狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 四万十国際空港!で幡多郡が"希望ある未来"に向けて飛翔!する時では...』ー第4回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

★第3節 四国南西部に空港が無かった!理由は...

前途した様に、四国南西部の、幡多郡周辺のregion(一帯)は、大宝律令の頃から、開拓?されて弥生人の「那の倭国」連合(※21)の"繫栄"を支えてきた重要なzone(地域)であり、敗戦後は足摺岬灯台で有名な足摺宇和海国立公園もある、観光地でもあったわけですが...

前途した様な事情で、高度成長期の国内新婚旅行ブームの時も、対岸の宮崎を横目で見て「指をくわえる」以外には...

同じような僻地!でも南紀・白浜には1968年4月2日に初代・ 南紀白浜空港(滑走路1200m)が開港して定期便が飛ぶようになっていました!

参※21)当サイト内関連記事 古代・神代の時代?の日本列島には「2つの倭国」勢力圏があった! はこちら。

第1項 意外や山岳地帯の四国西南部!

九州航路のフェリーの殆どが、瀬月内運河?を運航しているために、

西日本最高峰の石鎚山(標高1982m!)や剣山 (1955m)は、瀬戸内運河?からも望めますが...

豊後水道から四国を眺める機会は少ないわけです。

豊後水道から眺めた四国は、筒上山 (1860m)、笹ヶ峰 (1859m):ちち山 (1855m):、伊予富士 (1756m)等の高峰が連なる山脈!を形成しており、壮大な景観をしています!

しかも高知県西部の幡多郡、愛媛県南部の宇和郡の、宿毛湾、宇和海沿岸は、複雑に入り組んだリアス式海岸の海岸線で、豊後水道沿いの入り江にある港湾各都市は、山峰がまるで「うだつ」の様に(猫の額ほどの平地?にある)各集落を分かっています!

第2項 台地を削れば!台地空港も造れる

台地を削って!谷間を埋め立てるとしても、標高130m程度に収まるでしょう!

第1目 幡多郡の群都!?中村周辺は意外と険しくない!

前途した様に、「那の倭国」連合国の"大和政権"の土佐国を支えてきた幡多郡は、母なる大河!「四万十川」のおかげで、以外と平地があり、特に四万十川支流の中筋川沿いは古代から稲作に適していたわけです!

特に宿毛市内の分水嶺に当たる「さくらが丘」でも標高約56m!と険しい四国にあって、割と穏やかな地形をしている!ともいえるわけです。

更に、宇和島周辺とは異なり、1000mを超えるような高峰もありません!

四万十国際空港の立地となる四万十市森沢辺りも、標高190m程度と大したことはありません!

第2目 国内台地空港標高比べ!

国内にある代表的な台地空港を列挙しますと...

以下のようになり、多少傾いていても!認可されます!

更に、白浜空港、田島飛行場などの、小型機(国内線)専用の飛行場!には、誘導路が無く!端っこで転回!する必要があります。

国内にある代表的な台地空港を列挙しますと...

以下のようになり、多少傾いていても!認可されます!

更に、白浜空港、田島飛行場などの、小型機(国内線)専用の飛行場!には、誘導路が無く!端っこで転回!する必要があります。

遠距離国際線対応3000m級空港

※実標高はいずれも通常の着陸コース(誘導灯)側からの場合。

※標高データは国土地理院データに下ずいています。

鹿児島空港(1972年4月1日移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)3000m 国際線対応! 
  • ●公称標高 272m
  • ●滑走路標高 262m→272m→276m ※つまり実際は真っ平(水平)ではなく上り坂!です。
青森空港  (1987年7月19日移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)3000m 国際線対応!
  • ●公称標高 198 m
  • ●滑走路標高 201m→198m→197m! ※下り坂!になっています。
岡山空港  (1988年3月11日移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)3000m 国際線対応! 
  • ●公称標高 246m
  • ●滑走路標高 246m→239m→245m ※実際は真っ平(水平)ではありません!多少反って(凹)います。
広島空港 (1993年10月移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)3000m 国際線対応! 
  • ●公称標高 331m
  • ●滑走路標高 326→330m→325m ※つまり中央が盛り上がった?凸型です!
  • 総事業費 2800億円 ※関連施設(敷地造成・アクセス道路etc...)建設費含む。
第2目 近距離対応2500m級空港
秋田空港  (1981年6月26日移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)2500m 小型近距離ジェット(国内線)専用専用
  • ●公称標高 93.1 m
  • ●滑走路標高 96m→93.1m→88m ※真っ平(水平)ではありません、下り坂です!
静岡空港(2009年6月4日開港!)
  • ●公称滑走路長(有効長)2500m 小型近距離ジェット(国内線・近距離国際線)
  • 公称標高  132 m
  • ●滑走路標高 138m→136m!→125m ※真っ平(水平)ではありません、下り坂!です。
  • 総事業費 1900億円 ※関連施設(敷地造成・アクセス道路etc...)建設費含む。
第3目 小型機専用地方空港
田島飛行場 (兵庫県豊岡市) (1994年5月18日開港!)

※この飛行場!は両方向離発着可能ですがヘリポートどうように"有視界飛行"!専用です。

  • ●公称滑走路長(有効長)1,200m! 短距離コミューター機(小型プロペラ機)専用!
  • ●公称標高  176.1 m
  • ●滑走路標高 177.3m→176.1m!→174m ※真っ平(水平)ではありません傾斜路!です。
白浜空港  (2000年9月7日 新滑走路に移転)
  • ●公称滑走路長(有効長)2000m! 短距離小型ジェット専用
  • ●公称標高 93.1 m
  • ●滑走路標高 91m→93.1m→84m ※真っ平(水平)ではありません!反って(凸)います。

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2022年12月 3日
更新:2024年2月21日

投稿者:デジタヌ

連載『 四万十国際空港!で幡多郡が"希望ある未来"に向けて飛翔!する時では...』ー第3回ーTOP連載『 四万十国際空港!で幡多郡が"希望ある未来"に向けて飛翔!する時では...』ー最終回ー


 

 



▲航空政策調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る