狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 シベリア新幹線"妄想!"はロシア版大言壮語 Russian Big Talk!』ー第6回ー

★第5節 ロシアには旧正月も国慶節も無い!

中国の国慶節のような、「人民の大移動」に備える必要が無いので(※51)、

第1項 シベリア鉄道では玉ねぎ列車は走っていない!

都市部を除き「鉄道」はUSA同様に鉱産物・木材・輸送主体の"Transportation network"となっています。

したがって、中國のような大規模な路線改修(経路変更)は行われずに、

「嘗ての国鉄時代の北陸本線」のような部分改修で済ませて、

ロシアンゲージであるにもかかわらず、狭軌の mining railroad 同様に屈曲していて"高速運行には不向き"な路線となっています!

つまり、生鮮食品の輸送など「鮮度の要求」される貨物輸送は、主要 highway(幹線道路)のトラック輸送で賄えて、

ライフラインとしての鉄道が運ぶ生活物資は、衣類・紙などの消耗品と、家電製品などの耐久消費財に限られて、どちらも「旬のもの・際物」ではありません!

更に、前途したように「モスコーを中心に構成された"役立たずのTransportation network"」です。

参※51)局地にある、鉄道も通っていないようなPioneer(開拓者)が暮らすmining townでも、landing strip(架設滑走路、簡易空港)やheliportは完備されていて、鉱山従事者に利用されていますが、

夕張市と同じような"廃村"が辺境部の各地に点在していて、セスナのような「軽飛行機でも、旅客需要が無く」、休止中や廃空港になったlanding stripも各地に散在しています。

参※ 英語表記にみられる飛行場の分類は

日本では国交省が、ランク分けをしていて、なんだかわけがわかりませんが...

  • ●international airport 国際便が出ている国際空港
  • ●regional airport(地方空港)、国内便専用の地方空港
  • ●municipal airport(市営空港)地方自治体が運営する、市営空港
  • ●landing strip(滑走路、簡易空港)日本で言えば北海道にある農業用滑走路のような簡易滑走路。グライダークラブなどが使用している滑走路もあります。

以上が小型機を含む商用航空が使用する民間旅客機空港です。

  • ●Executive airport(自家用飛行機専用飛行場)小型機や・超軽量機だけではなく、ビジネスジェット、等の自家用機が使用する立派な飛行場で、自家用機の普及しているUSAには数多くあります。
  • ●もちろんこの他にもAir force base(空軍基地)、Military airpor(軍事空港)などの非公開空港施設もあります。

日本では国交省が管理する大阪の八尾空港、小牧空港、調布飛行場、福井空港などが感覚的にはmunicipal airportに相当します。

但し諸外国のmunicipal airportは立派な中型ジェットが離発着できる立派な空港もあります。

第2項 シベリア鉄道の実力は?...

Railway track(軌道)の主役である、レールと、枕木は鉄道の輸送力(輸送密度)を決める重要な要素となっています!

第1目 Railway track(軌道)の規格

軌条 (レール)は、単位長さ(yd or kg)当りの重量(lb or kg)で細かくクラス分;Rail profile(規格化)されています。

基本単位「長さ当たりの重量」で kg / m(メートル法)で規定されていますが、元々は英国のBSのlb/yd規格(ヤード・ポンド法)が基本となっています。

更にASCE(アメリカ土木学会!)では、鉄道や軽便鉄道(構内鉄道)で使用するレールは普通レール軽レールの2つのグループに分けています。

日本では
  • ●JR各社のmain line(幹線)で使用されている60㎏Nレール 
  • ●大手私鉄鉄で用いられている 50kgN型レール
  • ●regional line(地方交通線)rural line(地方鉄道)で用いいられている 40kgN型レール

日本の regional line(地方交通線)rural line(地方ローカル線)の多くでは保線が容易(人力)で、比較的安価?な40kgNレールを使用しています。

そして日本民営鉄道協会加盟の大手私鉄の多くは、保線作業が省力化できる(嘗て新幹線でも使用された50kgPSレールの亜種)50kgNレールを使用し、

さらにJR幹線では、メンテナンス頻度の削減!列車の長大編成・高速化に対応するために、(新幹線でも使用されている)60㎏Nレールを用いて、保線作業の"効率化!"を図っています。

露西亜では℔/m規格!が...

※1lb(ポンド)=0.45359237 kg

つまり、100 lb/m(45kg/m),75 lb/m(34kg/m)と言う、"査証(偽装)レール"が長年使用されていました。

参※)当サイト内関連記事 Siberia Shinkansen は Russian Big Talk! はこちら。

第2目 payloadとAxle load

輸送力を決定付けるRailway trackの性能(制限)として、Axle load limitation(ton/axle) & payload( t/m)があります。

USA(at 50kg/m rail track)
  • Axle load limitation;22.5 tonnes (50kg/m rail) payload Limit.;8 t/m
    BNSF Axle load limitation 24 ton/axle
  • main line(80kg/m rail track)
Japan
  • main line 75 lb/yd rail track(37kg/m ASCE rail )
    6t/m、20 ton/axle
  • regional line & branch linek 60lb/yd rail track(30kg/m ASCE rail )
  • 5t/m , 20 ton/axle
ヨーロッパ一般路線 75 lb/yd rail track(37kg/m ASCEレール)
  • payload;6t/m,Axle load limitation;20 ton/axle、
Russian
  • main line 50kg/m ASCE rail (国際規格レール)25 t/axle
  • regional line 75 PS rail(75 lb/m=34kg / m)!20 ton/axleに据え置き
  • ●payload limitation;6 t/m

第1目 payload(ton/m)とは

これは主に、橋梁(連続高架橋)などの許容耐荷重設計値からきており、

車両総重量を全長(連結面間長さ)で除した値となっています。

  • Association of American Railroads(アメリカ鉄道協会)規定では、一般鉄道は8 t/m
  • ※ 日本では、幹線(本線)6t/m、地方線で5t/m 以下

となっていました。

第2目 Axle load limitation; ton/axle とは

Axle load (軸重)とは、車両1軸当りの、"Railway track"に対するload(荷重)のことで、一般的には静荷重(※25)を示します。

(※なのでeccentricでincongruous(アンバランス)なloading(搭載)を行うと、最大積載重量以下でもAxle load limitation(軸重制限)をexcess(超過)することが有ります(特に truck輸送では))

USAではAxle load limitation(軸重制限値)は 24 ton/axle となっています。

この値は、使用するレールによって制限されます。

(※25)静荷重とは静止状態つまりはカンカン(重量計)で計測できる荷重で、走行中の荷重を動荷重と称します。但し、動荷重は、走行状態(走行速度による縦揺れ、横揺れ)などで変化しますので、車軸ごとにロードセル(荷重センサー)を装着しないと実測は不可能です!

注※ Ton とはMKS(メートル法)単位だけの表記ではない!

Ton:t(トン) とはMKSでは1,000kgを意味しますが...日本の運送屋が好んで用いる尺貫法単位の"才(さい)"同様に長年ポンドヤード法に慣れ親しんだ(拘り続ける)米・英の運送業界では...

  • ●国際ポンドヤードを使用する アメリカでは 1t:2000lb=907.18474kg
  • ●"埃"高き強情者・英国病を病む イギリスでは 1t:2240lb=1016.0469088 kg

となっていて共に1t=1000kg ではありません!

第3目 Axle load の大きな要素 Tie!

Railway track)にはRailとTrack gaugeを規制する tie(sleeper)枕木が重要な要件となっています。

つまり英語圏で一般的に"枕木"がsleeperではなくtieと呼ばれているのは、Track gaugeを規制する tie (cross member)としての大事な役割を果たしているからです。

日本の例では

日本を例に説明すると、JNR時代は長らく『国有鉄道建設規定』第61条で、線路等級が細かく規定されていました。

幹線・地方交通線共に75 lb/m ASCErail(37kgレール!) を使用して、枕木本数:丁/10m"等級付け"していました。

またrural line(田舎路線)harbour railway,colliery railwayなどの branch line では、60 lb/m ASCErail(30kgレール) と言うASCE(※27)最低ランクの鉄道用普通レールが使用されていました。

甲線 75 lb/yd ASCEレール(37kg/m rail)

  • ※main line;幹線
  • ●枕木本数 16丁/10m
  • ●Axle load limitation;16ton/axle
  • ●payload limitation;6 t/m

乙線 75 lb/yd ASCEレール(37kg/m rail)

  • ※regional line;地方交通線
  • ●枕木本数 15丁/10m
  • ●Axle load limitation;15 ton/axle
  • ●payload limitation;5 t/m

丙線 60 lb/yd ASCE rail(30 kg/m ) !

  • ※rural line(regional line)harbour railway,colliery railwayなどのbranch line,
  • ●枕木本数 13丁/10m
  • ●Axle load limitation;12 ton/axle
  • ●payload limitation;5 t/m

となっていました。

つまりJNR当時は、1964年開業の特攻線?(特別甲線)の東海道新幹線でさえ50㎏/mレールの時代で、

在来線では幹線ですら(当時のヨーロッパと同じ)75 lb/yd ASCEレール(37kg/m ASCEレー ル!)が辺り前!で、ローカル線では今では見かけることも少ない最低!ランクの普通レール? 60 lb/yd ASCE rail(30 kg/m レール)(※25)が用いられていました。

参※25)但し現在でも、小湊鉄道、などのrural line(田舎鉄道!)では当時の60 lb/yd ASCE rail(30 kg/m レール)が残っています!

さらに、嘗ての"軽便鉄道"は"重量物輸送を行うforest railway(森林鉄道)でさえ殆どが 、45 lb/yd (22 kg/m )ASCEレール以下の軽レールで、一部の軽便鉄道では19世紀のStephenson当時の規格 28lb/yd(13.9 kg / m)レール!が使用され続けていて、そのために川越電気鉄道(西武大宮線)や名鉄高富線などでは「日常的に"脱線事故"」を繰り返していたわけです。

当サイト内関連記事 長良橋から先に伸びていた軽便鉄道!高富線 はこちら。

第3項 Russian Big Talk その4

第1目 Trans-Asian Railway(アジア横断鉄道)構想では

日本は蚊帳の外に放り出されたUN(対日戦連合!)の下部組織Trans-Asian Railway(アジア横断鉄道)では...

を3本の矢(柱)に掲げており、

ロシア鉄道も134両編成!8000屯の Intermodal container 輸送を目指すと豪語していますが...

Double-stack rail transport は実現困難!

現状のロシアの実情では、Double-stack rail transportはまず不可能です、前途した通り(ぼつぼつ60kg/レールもみられますが.)現在やっと50kg/レールがいきわたりだしたばかりなので、

  • ●main line 50kg/m ASCE rail (国際規格レール)25 t/axle
  • regional line 75 PS rail(75 lb/m=34kg / m!)では20 ton/axleに据え置き
  • payload limitation;6 t/m 据え置きとなっています。

Double-stack rail transportを行うには、積載量60t.payload;80ton に対応しなくてはならなくなり。

全長18m2bogie(台車)の low floor flat car(低床2層コンテナ貨車)ならば axle load;20t、payload;about 4.5t/mなので何とかなるでしょうが...

length;16m class articulated car を使用するには

全長を抑えるために、BSNFのようなarticulated car(連節車)を使用するとなると、軸重は40 t/axleと急に跳ね上がり、60kg/mレールでは対応できず、BNSFのような141 lb/yd (69.9 kg/m)レールを使用しないと対応不可能!となります。

更に、payload;about 5.3 t/mとなり、現在の橋梁(連続高架)や湿原エリアの盛り土部分のpayload limitation;6 t/mに対して余裕が無く、高速走行は不可能!となります。

更に車両限界、特にheightが必要で、電化設備・トンネル共に建築限界を引き上げる必要があり、全くの新線BAM-2は、別としてもТранссибирская магистраль、Байкало-Амурская магистраль両路線のトンネル、電化設備(Overhead wire;Trolley:架空線)を大改修する必要が生じます!

...が前途したようにJSCにはそんなお金は"有りま線!"

tandem loadingでは長すぎる!

現状の tandem loading(縦列輸送)では

25mx134両=3,350m!

機関車6台で104m 

合計about 3,455m! となり、現行の駅・信号場の待避線設備Max2,000m をオーバーしてしまい!

container terminal、Depot、rolling stock yard(車両留置場)、sorting yard(操車場)全ての施設を大幅に改修(新設)する必要が生じます!...

その前に、この路線には Transportation demand(需要)そのものがありま線(せん)!

 

公開:2021年11月20日
更新:2024年3月21日

投稿者:デジタヌ

連載『 シベリア新幹線"妄想!"はロシア版大言壮語 Russian Big Talk!』ー第5回ーTOP連載『 シベリア新幹線"妄想!"はロシア版大言壮語 Russian Big Talk!』ー最終回ー


 

 



▲鉄道史研究班へ戻る

 

ページ先頭に戻る