狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

山陽電車を♥永続させるには...《 姫路行"阪神" 直通特急を乗り通してみて... 第5回》

第5回 山陽電車を永続させるには...

★第1項 沿線の少子高齢化による"利用者減"の嵐に直面!している山電

現状、姫路・神戸・大阪間の旅客需要は一定の水準を保って?はいますが...

第1目 神戸市・大阪市の"都市計画"の転線!

神戸市・大阪市はコンパクトシティー(※01)路線に転線!しています!

コンパクトシティーとは、「市街地集約型」として扱われていますが実態は「職・住一致環境」の創設が目的で合わせて「市街地集約」で「インフラ整備投資」を削減しようとする施策で、21世紀の「東京一極集中」「地方都市衰退」を生き抜く「中核都市」のトレンドになりつつある施策です。

1-1-1 神戸都市内の西台⇔舞子間以外には暗雲!が...

つまり、最も実現に近い「神戸市」では山電沿線都市からの「労働力(沿線住人)」を必要としない「市民市内回帰策」を敷いており、高速神戸(西台)⇔舞子間の路線は重要な神戸市内交通路線としてある程度の旅客需要は確保できるでしょうが...

舞子⇔明石⇔山陽姫路間の通勤需要は厳しい状況に追い込まれることでしょう!

参※01)当サイト関連記事 神戸市 は コンパクトシティー を目指している!はこちら。

第2目 義兄弟のJRと競合することなく住み分!けが成立すレバ...

  • ●汽車マークは JR新快速停車駅
  • ●電車マークは 阪神特急?電車停車駅
  • ●旗マークは 自治体役場?所在地

第2項 阪急・阪神ホールディングスの完全子会社と成れレバ...

現状の阪急・阪神ホールディングスの継子扱いを解消して、阪神電車同様に、阪急・阪神ホールディングスがTOBで公開株式を全株買い取り、完全に義兄弟の仲間入りを果たして完全子会社として上場を廃止!すれば...

第1目 但し、株主投資ファンド2社の御威光!が...

ツマリ現状の赤字体質!のままでは、投資ファンド2社が完全子会社化に賛同はしない!でしょう。

そして大胆な restructuring(断捨離・合理化)による、

組織の reconstruction (再建)策を労働組合が飲む!ことが条件となるでしょう...

★第3項 昼間運行の見直しは必須に

駅の無人化、鈍行のワンマン化などで一応の自助努力!?は行われているようですが...

第1目 無駄な列車運用

3-1-1 無駄な直通特急6両編成2マン運行

阪神⇔山電の乗務員交代が行われている、

高速神戸⇔姫路間の昼間直通特急は、 はっきり言って3両編成で十分!です。

3-1-2 直通特急のワンマン運転実施も必要

3両編成に出来ればワンマン運転も実施も!できます。

3-1-2-1 駅間距離が長いので5000系電車でも充分に対応できる

阪神のジェットカー軍団に比べれば「加減速性能」は大したことがない5000系電車ですが、日中ほぼ15分おきの特急4本・

3-1-2-2 昼間特急3本・各停4本の7本運行体制でも...

各停4本の8本運行を持続するにしても、上記の運用で十分に賄えるでしょう!。

更に意地を張らずに、時間3本4本の7本運行としても問題は生じないでしょう...

何故なら、

JRと山電は通過している Zone が異なり!、競合のようで競合では無い!からです。

むしろ明石・高速神戸⇔山陽垂水(⇔山陽明石)の運行本数が増加!したほうが、神戸市、明石市双方にとっては有難!がられるでしょう。

3-1-3 無駄な各停運用

同じく交互に運行されている各停の無駄。

現在主力になりつつある前途した5000系電車は3両ユニット構成となっています。

3-1-3-1 ダイヤには影響し魔線!

そこで乗務員交代をしている高速神戸で"分割併合!"を実施すべきではないのでしょうか。

つまり、神戸高速鉄道㈱内高速神戸⇔新開地間は、Trackage rights 契約による第二種鉄道事業(共同運行)区間であり、高速神戸で分割併合作業を行っても、ダイヤにはあまり影響は出ない!でしょう。

3-1-3-2 駅間距離が長いので5000系電車でも充分に対応できる

阪神のジェットカー軍団に比べれば「加減速性能」は大したことがない5000系電車ですが、日中ほぼ15分おきの特急4本各停4本の8本運行を持続するにしても、上記の運用で十分に賄えるでしょう!

第2目 阪神電車の昼間預かり(有料駐車!)も

昼間運行編成削減で問題となる、余剰車両!の留置問題ですが...

"東国"でJRと相鉄が行ているアライアンス!を見倣い!、

地価の安い!山陽電車沿線!新たな車両基地(留置場!)を設けて、阪神車両を(駐車)預かれば、駐車料金で、現在の阪神への"レンタル車両代の過払い"も解消できます。

 

公開:2025年3月21日
更新:2025年6月 3日

投稿者:デジタヌ

本気で観光路線化するなら!...《 姫路行"阪神" 直通特急を乗り通してみて... 第4回》TOP山陽電車の"♥相棒"は日本の♥ Interurban の♥先駆者!達《 姫路行"阪神" 直通特急を乗り通してみて... 最終回》


 

 



▲阪急・阪神グループ 調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る