狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 "津"国際空港!こそリニア中央新幹線新幹線亀山延伸に代わる"御神灯"に... 』ー第4回ー

★第3節 伊勢神宮 と 熊野大社 の"燈明" となる 津国際空港と熊野空港 の実現を...

21世紀の紀伊半島は、伊勢志摩国立公園、吉野熊野国立公園 世界遺産熊野古道!を柱にした"インバウンド観光需要"に望みをかける以外は活路は見いだせないのではないでしょうか?

鉄道にだけ頼るのも...

鉄道は数ある交通インフラの一手段にすぎません!(※91)

御隠居さん?たちの"ノスタルジー"に付き合っていては、周りに置き去りにされて、"衰退の路線"を辿る結果になるでしょう!

参※91)当サイト関連記事 鉄道 は陸上旅客輸送の1手段にしか過ぎない! Rural Line の役割とは? はこちら。

第0目 地方に「地方国際空港!」が親切できないことは無い!

現在政府(与党政権)は、2001年1月6日に"名ばかり"の中央省庁再編成を行って以来、

「(離島部を除き)本土!には、新たな地方空港は建設しない!」と"噓ぶいて"いますが...

空港整備法(昭和三十一年法律第八十号)(1956年制定2008年改正)で「明文化されたものではありません!

単に現与党政権が「大人の事情」で閣議決定した「申し合わせ」にしかすぎません!

更に、「各県から(不服)申し立てがあれば!再検討しなければならない!」条項も盛り込まれています!

★第1項 JR東海(出資者!)は慈善団体ではない!三重県にはリニア抜きの新たなアクセス・ビジョンが必要に...

先にも述べた通り、今や「鉄道は夢を運ぶ」のではなく、利益を生むための「ビジネスツール」となっています。(※21)

観光需要も衰退していて、ビジネスチャンスが少なくなった南紀では、三重県が地域振興に真剣に取り組まないと、伝説の都アトランティスのように熊野灘に没して?しまうでしょう...

参※21)当サイト関連記事 1鉄道事業者から 総合都市開発デベロッパー に成長したJR各社 はこちら

国際空港が世界と繋がる空の玄関口に!

航空業界は、嘗てのジャンボジェットで、主要都市にある巨大ハブ空港を結び、そこから地方都市にあるサテライト空港間を結ぶピラミッド空路網から、世界の都市間を中型機長距離機で直接結ぶ point to point サービスに変化してきています!

つまり国際チャーターや LCCの時代なのです!

セントレア頼みではなく、三重県が中心となって、ジェット空港を誘致して、

「 世界に窓をひらく 紀伊 」になるべきでは?

★第2項 長距離・国際線には3000m滑走路が必須!

更に、4000m滑走路は必要ありませんが、現在主流の中型ジェット機でも国際線(長距離!)となると、装備重量(燃料)が重くなり、離陸するには、3000m滑走路が必要です!

前途した様に、世界は空港をハブに鉄道網を構築する時代になっています!

第1目 津・国際空港

津・国際空港(国際線対応3000m滑走路)を建設すれば、世界の都市と直結でき!

県庁所在地"津"の利便性が一気に向上します!

  • ♥拡大してみてください!
紀勢線をターミナルビルと直結すれば

●空港ターミナルビル⇔津(約8.9㎞)約9分(表定速度60㎞/hとして)

45分!もかけて、高速艇でセントレアに行くよりはよほど...

おまけに、高速艇の様に欠航もありません!

さらに、世界遺産熊野古道(吉野・熊野国立公園)の玄関口熊野・新宮両駅に直結できます!

近鉄・高速バスとの住み分けも可能に

共用駅"津"駅で乗り換えれば、近鉄で、伊勢・志摩に直行できます。

更に、急ぐ?人は、高速バスで南紀・白浜へも直行できます。

まかり間違って!リニア中央新幹線が延伸???されても...

現状ありえませんが、まかり間違って!リニア中央新幹線が亀山(大阪)に延伸されても?

紀勢線が、高速化(電化)できていれば、亀山⇔津国際空港ターミナル間約6㎞なので約7分(表定速度54㎞/hとして)。

快速エアポートライナー?でリニア亀山⇔新空港⇔津 間は17分以内!で結べます。

つまり、伊勢志摩と・東京がぐっと近く!

★第2目 世界遺産"熊野古道"と世界の主要都市を結ぶ熊野空港

台風街道でもある熊野に空港建設は難しいでしょうが...

和歌山県さんと協力して、紀和町辺りに♥熊野空港を、実現させてみてはいかがでしょうか?

南紀を活性化するには新しいジェット空港"熊野空港"が必要とされている時代南紀を活性化するには新しいジェット空港"熊野空港"が必要とされている時代なのです。

更には、やがてやって来る南海トラフ大地震による津波災害復旧にも役立つでしょう...

高規格幹線道路E42 紀州自動車道の全線開通も目前に迫っています。

新宮が、吉野熊野国立公園の新たなる観光拠点・バスセンターになれば...

★第3項 21世紀の現在"砲台空港?"建設も問題なし!

国内にある代表的な台地空港を列挙しますと...

以下のようになり、多少傾いていても!認可されます!

更に、白浜空港、田島飛行場などの、小型機(国内線)専用の飛行場!には、誘導路が無く!端っこで転回!する必要があります。

第1目 遠距離国際線対応3000m級空港

※実標高はいずれも通常の着陸コース(誘導灯)側からの場合。

※標高データは国土地理院データに下ずいています。

鹿児島空港(1972年4月1日移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)3000m 国際線対応! 
  • ●公称標高 272m
  • ●滑走路標高 262m→272m→276m ※つまり実際は真っ平(水平)ではなく上り坂!です。
青森空港  (1987年7月19日移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)3000m 国際線対応!
  • ●公称標高 198 m
  • ●滑走路標高 201m→198m→197m! ※下り坂!になっています。
岡山空港  (1988年3月11日移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)3000m 国際線対応! 
  • ●公称標高 246m
  • ●滑走路標高 246m→239m→245m ※実際は真っ平(水平)ではありません!多少反って(凹)います。
広島空港 (1993年10月移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)3000m 国際線対応! 
  • ●公称標高 331m
  • ●滑走路標高 326→330m→325m ※つまり中央が盛り上がった?凸型です!
  • 総事業費 2800億円 ※関連施設(敷地造成・アクセス道路etc...)建設費含む。

第2目 近距離対応2500m級空港

秋田空港  (1981年6月26日移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)2500m 小型近距離ジェット(国内線)専用専用
  • ●公称標高 93.1 m
  • ●滑走路標高 96m→93.1m→88m ※真っ平(水平)ではありません、下り坂です!
静岡空港(2009年6月4日開港!)
  • ●公称滑走路長(有効長)2500m 小型近距離ジェット(国内線・近距離国際線)
  • 公称標高  132 m
  • ●滑走路標高 138m→136m!→125m ※真っ平(水平)ではありません、下り坂!です。
  • 総事業費 1900億円 ※関連施設(敷地造成・アクセス道路etc...)建設費含む。

第3目 小型機専用地方空港

田島飛行場 (兵庫県豊岡市) (1994年5月18日開港!)

※この飛行場!は両方向離発着可能ですがヘリポートどうように"有視界飛行"!専用です。

  • ●公称滑走路長(有効長)1,200m! 短距離コミューター機(小型プロペラ機)専用!
  • ●公称標高  176.1 m
  • ●滑走路標高 177.3m→176.1m!→174m ※真っ平(水平)ではありません傾斜路!です。
白浜空港  (2000年9月7日 新滑走路に移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)2000m! 短距離小型ジェット専用
  • ●公称標高 93.1 m
  • ●滑走路標高 91m→93.1m→84m ※真っ平(水平)ではありません!反って(凸)います。

 

公開:2022年5月25日
更新:2024年2月22日

投稿者:デジタヌ

連載『 "津"国際空港!こそリニア中央新幹線新幹線亀山延伸に代わる"御神灯"に... 』ー第3回ーTOP連載『 "津"国際空港!こそリニア中央新幹線新幹線亀山延伸に代わる"御神灯"に... 』ー最終回ー


 

 



▲航空政策調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る