狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

Historia『 嘗て鉄道事業者は"鉄道派"vs"軌道派"に分かれて経営"哲学(鉄学)対決?を...』ー第2回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

★第1節 『 旅客需要追従型 』鉄道派と『 旅客創出・利益誘導型』軌道派 の2つ流れが

鉄道雑誌や、どの Web content を見ても、

新規路線の直通運行(車両乗り入れ)については、 主に技術的問題 保安設備ATCの違いや、車両規格(車両限界)にばかり目が向き、車両乗り入れに関する"近視眼的な直接投資効果"しか取り上げられていないようですが...

第1項 鉄道事業は"獏(ばく)"でも無ければ" bug(バグ)" でもありま線(せん)!

列車運行現場以外には、夢を掻き立てるような「ロマン」はありません!

求められるのは、「将来を見通す洞察力」と"機を見るに敏"なる「ビジネス感覚」です。

「鉄道オタク」のままでは管理部門では浮いてしまう!でしょう。

リクルート中の「鉄道研究会」メンバーの大学生は"欲良く(善く善く)"考えたほうが...

第2項 鉄道事業は甘い夢物語では無い!

現実には、企業グループ全体としての設備投資(路線拡充・車両増備)に見合った「リターン」がどれだけ見込めるか?最重要となっています。

第1目 相鉄・東急直通・両新横浜線建設事業の狙いは...

  • 西谷←(♥相鉄新横浜線)→新横浜←(♥東急新横浜線)→日吉

つまり、相鉄・東急・JR東日本の"相互直通"を例にとれば、相鉄横浜線・東急横浜線の運輸事業の運賃収入だけでは、建設事業費と新規車両などの関連設備投資がペイ出来ないことぐらいは経営陣は承知していました!

狙いは、ローカル鉄道!"相鉄"の知名度を上げることです!

第2目 1st stage の相鉄・JR直通線開業はプレキャンペーン!だった...

そして最初の第1歩となった2019年11月30日の相鉄・JR直通線開業は、ローカル鉄道相鉄に注目を集めて、いずみ野線沿線滞っている"宅地開発!"弾み!をつけ、路線価値を上げる(地上げ!)!する為のカンフル剤としてのプレキャンペーン!だったのです!

義兄弟のJR東日本の計らい横浜ブルーおめかしした"そうにゃん"川越までお散歩!したのも、

当初の狙い♥東京都民への相鉄ライン(沿線)のアピール」が目的だったのです。

なので"能天気"な鉄オタ・ジャーナリスト?や高痛傾 Youtuber 共(※00)がいうように、

2023年3月18日の新横浜線完全開業前年に、白紙ダイヤ改正を行い「直通便を普通列車に格下げした」のは、

当初から織り込み済み需要予測を誤ったのではありま線(せん)!

参※00)当サイト関連記事 今どきの 鉄道系・交通系Youtuber、鉄道コラムニストとは?... はこちら。

参※)当サイト関連記事 2022年東急新横浜線 開業で" 相鉄 いずみ野線 "が表舞台に! はこちら。

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2021年2月24日
更新:2024年2月 8日

投稿者:デジタヌ

Historia『 嘗て鉄道事業者は"鉄道派"vs"軌道派"に分かれて経営"哲学(鉄学)対決?を...』ー第1回ーTOPHistoria『 嘗て鉄道事業者は"鉄道派"vs"軌道派"に分かれて経営"哲学(鉄学)対決?を...』ー第3回ー


 

 



▲民営鉄道事業調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る