狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『首都圏 にある"お手本!"エコ&便利"な「お利口鉄道」たち!』ー第4回ー

★第3節 "レールレス"超低床トラム型・連接バスを用いた都市型『BRT』!

そこで、地方交通・地方都市内交通の救世主として期待されているのが、Railway track(軌道)も必要ない!トラム型バスによる「都市型BRTシステム」(※5)です。

トラムの仮面を被っていても「中身はバス」なので道交法で一般道は法定速度50㎞/hで一般大型車両同様に走れて、自動車専用道では最高法定速度80㎞/hで走行できます!

以下はMETTIS virage serré ベルギーのVanHool社製ハイブリッドBus Tramの例。

※最新鋭18m級120人乗り国産連接バストラム

※5、バス・ラピッド・トランジット(英: bus rapid transit, BRT)についてのWikipediaの解説はこちら。

第1項 バストラムならば専用レーンでも"公道"

日本ではBRTは Business Reduce Transformation (事業縮小モデル)と受け取られているようで、
鉄道事業者が、鉄道事業を廃止する口実に用いられており。

廃線跡を転用した専用道(私道)を、走行するomnibusのように受け取られていますが、

BRTとはBus rapid transit の意味であり、名古屋市の"基幹バス"が本来のBRTと呼べる♥transportation systemです。.

※詳しくは 当サイト内関連記事、軌道施設のいらない『 トラム型トランスポーター 』登場! をご参照ください。

新たなトラム「バストラム」も登場!

以下は METTIS virage serré ベルギーの VanHool 社製ハイブリッド Bus Tram の例。

欧米先進国!の地方都市で導入が盛んなBusTram」を使ったBRTでは...

更に、欧米諸国ではバス専用レーンを用いた"基幹バス" BRT(bus rapid transit, )のメリットを生かして、

定刻発着・定時運行」と「ユニバーサルデザイン」の2大メリットを活かしながら、

大掛かりな設備(軌道、トロリーライン、変電設備、専用信号・保安設備など)が必要ない

超低床トラムタイプ」連接 BusTram 中量輸送トランスポーターの主役になりそうな勢いで普及!しだしています。

更には、日本のような政治の腐敗!プロドライバー不足)が無い背景も重要!ですが...

参※)当サイト関連記事 地方都市の公共交通システムとしてBRT(基幹バス) が最適では!... はこちら。

参※)当サイト関連記事 トラム・メトロ といえば『 バストラム 』を指す日が必ずやってくる! はこちら。

参※)当サイト関連記事 ドライバー不足によるバス路線網の崩壊は"政治ゴロ共"が仕組んだ! はこちら。

★第2項 輸送密度4000人以上8000人以下の地方交通路線にも最適!

一般的には輸送密度4000人がバス転換の見切りライン(しきい値)とされていて、旧国鉄では8000人以下の路線を地方交通線としていました。

  • ●境線、米子ー境港間 17.9㎞ 16駅 48分 輸送密度2,720人/日・営業係数492.6 円 毎時1本通勤時間帯2本1日22本X往復44本/日  62人/本 ※つまり 70.5人/本で、4000人/日のセオリー通り、バス転換が望ましい路線であるし事実標準路線バスの定員60名で増発すれば事足りる!
  • ●桜井線(万葉まほろば線)奈良⇔高田間29.4㎞ 14駅 輸送密度5,372人/日営業係数357.1円  奈良⇔桜井間31本下り30本 上下61本 平均88人/本 ※輸送力としては120人乗りの連接バスなら間に合う!

到達時間だと...

仮に路線延長20㎞としてBRTならば市街地でも表定速度(平均速度)25㎞/h、停留所間隔の広がる郊外だと40Km/hぐらいは可能なので全行程で約40分。

鉄輪トラムだと 68分表定速度17.8㎞(阪堺電気軌道阪堺線実績より) なんと30分近く差が開いてしまいます!

しかし20㎞の全線を走破するのは「よほどの暇人(鉄オタ)」ぐらいなので、4・5駅向こうの2~3キロ程度の距離だとそんなに差は出ませんが...。

運行距離にもりますが、20㎞程度以下の路線ならば、利便性は鉄輪トラムに引けを取らないというより断然便利です!

★第3項 但し基本通り「道路拡張・整備+バス専用レーン」は必須!

但し道路拡張整備、バス専用レーン設置は必須で、これが揃わないと「定刻発着・定時制」が損なわれ、大きくて邪魔な「公共交通効カン?」となり果ててしまいます!

日本初の都市型BRT 名古屋市の"基幹バス"

 

公開:2019年9月 4日
更新:2024年2月29日

投稿者:デジタヌ

連載『首都圏 にある"お手本!"エコ&便利"な「お利口鉄道」たち!』ー第3回ーTOP連載『首都圏 にある"お手本!"エコ&便利"な「お利口鉄道」たち!』ー最終回ー


 

 



▲トランスポーター技術調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る