の所有する遊休地です。

ほとんどの区間において複線分の事業用地が確保されています!

  • 全線 鉄道線!(第3種鉄道事業
  • ●路線総延長 約9.1㎞
  • ●起点 トラム杉本町駅
  • ●終点 トラム加美駅(or久宝寺駅)
  • ●途中電停 12か所
  • ●全線単線 全電停交換可能配線(複線1面島式)
  • ●軌道幅 軌間1067㎜狭軌(or標準軌)
  • ●直流 1500v架空線電化(or600v)。
  • ●事業主体、大阪外環状鉄道
  • ●運行会社 JR西日本(or阪堺電気軌道)

第2項 初期事業費 ♥約161億円程度!と低コスト

旧阪和貨物線跡地(遊休地)を転用するので、新たな用地取得は必要ありません!

  • ♥初期事業費 約161億円程度!(超低床トラムタイプ7編成含む)
  • ♥JRの遊休地(事業用地)を大阪市に"寄贈"(つまり市の公共用地)
  • ♥OTS(Osaka Transit Authority)を第一種鉄道事業者として新たに設立して、
  • ※車両保有(※10)
  • ♥JRが第二種鉄道事業として運航。

が成立すれば、固定資産税・事業税の免除対象となり、「持続可能な鉄道事業」として市民の生活路線が確保できます。

参※10)当サイト内関連記事 都市圏 広域交通事業体 Metropolitan Transportation Authority の必要性! と実現への途とは... はこちら。

第1目 2006年富山ライトレール創立時の実例から♥低予算で実現可能!

新たに軌道設備を全面更新しても、併用軌道部分の1.2㎞の併用軌道区間(2駅新設)の工費が15億5千万円、つまり12.5億円/km。岩瀬浜⇔奥田中学校前駅間(6.5㎞)の奥田中学校前駅の信号設備改良工事と(城川原駅と奥田中学校前駅の)2変電所新設、11駅の駅施設更新とを含む費用が24億円。

これを適用すると、軌道設備&架空線張替えで 12.5億円/kmX9≒113億円

駅及び変電所2か所新設で24億円。

車両購入費

必要編成は ラッシュ時10分間隔(毎時6本)とすると、

10分は22㎞/h(表定速度)X10分約3.7㎞ 

つまり往復で 18㎞÷3.7㎞≒5本 いずれかの駅で発車待ちの編成が必要で、

計6編成+予備1編成 合計7編成あれば事足ります!

最新型福井鉄道F2000形低床電車

●製造メーカー アルナ車両

  • ●編成 3両台車固定編成(2関節タイプ)
  • ●設計最高速度 70 km/h
  • ●起動加速度 2.5 km/h/s(現行A3000形電車と同じです!)
  • ●減速度(常用) 4.4km/h/s
  • ●減速度(非常) 5.0km/h/s
  • ●編成定員 115人(座席43人)
  • ●編成乾燥重量(乗務員1名含む) 33.0 t
  • ●定員乗車時総重量 (55㎏X160名含む)約39.3ton
  • ●設計想定満員(定員155%)総重量 (55㎏X178名含む) 約42.8ton(※92)
  • ●編成長 21,400 mm
  • ●全幅 2,600 mm
  • ●全高 3,830 mm
  • ♥先頭車:通常型♥ボギー台車カーブに強く乗り心地(対ヨーイング・ローリング・ピッチング)に有利!
  • ●中間車:(台車懸架・単台車タイプ)
  • ●主電動機 三相誘導電動機
  • ●主電動機出力 60 kW
  • ♥編成出力 180 kW(阪和貨物線は貨物列車対応の12‰なので問題ありません!)
  • ●想定満員時登坂能力 鉄道建設技術基準35‰をクリア
  • ●駆動方式 平行カルダン駆動
  • ●制御方式 VVVFインバータ制御方式
  • ●制動方式  回生・発電ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(つまり♥従来型と同じなので従来の整備技術が継承出来ます!

※公表!された車両価格は、先代の新潟トランシスブレーメンタイプ;3億1690万円(福井鉄道公式発表値)より大幅にコストアップ!となりましたが...

これは、特注車両・共同開発費込み第1編成導入価格であり、第2編成以降の♥量産(汎用型)車両は順次コストダウンされる予定(申し合わせ)です。

参※92)ロングシート車両なので、通常の通勤型同様に定員155%対応となっています。) 

※標準タイプは直流600Vタイプですが直流1500Vでもかわらないでしょう!

3.2億円X7編成≒22.4億 補修予備パーツ、整備庫として1億円+を見込んでも 24億円程度

途中12駅(全駅14駅約700m間隔)を設けても総事業費161億円程度!

つまり

東線延伸の1/10程度の事業費で超低床トラムカー7編成付きで開業可能

です!

第2目 立ち退き問題が♥生じない!

旧阪和貨物線の敷地がそのまま使用出来て、新たな用地取得(立ち退き)が必要ありません!

第3目 複線化も可能

将来、沿線が急激に再開発されたとしても、複線分の用地が確保されているので複線に増線もできます。

第3項 "F2000型"なら関西本線にも乗り入れ可能!

一般的なチンチン電車タイプでは、車体幅が鉄道用車両より狭くて既存路線にあらたに"停留所"を"親切"する場合には、新設ホームと鉄道車両の台車 とが"干渉"してしまいますが...

フクラムタイプではご覧のように車体幅が広く車両限界も通常の鉄道車両(回送車両・貨物車両)並みなので建築限界も共通化できて共存が可能です!

つまりトラム用停留所施設と従来からの鉄道車両が干渉する心配がなくt鉄道駅に"乗降ホームの併設"が可能となります。

勿論雨除けシェルター(ホーム屋根)の設置も可能です!

関西本線♥久宝寺駅乗り入れも可能

なので関西"本線"にも乗り入れ可能で、久宝寺駅に30mほどの短い"低床ホーム"を延長すれば久宝寺発着も可能です!

 

公開:2007年9月30日
更新:2024年2月29日

投稿者:デジタヌ

連載『 旧・阪和貨物線・跡地(久宝寺駅⇔杉本町駅 )がLRTとして復活できれば...』ー第2回ーTOP連載『 旧・阪和貨物線・跡地(久宝寺駅⇔杉本町駅 )がLRTとして復活できれば...』ー第4回ー


 

 



▲なにわ筋線 と おおさか東線調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る