狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載《 親露派が唱えるSLB;Sibirskey Logistics by Broad gaugeからは戦禍を被る以外何も...》ー第5回ー

第5回 極寒のシベリアに鉄道を通すには...

極寒のシベリアの大部分を占める、永久凍土地帯に広がるТундра & Тайга(湿原・湖沼地帯)に鉄道を通すのは、「湖沼地帯」の排水と「地盤安定化!」との格闘となるわけで...

つまり現代の最新土木建設機材を使っても、ある程度地盤が安定するまで"工期"が必要なわけです。

第1項 河川改良・排水路建設が必要

湖沼地帯(ツンドラ地帯)を形成している"大河川"流域では、鉱山開発とパイロット道路を建設する前に...

無数にある?Branch flow(分流)を出来るだけ一本のstreamにまとめるために、多くのditch(排水溝)を開削して、河川改修を行いRiverbed;河川敷(※21)の土壌(永久凍土)を安定させる必要があります。

つまり鉄道予定routeに沿って、軌道敷地予定地周辺の水捌け事業「長大なditch network」を開削(※22)から始めます。

なので、途方もない"工期"が必要となるわけで、その間は未舗装の永久凍土ハイウエー? が大活躍するわけです。

参※21)ロシア(シベリア)を流れる大河は「けたはずれな規模」で、例えば、ノボシビルスク、トムスクの傍?を流れるオビ川では、日本で言うところのRiverbed(河川敷き)の幅は、

狭いところですら10㎞→50㎞!以上あり、支流と交わる個所では湿原・湖沼地帯(тундра & Тайга)が本流の両側250㎞以上の範囲!渡って広がっています。

北海道にある釧路湿原などの"チッポケ"な規模?ではなく、北海道全域がすっぽり収まるぐらい広大!なのです。

建設当初ルートは断念した!

実際に、当初計画されたТомск(トムスク)⇔Москваを直接結ぶルートは、当時の技術では建設できないとして断念されました!

参※22)日本でも廃線跡を見れば、気づくことですが、築堤に沿って、ditch(排水溝)が設けられています。

但し日本では直近ですが、ロシアでは直近でも数メートルから十数メートル、距離があるところでは1キロメート以上離れていますが、役割は同じ"排水"です。(但し、forest railwayではYouTube動画のように、embankmentに沿って開削されています)

第2項 ロシアの鉄道は伝統的にexploitation railway として

またロシアでは鉄道建設はexploitation railway(開拓鉄道)"殖産鉄道"が主目的なので、

伝統的に「"資源探査活動"」から開始!されます。

現行のロシア鉄道でも

  • ●Step 1 "資源探査
  • ●Step2 精密航空測量
  • ●Step 3 pioneer roadの建設とexploratory drilling
  • ●Step 4 reclamation road(開拓道路)の建設
  • ●step5 reclamation road(開拓道路)をRoad(鉄道)用地に転用

の手順は変わらない訳です。

ヤクート鉄道建設の為のreclamation roadは数本あった!

なので、ヤクート鉄道も数本あった、pioneer roadから絞り込まれた一本の routeがmain line(幹線)となった訳です。

更に、都市間のpassenger trafficも余り無い!ので、道路は「大都市周辺の生活道路」しか整備されないわけです。

第3項 "森林鉄道・軽便鉄道網建設"と"地方交通線建設"の違い

ロシアの大河・湖沼地帯にhighway(鐡道)(※23)を建設する場合は、

前途したようにまず最初に、ditch(排水路・通水路・用水路)の開削から始まり、pioneer road(踏査用道路)→reclamation road(開拓道路)→rail road(鉄道)と進むわけですが...

参※23)当サイト内関連記事 英語圏の鉄道に関する記述・用語について はこちら。

第1目 forest railwayでは

敷設が簡単な750mm;Russian Narrow gaugeのforest railwayでは、大規模なditchもpioneer roadも必要なく!

Тундра & Тайга(湖沼地帯)の中にいきなり軌道を敷設します!(※24)

つまりforest railwayそのものがpioneer roadでありexploitation railway(開拓鉄道)なのです。

嘗て1960年代中期でも北海道ではまだ殖民軌道が延長されていたように、軽便鉄道は湖沼地帯でもお手に敷設出来て、それなりに大量輸送ができるわけです!

なので、あるエリアの伐採が終了すると、新たなエリアに路線を敷き直し、残った軌道跡地をpioneer roadに転用!するわけです。

参※24)forest railwayは嘗ての当サイト内関連記事 「敗戦」後に訪れたローカル鉄道の「廃線」期! はこちら。

 

公開:2021年12月19日
更新:2024年3月21日

投稿者:デジタヌ

連載《 親露派が唱えるSLB;Sibirskey Logistics by Broad gaugeからは戦禍を被る以外何も...》ー第4回ーTOP連載《 親露派が唱えるSLB;Sibirskey Logistics by Broad gaugeからは戦禍を被る以外何も...》ー第6回ー


 

 



▲鉄道史研究班へ戻る

 

ページ先頭に戻る